こんなことがありました!

出来事

【11日】3年生 国語科「鳥になったきょうりゅうの話」

 昨日10日(水)の2時間目は、3年生の授業研究会でした。

 今年度、小野田小学校は国語科の指導について研究をしています。 

 多くの先生方、そして幼稚園の先生方が参観くださいました。

 

 

 「鳥になったきょうりゅうの話」は10ページ近くあり、子どもたちにとって長文です。

 けれど、サイドラインを引きながらしっかりと読み込めている子どもたち。

 

「この話は、鳥の話?恐竜の話?」と問われても、「恐竜という言葉が、鳥という言葉より多く出てくるから、恐竜の話!」、

「『~のです。(文末表現)』という言葉が大切だよ。『~のです。』という文は、恐竜も鳥も同じくらいの数だから…どっちかな?」

というように、文章全体を捉えながら(フレームリーディング)考える姿が見られました。

 

 また、自分の考えを友達と伝え合ったり、全員の前で堂々と発表したりする姿にも感心しました。

 

 どうしてそう思ったかを、文章に立ち返りながら理由をつけることもできました。

 文章を読み込んでいる成果ですね。

  

 

 

 

【10日】「算数オリンピック」 満点合格おめでとう!

 連日、暑い日が続いています。

 発熱等のため欠席している子どもたちも、少し見られます。

 今日を入れて夏休みまで、残すところ7日となりました。

 しっかりと睡眠をとる等、体調を整えてあげてください。

 

「算数オリンピック」満点合格の子どもたちが、校長室に嬉しい報告をしてくれます。

 おめでとう!

 

 

 

 

 

【8日】「朝日新聞ニュース」 今年も、サイゼリヤ 福島工場様より寄贈

 児童昇降口に、「朝日新聞ニュース」 を掲示しています。

 環境委員会の子どもたちが定期的に、張り替えてくれています。

 

 毎週届いている朝日新聞ニュースは、(株)サイゼリヤ福島工場様より寄贈いただいているものです。

 今年で、7年目になります。

 スポーツや自然について興味を持って読んでいる子ども、「熊出没!」等の緊急性の高いニュースを記事から学んでいる子どももいます。

 

 サイゼリヤ福島工場は、毎年、3年生の工場見学も受け入れてくれています。

 地域工場の温かいご理解・ご支援に、感謝しています。

【8日】5年生 「田の草取り」

 本日、5年生が「田の草取り」を行いました。

 小野田小の用務員さんの田んぼをお借りして、昨年度から「餅米」を栽培しています。

 野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんには、田打ち車を準備していただきました。

 また、子どもたちが草取りしやすいように、池から水を引き込んでくださいました。

 地域の皆様の温かいご協力に、感謝申し上げます。

 

 

 子どもたちは、田打ち車の使い方を覚え、2時間の予定が1時間で田の草取りを終了できました。

 一人5回ずつ、稲の間を車を引き、田の草を取っていきました。

 多い子どもは、7回以上も引いたそうです。

 頑張りました!

 

 

 すっかりきれいに草が取れました!

 草を取るだけでなく、土に空気が含まれるようになるそうです。

 稲が、ますます大きく育ちます。

 

 稲の育ちが良く、このまま順調にいけば、今年も豊作になるということです。

 楽しみです!

 

【5日】「朝食について見直そう!」 ご協力ありがとうございました。

 6月3日(月)~7日(金)に、「朝食について見直そう週間」を行いました。

 保護者の皆様には、朝食の内容診断・改善計画等をカードに記入、提出をいただきましてありがとうございました。

 最終日の朝食接種率は、「98.2%」と、高い結果となりました。

 

 朝食に、野菜を食べた子どもは、「55.4%」

 朝食に、汁物を食べた子どもは、「57.1%」でした。

 

 朝はなかなか食が進まなかった子どもが、1週間の取り組みで、少しずつ食べることができるようになったという嬉しいコメントもいただきました。

 

 給食を完食できる子どもたちも、多く見られています。

 今後とも学校と家庭が連係を深め、子どもたちが健やかに成長できるよう食育を進めてまいります。

 

 

【5日】暑さに負けず~ 「フライデーマラソン」 実施

 今日も朝から暑い1日でした。

 けれど元気いっぱいの小野田の子どもたちは、暑さに負けず「フライデーマラソン」に取り組みました!

