こんなことがありました!

出来事

「全国学力学習状況調査」実施

 本日16日(火)に、全国学力調査を行いました。

 2校時目に国語科、3校時目に算数科の調査を行いました。

(本校では、先週12日(水)に学習状況調査(質問紙)を実施済み)

 

 時間になると校舎内が静まり返り、6年生の子ども達は集中して問題に取り組んでいました。

    

 

「1年生を迎える会」 ようこそ小野田小学校へ!

 本日18日(火)お昼の時間に、「1年生を迎える会」を実施しました。

 運営委員会の皆さんが、進行を務めてくれました。

  

 

 1年生が元気いっぱい入場!

 2~6年生は、大きな拍手で出迎えました。

 

 

 校長からは、

・全校生61名全員が「学校が楽しい」と思うことが大切

 そのために、困っている人を見かけたら優しく声をかけてほしいこと

・この会を通して、61名の絆を深めてほしいこと

を話しました。

 

 会では、仲間探しゲーム(「方部」「誕生月」「学年」)を行いました。

「こっちだよ!」と早く集まれるように声を掛け合う、元気な声が体育館いっぱいに広がりました。

  

 運営委員の会の皆さんが工夫したゲームを実施してくれ、楽しい時間を過ごすことができました。

 ありがとう!

読み聞かせスタート

4月13日(木) 今年度初の読み聞かせが行われました。今年度も昨年度と同じく、東どんぐりの会の方々にお世話になります。いつも子どもたちのためにお越しいただき、大感謝です。

 

収穫が楽しみ

4月13日(木) 総合学習の時間、6年生が学校の畑にじゃがいもとネギを植えました。今年も地域のボランティアの方の協力のもと、様々な野菜を栽培していきますが、本日がスタートです。

交通安全教室

4月10日(月) 晴天の下、第1回交通安全教室が実施されました。初めに交通安全協会支部長様より、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付され、その後、横断歩道の歩行確認、実地歩行となりました。みんな真剣な態度で参加していました。

令和5年度がスタートしました

4月6日(木) 今日は61名全員そろって、令和5年度1学期がスタートしました。はじめに着任式が行われ、児童に対して転入職員の紹介が行われた後、児童代表が歓迎の言葉を述べました。次いで、1学期始業式、入学式が行われました。桜も満開で、いい1年のスタートです。

4名の先生方が着任しました

4月3日(月) この度の人事異動により、本日4名の先生方が着任しました。桜が満開の中、新たなメンバーで新年度をスタートしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

離任式が行われました

3月28日(火) 年度末の教職員人事異動により、5名の先生方とお別れすることになりました。転・退職される先生方からご挨拶をいただいたあと、児童代表がお別れの言葉を述べました。

全校児童が参加して卒業式が行われました

3月23日(木) 本日令和4年度卒業証書授与式が、全校児童が参加して行われました。昨年度までは新型コロナウイルス感染症対策で、参加者をかなり削って実施していたため、1~4年生まで、卒業式に参加したのは皆今回が初めてでした。

修了式が終わりました

3月22日(水) 明日で3学期が終わりますが、本日修了式が行われました。1から5年生が参加し、児童代表が修了証書を受け取った後、校長先生のお話、児童代表の発表と続きました。

