4月15日(月)の全校朝の会で、前期学級委員の任命がありました。校長先生より任命状が手渡され、「学級のめあてに向かって協力しながら一生懸命取り組んでください。」とお話がありました。
つづけて、生徒指導の先生より、藪地区で目撃情報のあったミンクについてお話がありました。ミンクはイタチの仲間でとってもかわいい動物です。そのかわいさに思わず「おいで~」と手を出してしまうと、ミンクは肉食動物のため、指を噛みちぎられることもあり、大変危険です。そのため、ミンクを目撃したら、1 近づかない、2 触らない、3 大人の人に言う、の3点を守るよう児童に注意喚起を行いました。
小野田小学校は、毎週木曜日、献立作成や食材発注でお世話になっている栄養技師の藤田 直子先生に来ていただいています。昨年度も、来校日に栄養や食事のマナーについてお話しいただいていました。
4月11日、年度初めということで、食器の正しい並べ方を藤田先生から教えていただきました。
「汁物は右手前、主食は左手前に置きます。主菜・副菜は1枚の皿が区切られていて、主菜を右側、副菜を左側に盛ります。はしやスプーンは、先を左に向けて1番手前に置き、牛乳は右の1番奥に置きます。デザートがあるときには、左の1番奥に置きます。左利きの人でも、同じように並べ、はしやスプーンは左手に持ち変えて食べます。」と説明があると、さっそく自分の食器を教わったとおりに並べる姿が見られました。
また、おかずを先に食べてごはんが残ってしまうという食べ方を“ばっかり食べ”と言い、望ましい食べ方ではないということも教わりました。均等に少しずつ食べ進めると、はしがごはん・おかず・汁物の三角形に動くことから“三角食べ”と言い、バランスよく食べることができると教えていただきました。
食器の正しい並べ方や食べ方は、みんなで楽しく食事をするための第一歩ですね。藤田先生、ありがとうございました。
4月9日より、今年度の給食が始まりました!
小野田小学校では、全校児童・教職員がランチルームに一堂に会して給食をいただきます。準備では、担任の先生が何も言わなくても、児童は自分たちで考え、てきぱきと配膳していました。
食事の最初の5分と最後の5分を「もぐもぐタイム」と設定しており、音楽が流れます。その間は、おしゃべりをせず食事に集中します。全校児童・教職員で食べる給食は、一段とおいしいです。食べ方を見ていると、はしの持ち方やマナーなど気になる点もありますが、今後も長い目とあたたかい雰囲気で指導してまいります。
ごちそうさまの前に、生徒指導の先生から「礼」についてのお話がありました。小野田小学校の児童は礼のしかたが大変上手です。前に立った人が1・2・3で礼をしたら、3のときにピッと姿勢をよくして、2・2・3のリズムで礼を返します。教わった後に、全員で練習したところ、1年生も上手にできました。
礼儀正しく、働き者で、一生懸命な小野田っ子のよいところを、1年かけてもっともっと伸ばしていきたいと思います。
本日、着任式で5名の先生をお迎えし、平成31年度がスタートしました。
転入職員あいさつでは、
「チーム小野田で学校をよりよくしていきましょう!」
「みなさんと勉強するのを今から楽しみにしています。」
「あいさつがとても上手で驚きました。」
「早くみなさんの顔と名前を覚えたいです。」
「保健室には、けがをしたときなど来てください。」
など、一言ずつあいさつをいただき、6年代表児童が歓迎の言葉を述べました。
着任式・始業式の後、入学式を行いました。今年は8名のかわいい1年生を迎え、全校児童76名です。
1年生は、ちょっぴり緊張しながらも、きちんと入学式に臨んでいました。在校生は、ひとつ学年が上がり、お兄さん・お姉さんらしい表情をしていました。
保護者の皆様、本日はお子様のご入学おめでとうございます。来賓の皆様、お忙しい中出席いただきましてありがとうございます。
平成31年度、新しい組織での学校運営となります。小規模校のよさを最大限に生かし、より地域に根ざした学校を目指してまいります。これまで同様のご理解とご協力をお願い申し上げます。