こんなことがありました!

出来事

本日の授業から

 平成29年度も本格的に授業が始まりました。本日の授業より2年生英語の授業の様子です。ALTサシャ先生と室井先生のT・Tによる授業です。
 これからも、生徒の様子をホームページでも随時、お伝えいたします。

第70回卒業証書授与式です

3月13日(月)午前10時より卒業証書授与式が行われ、卒業生15名が学舎を巣立っていきました。白河市教育委員会教育部長 緑川一男 様、市総務部長 大田原賢一 様、市議会議員様を始めたくさんのご来賓の皆様に出席いただき厳粛で感動のある式になりました。在校生を代表し鶴槇優馬さんが送る言葉を送り、卒業生代表の佐藤 瑠さんが大変立派にお別れの言葉を述べました。終盤の式歌の合唱は感動を呼ぶ、忘れられないものでした。十五人の小人数ですが、式の感動は会場全員の心に響きました。

   
      卒業証書授与        校長式辞     送る言葉 鶴槇さん
    
 別れの言葉 佐藤さん   式歌 見事な合唱です   門送 生徒会長の先導

多数の受賞者! 表彰式を実施 

五箇中学校では1年間の終わりに、その年度で生徒がよりよく成長するための望ましい行動、他の生徒の模範となる行動を推賞することを目的に「表彰」を行っています。本年度も皆勤賞を始め、部活動、陸上等運動各種大会、書道、作文、ポスター、音楽創作、漢検、英検、数検などで活躍した多くの生徒を表彰することができました。

3月9日(木)5校時に表彰式が体育館で行われました。それぞれの活動を充実させ、熱心に取り組んだ成果を心から讃えたいと思います。今年度は成果を出せなかった生徒も、自分の得意とする分野、やりたい分野をこれから伸ばしてほしいと思います。更に高い目標に向かって挑戦し、やり遂げることを願っています。

以下が受賞記録です。

【皆勤賞】(3年生を掲載)

佐藤颯汰  多田健佑  深谷陸  松﨑雄輝  國分舞  鈴木宏菜

明珍くるみ

【体育文化功労賞】

最優秀賞 多田健佑(3)  深谷 陸(3)  *( )は学年

優秀賞 

薄井康汰(3) 齋藤智和(3) 佐藤颯汰(3) 佐藤 瑠(3) 嶋野至蓮(3) 鈴木太一(3) 

芳賀晃浩(3) 松﨑雄輝(3) 國分(3) 鈴木宏菜(3) 明珍くるみ(3) 

井上滉介(2) 鈴木健人(2) 鈴木颯汰(2) 鶴槇優馬(2) 松﨑駿志(2) 齋藤和奏(2)

鈴木藍奈(2) 鈴木明梨(2) 鈴木結子(2) 寺島涼加(2) 森 優衣(2)

笠原悠介(1) 酒井一陽(1) 鈴木崇太(1) 鈴木樺恋(1) 明珍つぐみ(1)  

【特別賞】 松﨑駿志(2)  鈴木樺恋(1)  *( )は学年 

     
    皆勤賞代表       最優秀賞受賞者      優秀賞代表

感謝の気持ちのミニ企画

  3月2日(木)卒業式予行の後「3年生を送る会」がありました。生徒会が中心となって3年生を送る会を計画して、1・2年生で3年生に感謝の気持ちを伝えました。大がかりなものではなく、食堂を会場に開催された「ちょっとした企画」です。準備にはあまり時間も手間もかけられませんでしたが、1ヵ月前から生徒が自分達で考えて、3年生一人一人に色紙を贈り、写真を基に映像を作って3年間の成長や歩みを全校生で振り返りました。最後に3年生一人一人からコメント発表がありました。一言にも各々の人柄がよく表れていました。

短時間の中に楽しさと思いやりのこもった温かい空気が流れ、ほのぼのとした一コマでした。
   
     食堂で 色紙をどうぞ 3年生全員が一人一言   色紙を胸に 教室で

春 まだまだ寒いけど運動開始

 2月28日(火)朝から特設陸上部の朝練習が再開されました。放課後の校庭でも野球部が元気に部活動を行っています。また体育館では1・2年生が合同トレーニングで週2日間、体力づくりを続けています。
 まだまだ外は寒く、気持ちよく体を動かすコンディションではありませんが、本格的な始動に向け、運動のならしを始めました。子どもは風の子、元気いっぱいです!
 毎朝、早くに家を送り出していただいている保護者の皆様に感謝申し上げます。
     
 特設陸上部 朝の練習   放課後の合同トレーニング    放課後の野球部練習

生徒会総会 次の生徒会へ

2月7日(火)5校時に生徒会総会が行われました。まず、今年度の生徒会のテーマである「進化~新たなステージへ~」の反省が報告されました。「全校生一人一人がスローガンに向かって進化することができた1年間でした」という言葉に、今年度の生徒のがんばりが全て表されています。スポーツフェスティバルへのリニューアル、いじめ防止の取組、意見箱の活用、部活動や学習と学校生活の中の様々な場面にわたっています。

続いて奉仕部や部活動から反省があり、来年度への申し送り事項として改善点が述べられました。質疑では、気づいた点を改善していこうという気持ちが感じられました。

生徒会総会終了後は校旗の引き継ぎが行われ、「来年度も一生懸命がんばります」という力強い言葉で生徒会長がしっかりと校旗を受け取りました。それに対し、前会長か「学んだことを活かし責任感をもって全校生をまとめてください。みなさんのご協力をお願いします。新生徒会長を先頭に新しい生徒会を作ってください」との言葉がありました。

校旗の引き継ぎで先輩から後輩への代替わりが行われました。これから1・2年生の生徒会での活躍が大いに期待されます。
    
 生徒会長あいさつ       進行する議長    後期の引き継ぎ 新生徒会へ

福は内 鬼は外

   2月3日(金)は節分です。今週は県立高校Ⅰ期選抜があり、どこか緊張感が漂う1週間でした。生徒も、連日の晴天と寒さに、エネルギーを出し切れないもどかしさが感じられました。