 

 

 週末も真夏日の予報です。

 1学期も残すところ、10日となりました。

 週末も、「早寝・早起き・朝ご飯」を続けられ、残りの10日を子どもたちが元気に登校できるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

【4日】「暑さ指数 警戒レベル」 暑さに負けない元気な子どもたち!

 今日は朝から、刺すような日差しが照りつけています。

 2校時目の休み時間の段階で、気温27度 湿度76% 「暑さ指数 警戒」となっていました。

 

 子どもたちの健康を守るため、毎日養護教諭が休み時間の前に「暑さ指数」を放送し、注意を呼びかけています。

 

 

 子どもたちは暑さに負けず、休み時間を心待ちにしています。

 玄関から校庭に飛び出していきます!

 

【4日】「算数オリンピック」 満点合格おめでとう!

 今週は、算数オリンピック週間です。

 

 算数オリンピックは、練習なしで問題に挑戦します。

 漢字オリンピックより、満点を取るには、かなり大きなハードルがあります。

 算数的に考える力が身につきましたね。

 よくがんばりました!

 

 新しいご褒美シールを準備したところ、子どもたちは大喜びでした。

 子どもたちの純粋な気持ちが、校長の心を清らかにしてくれます。

 

 

【4日】「新紙幣 お祝い献立」に、子どもたち大喜び!

 昨日は、新紙幣発行のお祝いムードを繰り返し、テレビ等で伝えていました。

 小野田小の給食の献立も、「新紙幣 お祝い献立」が出ました。

 それは…

 新紙幣が、「のり」の包装に印刷されていました!

 子どもたちは目を輝かせ、「持って帰っても良いですか?」と、ポケットに大切に入れている子どももいました。

 

 

 

 

【3日】5年生 「菜種の実」 大収穫!

 本日、菜種の実を収穫しました。

 先日刈り取りをした菜種の実が、しっかり乾燥しました。

 今日も、野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんが、子どもたちに収穫の仕方を教えてくださいました。

 菜種油を絞ってくださる梨本さんも、一緒に来校してくださいました。

 

 今年も、菜種の実がたくさん収穫できました!

 

 

 

 後日、梨本さんのところで油を絞ります。

 今年の収穫祭も、おいしい菜種油で豚汁を作ることができることでしょう。

 楽しみです!

 

 

 

【2日】「創立150周年記念写真」 全校生で ドローン撮影!

 本日、「創立150周年記念写真」 を全校生で撮影しました。

 全校生の顔が大きく写るように、足場を組み、校舎が背景に写るように工夫して撮影してくれました。

 

 

 

 ドローンでも撮影しました!

 子どもたちは、大喜びでした。

 

 先週金曜日に、写真撮影の打ち合わせを行ったところ、梅雨時でもあり急遽本日の撮影となりました。

 急ぎ、昨日マチコミでお知らせしたところです。

 保護者の皆様には、ご理解・ご協力をいただき、感謝申し上げます。

 

 記念品は、学習発表会に先立ち行う、創立記念式典時において配る予定で進めています。

 お楽しみに!

【2日】 なかよし教室 「七夕さま」 星に願いを

 1日(月)に、第1回目のなかよし教室を行いました。

 「七夕さま」です。

 

 まず始めに、「七夕のお話」を安全管理員の方から教えていただきました。

 

 

 その後、先日の開講式の後書いた願い事等を飾りつけました。

 

 

 飾り付けの後は、ゲームをして楽しみました。

 なかよし教室の関係者の皆様方、ありがとうございました。

【7月1日】「七夕集会」 七夕に願いを込めて

 本日の全校朝会は、「七夕集会」を行いました。

 運営委員会の子どもたちが、七夕の話の読み聞かせしてくれました。

 

 

 

 また、各学年の代表の子どもたちが「願いごと」を発表しました。

「願いごと」は、「なりたい自分たちの姿」を、学年で話し合い決めたものです。

 

 

 

【28日】「漢字オリンピック」 満点合格おめでとう!

 今週行われている、1学期のまとめとしての「漢字オリンピック」

 ぞくぞくと満点合格した子どもたちが、校長室へ来てくれています。

  

 

 来週は、「算数オリンピック週間」を迎えます。

 夏休みまで、14日となりました。

 元気に夏休みを迎えられるよう、体調を整えてあげてください。

【27日】5年生 「菜種刈り取り」 大豊作!