~校長先生のお話~

 1学期の始業式から3学期の今日まで1年間、皆さんはいろんなことを頑張ってきました。
 1年生は毎学期の漢字オリンピック算数オリンピックの勉強をよく頑張り、たくさん満点を取れるようになりました。
 2年生は高野小学校の2年生と交流して小野田フェスティバルで一緒に1年生を楽しませることができました。
 3年生は2階フロアのリーダーとして活躍し、自分たちの問題は自分たちで解決しようと頑張ることができました。
 4年生はSDGsについて詳しく調べ、総合的な学習の時間では5・6年生と協力して発表することができました。
 5年生は豆まき集会や6年生を送る会で中心となって活躍し、小野田小学校の新しいリーダーとして頼もしい姿を見せてくれています。
 それぞれの学年でしっかりとめあてを持って1年間取り組んできました。小野田小の子どもたちのたくさんの頑張りが見られたすばらしい1年でした。
 いよいよ4月からは新しい学年になります。来年度の小野田小学校がもっとすばらしい学校になるよう、力を合わせて頑張りましょう。
 さて明日は卒業式です。1~5年生の在校生全員が卒業式に参加するのは4年ぶりです。お世話になった6年生のために、心を込めてすてきな卒業式にしていきましょう。そのためには、在校生の気持ちが6年生の心に届くように、大きな声で歌うこと、そして、全校生で呼びかけを頑張ることです。自分の出せる精一杯の声で旅立つ6年生を励ましましょう。
 もうすぐ、暖かい春がやってきます。四月から、また、みんなで力を合わせて、新しい学年の勉強や運動を頑張っていきましょう。

給食感謝の会

3月17日(金) 本日給食の時間に、給食感謝の会が行われました。毎日おいしい給食を作っていただいている調理員さん、栄養士の先生、食材放射線検査員の皆さんと、毎日給食を運んでくださっている用務員さんに対して、保健給食委員会の児童が代表で感謝のことばを述べました。

全校朝の会

3月13日(月) 本日今年度最後の全校朝の会は、Zoomではなく体育館で行われました。表彰伝達の後、通常の朝の会、最後に式歌練習が行われました。

~校長先生のお話~

 今日は、マスクのことについてお話しします。この前の全校朝の会でもお話しましたが、小野田小学校では、マスクを外していいのは、卒業式の時だけです。それ以外の場面では、学校ではマスクをつけて生活します。卒業式がコロナでできなくなっては大変です。コロナから卒業式を守るために、みんなで協力していきましょう。3月中は、今まで通り、学校ではマスクをつけて生活します。しっかりした態度で練習に臨み、心を込めて練習して、素敵な卒業式になるよう、頑張りましょう。

 

震災の話

3月10日(金) 今日の朝の日程は、フライデーマラソンではなく、全校で2011年に起きた東日本大震災の話でした。震災当時の状況を聞き、普通の生活をあたりまえに思うことはどんなに幸せなことかを考えました。

そろばん教室

3月9日(木) 本日、3年生のそろばん教室が行われました。地域のボランティアの方から協力をいただき、たのしくそろばんを操作し、簡単な計算をすることができました。

最後の読み聞かせ

3月9日(木) 今日の昼休みは、1~3年生対象に最後の読み聞かせが行われました。毎回東どんぐりの会の皆さんが面白いお話を用意してくださり、いつも楽しみに聞いていました。今年度は今日が最終日となり、子どもたちからお礼のメッセージ集を贈りました。本当にありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします。

フライデーマラソン

3月3日(金) 天候等によりしばらく実施できなかったフライデーマラソンですが、本日久しぶりに実施することができました。気温は低くても天気がよく、気持ちよく走ることができました。

6年生を送る会

2月28日(火) 本日6年生を送る会が行われ、クイズやレク等全校児童で楽しい一時を過ごしました。また、会の中で鼓笛隊の移杖式も行われ、旧鼓笛隊から新鼓笛隊に引き継がれました。

 

全校朝の会

2月27日(月) 本日も全校朝の会はZoomで行いました。表彰伝達、校長先生のお話、今週のめあての発表、最後に蛍の光の斉唱を行いました。

~校長先生のお話~

 先週の金曜日は、授業参観日でした。皆さんの家のお父さんやお母さんが授業を見に来てくださいました。皆さんが、張り切って発表したり、自分の考えを述べたりする姿を見て、お父さんやお母さんもとても喜んでいたようです。1年間の締めくくりの授業参観ができてよかったなと思います。
 さて、明日はいよいよ6年生を送る会があります。卒業していく6年生に在校生からの感謝の気持ちが伝わるよう、5年生を中心にみんなで6年生を送る会を盛り上げましょう。
 3月になると、卒業式の練習が始まります。今年の卒業式は、コロナが落ち着いてきたので、1~5年生の在校生も全員が体育館に入って、卒業式に参加するようにしたいと思っています。 そして、マスクについても、つけていたい人はつけたままでも構いませんが、卒業式の時だけ、つけなくてもいいことにします。ただ、歌を歌うときと、呼びかけの時は全員がマスクをするようにします。6年生との最後の思い出になる式なので、しっかりした態度で練習に臨み、心を込めて練習して、素敵な卒業式になるよう、頑張りましょう。