 今日のお昼には、生徒会から突然、多目的室に集合してくださいと放送があり生徒全員が集合しました。そこには生徒会役員が緊張感を漂わせ何やらただならぬ雰囲気。しばらく様子をみていると、生徒会長と顧問の先生の一触即発の状況が・・・・と思いきや生徒会役員が鬼の面をかぶって再登場し豆まきが始まりました。

生徒会サプライズのお芝居と豆まきに全校生が気を取り直して笑顔満面で元気よく豆をまきました。「福は内、鬼は外!」

   

国際社会に視野が広がりました

 1月26日(木)3・4校時、五箇小学校において教育講演会が行われました。講師は国際的に活躍していらっしゃる映像ジャーナリストの玉本英子様です。参加したのは五箇小学校5・6年生、中学校1・2年生と地域の希望者の皆様です。

 演題は「映像で見るイラク、シリアの今」です。イラク、シリアの子ども達の生活の様子を映像で丹念に追いながら、同世代の子どもの様子を知ることができました。映像はジャーナリストの玉本氏が現地で自ら取材したもので、説得力がありました。生徒一人一人が新たに驚き、感じたことがたくさんあったと思います。

 講演会の機会を提供していただいた、主催の「住みよい五箇をつくる会」の皆様に心より感謝申し上げます。 

   
    講師の玉本氏     生徒からお礼の言葉   講演後には生徒と歓談

卒業に向けての特別な体験

    2日間にわたる3年生の期末試験が本日で終了しました。3年生は卒業に向けていろいろな準備を始める時期になりました。24日(火)は、まず伝統文化体験を行い、めったに経験できないことを学びました。南湖公園の翠楽苑で呈茶体験を行い、普段は味わえない特別な時間を過ごすことができました。伝統文化のお茶の作法や茶室等本物に触れ、心豊かに過ごすことができるよい体験になりました。
 また
翠楽苑からの帰路、白河市学校給食センター(関辺地区)を訪問し、3年間の学校給食に対して感謝の気持ちを述べてきました。生徒一人ずつメッセージを書いて持参し、代表生徒の佐藤 瑠さんがセンター所長様に御礼を述べました。
   
  お茶の作法を学びます   担任をおもてなし  給食センターへ感謝の気持ち    

授業参観、教育講演会、学年保護者会!盛りだくさん

1月14日(土)午後から授業参観、教育講演会、学年保護者会と連続して学校行事が行われました。授業参観では、1年生数学、2年生音楽、3年生英語の授業の様子を参観いただきました。それぞれに生徒の成長の様子をよくご覧いただけたと思います。またPTA主催の教育講演会では「音楽家、イベントプロデュサー」佐藤一成様より「前向き肯定的な生き方~自ら成果を創り出すこと~」と題して昨年に引き続き、2回目の講演を引き受けていただきました。先生ご自身の体験を基にした、生きる元気が生まれる温かいお話をいただきました。教養委員長の齋藤久様より御礼を述べ講演会が終了しました。準備・担当していただいたPTAの皆様、お越しいただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。また講師の佐藤一成様に心より御礼申し上げます。 

    

         講師の佐藤先生     語りはユーモラス   講演会後にも各学年保護者会

新入生ようこそ

 1月14日(土)11:25より、新入生説明会が行われました。五箇小学校の6年生と保護者の方に、本校においでいただきました。児童と保護者に分かれて進行し、保護者の皆様には食堂で教員から中学校生活や入学に向けての諸手続きなどの説明などの説明がありました。この日は午後に授業参観があり、中学生は全員登校でした。児童は生徒会役員の案内で学校生活の様子を聞いたり、実際の授業の様子などを参観しました。
   
      新入生保護者への説明    生徒会の説明    小学生児童の授業参観

スペリングコンテスト実施

 1月13日(金)6校時、スペリングコンテストが行われました。各学年毎に英語100点(62問程度)の出題で、東西しらかわ全ての中学校で一斉に行われました。合格点は80点。問題の質が昨年より難しくなりました。全校生全員合格を目標に教科や各学級で努力してきました。冬休み前から準備したくさんの時間を費やしてきました。目標をもって取り組み達成することが自信やワンランク上への向上心を作ります。スペリングコンテストは小さな取り組みですが、小さな取り組みを何回も繰り返すことで学力や心の成長に大きな成果を生んでいます。
   

      3年生          2年生          1年生

始業式 スタートです

     平成29年もどうぞよろしくお願いいたします。始業式の式辞の中で校長から次のようなことが述べられました。
 
新しい学年づくりのスタートの時期です。すばらしい集団づくりへの進化を止めず、自分自身も、周りの友達も共に高めあい、認め合う集団、助け合う集団を実現していきましょう。

 自分の夢をかなえるために、仲間と助け合い、一日一日を大切にし、努力してほしいと思います。

 式後に表彰の披露が行われました。新年からの表彰、おめでとうございます

 第27回会長杯卓球大会 第3位
  
     始業式         表彰披露

 

冬休み初日

22日(木)に第2学期終業式が行われました。本年も保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になりました。感謝申し上げます。生徒は互いに切磋琢磨し、学習、運動、生徒会、ボランティアと活動を充実させることができました。五箇中のよさが活きる教育の実現のために、3学期も教職員一同、精一杯努めて参ります。よろしくお願いいたします。
 今日は冬休み初日の生徒活動日です。3年生は面接練習 1.2年生は部活動を行っています。

   
   3年生の面接練習    寒くても元気に部活動    3年生の自主学習

健康調査の実施

  2学期末は12月16日(金)に「甲状腺検査」、12月21日(水)に「ホールボディーカウンターによる内部被ばく検査」が行われました。県による健康調査が2年ごとに行われており、今年度実施となりました。天候にも恵まれ、順調に検査が進められました。検査結果はご家庭に直接送付されますのでご覧ください。
  保護者の皆様には、承諾書の提出等お世話になりました。
   