 本日、5年生が「菜種刈り取り」を行いました。

 野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんに教えていただきながら、昨年秋に蒔いた菜種が大きく育ち、たわわに実をつけました。

  

 鎌の使い方を教えていただき、さっそく刈り取りを始めました。

 

 

 鳥よけのために張っていた糸を切りながら、どんどん刈り取っていきました。

 今年は、大豊作!

 ブルーシート2枚分が、刈りとった菜種でいっぱいになりました。

 よく天日干しをして、菜種油を絞ります。

 その菜種油は、収穫祭の豚汁作りの時に使います。

 今年も、おいしい豚汁に仕上がることでしょう。

 

 直さん、お忙しいところご指導いただきましてありがとうございました。

【27日】ふるさと小野田の美しさ 「ほたる祭り」

 先週土曜日に、小野田地区で「ほたる祭り」が実施されました。

 梅雨の晴れ間に恵まれ、大勢の人で賑わいました。

  

 小野田小の子どもたちもたくさん参加し、大きな花火が打ち上がると歓声を上げていました。

 

 今年は、例年以上に蛍がたくさん出ていたそうです。

 木々の間を舞う蛍が、まるでクリスマスツリーに灯るイルミネーションのようで幻想的でした。

 

 小野田小の子どもたちの手に、蛍がとまりました!

 動画をアップできないのが、残念です!

【26日】3~6年生 「演劇教室」 に参加!

 本日、3~6年生が、白河市主催の「演劇教室」に参加してきました。

 今年度は、「参加型」の教室でした。

 なかなかできない、貴重な体験をすることができました。

 

 小野田小の子どもたちは、進んで舞台へ上がり、表現活動を楽しみました。

 踊ったり、パントマイムをしたり…。

 制約上、写真をアップすることができず残念です。

 大勢の人の前で、堂々と自己表現をする姿に感心を通り越して、感動しました!

 

 ぜひ、どのような演劇教室であったか、お子さんに聞いてみてください。

 ご家庭での会話が弾むかと思います。

 

【25日】「小野田なかよし教室」開校式 今年もよろしくお願いいたします。

 昨日、「小野田なかよし教室」開講式を行いました。

 今年度もたくさんの子どもたちが、なかよし教室に参加しています。

 

 コーディネーターさんをはじめ、安全管理員の方々、東庁舎の担当者の方には、大変お世話になります。

 先日皆さんには開講式に先立ち、子どもたちを楽しませようと長い時間をかけて活動内容を話し合っていただきました。

 心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 開講式の後は、みんなで七夕飾りを作りました。

「七夕さま」は、来週の月曜日 7月1日に行います。

 

 

【25日】フレンド班に「除草作業」!

 小野田小の花壇は、栄養たっぷりの土!

 先日植えた花の苗も、すくすく育っています。

 

 

 花だけでなく、雑草も育ってしまいます。

 今日の業間の時間は、フレンド班ごとに「除草作業」を行いました。

 

 

 

 花壇が見違えるようにきれいになりました!

 

【24日】小野田小大竹少年少女火防団 「入団式 」

 本日朝の時間に、「小野田小大竹少年少女火防団」の入団式を行いました。

 

 小野田小大竹少年少女火防団は、防火防災、応急手当に関する知識を学ぶ自主的な団体です。

 自分の家から火事を出さない、自分たちの地域は自分たちで守る、を合い言葉に、昭和10年4月1日に結成されて、89年の長い伝統があります。

 

 

 素晴らしい伝統を引き継いでいくために、昨年の4年生からは全員が入団することになりました。(4~6年生まで3年間)

 先輩たちが築いてきた誇りを胸に、自分の家から火事を出さない、自分たちの地域は自分たちで守れるように、お家の人や地域の人たちと協力して、防火防災の勉強をしていきます。

 

【24日】1~4年生 見学学習 「 郡山スペースパーク 」

 21日(金)、1~4年生が見学学習に出かけました。

 場所は、ふれあい科学館(郡山市)でした。

 

 

 

 4年生を中心に、フレンド班ごとに活動をしました。

 サイエンス教室では、カブトムシの動くイラスト(パタパタ)を作ったり、 展示ゾーンでは楽しい体験活動をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

【24日】5・6年生 修学旅行「日光方面」

 小野田小学校では、5・6年生合同で「修学旅行」と「宿泊学習」を、隔年で行っています。

 今年度は、「修学旅行」の年でした。

 

 雨模様でしたが、子どもたちは自然に親しみ、日光の歴史を感じ取っていました。

 

 

 

 

 また班別行動では、お互いを思いやりながら協力して活動することができました。

 

 集合時刻に遅れる子どもはなく、予定通り小野田小へ戻ることができました。

 子どもたちの良さが光る修学旅行となりました。

 

 

 

【20日】 「どんぐりの会」 本好きな子どもに! 

