出来事
進む我らに栄えあれ
白河市立五箇中学校は、白河市立白河中央中学校との統合により、令和6年3月末をもって閉校いたしました。
77年の長きにわたり本校を支え、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・
昭和22年(1947年) 4月25日 西白河郡五箇村立五箇中学校として創立
昭和27年(1952年)12月10日 校舎落成
昭和30年(1955年) 3月 1日 白河市立五箇中学校となる
平成 8年(1996年) 6月28日 新校舎落成
令和 6年(2024年) 3月31日 閉校(卒業生総数 3,320名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おめでとう&ありがとう
15日、県立高校に無事合格した卒業生が、先生方に報告をしに来ました。無事に17名全員の進路が決定し、笑顔が溢れていました。おめでとうございます!!
また、報告の後に、体育館の片付けをしました。やはり生徒の力を借りると、終わるのが早いです!卒業生の皆さん、ありがとうございました!
卒業式&閉校式
13日に、第77回卒業証書授与式と五箇中学校閉校式が行われました。
卒業式では、卒業生17名が校長先生より卒業証書を受け取りました。涙を流す生徒もおり、感動的な式になりました。その後行われた閉校式では、校旗が生徒代表から校長先生へ、そして市長様へと手渡されました。卒業生、保護者、教職員、来賓の皆様に見守られ、無事に2つの式を終えることができました。
ありがとう五箇中!
17名の卒業生の皆さん、おめでとうございます!皆さんの未来が幸多きものになりますように!
分散会
12日に、3年生の分散会があり、ババ抜き王決定戦を行いました!
久しぶりに、楽しい時間を過ごすことができてよかったと思います
表彰式、東日本大震災の講話
本日、表彰式と東日本大震災の講話がありました。
表彰式に先立ち、芭蕉白河の関俳句賞の表彰披露が行われました。
表彰では、3学期週末課題確認テスト、図書の貸し出し数が多かった生徒への表彰、皆勤賞、特別賞(3年間無欠席)、体育文化功労賞という、数多くの表彰がありました!
その後は、東日本大震災で犠牲になった方々へ黙祷を捧げ、教頭先生による東日本大震災の講話がありました。
当たり前の日常に感謝する一日にしたいと思いました。
ホッカイロ
今日は理科の最後の授業がありました。香ばしい匂いがすると思いきや、なんとホッカイロを作っている最中でした!
中には、バーテンダーのごとくシャカシャカと袋を振る生徒も
化学変化の実験ですが、楽しく活動していました!
今週でほとんどの授業が最後となり、少しずつ片付いている教室を見ると一抹の寂しさを感じます。
卒業式練習
卒業式まで残り2週間となり、本校でも卒業式練習が行われています。
呼名の返事に力を入れて、これからも練習していきます!
嬉しいプレゼント
28日に五箇幼稚園の皆さんが来てくださり、3年生に「ごそつぎょうおめでとうございます」のメッセージをプレゼントしていただきました!
可愛らしい絵と元気な「おめでとうございます!」の言葉に、自然と笑みがこぼれました
お互い、姿が見えなくなるまで手を振り合っていて、とても微笑ましい光景でした。
生徒会総会
16日(金)に、生徒会総会が行われました。
最後の生徒会総会となりましたが、全員が真剣な態度で臨みました。
授業参観、教育講演会
3年生にとって最後の授業参観は、学級活動でした。クラスメイトを、「⚪︎⚪︎部門MVP」として認定しようという内容でした。
中には、ユニークな生徒オリジナル部門もあり、笑いが絶えない授業でした
授業参観の後は、教育講演会が行われました。
「多様な性と性的マイノリティ」という演題で、福島大学准教授の前川直哉様に講演していただきました。
性のあり方は様々で、「普通」はないということを学びました。
めざせ、雪舟
美術の授業で、水墨画に挑戦した3年生。今年の干支である竜を描きました。
完成した篆刻作品とともに
次は絵手紙に挑戦中です。メッセージと絵のバランスも難しそうです。