  甲状腺検査場内    ホールボディー検査説明  ホールボディー検査車 
 

食育講座の開催です

 19日(月)全学年において食育講座を実施しました。2校時:1学年は「朝食の大切さ」ということで、各自の朝食を振り返り、体温や体調、体力との関係を知り、おいしく朝食を食べる工夫などを学習しました。3校時2学年は「部活動の違いと必要栄養素」をテーマにスポーツマンチェック(ワークシート)を使い自分の所属する部活動と食生活を関連づけて振り返ってみました。その後に、栄養素の働きを学び、運動や種目にあった食事について学びました。4校時3学年授業は「選んで食べる力を育てる」という内容で、普段のコンビニでの買い物から振り返り、食生活の中で不足がちな食品群や上手に摂る方法等について学習をしました。3年生は栄養教諭の先生と担任のTTで授業が行われました。授業のなかでは「自分手帳」にも触れ活用していただきました。講師の先生には白河市給食センター栄養教諭双石良子様にお越しいただきました。お忙しい中お越しくださりありがとうございました。

 これからの毎日の生活、冬休みの健康管理にぜひいかしてほしいと思います。
   

      1年生の授業       2年生の授業     3年生 TTの授業

租税教室 税金???

 12月15日(木)5校時 3年生社会科の授業で租税教室が行われました。講師には税理士の深堀由加子様においでいただきました。税についてはこれから学習する範囲なので、身の回りから税金について考える授業は学習への興味を深めました。
 授業では国の歳入や歳出、税の種類や分類など専門的な話題がありましたが、生徒は授業に集中していました。途中〇✖クイズを取り入れていただくなど工夫を凝らしていただき、充実し楽しく学べた授業になりました。
 お忙しい中お越しくださった講師の先生に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
                    
  授業 たくさんの資料です    高級外国産チョコレートを資料に 〇✖クイズでチャンピオン決定

ビストロGOKA おいしく!

  12月12日(月)3年生が食堂でテーブルマナー教室を行いました。給食の時間を使って、給食センターの先生のご指導のもと、楽しく昼食をとりました。メニューはミルク、季節のスープ、ハンバーグ温野菜添え、野菜サラダ、クロワッサン&バターロール、デザート(ケーキ、果物、紅茶)をナイフとフォークを使っていただきました。まず、社会人としてのマナー、ナイフとフォークの知識を図や写真を用いてわかりやすく説明していただきました。その後、一皿ずつ給食センターの方にお給仕していただき楽しく会食しました。本格的なサービスに、気分はすっかりビストロGOKAです。
 最後に生徒会長 佐藤 瑠さんがお礼の言葉を述べ終了しました。関係の皆様ありがとうございました。
         
 ようこそビストロGOKAへ お給仕のサービスも完璧です  おいしい食事ありがとうございました

 

生徒会役員選挙立会演説会 投票

 12月8日(木)生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。今年度は会長に7名、副会長に4名の立候補があり、生徒会活動に大変意欲的な姿が見られました。候補者の演説内容にも、公約が述べられました。笑顔のある学校、楽しい学校、活気に満ちた学校、一人一人が主役、やる気に満ちた学校、生徒全員が意見を出し合える学校等やる気の伝わる内容が掲げられました。
 また公約実行のための具体的な提案も多く、率先してあいさつします、あいさつの表彰、生徒のアンケートを行事に反映します、学年交流の場を作ってはどうでしょう等、なるほどと思わせるアイディアや意見が多く聞かれました。それぞれによく考え、生徒みんなで向上しようとする態度や話の内容に、どの候補者も頼もしく感じました。演説後投票が行われました。素晴らしいリーダーの下、生徒会活動がますます活性化していくことを強く感じました。 
  
 選挙管理委員長あいさつ  進行する選挙管理員会   3年生から投票です 

剣道は難しい!

 12月5日(月)2・3年生の保健体育の授業で剣道を行いました。地域で剣道を教えていらっしゃる須藤博之先生に特別においでいただきご指導をうけました。2年生と3年生の授業では、正座、竹刀のもちかた、防具のつけかたしまい方から始まり、初歩の初歩からのスタートでしたが、

竹刀を振るまでひととおりのことを学びました。姿勢、黙想、基本の大切な部分にも子供たちはしっかりやろうとしていました。

 お忙しいなか、おいでいただいた須藤先生に感謝申しあげます。

   
    礼を大事にします     竹刀はこう持ちます  左手をおへその上です

小学校で学校保健委員会に参加しました!

 12月1日(木)5・6校時「平成28年度第2回五箇中学校区学校保健委員会」が五箇小学校で開催されました。生徒全員で小学校へ移動して委員会に参加しました。今年度は体育館において実技「レッツ、プチ運動」、場所を食堂に移して講話「なぜ運動が大切か」の2部構成で行われました。講師は「ひろさか内科クリニック 運動療法士 佐久間貞典」様にお越しいただきました。体育館では簡単な体の動きをとおして、体の状態を知り、補強する運動を小学生と一緒に行いました。講話では将来も健康でいるための運動の大切さについてわかりやすく丁寧に説明していただきました。実技で行った簡単な運動が、実は健康であるためのヒントになっていることを、運動不足や食生活、消費エネルギーについて結びつけてお話がありました。

健康を大切にし、運動していこうという気にさせるわかりやすい講話でした。講師の佐久間先生に感謝申し上げます。
   

  中学生と一緒 そわそわ   楽しく運動      講師の先生へ御礼の言葉

初雪 期末テスト

  24日(木)は早朝から雪になり、今季初の降雪に校庭も朝から真っ白になりました。今日から2日間にわたる期末テストが行われています。今日は遅刻者も欠席者もなく全員がテストを受けることができました。一生懸命勉強してきたことが充分発揮できることを期待しています。がんばれ五箇中生!
    
 9:00一面の雪景色  テスト開始です 1年生   2年生真剣です
 
 
   3年生は必死です
  

突然の非常ベル!どうする!