 「どんぐりの会(読み聞かせの会)」の皆様が来校され、1~3年生の子どもたちに読み聞かせを行ってくださいました。

 

 

 子どもたちの笑顔からも、読み聞かせを楽しみにしている様子が伝わってきます。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました!

 

 

 

【20日】「情報を活用しながら、学び合う子ども」 1年生も!

 小野田小学校の今年度の重点目標は、「ふるさとや人との絆を深め、情報を活用しながら、学び合うこども」です。

 1年生も、上手にタブレットを使ってアサガオの観察日記を書いています。

 

 

 先生に教えてもらったり、友達と教え合ったりして、どんどん操作が上達していきます。

 文字を打つだけでなく、写真も取り込めるようになりました!

 

【19日】全校生一斉 「体力テスト」 実施!

 本日3校時目は、全校生一斉に「体力テスト」を実施しました。

 

 6年生は、1年生の記録測定のお世話をしてくれました。

 6年生は、1つ1つの種目のお手本を示したり、優しく励ましの声をかけてくれたりしました。

 全校生の仲の良さが、小野田小の伝統です。

 

 

 昨年度小野田小は、「ふくしまっ子 元気大賞」を受賞しました。

 選定基準に、「体力の向上が見られる学校」とあります。

 自分の目標をしっかりと持ち、その目標に向かってがんばる姿が見られました。

 

 

 

【19日】小野田婦人会のご協力 5年家庭科 「針と糸の学習」

 昨日、5年生が家庭科で「針と糸の学習」を行いました。

 

 授業には、小野田婦人会のご協力をいただきました。

 お忙しいところ、婦人会の皆様には、毎年ご協力いただいています。

 ありがとうございます。

 

 

 授業では、玉留めを作り、並縫い・半返し縫い・本返し縫いの学習をしました。

  

 2人の子どもたちに、1名の大人がつくので、手厚い支援ができます。

 ご協力のおかげです!

 

【18日】本好きな子どもを育成するために 「ビブリオバトル」

 13日(水)に、クラスチャンプ本による【ビブリオバトル本選】が終了し、全校チャンプ本が決定しました。

 第1回目の全校チャンプ本は、6年生が発表した「十年屋 時の魔法はいかがでしょうか?」に決定しました!

 

 

 

 

 代表の子どもたちは、堂々と時分の思いを伝えることができました。

 また、聞いている子どもたちも真剣なまなざしで聞き、拍手を送ったり、質問をしたりすることができました。

 

 

 小野田小ならではの「ビブリオバトル」が、「読む・考える・話す(伝える)・聞く(傾聴する)」力は子どもたちの学びを支える力になると考えています。

 

【13日】「いじめ防止」 キャンペーン 

 10日(月)、全校朝の会は「いじめ防止」キャンペーンを行いました。

 小野田小では毎年全校朝の会で、「いじめ防止」について子どもたちに考えさせています。

 

 

 運営委員会の子どもたちが、絵本「わたしのいもうと」を読み聞かせをしてくれました。

 わたしの妹は、いじめが原因で不登校となり、自ら命を絶ってしまいました。

 

「いじめのない小野田小学校にするため」、一人一人が友達(相手)の気持ちを考えることが大切であること、相手が嫌がることは「いじめ」であり、決してしてはいけないこと等を指導しました。 

 

 

 真剣なまなざしで、子どもたちはしっかりと話を聞くことができました。

 素晴らしい姿でした。

【12日】「熱中症」 予防!