校長先生による授業

2月22日(水) 本日4校時目の6年生国語の授業は、担任に替わり校長先生が行いました。子どもたちはいつもと違った面持ちで、新鮮な気持ちで臨んでいました。ICT機器を駆使し、分かりやすく授業を行いました。

読み聞かせ

2月21日(火) 本日は昼の時間に、月に一度の読み聞かせが行われました。毎回東どんぐりの会の皆様が、面白い本を選んで読んでくださるので、子どもたちも楽しみにしています。

新入学児童1日入学

2月17日(金) 今日は、来年度入学してくる児童の1日入学と給食試食会が行われました。子どもたちは、1年生の教室で給食を食べた後、お絵描きをしたり、お話を聞いたりして小学校の雰囲気を感じ取っていました。保護者の皆様は、ランチルームで保護者会が行われ、役員も決定しました。

全校朝の会

2月13日(月) 今朝行われた全校朝の会の様子です。会の最後に歌う曲は、卒業式が近いこともあり、「蛍の光」を歌いました。

~校長先生のお話~

 この間、2月5日の日曜日に、東文化センターで東音楽フェスティバルという催しがありました。ホールには地域の方々が大勢見に来ていて、小野田小学校の3~6年生で編成する鼓笛隊が出演しました。とても緊張したと思いますが、ドラムマーチ、校歌、星影のエールと練習してきた曲を立派に演奏することができて、とても素晴らしかったです。さらに、演奏の後に、代表の人がインタビューを受けたのですが、その発表も素晴らしく、思っていることを聞いている人たちにしっかりと伝えられたなあと感心しました。観客の方々から大きな拍手をもらって、校長先生も嬉しくなりました。いつも地域の方々には何かとお世話になっていますが、小野田小学校から地域の方々へ感謝の気持ちをプレゼントする とてもよい機会になったと思います。
 2月28日には6年生を送る会が予定されています。今年度最後の演奏となる「鼓笛隊移杖式」に向けて、鼓笛の練習をしっかり頑張りましょう。

フライデーマラソン再開

2月10日(金) 先週、校内縄跳び記録会が終了し、また今日からフライデーマラソンがスタートしました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気に走っていました。フライデー活動を毎週全校で継続して行ってきたためか、体力も向上してきました。

エプロン完成

2月8日(水) 5年生家庭科の「ミシンの学習」で、小野田婦人会の方々の支援をいただき、一人ひとりエプロンを作りました。丁寧に教えていただいたおかげで、みんなすばらしいエプロンが完成しました。

 

東音楽フェスティバルに出演しました

2月5日(日) 3~6年生の小野田小鼓笛隊は、東音楽フェスティバルに出演し、堂々とした演奏をすることができました。昨年はコロナ感染症のために中止となりましたが、今年は無事に開催され、多くの団体が出演し、盛大な音楽フェスティバルになりました。

豆まき集会

2月3日(金) 今日は節分であり、朝Zoomで豆まき集会が行われました。5年生が中心となり、節分について説明した後、各学年代表児童が追い出したい鬼を発表し、最後に豆まきをしました。

 

学校全体で学びを深めました

2月2日(木) 1月23日(月)から朝の時間、ZOOMを活用して行っていたSDGsのテーマ別学習の班発表がすべて終わりました。4~6年生の縦割り班での学習で、6年生がリーダーシップを発揮して班をまとめ、どの班も素晴らしい発表を行うことができました。1~3年生はその発表を見るだけでしたが、真剣に発表を聞き、学校全体で学びを深めることができました。