   11月18日(金)6校時、授業が始まって間もなく校舎に非常ベルが鳴り響きました。今回の避難訓練は事前予告なしの訓練を実施しました。放送による火元の確認や避難指示を適確に聞き分けて自主的に避難できるようにすることがねらいです。全員が避難し確認までの時間は2分30秒ときびきびした行動が見られました。

 白河消防署から4名の署員の方にお越しいただき訓練の様子を細かく見ていただきました。講評では生徒に対して、いつ、どこにいても避難の放送を聞き取り、放送でどのような指示があったかを聞き分けて安全に避難するようにお話しがありました。加えて自宅火災に注意してほしいとの注意もありました。教員へは、どこから火災が発生し、どこに避難するか、火災の初期から情報を共有することの大切さをお話しいただきました。
 講話の内容を今後に活かしていきます。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

   
  避難中  真剣     校庭避難完了 講評です  講評を真剣に聞きます

学習の秋 授業研究会

 17日(木)5校時、五箇幼・小・中連携推進事業第2回授業研究会が行われました。教科は1年生の数学です。参加したのは幼・小・中の教員に加え、学校運営協議会委員の皆様にも参観いただきました。

授業はT・T(ティームティーチング)で行われ「シュレッダーで細かくされた用紙が入ったごみ袋には何枚のA4用紙が入っているだろう」という内容で、生徒が数学で解決方法を考えました。黒板には6種類以上の解決方法が示され、それぞれの方法を説明しあう授業が展開されました。今まで学習した内容を存分に活用し何とか問題を解こうとする、生徒たちの強い意欲が感じられました。
 授業後は研究協議会を行い白河市教育委員会学校教育課主幹の先生に授業のご指導をいただきました。普段の学習の様子がよく表れた活気ある授業でした。参観した小学校の先生から、生徒の成長を感じとっていただき好評をいただきました。
   
   T1 深谷先生       T2 金澤先生      一生懸命!学びあい 

全校集会 後期の任命!

   11月14日(月)全校集会で後期学級委員長・生徒会奉仕部長・各部活動部長の任命を行いました。本校の後期は11月開始です。3年生から2年生へ活動のリーダーが移ります。それぞれの役は五箇中学校においてなくてはならないかけがえのないものです。それをきちんと果たして後輩につないでいくことが伝統になります。後期の学校のリーダーの活躍が楽しみです。心から応援しています。
 また後期の活動に合わせて選挙管理委員会より生徒会役員選挙公示がありました。生徒会役員の任期は3学期始業式からと変則的なため、12月に役員選挙があります。次年度の生徒会を担う人材を選ぶ大事な選挙です。生徒の心の中では、選挙戦はもう始まっているのかもしれませんね。
         
  立派です!3年生学級委員長     奉仕部委員長!がんばってください
         
 部長!しっかりまとめてください    選挙管理委員長から全校生への公示です

人権の授業 先生は弁護士

   11月7日(月)3校時、福島県弁護士会による出前授業を行いました。全校生が2教室に分かれて縦割りで人権やいじめについて学習しました。講師に福島県弁護士会より安藤秀樹様、尾崎剛史様をお迎えし50分の授業を行いました。

 授業の中では、「どんなことがいじめになるのかな?」「いじめられる側、いじめる側、両方の立場で考えてみましょう。」「いじめをみたらどうするのかな?」「心のコップがあふれてしまうのは、人を深く傷つけた何気ない一言が、最後の一滴だったのかもしれません。」など実際の事例を紹介していただきながら、わかりやすく授業が進みました。まとめの時にお話しいただいた「人権は思いやりですね。」という言葉が印象的でした。

 生徒の心の中に、思いやりの意識がさらに大きく育つような気がしました。

貴重な時間を本校のためにお越しいただいた2名の弁護士の先生方に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

       
 弁護士の尾崎先生の授業    弁護士の安藤先生の授業     みな真剣な表情です

三者相談お世話になりました!

    今週は10月31日(月)~11月4日(金)の期間で三者相談を行いました。ご多用の中お越しくださった保護者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。相談の中では、お子様の学校での様子や良さを知る良い機会になったことと思います。また、家庭での様子などのお話しを伺い、お子様の今の姿が見えてきたのではないでしょうか。子ども達が成長している点はたくさんあります。

   さて、今まで改善したかったことが三者相談ではっきりして本人と周囲の力で解決しようという気になることがあります。生徒にとってなによりの成長のきっかけとなります。新しい習慣が大きな力を手に入れることはよくあります。キーワードは生徒、学校、家庭の連携です。

   誰でもができる日々の小さな努力こそ「最も大きな」、「偉大な」努力であると言えます。子ども達にがんばってほしいと思います。
        
   3年生は4人で面談     2年生緊張気味     初めての1年生
 
  

全校集会で 表彰披露

 10月31日(月)朝の全校集会で生徒会長からペットボトルツリー作製のボランティア呼びかけがありました。今年もがんばります。ペットボトルツリー大作戦!

 また集会の始めに表彰披露があり、10月23日(日)に行われた白河市市制施行10周年・白河市文化交流館コミネス開館記念式典において「未来のしらかわ作文コンクール」で優秀賞に選ばれ表彰を受けた鈴木結子さん(2年生)への伝達を行いました。
 また鈴木さんは23日の式典の中で他の表彰者とともに式典参列者の前で「文化創造都市宣言」を行いました。

 運動だけではない、生徒の活躍やがんばりがすばらしいことだと思います。
      

 全校集会 生徒会長より  式典で市長より表彰されました 見事な「宣言」です!