合格まんじゅうをいただきました
いつも給食でお世話になっている坂本屋総本店様より、合格まんじゅうを贈呈していただきました。7日の昼休みに、代表生徒が受け取りました。
県立高校受験を控える生徒は、「おまんじゅうを食べて、高校に合格できるよう頑張ります」と伝えていました。
このように、応援してくださる方がいることに感謝の気持ちでいっぱいです。
県立高校入試の前期選抜まで残り1ヶ月となりました。おまんじゅうパワーをいただき、明日の入試予想問題にもしっかり取り組めることでしょう
はんだづけ
技術科の授業では、災害時にも活用できるラジオを作っています。
はんだ付けをしていました。
完成を心待ちにしたいと思います
Let’s Have a Mini Debate
英語の授業で、ミニディベートに挑戦しました。
2つのグループに分かれ、役割を変えて英語でやりとりをしました。
慣れない英語でのやりとりに苦戦する様子も見られましたが、身振り手振りもまじえながら一生懸命伝えていました。
こな〜ゆき〜
24日は、今季一番の寒気が流れ込むという予報通り、五箇中の周辺も雪が降っています。
グラウンドが真っ白になっています。
本日、私立高校の入試を迎えた生徒もいます。安全に帰宅してほしいと思います。
自分たちにできることを
23日から3日間、能登半島地震義援金の募金活動を行っています。
被災された方を支援する手助けができればと思い、始めました。
人数は少ないですが、少しでも復興の役に立てるといいなという一人一人の思いは大きいですね。ご協力ありがとうございます。
テストテストテスト…
3年生は、12日に、入試予想問題(実力テスト)に挑みました。本番さながらの形式で、難易度も上がっていたため、テストが終わるごとに「難しい〜」という声も。昼休みに教室をのぞくと、生徒たちは熱心にテスト勉強をしていました。
また、今週末19日(金)と来週22日(月)には、学年末テストがあります。3年間の学びの集大成となる試験です。
息つく暇もなくテストが続きますが、Never give up. という気持ちで乗り切ってほしいですね!
スペリングコンテスト
10日(水)に、スペリングコンテストが行われました。
3年生にとって最後のスペコンということもあり、合格すべく、昼休みから勉強していました。その成果が本番で発揮できたでしょうか!
3学期スタート
9日(火)、3学期始業式が行われました。辺りが雪景色となりましたが、生徒たちは元気に登校しました。
校長先生からは、「3学期は、次のステージの0学期という気持ちで過ごしましょう。」というお話がありました。高校生になった自分をイメージして、目標を持って過ごせるといいですね。
閉校記念カウントダウンセレモニー
23日、閉校記念カウントダウンセレモニーを無事に開催することができました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。また、当日の運営をサポートしていただいた保護者の皆様にも、心より感謝申し上げます。
3年生は、ダンスパフォーマンスと合唱に取り組み、全て出し切ることができました。また、帝京安積高校和太鼓部の皆様と一緒に和太鼓体験をさせていただいたことも、生徒たちの思い出に残りました。充実した1日となりました。
2学期終業式
22日に終業式を行いました。2学期の確認テスト表彰やその他の賞状披露もあり、生徒たちの活躍を全員で称え合いました。
終業式で一区切りはしましたが、生徒たちには23日のカウントダウンセレモニーが控えています。式が終わった後は、協力して会場準備を行いました。
カウントダウンセレモニーに向けて
23日に向けて、着々と準備が進んでいます。
中でも、ダンスパフォーマンスは相当な練習を重ねてきました。
全員が「やり切った!」と思えるパフォーマンスを目指して練習に励んできました。当日は、生徒たち一人一人にぜひご注目ください
美術作品から
生徒の篆刻の作品が出来上がりました。後は持ち手を彫るのみです。
美術科の先生が、クリスマスツリーのようにはんこ入れの袋を飾ってくださりました素敵な仕上がりです!