元気に雪遊び

1月25日(水) この冬一番の寒波により、朝から降雪が続き、辺り一面銀世界になりました。最高気温も氷点下の真冬日でしたが、そのような中子どもたちは外へ出て元気に雪遊びを楽しんでいました。担任の先生も子どもたちと一緒に雪原を駆け回り、冬を楽しんでいました。

だんごさし

1月24日(火) 本日、おのだなかよし教室でだんごさしを行いました。地域の方々の協力を得ながら、1,2年生の児童が中心となり、カラフルなだんごを作り、ミズキの枝にさして飾りました。昼休みには、3年生以上の児童も参加してだんごさしを行いました。

総合的な学習の時間の発表

1月23日(月) これまで、総合的な学習の時間の中で、4~6年生の縦割り班でESD教育を進めてきました。今日から、朝の時間を活用して、その発表会をZOOMで行っております。

今日の発表の様子です。

全校朝の会の様子

1月16日(月) 3学期がスタートし、1月も後半に入りました。雨が降る朝、今日もZoomによる全校朝の会が行われました。

~校長先生のお話~

 3学期が始まって2週目になりました。今週末には白河市の学力テストがあります。1学期や2学期に習ったことをちゃんと覚えていますか。忘れてしまった学習は、そのままにしないで自分で教科書やノートを見直して、しっかりと思い出しましょう。それでも、分からないときは学校で先生に教えてもらったり、友達やおうちの人に聞いたりしてしっかりと理解して、自分の物にすることが大切です。一度頭の中に入った知識や考え方は、誰も取ることはできません。その人だけの一生使える大きな財産になります。そして、その知識や考え方を使って、また次の新しい学習に取り組むことができます。今までに習った学習内容をしっかりと覚えて、自信を持ってテストに臨めるように頑張りましょう。

朝から元気に跳んでいます

1月13日(金) 今日は金曜日ですので、朝のフライデー活動は縄跳びでした。霜が降りる3学期最初の全校児童での縄跳びでしたが、みんなとても元気に持久跳びを行っていました。

 

今日から3学期

1月10日(火) 冬休みも終わり、今日から3学期が始まりました。子どもたちは、鞄に冬休みの宿題を詰め、元気に登校していました。始業式では、校長先生のお話の後、児童代表が3学期がんばること・新年の抱負を述べました。

~校長先生のお話~

 おはようございます。そして、新年明けましておめでとうございます。新しい年が明けて、令和5年になりました。今年はうさぎ年です。一人一人が今年の目標をしっかりと持って 自分の夢に向かって大きくジャンプしてほしいなと思います。
 3学期は、51日間という短い学期ですが、今の学年のまとめをしっかり行うとともに、次の学年になるための準備をする大事な学期です。6年生はあと3ヶ月で中学生です。小学校での一日一日を大切にして、小野田小の仲間との思い出をたくさん作りましょう。1~5年生はあと3ヶ月で次の学年に進級します。学年のまとめの学習をして、学んだことをしっかりと身に付けてください。係活動や委員会活動、お掃除などにも真剣に取り組み、6年生の姿を手本にして、最後までしっかりとやり遂げられるようにしましょう。そして、次の学年へ向かって、友達と力を合わせて頑張りましょう。
 1月の終わりから2月にかけて、校内縄跳び記録会があります。マスクと手洗いやうがいで、感染症を防ぎながら体を鍛え、病気に負けない体を作っていきましょう。
 小野田小学校のみんなの力を合わせて、3学期が充実した学期になるよう、頑張っていきましょう。

実り多かった2学期

12月23日(金) 本日で84日間の2学期が終わり、明日から冬休みに入ります。今日行われた2学期の終業式では、校長先生のお話、児童代表の発表があり、式後、生徒指導、保健の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。その後、子どもたちは担任の先生から一人ひとりアドバイスをもらいながら通知票を受け取っていました。