高校入試説明会開催です

  10月28日(金)午後6時より3年生教室において高校入試説明会を開催しました。あいにく外は冷たい雨となりましたが3学年すべての保護者の方に参加していただきました。

  保護者の皆様に向け、平成29年度の高校入試について説明し、質疑が行われました。進路や進学決定、そして卒業と、中学3年生にとっては避けては通れない道です。3年生は今まで学校の中心になって、部活動、陸上、駅伝、合唱、合奏、生徒会と全てにおいてすばらしい力を発揮してきました。これからはその力を、自分の進路実現のために充分に発揮してくれると感じています。おいでいただいた保護者の皆様には、困難に立ち向かう生徒の理解と、真の応援者になってともに進路実現を成し遂げてほしいという強い願いを伝え、感じ取っていただけたと感じています。

 お忙しい中お越しくださりありがとうございました。
  
 

結城祭 盛大に!

 10月22日(土)肌寒い朝を迎えましたが、結城祭が予定通り開催されました。保護者の皆様や地域の皆様をはじめ多くの方々にお越し頂き、成功裡に終了することができましたことを心より感謝申し上げます。Go!My!Way!~思い描いた道~をテーマに「開閉会セレモニー」「学年ステージ発表」「合唱」と生徒が主体となり「思いや感動」や「すばらしい創造性」を発表することができました。

 また、今年度は福島県文化振興財団の「ふくしま文化芸術による子どもの育成事業」のご協力の下、東京より昔々亭慎太郎様にお越しいただき「落語」を披露していただく機会にも恵まれました。

お越しくださった方には接待やそばのふるまい、書写・絵画・家庭科・総合学習等の生徒作品展示を通して、一人一人の中学生の姿を身近に捉えていただけたと思います。

 結城祭を終えた生徒の表情は皆とても充実したものでした。

 今後も、地域の中で五箇中学校の生徒が大きく健やかに育つことができるように、ご支援ご協力をお願い申し上げます。
    
オープニング ビッグアート 保健給食部 コナン君  1年生ステージ goka 秋コレ
   
 2学年 シンデレラ   3学年 ダンス!ダンス!     全校合唱    
   

     結城祭成功記念!    昔々亭慎太郎様と生徒  昼は全員にそばのふるまい

結城祭! いよいよです

いよいよ10月22日は(土)は結城祭です。生徒それぞれの夢への挑戦、創造性発揮の舞台としてさまざまな努力を重ねてきました。本番に向けて、準備してきたこと、練習してきたことが出し切れるように、あと少しがんばり抜くことを願っています。目標とする自主、創造、役割、責任、満足が達成でき、思い出に残る結城祭にしてほしいと思います。生徒会の今年度のテーマである「進化」。全校生が最後の追い込みに一生懸命です。真剣な表情の生徒にまた少し成長を感じました。今年の文化祭はどこまで進んでいけるのか、とても楽しみです。
   
   熱熱熱 3年生      2年生 みんなで    1年生ステージ 楽しそう 
   
 全校合唱 聞かせます!   ステージ作っています   体育館飾りつけ中

生徒は先生 園児は大喜び

   10月11日(月)3年生が、学区内の五箇幼稚園にて幼稚園保育体験を行いました。家庭科の授業の一環として校外へ出かけて実習体験です。実習は、園児の社会的生活態度の育成を目的として行われました。実際は手作り絵本の読み聞かせ、折り紙、園庭での外遊びの3つの活動でした。外遊びの時間が充分に取れずに園児は残念そうでした。生徒達がそれぞれに考え、園児のことを思いやり一生懸命取り組みました。一生懸命話しかけたり、一緒に遊んだり、幼稚園児の表情が楽しく生き生きしているのがよくわかりました。中学校の大きいお兄さん、大きいお姉さんと触れあえたことはきっと園児にも中学生にも印象深く残ったと思います。生徒は充実感でいっぱいだったと思います。
  ご協力いただいた五箇幼稚園の皆様に心より感謝申し上げます。
   
   折り紙 楽しい!       園庭で      お別れの握手 バイバイ! 

まだまだ緑まぶしい秋 ゴルフのひと時

 10月6日(木)より3年生は保健体育の授業でゴルフを始めました。今年度もゴルフの授業を行うことができました。五箇中学校はゴルフ場が学区内にあり、ゴルフを目にする機会も多く、生徒も小さいころから親しんでおり興味をもっています。今年度の授業場所は、昨年度に引き続いて新白河ゴルフ倶楽部様にお願いすることができました。ゴルフプロの小松様に指導していただき合計3回の授業を行います。道具などは全てゴルフ場で準備していただきました。天候に恵まれ、緑の陽光の中でたいへん楽しそうにゴルフに親しんでいました。ゴルフの楽しさ、ルール、マナー、学ぶべきことはたくさんあります。大人になっても生かしてほしいと思います。

新白河ゴルフ倶楽部様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    
 
 

収穫の秋!「そば」です 

  10月4日(火)5・6校時は2年生がそば刈りを行いました。学校の前の畑をお借りして育てているそば畑は1年生が種まきをして除草など成長の管理をしてきました。実をつけたそばは、総合的な学習の時間に授業として2年生が手際よく刈り取り作業を行いました。そばの育成とそば打ちまでお世話になっている深谷 稔様を講師にお迎えし、天候に恵まれ順調に作業を進めることができました。

 成長したそばを刈りとって、実をたたいて落とし、最後は唐箕で実を選別しました。終了まで3時間近くにものぼるきつい作業となりました。男子も女子も最後まで一生懸命作業をこなしがんばりました。収穫したそばの実はかごいっぱいになりました。この実は粉にひき、結城祭で使われます。結城祭では3年生がそばを打ち、来場したみなさんにふるまわれます。

深谷様ご指導ありがとうございました。
       
  そばの刈り取り     ひたすらたたいて実を落とします  「唐箕」を使いました

哀愁のギター

 10月4日(火)矢吹町文化センター大ホールにて平成28年度東西しらかわ中学校音楽祭(合奏の部)が開催されました。東西しらかわ地区の18の中学校全てが参加して行われました。本校は3年生全員でギター演奏を披露しました。奨励賞を受賞し、3名の審査員の先生方から「音程が良く上手にまとめ上げています。」「やさしく美しい旋律を味わわせてくれ、よいひとときでした。」「哀愁をおびたギターの音色、一人ではできないギター合奏の味わいはなかなかきれいでした。」等温かい講評をいただきました。