 今年の暑さも、厳しい予報です。

 昨日から、一段と暑さが増しました。

 今年度も、子どもたちの健康を守るため「熱中症予防」に努めています。

 

 養護教諭が、毎日業間・昼休み前に「暑さ指数」を測定しています。

 その指数により、暑さレベルとして子どもたちに放送し、「帽子をかぶること」「水分をとること」等の注意喚起をしています。

 

 

 保護者の皆様には、水筒の準備をしていただきありがとうございます。

 子どもたちは、こまめに水分補給をすることができています。

 これからも、準備をよろしくお願いいたします。

 

【12日】2年生 算数科「100より大きい数」

 2年生の算数科では、「100より大きい数」の学習を始めました。

 100までの数の数え方は、「10のまとまり」を使うと早く正確に数えられることを学習しています。

 その考え方を使って、3年生からもらったヒマワリの種を数えました。

 

 

 たくさんあるので、5人で協力して数えました!

 

 合計406個!

 今日は、それぞれの数を計算機で合わせましたが、工夫すると暗算でも計算できます。

 〇〇〇のまとまりを作ると~。

 学習を深めていきます。

 

 

【11日】6年生 図画工作科 「木と金属でチャレンジ」

 6年生は今、図画工作科で「木と金属でチャレンジ」という学習を進めています。

 木と金属(アルミニウムなど)という異なる材料を組み合わせて、作品を作っています。

 

 金槌を使ったり、のこぎりで切ったり、ホットガンで木と木をつなげたり~。

 友達と協力し合う姿も見られ、楽しく学習を進めています。

【11日】5年生 書写の学習

 5年生の書写の学習では、「ふるさと」の文字を書いています。

 ひらがなの筆遣いは難しく、特に「る」の「結び(まるめ方)」に苦労しています。

 

 

「ろ」を書いて、その後「へ」と付け加えるイメージで筆を進めると、上手に「結び」が書けることを学びました。

  

 するとぐんぐん子どもたちは上達し、どの子もできあがった文字に満足そうな様子でした。

 5年生の子どもたちは、ポイントを掴むと力を発揮できる子どもたちです。

 

 

【10日】5・6年生 「修学旅行に向けて」

 21日(金)は、子どもたちが楽しみにしている「修学旅行」を実施します。

 小野田小学校では、5・6年生が一緒に出かけます。

 行き先は、日光方面(いろは坂・華厳の滝・日光東照宮等)です。

 

 

 先週は、グループを決定しました。

 その後、グループごとに行う「自由行動」について話し合いました。

 

 

 限られた時間を有効に使って見学をするにはどうすれば良いか、お昼はどのお店で食べるか~子どもたちは真剣に話し合って決めていきました。

 これこそ本校の教育目標「すすんで学ぶ子ども」、いま子どもたちに求められている「生きる力」につながっていると感じました。

 また、自分の思いだけでなく、友達の考えも尊重し合うことが、「思いやりのある子ども」の育成にもつながっています。

【10日】2年生 歯科指導 「6歳臼歯を大切に!」

 7日(金)に、歯科衛生士の先生をお迎えし、2年生に歯科指導を行いました。

 

 2年生の頃は、大人の歯への生え替わりの時期です。

 特に今は、奥歯である「6歳臼歯」が生えてくる、大切な時期です。

 6歳臼歯は、食べ物をかみ砕く大切な歯です。

 けれど、奥歯であるため磨きにくく、虫歯になりやすい歯でもあります。

 

 先生から、しっかりとブラッシングを教えていただきました。

 ただ、子どもだけでは汚れを落とすことが難しい歯です。

 毎日、仕上げ磨きをぜひ行ってあげてください!

 

 

【7日】4年生 食育指導 「おやつについて考えよう」

 栄養教諭の先生をお迎えし、4年生に食育指導を行いました。

 学習内容は、「おやつについて考えよう」です。

 

 

 子どもたちには、事前におやつについてのアンケートをとりました。

 おうちの方には、ご協力いただきありがとうございました。

 子どもたちは、自分の食べたおやつを振り返りながらおやつの取り方のポイントを学びました。

 

 

 

  

【6日】3校時目 学習の様子

 本日3校時目、子どもたちの学習の様子をお知らせします。

【1・2年生】 体育

 

【3年生】 ビブリオバトル

 

 

【4年生】 司書の先生との授業

 

 

【5年生】 算数科

 

 

【6年生】 ワークテスト

 

 

【5日】「ぞうきん贈呈」 ~小野田婦人会の皆様より~

 昨日、小野田婦人会長様が来校くださり、手作りの雑巾やタオルをたくさんいただきました。

 婦人会の皆様からは、毎年小野田小に雑巾等を贈呈していただいています。

 小学校では、清掃等で多くの雑巾を必要としています。

 大変助かっています。

 

 地域の皆様からの温かいお心遣いに、感謝申し上げます。

 

【5日】「はまなかあいづTODAY」で放送!