閉校記念碑除幕式
19日に、閉校記念碑の除幕式が行われました。
記念碑に刻まれたのは、「進む我らに栄えあれ」という校歌のワンフレーズです。全貌があらわになると、自然と拍手が湧き起こりました。
記念碑の前で校長先生からは、「この碑が建てられた時の最後の生徒だったんだと、子や孫にも伝えていってほしい」というお話がありました。
除幕式が終わった後も、背面に刻まれた卒業生の数などをじっくり見ていました
おらが町のふるさとリポーター
19日(火)の朝、ラジオ福島の「レディ・オン」という番組内の「おらが町のふるさとリポーター」というコーナーに、本校生徒が出演しました。
23日に行われる閉校記念カウントダウンセレモニーについて、学校のよさ、受験生として頑張っていることなどを話しました。本人はとても緊張していましたが、アナウンサーの方との受け答えもしっかりできていました
一足早いクリスマス
13日(水)の家庭科で調理実習を行い、チョコレートケーキを作りました。
スポンジ、クリーム、コーティング、全てがチョコです!あま〜い香りが漂っていました。
マスカットや白桃をトッピングして、完成です。
とても甘くて、紅茶によく合いました
世界に関するクイズに挑戦
現在、司書の先生が「世界の国々に関するクイズ」を企画してくださり、生徒たちも興味をもって参加しています!本を1回借りるたびにクイズに挑戦することができます。
3チームに分かれての、チーム対抗戦ですが、現在のところ・・・
赤チームが優勢のようです!クイズは、圧倒的にヨーロッパ州に関するものが人気のようです。他の州のクイズにも挑戦してみましょう
来週から、冬休みに向けた本の貸し出しがスタートします。読書に親しみ、図書室に足を運んでくれる生徒が増えることを期待しています
英語科研究授業
11月24日(金)に、幼・少・中連携事業の授業研究会を行い、本校3年生の英語の授業を見ていただきました。
仮定法を用い、「もし自分がALTの先生だったら、どの旅行プランを選ぼう」というテーマで考えました。小学校の先生方は、卒業してから3年間での成長に驚きの表情を見せていました。
そして授業の後は、研究協議と、県南教育事務所学校教育課指導主事の松本聡二様からの講評を聞きました。
生徒にとっても、私たち教職員にとっても、学び多き1日となりました。
面接練習
11月末から、高校入試を見据えた面接練習が始まりました。
まず、身だしなみの確認、礼儀・作法・マナーの確認をしました。次の授業では、実際にペアで入退室の流れを確認したり、志願理由を述べたりしました。
座り方や礼の仕方など、まだ不慣れな様子も見られましたが、これから練習回数を重ねて本番に臨みましょう!
上手に食べて賢くなろう
29日(水)、栄養技師の饗場先生に食育講座を行っていただきました。
テーマは「上手に食べて賢くなろう」。受験を控えた3年生向けに、食生活や生活リズムについてお話しいただきました。
どんなことに気をつけて食事をとればよいか、適切な睡眠時間は、などについて、生徒同士で意見交換をしました。生徒からは「朝早く起きて、しっかりと朝ごはんを食べたい」「メディアの時間を減らして早く寝るようにしたい」といった声が聞かれました。
今日から1週間、自分で見直した生活リズムで生活してもらいます。実践できるでしょうか?!
2学期期末テスト
本日21日は、期末テスト実施日です。
朝自習では、それぞれ復習・確認したい教科の学習に取り組んでいました。
2学期の総まとめとなるテストです。健闘を祈ります!
保健体育研究授業
20日(月)に保健体育科で研究授業を行いました。
保健分野の学習で、安全な水を確保するためにはどうすればよいか、どんな基準が設けられているのか、水を安全に保つために自分たちができることは・・・等について学びました。
グループでは、生徒同士で互いの考えを共有しました。
また、蛇口をひねればいつでも安全な水が飲める、こんな国が当たり前ではないということも知りました。理科や社会科の学習も生かされる、教科横断的な学びができました
カウントダウンセレモニーに向けて
閉校記念カウントダウンセレモニーで披露する合唱の伴奏をしてくださる先生がいらっしゃり、生徒との顔合わせを行いました。
指揮と伴奏を合わせつつ、合唱の確認も行いました。本番で素敵な演奏が披露できるよう、お力添えをいただきます!
避難訓練
16日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒達は、班ごとに教室や体育館などに分かれ、それぞれの場所から校庭へ避難しました。
白河消防署の方がお越しになり、避難の様子を見ていただきました。場所はそれぞれでしたが、私語を慎み、落ち着いて避難できていたとおっしゃっていました。
その後、校内の消火栓を使った放水訓練を行いました。教職員だけではなく、生徒も体験することができました。
日頃から、いざというときのために備えておくことは大切です。今回で義務教育最後の避難訓練となりましたが、これまでの学びを今後にも生かしてほしいです。
東西しらかわ生徒造形作品展
現在マイタウン白河で、東西しらかわ生徒造形作品展が開催されています。西白河の各中学校の生徒による美術作品等が展示されています。本校生徒の作品も展示してあります。
21日まで開催されていますので、お時間がある時はぜひお越しください。
睡眠は大事!
14日(火)に小学校にて、五箇中学校区学校保健委員会が行われました。田口医院の副院長でいらっしゃる田口朋洋様をお迎えし、「睡眠の科学」と題して、睡眠の大切さについてご講話いただきました。
人は寝ないとどうなるのか、適切な睡眠時間はどれくらいなのかといったお話を、生徒達はしっかりと聞いていました。質のよい睡眠をすることで、毎日の生活の質を上げられるようにしましょう!