 生徒が楽器を手にしたのは6月の授業中。ほとんどの生徒がギターを始めて触りました。本格練習は夏休み終わり頃の音楽祭〈合唱〉が終わってからで、練習期間が大変短い中で曲を仕上げました。練習は授業や昼休み・放課後の限られた時間の中だけでした。努力のかいがあって、当日は審査員の講評にあるようなすばらしい演奏ができました。どこか懐かしい響きに会場が感動しました。すばらしい演奏でした。

 練習にご理解いただいた保護者の皆様、当日会場にお越しくださった皆様、応援やご協力ありがとうございました。

   
 力強い指揮でリハーサル    本番のステージ     演奏後はにこにこ

大健闘 卓球部

9月28日(水)行われた東西しらかわ中学校新人総合体育大会の結果速報続報です。
本日も応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、応援していただいたみなさま
ありがとうございました。卓球部が健闘しました。

   < 卓球部 > 白河市中央体育館

    男子団体  3位 
   ◎ 準決勝リーグ

   対中島中1-3   対白河中央中3-1   対鮫川中3-0 (3位決定リーグへ)

     3位決定リーグ   対矢吹中3-1  

  個人戦
   男子個人ダブルス 松﨑駿志・鶴槇優馬ペア 2位
   男子個人ダブルス 井上滉介・鈴木健人ペア 3位

  女子団体

   ◎ 準決勝リーグ
   対白河二中2-3   対大信中0-3    対白河南中0-3 

     
     
ダブルス決勝戦       みんなで入賞      卓球部全員で

 

新人戦速報です!

9月27日(火)行われた東西しらかわ中学校新人総合体育大会の結果速報です。
皆様方の応援、ご協力ありがとうございました

 < 野球部 > 表郷球場

     対白河南中学校 4-2(勝ち)    対白河東中学校 2-8(惜敗) 

  < 卓球部 > 白河市中央体育館

    男子団体

   ○ 対東北中0-3 対表郷中2-3 対棚倉中3-1 (予選リーグ)2位

   準決勝リーグへ

   男子シングルス  笠原悠介(1年生)3回戦進出(ベスト16) 2日目へ

   男子個人ダブルス 井上滉介・鈴木健人ペア3回戦進出(ベスト16)2日目へ

   男子個人ダブルス 松﨑駿志・鶴槇優馬ペア3回戦進出(ベスト16)2日目へ  
  女子団体

   ○ 対白河中央中0-3  対西郷二中 3-2  (予選リーグ)1位

   準決勝リーグへ

   女子個人シングルス  鈴木潤羽(2年生)3回戦進出(ベスト16) 2日目へ

   女子個人ダブルス 鈴木ななこ・齋藤和奏ペア3回戦進出(ベスト16)2日目へ

  < バレーボール部 > 西郷第二中学校体育館

     ○ 対鮫川中0-2  対東北中0-2  対白河二中2-0 (リーグ3位)     

      
   五箇バッテリー     バレーボール部     卓球男子団体開始
 

 卓球女子 黄色いユニフォーム

3年生の応援 新人戦壮行会

 9月23日(金)新人戦の壮行会が行われました。3年生全員で後輩に精一杯の声援を送りました。3年生にとっては最後の壮行会となります。1年生も全員がユニフォームに袖を通し、ステージに立ちました。生徒会長の力のこもった激励の言葉、3年生の応援団の姿が大変立派でした。大きな声援には、心から後輩を応援する姿勢が伺われました。
 声援に応えいい発表を見せた1・2年生も立派です。緊張した初々しい表情が多くみられました。良き伝統が後輩に引き継がれました。
   

     野球部紹介     バレーボール部紹介     卓球部男子紹介
     
   卓球部女子紹介       力強い応援       力いっぱい

今年はギター 音楽祭(合奏)

  9月になり3年生は放課後の時間を使って合奏練習を行っています。これは平成28年度東西しらかわ地区小中学校音楽祭(合奏)に出場するためです。昨年度は3年女子が夏休み明けからリコーダーを練習し大会に出場しました。今年度は3年生全員参加です。楽器は全員でクラシカルギターを演奏します。音楽の授業時間にギターを学習し、その後大会に向けて曲の練習を始めました。大会は10月4日(火)矢吹文化センターにて行われます。先日まで合唱練習に取り組んでいましたが、今は合奏に集中しています。経験者が少なく、ほとんどの生徒は初心者ですが、大会出場を目標にがんばっています。いろいろなことに挑戦するのは大変なことですが、一つ一つ丁寧に取り組む姿は五箇中生ならではです。最後までがんばれ3年生。
  

放射線教育は運動支援!

    9月9日(金)体育館において放射線教育を行いました。昨年度は放射線への理解を深めるために、除染プラザの職員の方にお越しいただき、実験を通して放射線について学びました。今年度は放射線の影響への対応を健康面から支援するために、コオーディネーショントレーニングを取り入れた実技講座を実施しました。

 講師には白河市教育委員会の小野覚久先生にお越しいただき運動指導を受けました。

 放射線の影響による外部での運動制限は少なからず子どもたちの健康や発達に影響を与えています。運動不足による肥満や、発育の偏り、ゲーム漬けによる脳の慢性疲労など目に見えにくい部分があります。今回のトレーニングは激しい運動によって、運動不足を解消するのではなく、普段意識しない運動をすることで脳を刺激し、感覚を調和させながら体と心を発達させるという新しい理論に基づくものです。簡単な運動でしたが、初めは思うように動かない体に生徒はちょっとびっくりしていました。すぐに慣れてできるようになりました。簡単な運動ですが今後も保健体育の授業等に取り入れて続けていきたいと思います。

力走 東西しらかわ駅伝競走大会

  