~校長先生のお話~

 今日で84日間の2学期も終わりになります。2学期は学習発表会や、校内マラソン記録会、収穫祭など大きな行事がたくさんありました。小野田小のみんなは、どの行事にも、一人一人がしっかりとめあてをもち、仲間と励まし合って全力で取り組んできました。
 10月の学習発表会では、各学年とも心を一つにして、輝く笑顔と小野田っ子の本気を見せようと頑張り、体育館のステージを使って、学習の成果を発表することができました。11月には校内マラソン記録会がありました。みんなの最後まで諦めないでゴールを目指す姿、そして頑張る友達を一生懸命に応援する姿が素晴らしかったです。収穫祭では、 野菜作りなどの体験学習でお世話になった方々に 感謝の気持ちを伝えることができました。フレンド班で力を合わせて作った豚汁、とっても美味しかったですね。12月は、2学期のまとめの学習を頑張りました。漢字オリンピックや算数オリンピックの勉強ばかりでなく、校長先生の挑戦状の問題にもしっかりと取り組みました。小野田小学校のみんなが、「ふるさとや人との絆を深め、情報を活用しながら学び合う子ども」をめざして一生懸命に頑張った2学期でした。本当によく頑張りました。
 さて、明日から17日間の冬休みに入ります。クリスマスやお正月などみんなが楽しみにしている行事もいろいろあります。安全に気を付けて、楽しい冬休みにしましょう。 そして、感染症などにかからないよう、出かけるときは勿論、お家の中でも十分に気を付けましょう。3学期の始業式にまた、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

全校朝の会の様子

12月19日(月) 今日の全校朝の会の様子です。本日もオンラインで行いました。

~校長先生のお話~

 いよいよあと1週間で冬休みになります。2学期は今日も入れてあと5日だけになりました。コロナやインフルエンザなどの感染症に罹らないように気をつけながら、あと1週間しっかりとまとめの勉強を頑張りましょう。
 3学期になるとすぐに、白河市の学力テストがあります。これまでに学習した内容がしっかりと身に付いているかが、試されます。1学期と2学期の漢字オリンピックや算数オリンピック、そして、校長先生の挑戦状の問題などで、間違った問題は、できるようになるまで、しっかりとやり直しをしましょう。そう、やるんなら徹底的にやりましょう。校長先生の挑戦状も、算数ばかりでなく、国語の問題も用意しました。漢字は前の学年に習った漢字をすらすらと書けるように頑張りましょう。そうして、みんなで楽しい冬休みを迎えられるようにしましょう。

朝から元気に縄跳び

12月16日(金) 今朝は小雪が舞い、グラウンドも薄ら雪化粧をしていましたが、子どもたちは元気にフライデー縄跳びを行いました。最長5分間、それぞれ自分で目標を定めて持久跳びを頑張っていました。

大正琴を使って演奏しました

12月15日(木) 本日、5年生が音楽の授業で、地域のボランティアの方を講師に大正琴を習いました。短時間でずいぶん弾けるようになり、最後に「きらきら星」と校歌をみんなで演奏しました。

毎月楽しみな読み聞かせ

12月15日(木) 今日は、毎月恒例の読み聞かせが行われました。毎回、東どんぐりの会の方々にお世話になっており、今回も面白いお話を聞くことができました。

今日も朝から元気に縄跳び

12月9日(金) 朝の冷え込みがだんだん厳しくなってきていますが、今日も朝から元気に全校児童で縄跳びを行いました。各学年ごとに目標時間を設定し、持久跳びを行っています。

紙漉き~手作りの卒業証書

12月8日(木) 先日伐採した地元のコウゾを使って、6年生が紙漉きを行い和紙を作りました。昨年も行いましたが、職人さんの指導を受けながら、煮て柔らかくしたコウゾの不純物をとったり、たたいて繊維をほぐしたりしながら、専用の紙漉き用具を使って上手に漉いていました。この後乾燥させ、卒業証書の原紙となります。自分で作る和紙の卒業証書は、きっと貴重な宝物となることでしょう。