住みよい五箇をつくる会教育講演会
11日(土)に「住みよい五箇をつくる会教育講演会」が本校体育館で行われ、3年生も参加しました。
まず、「被爆体験伝承講話」を聞きました。長崎県より田中安次郎様をお迎えし、平和の尊さや命の大切さについてお話ししていただきました。
戦争や原子爆弾については授業でも習いましたが、こうして実際に体験した方のお話を聞くことで、より言葉の重みを感じました。そして、私たちが「平和の使者」として後世に平和の大切さを伝えていくことが大事だと学びました。
続いて、白河市コミネス交響楽団による演奏を聞きました。
聞き馴染みのある曲から、ソプラノ歌手の美しい歌声とのコラボまで堪能することができました。迫力のある生演奏に聴き入る様子の生徒達でした。
最後に、代表生徒から、感謝の言葉と花束が贈られました。田中様、コミネス交響楽団の皆様、ありがとうございました。
篆刻作成中!
美術の時間に、篆刻のデザインを考え、作成しています。
慎重に、かつ丁寧に、掘り進めています。
閉校記念カウントダウンセレモニー
結城祭3
特設合唱部の発表
会場の皆様と一緒に、校歌も歌いました♪
エンディングセレモニーでは、各種表彰を行い、生徒一人ひとりの思いが込められたムービーが流されました。締めは、全校生徒による、「結城祭、大成功~~~!!!」
無事に幕を下ろしました。しかし今年はそれでは終わりません!
午後は、芋煮会が行われ、70人前のカレーと豚汁を作りました。
青空の下で、おいしくいただきました
大満足の一日になりました!
これまで頑張ってきた生徒の皆さん、応援してくださった保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました!
結城祭2
生徒企画によるステージ発表
落語、楽器演奏、ダンス、クイズなど、多岐にわたるジャンルの発表でした笑いあり、感動ありのステージでした!
会場は、さながらライブ会場のような盛り上がりを見せていました
続きます・・・
結城祭1
大成功に終わった結城祭の様子を、ダイジェストでお届けいたします!
オープニングセレモニー
ステージ発表(少年の主張、英語弁論、総合的な学習の発表)
続きは次回・・・
結城祭 大大大成功!!!
結城祭、大成功に終わりました!!!生徒たちはみんな、やり切ったという表情でした
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
詳細はまた後日、掲載したいと思います。
結城祭に向けて③
結城祭まで、残りわずか!
展示物も仕上がり、準備が着々と進んでいます。
結城祭に向けて②
来週に迫る結城祭に向けて、準備が本格スタートしました。
ハードスケジュールをこなす五箇中生、頑張っております!
とてもきれいな虹でした
今朝、西の空を見るときれいな虹がはっきりと見えました。
とてもきれいですね。
なぜ、朝の虹は西の空に見えるのでしょうか?調べてみてください。
大好きなのは〜ひまわりの種〜♪
先日、この夏たくさん咲いたひまわりの種を取りました。
乾燥しすぎたものもありましたが、たくさん取ることができました!
結城祭に向けて
お久しぶりな投稿となってしまいました。
五箇中は、文化祭モードに突入しております!
男子はヲタ芸、女子はダンスの練習をしています。
みんな必死に覚えています!
思春期保健講座
13日(水)、助産師の松本先生をお迎えして、思春期保健講座を行いました。
性感染症、デートDVについてのお話をしていただきました。どちらも、「自分とは関係ない」ではなく、自分にも起こりうると思う必要があります。
大切なことをたくさん学びました。
五箇中修学旅行21(終)
修学旅行最終日、行程もスムーズに進みました。
バスの中で行われた解散式では、実行委員長から「今回の修学旅行は、最高の思い出、一生の思い出になったと思います。」という言葉がありました。その言葉通り、とても楽しく充実した3日間を過ごすことができたのではないでしょうか天候に恵まれ、体調を崩す生徒がいなかったことが何よりでした!
本日は、事後学習ということで、新聞を作成しています。たくさんの思い出がありすぎて、まとめるのが大変そうでした
最後に1つ、心温まるエピソードを
部屋に忘れ物がないか確認をするために各部屋を回ったところ、メモ帳にこんなメッセージを残している部屋がありましたお世話になった方への感謝の気持ちをこのような形で残していたことを知り、とても嬉しくなりました。
福島県白河市田島結城舘43-2
TEL 0248-29-2150
FAX 0248-29-2160
e-mail goka-j@fcs.ed.jp