   9月7日(水)西郷村の台上コースで東西しらかわ駅伝競走大会が開催されました。東西しらかわ中学校全18校が参加して実力を競いました。夏休み前から練習を始め、夏休み中もチームの中で励まし合いながら苦しい練習に耐え、熱心に練習に取り組んできました。今年は全校生54名の中から30名が特設駅伝部に入部し活動を続けました。つらいとわかっている部活動に挑戦するのは、他校にもまして厳しく苦しいことだと思います。その中から選ばれた選手は出場すること自体が価値のあることだと思います。ぜひ誇りに思ってほしいと思います。大会では、2名の女子選手が区間の中で9位の走りを見せるなど、練習の成果が発揮できた場面がありました。すばらしいがんばりです。選手となって走った生徒は勿論のこと、応援に回った生徒も含め、練習してきた生徒が一丸となってタスキをつなぐことができました。学校応援生徒、大会参加生徒の力が全て結集し、すばらしい取り組みとなりました。
   当日、大会の応援に駆けつけていただいた保護者の皆様を始め、毎日朝早く送り出していただいた保護者の皆様、応援していただいた皆
様、本当にありがとうございました。
〇大会結果 男子17位  女子15位

   
  女子アンカー鈴木さん  力走 主将の大塩さん   男子アンカー齋藤さん

英語弁論大会参加 wonderful!

8月31日(水)東文化センターで東西しらかわ中学校英語弁論大会が開催されました。本校から(暗唱の部)に2年生 齋藤和奏さん、森 優衣さん(創作の部)に3年生 多田健祐さんの3名が出場しました。3人は夏休みの期間中に、英語科の遠藤先生ALTのコートニー先生、サシャ先生の指導で英語力や表現力を向上させました。始業式では全校生の前で披露し、本番の英語弁論大会に臨みました。3人とも力を存分に発揮したすばらしい発表でした。それぞれに、持ち味をいかし聞き応えのあるものでした。特に多田さんの発表は「Tokyo boy」という題で自分の経験をもとにしたすばらしい内容でした。
     
          発表 齋藤さん    発表 森さん      発表 多田さん
 
       ステージで記念撮影

学区内力走 校内駅伝大会! 

 

8月28日(日)第60回校内駅伝競走大会が開催されました。消防団交通安全協会、保護者や地域の皆様にはたいへんお世話になりました。五箇地区内を巡る、10区間、13.3kmをチームで駆け抜けました。小学生2区間を含め、消防団、PTAチームも参加し、順位が激しく入れ替わる熱戦でした。沿道で応援していただいたたくさんの地域の皆様、交通安全協会、PTAの皆様のご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございました。

 記録的にも早いペースでの争いとなり日頃の成果がよく出ていました。生徒はこの駅伝を通して、五箇の子ども達として活躍する姿を見せることができました。走りきった達成感や自信は、一生の財産として残ると思います。走る前の不安げな表情はレース終了後には晴れやかに、そして満足感いっぱいに変わっていました。また一人一人の生徒を応援する地区の方に、子ども達や学校への熱い思いを感じました。さらに閉会式の前の芋煮会では、PTAの学年委員の皆さんによって前日から仕込み、朝から調理していただいた豚汁をふるまっていただきました。生徒が何杯もおかわりをしていました。おいしい豚汁ありがとうございました。様々な方々に支えられ、多くの成果を得て校内駅伝大会を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

○大会結果

<総合順位>優勝   超(スーパー)チーム(5646秒)

< 区間賞 > 

1区 鈴木大悟さん    2区 鈴木藍奈さん  

3区 平松大夢先生(PTA・総合の部1位) 鶴槇優馬さん 4区 鈴木樺恋さん    

5区 ①齋藤彩菜さん(小学生)  

5区 ②石井省一さん(消防団・総合の部1位)  鈴木沙葵さん(小学生) 

6区 芳賀萌乃さん   7区 芳賀智博さん   

8区 斑目涼太さん 竹井未来さん   9区 芳賀晃浩さん

10区 深谷 陸さん

   

 選手宣誓 芳賀晃浩さん ゴール前のデッドヒート 優勝した超(スーパー)チーム

心を一つに 合唱コンクール

 8月23日(火)矢吹文化センターにおいて平成28年度東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が開催されました。今年度から東西しらかわ地区が合併して音楽祭を行うようになりました。課題曲「結ゆいー」自由曲「LAMENTATIONS OF JEREMIAH」を発表しました。自由曲は今年度もラテン語の大曲で、夏休みから本格的に練習し始めたとは思えない歌声が会場に響き、聴衆を魅了しました。1年生の男子を除く全校生が6月から取り組み始めました。休み時間しか練習する時間がないなかで、熱心に取り組んでいました。夏休み中は午前中に部活動を、昼食後に合唱という練習を続けてきました。日に日に美しい響きが校内に聞こえてきました。

コンクールでは歌声と共に、課題曲・自由曲伴奏の鈴木結子さんの演奏が光りました。

みんなで心をひとつにし、ひたむきに歌いあげるすばらしい合唱でした。 

   
       ステージにて      会場の様子       歌い終わって   

1学期終了です お世話になりました

 7月20日(水)第1学期終業式が行われ、73日間の1学期が終了しました。保護者の皆様、地域の皆様には学校への多大なるご支援、ご協力ありがとうございました。PTA活動のご協力はもとより、毎日遅刻なく学校に送り出していただき安全に登下校ができたこと、朝練に休まず参加できたこと等、保護者の皆様の熱心なご協力に心より感謝いたします。
 1学期は県陸上大会出場など運動面でのめざましい活躍が見られました。また文化面でも、絵画ポスター・書写コンクール、少年の主張の入賞・表彰などのすばらしい成果が見られました。学習では、各テスト、
漢字検定などとても意欲的に取り組んでいました。生徒会や学校行事に高い意識をもってがんばる姿が見られ立派です。
 2学期もこのがんばりを続け、大きな成果が得られることを期待しています。
 35日間の夏休み、学校での活動も多く予定されていますが、生徒
にとって充実したものになるよう、ご家庭におかれましてもご支援やご協力をよろしくお願いいたします。
特に交通事故防止、水の事故防止、その他事故の防止についてご家庭においてもご指導をよろしくお願いいたします。
   