そば打ちを行いました

12月2日(金) 3年生が自分たちで蒔いて育て、収穫したそばを使って、そば打ちを行いました。地区の野出島活性化プロジェクトのスタッフの方々から指導していただき、上手に打つことができました。最後に、打ったそばを茹でて、3年生みんなでおいしくいただきました。

フライデー縄跳び

11月2日(金) 本日よりフライデー活動は、全校縄跳びを実施しています。今朝の冷え込みは厳しかったのですが、元気よく5分間の持久飛びを行いました。

新鼓笛隊結成

12月1日(木) 本日、新鼓笛隊の結成式を行いました。これまで6年生が中心となって活動してきましたが、これからは下級生による新たな組織で活動していきます。

~校長先生のお話~

 先日、鼓笛隊のパートのオーディションを行って、新しい鼓笛隊の楽器やカラーガードを担当する人が決まりました。令和5年度の新しい鼓笛隊が今日結成されます。
 今年は6年生を中心に心を一つにして練習を重ねながら、運動会でおうちの人たちに鼓笛隊の演奏を披露することができました。また、11月3日に開かれたサンライズフェスティバルでも3年ぶりに鼓笛隊の演奏を地域の人たちに聞いてもらうことができました。
 5年生 4年生 3年生の皆さんは、6年生から伝統を引き継ぎ、これから、小野田小学校の新しい鼓笛隊を作っていきます。難しいところは6年生や先生方からから教えてもらいながら、2月28日の鼓笛隊移杖式に向けてしっかりと練習を積んでいきましょう。
 そして、来年の運動会には、新しい鼓笛隊の立派な姿を 中学生になった6年生の皆さんや、おうちの人たちに見ていただけるよう、頑張っていきましょう。

紙漉き事前学習

11月30日(水) 本日6年生が、地域おこし協力隊の方を講師に、紙漉き事前学習を行いました。昨年に引き続き、小野田地区に自生するこうぞを原材料として、自分たちで紙漉きを行って卒業証書を作成します。今日は、こうぞや和紙について様々なお話を聞くことができ、次の紙漉きへの意欲も高まっていたようでした。

来春が楽しみです

11月30日(水) 昼の時間にチューリップの球根を花壇に植えました。児童は、今日と明日の2日間に分かれて行います。今日はフレンド班の偶数班、明日は奇数班が行い、球根植えを行っていない班は、フレンド遊びを行っています。春に色とりどりの可憐な花を咲かせてくれることでしょう。

ふくしまっ子栄養教室

11月29日(火) 本日5年生を対象に、ふくしまっ子栄養教室を実施しました。外部講師の先生をお招きし、「栄養バランスのとれた食事」について学びました。紙上バイキングを行い、楽しみながら理解を深めました。

全校朝の会の様子

11月28日(月) 本日の全校朝の会では、はじめに表彰伝達を行いました。主に夏休み中の課題で行ったコンクール等が主でしたが、多数入賞し、賞状をいただきました。

~校長先生のお話~

今週で11月も終わり、木曜日からは12月です。2学期のまとめの時期になってきました。先週は、漢字オリンピックがありました。満点を取って、にこにこしながら校長室にもってきて見せてくれたお友達もいました。満点の人には校長先生の特別のスタンプを押していますので、持ってきて見せてください。次は、算数オリンピックですね。それから、校長先生の挑戦状の問題もあります。2学期に学習した内容がしっかりと定着するよう、まとめの学習をしっかり頑張りましょう。

おのだフェスティバル

11月25日(金) 毎年実施している2年生主催のおのだフェスティバルですが、今回は棚倉町の高野小学校2年生の皆さんと合同で実施しました。お互いにたのしいゲームを考えて持ち寄り、一段とグレードアップしていました。1年生や同じ2年生にゲームのやり方を説明し、参加者はとても楽しく行っていました。

今年度最後のフライデーマラソン

11月25日(金) 全校一斉に取り組んできたフライデーマラソンも、本日が今年度最後となりました。持久力が鍛えられただけでなく、苦しくてもみんなで頑張って乗り越えてきたことで、一層連帯感も高まりました。12月からは、フライデーなわとびに変わります。