 マチコミメールにてお知らせしましたが、本日、午後6:10からNHK放送局「はまなかあいづTODAY」にて、5年生の理科の天気の学習について紹介されることになりました。

 放送内容は、気象予報士の本橋淳也さんが、小野田小の5年生からの質問に対して、懇切丁寧にお答えいただいた内容の紹介になります。

  

※緊急のニュースなどが入った場合は、変更になる予定です。

 

 

  なお、今回の紹介される内容に関する内容は、下記のサイトからもチェックすることができます。

  https://www.nhk.or.jp/fukushima/lreport/article/004/04/

 

 

 

【4日】「フィライデードリル」で、体力向上!

 今年度も体力向上を目指し、「フィライデー活動」を続けています。

 先週の金曜日は雨天のため、体育館で「ドリルトレーニング」を行いました。

 

 

 晴天時は「マラソン」、雨天時は体育館で「ドリル」、冬期は「なわとび」と年間を通して取り組むことが、子どもたちの体力向上に大きくつながっていきます。

 

 

 

 

 

 

【4日】1・2年生へ 「幼稚園の先生方訪問」

 先日、幼稚園の先生方3名が小野田小を訪問くださいました。

 幼稚園と小学校の接続が、子どもたちにとってスムーズなものとなるよう連携を図っています。

 

 幼稚園の先生方は、1・2年生の子どもたちの授業を参観くださいました。

 1年生は算数科、2年生は図画工作科の授業を見ていただきました。

 

 

 

 

 先生方に見守られ、子どもたちはいつにも増して真剣な態度で授業に臨んでしました。

 

 

 

 

 

【3日】「小学生陸上交流大会・函館大会 県南地区予選会」 終了!

 6月1日(土)白河市総合運動公園陸上競技場にて、「小学生陸上交流大会・函館大会 県南地区予選会」を実施しました。

 小野田小からは、4名がエントリーしました。

 

 4名それぞれが、練習の成果を発揮することができました。

 頑張りました!

 なお、女子ジャベリックボール投げ種目が1位、女子1500mが2位という素晴らしい結果となりました。

 2名の選手は、7月6日(土)にあづま総合運動公園で実施される県大会に出場となります。

 おめでとう!

【31日】5年家庭科 「調理実習」

 本日、5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

 

 青菜(ほうれん草・ブロッコリー)のおひたし、ゆでいも(ジャガイモ)を調理しました。

 ゆで時間の基本を学びつつ、野菜の状態を見ながら茹でていきました。

 

 

 ドレッシング作りも大切な学習の1つでした。

「酢・醤油・油・塩こしょう」の材料を分量を量りながら、味見をして仕上げていきました。

「こしょうがもっとあった方がいいね。」

「おいしい!」等、班の友達と一緒に協力して調理を進めていました。

 

 

【31日】花いっぱいの学校に 「フレンド班 花苗植え」

 東庁舎地域振興課より、たくさんの花苗をいただきました。

 マリーゴールド・サルビア・ベゴニアそれぞれ140本ずつ、合計420本もいただきました!

 

 早速、フレンド班ごとに、花壇に植え付けをしました。

 

 

 

 小野田小の広い花壇が、花いっぱいになりました。

 美しい花が、子どもたちの心に安らぎを与えてくれます。

【30日】「JRC結団式」 気づき・考え・行動できる子どもに

 本日、白河市教育委員会指導主事の先生をお招きし、「JRC結団式」を行いました。

 小野田小では、3年生以上の子どもたちが「JRC」に所属しています。

 

 青少年赤十字には、世界中のたくさんの子どもたちが参加しています。

 小野田小の子どもたちにも、人のため社会のためになることを自分の考えで進んで実行し、自分たちの学校、住んでいる地域、福島県、そして日本、世界をよくしていこうという志を持ってほしいと願っています。

 

 JRCのスローガンは、「気づき」「考え」「実行する」です。

 小野田小学校の教育目標の3つ目にある「正しく判断し、実行できる子ども」にもつながります。

 みんなで力を合わせて、「気づき」「考え」「実行できる」子どもをめざしてがんばっていきます。