    終業式       校長式辞      代表の表彰

スポーツフェスティバル盛況

 7月19日(火)体育館においてスポーツフェスティバルが行われました。例年の球技大会を生徒会で検討し、生徒全員が参加して競える大会に見直しました。生徒が自分たちで考えた種目や内容はバスケットボールリレー、ピンポン球リレー、あずきとりリレー、しっぽとり、8の字縄跳び、クイズ大会でした。生徒全員がかつやくできて、みんなで楽しめる競技になるように苦労していました。運動に加えて、全員の協力が大事なポイントでした。
 大会は楽しく盛り上がり、生徒会中心に生徒の手による運営や準備がとても光りました。

       
 バスケットボールリレー   あずきとりリレーは超難しい   しっぽとり 誰が発案?

市長と語るしらかわ未来フォーラム開催

 7月19日(火)4校時に市長と語る「しらかわ」未来フォーラムが本校において行われました。これは市内の全ての各中学校が市長様をお呼びして中学生が考えを発表し、市長様より講話をいただいて白河市について考え、主権教育の推進を図るものです。

本校は白河市第2次総合計画にある「まちづくりの理念」より「活気と魅力にあふれ、愛着と誇りを持てるまち」をテーマに「白河市の今と将来について考える」を独自に設定し、全校生で取り組みました。

 パネディスカッションの形式で学年ごとに小テーマを設けて白河市についての考えを深めました。1年生は各種イベントの考察やアイディア、2年生は南湖公園についての考察や意見、3年生は白河市内の文化や歴史、商店街についての考察を深め、学級の班の代表がパネラーとして発表しました。問題点が整理されて、どの発表も短時間ながらよくまとまったものとなりました。

 その後、鈴木和夫市長様から生徒発表についての感想やご意見を述べていただき、それを広げる形でご講話をいただきました。1時間の短い時間でしたが内容の濃い学習となりました。

 ご多用の中お越しくださった市長様、白河市教育委員会の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

     
  パネラーの発表        フロアからの意見      市長様のご講話

救急救命講習会 実施しました

 7月15日(金)午前中9:00~12:00の時間帯に心肺蘇生法講習会として全校生と全教員が「救急救命講習会」を受講しました。白河消防署の救急救命士2名と救急隊4名の方を講師にお迎えして体育館において行いました。

まずは全校6グループに分かれてDVDによる視聴によって救急救命の大切さをしっかり学習しました。その後は救急救命の実技です。専用の人形を使って、胸骨圧迫の練習から始めました。慣れてきたら人工呼吸も加えます。AEDの使い方を学習し、発見から意識の確認、救急車の依頼、胸骨圧迫・人工呼吸、AED、胸骨圧迫の一連の流れを一つずつ丁寧にご指導いただきました。

 最後は救急車の到着する8分間の時間を、何人かで胸骨圧迫とAEDでつないで命のリレーを果たすことができるまで一通りの動きを実践しました。

 胸骨圧迫、人工呼吸それの動きが思ったようにうまくいかなかったり、体力が必要だということを肌で感じることができました。命を救う責任の重さも一緒に学習しました。

最後に、救急隊の方から「勇気をもって救急救命を行ってください」というお話があり講習が終わりました。

全校生が定められた3時間の講習を受講したので「普通救命講習修了証」が発行される予定です。

 ご指導いただいた白河消防署の講師の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

    
   胸骨圧迫の実技        AEDの使用   消防署員の方に生徒代表お礼の言葉

職場体験学習 お世話になりました

7月13日・14日は2、3年生が白河市内12カ所の事業所で職場体験学習を行いました。キャリア教育講演会で職業への意識を高め、高校説明会で今の姿や将来を思い描いて、いよいよ職場体験となりました。2日間にわたる体験は苦労が多かったと思いますがしっかりやり遂げました。それぞれの職場で働く方から学んだことも多いと思います。働く苦労だけでなく、やりがいや楽しさ、新しい一面を発見していた様子が子どもたちの中にたくさん見られました。

一日終了する度に子どもたちが充実した表情を見せ、たくましく成長したように見えました。

この度お世話になった事業所の皆様に心より感謝申しあげます。ありがとうござました。

お世話になった事業所です。

五箇小学校様 五箇幼稚園様 にしが動物病院様 白河消防署様 坂本屋総本店様 

白河警察署様 自衛隊様 昭和堂書店様 白河市立図書館様 白河市民族資料館様

白河厚生総合病院様 介護老人施設ひもろぎの園様
   
  動物病院にて     制服を着て     五箇小学校で
   
白河厚生総合病院にて 坂本屋総本店にて   自衛隊にて
  
 昭和堂書店にて    白河市立図書館です   白河市民族資料館にて 
     

  白河消防署にて他校生と   介護老人施設ひもろぎの園にて  五箇幼稚園にて               

全校生で道徳の授業です

 7月12日(火)6校時に全校生で道徳の授業をおこないました。主題は人権について考えるもので、中学生の作文資料を使用しました。

 まず生徒のアンケート結果の紹介を学年ごとに行って授業が始まりました。「人権」について考えていること、辞書の知識など今の自分達の姿をきちんととらえました。その後資料について自分の考えを発表したり、学年縦割りグループで話し合いをもって発表したり、積極的に生徒が発言していきました。最後に指導者の教員から「みなさんは、差別や偏見のない社会を実現させるためにどのように生きていきますか。」と問いかけ、数名の生徒の発言を聞きました。

まとめに、子どもから老人までいろいろな方が先の問いに答えた「啓発テレビCM集」の映像を見て授業が終了しました。

生徒の心の中の「差別や偏見にたち向かう力」が少し耕された授業でした。 
     

         授業の導入です   生徒が積極的に発言します  学年混合グループで話し合います