こんなことがありました!

2015年12月の記事一覧

2学期終了 ご支援ありがとうございました

  12月22日(火)4校時に終業式を行い、2学期の教育活動が終了しました。ご協力、ご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご支援いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
 終業式では校長から、「2学期の多くの成果を讃え、全校生が1つになって活動し、少しずつの積み重ねが一人一人の力を引き出し着実に力をつけてきたこと、集団の中で磨き合い助け合ってきたことで、やりぬく心をもった中学生に育ってきた成長と3学期に向けて新たな気持ちで新年を迎え、大きな希望と目標をもってほしいこと」を伝えました。3学期元気に登校してくることを願っています。 
  
    終業式 校長式辞       体育館を大掃除!      教室も大掃除!

食育講座 冬休みへの活用

  

 21日〈月〉全学年において食育講座を実施しました。1学年講話「朝食の大切さ」、2学年講話「運動と食事」、3学年授業「選んで食べる力を育てる」という内容で、白河市給食センター栄養教諭 双石良子様にお越しいただき学習しました。冬休み期間中の家庭での健康管理にぜひいかしてほしいと思います。
 特に3年生は受験に対する心構えとして、心身の健康には充分気を配って生活してほしいと思います。

   
    1年生 朝食が大事     2年生 運動するには     3年生 何を食べますか?

学期末 たくさんの実り

  21日(月)朝の会ではたくさんの表彰を行いました。その中でも3年生 笠原舞乃さんが「福島の未来への道」で第35回中学生人権作文コンテスト県大会奨励賞を受賞したことはすばらしことです。風評被害の現実をもとにした作文は、これからの未来を担う人材として頼もしさを感じました。その他〈JAしらかわ管内第38回書写・図画展覧会) 書写の部:金賞の鈴木宏菜(2年)さんを始め銅賞、佳作、入賞生徒の表彰、図画の部:金賞の鈴木明梨(1年)さん他佳作、入賞生徒の表彰がありました。さらに実用数学技能検定3級、4級、5級合格者、毎週実施している週末課題テストの成績上位者10位までの表彰もおこないました。成績上位者の1位に1年生が輝き、1年生が5名受賞したこともすばらしい努力の結果です。生徒のみなさんの健闘を讃えます。

    

  奨励賞 笠原さん    書写 金賞      絵画 金賞

    

  数検3級合格!      数検3級合格!     週末課題テスト1位

お礼状が届きました

  17日(木)白河市内のだるまやさんから生徒宛の礼状が届きました。これは1年生の生徒4名が小学生の時、だるまやさんを訪問し、白河だるまの製作パンフレットをつくって店舗に置いてもらったことがあり、そのパンフレットがお客様に大変好評を博し、そのお礼が届いたものです。
 突然のことで最初はとまどっていた生徒ですが、経過がわかると、パンフレット作成について懐かしそうに詳細を話してくれました。生徒にとっても思い出深いものであったことがわかります。
   
  校長室で説明を聞きます       丁寧なお礼状     お礼状 ありがとうございます

表彰 税の作文

  15日(火)「税についての作文」の表彰がありました。校長室に福島県市町村納税貯蓄組合連合会副会長 白河地区納税貯蓄組合連合会 会長 緑川 恵克 様がおいでになり生徒に直接表彰を行いました。
 作文には2年生の佐藤 瑠さんが「教育に関わる税金について」という題で応募しました。今回佐藤さんがいただいたのは、地区(市)納税貯蓄組合連合会長賞です。学校のエアコン設置をきかっけに教育と税金について調べて書き上げたそうです。中学2年生で関心をもつのは難しい題材ですが、努力が素晴らしいですね。表彰おめでとうございます。
   
  ちょっと緊張の佐藤さん      会長様より表彰           記念撮影

朝の会にて

  14日(月)朝の会の前に、新しい養護教諭の先生の紹介をしました。今度おいでになったのは池下 愛先生です。先生から全校生に挨拶がありました。どうぞよろしくお願いいたします。
 朝の会では、生徒会役員選挙の当選証書が当選者一人一人に手渡されました。また表彰では、県中学校生徒造形作品秀作審査会特選となった鈴木明梨さんへ賞状が渡されました。漢字検定合格者へ合格証が渡され盛りだくさんの会になりました。入賞したみなさん、合格したみなさんおめでとうございます。

 
  当選した会長・副会長(写真左より)

生徒会役員選挙実施

  12月9日(水)6校時生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。公示されたのは会長1名 副会長2名です。それに対して合計9名の立候補がありました。立候補には責任者が必要で、それぞれ同級生や3年生など自分で苦労しながら責任者をお願いしていました。選挙期間中は登校時の選挙運動や昼食時の簡易演説など、自分の考えや人柄を表明する機会が多くあり、熱戦の様相を帯びていました。当日の演説も堂々として、それぞれに信念、意欲、責任感が充分感じ取れるものでした。選挙の結果会長 佐藤 瑠さん、副会長 國分 舞さん、鶴槇優馬さんに決まりました。3名には14日(月)に当選証書が渡されます。
 今回立候補した全ての生徒とその責任者に、立候補した勇気と、最後まできちんと候補者としての責任を成し遂げた活動に対し称賛を送りたいと思います。
   
  選挙管理委員長あいさつ     立候補者演説            投票

伝統芸能 能に親しむ

  8日(火)5・6校時に能楽ワークショップを行いました。これは福島県文化芸術による子どもの育成事業により福島県文化振興財団に申し込み実現したものです。公益社団法人 能楽協会から6名の講師の方においでいただきました。シテ方、笛、小鼓、大鼓、太鼓、それぞれ直に音を聴き、所作を見て本物のすばらしさを感じることができました。
  ワークショップでは手拍子とかけ声で、大鼓の呼吸や間を学び、「高砂」を講師について練習し、囃子とあわせて謡いました。
  シテ、囃子合わせて演じてくださった船弁慶は、迫力、音楽、声、本物の舞台を彷彿させるような見事なものでした。すばらしい舞台をありがとうございました。
   
    「敦盛」シテの説明        囃子の実演         大迫力!船弁慶

生徒会な一日

  7日(月)朝の会では1年生の鈴木 潤羽さんが「私のお気に入りの一冊」を全校生の前で紹介する場面がありました。「ハジメテノオト」という題名の本の良さを、一生懸命発表してくれました。
 本日は部活動のない日です。放課後は生徒会の清掃用具の点検や生徒会役員選挙に関しての打合せが行われていました。2学期のまとめの時期ですが、まだまだ生徒会も学校生活も活気づいています。
   
   私のお気に入りの一冊        清掃用具点検        生徒会役員選挙を前にして

食の安全教室実施

  12月1日(火)6校時 食堂において食の安全教室を行いました。講師には県南保健福祉事務所生活衛生部の方においでいただき、食中毒や感染症予防についての理解や手洗いの実技を行いました。食中毒では菌の繁殖や発生までの時間、発生時期等の説明をしていただきました。、予防では手に試薬を塗り、実際の手洗い後、ブラックライトを当てて洗い残しを確認し、効果のある洗い方を学習しました。これからの季節も食中毒があり、気をつけなければならないことを知って健康意識の向上が図られました。おいでいただいた衛生推進課 食品衛生チームの本間様にお礼申し上げます。
   
    わかりやすい説明       ブラックライトで確認       みんなで上手な手洗い