本日、歯科衛生士の宮本陽子先生を講師としてお招きし、歯科指導を行いました。歯ブラシの正しい使い方、むし歯や歯肉炎、歯周病の予防、治療に関する内容で授業を行いました。
磨き方の改善方法を分かりやすく指導していただきました。むし歯ゼロと合わせて、歯肉炎ゼロを目指します!
28日(火)に茶道体験を行いました。事前に茶道について調べ学習を行った上で、体験を通して日本の伝統文化に親しみ、より理解を深めることができました。
毎週金曜日は、「健やかな体を育む体力づくり」として、「フライデー活動」に取り組んでいます。
2学期までの「フライデーマラソン」から、3学期は「フライデーなわとび」で気持ちのよい汗を流しています。
24日(金)は、長なわの練習を行いました。3分間での回数を競います。新記録を出した1年生は、応援でも「チャンピオン」をいただきました。(全校生で福島県の【長なわとびコンテスト】にも挑戦中です。)
2月5日(水)が記録会です。小野田小応援団のみなさま、体育館でお待ちしています。
また、3学期は会議等での一斉下校が続きます。安全な下校の仕方や駐車場での安全なマナーについて,子どもたちと一緒に下校して交通指導を行いました。
3学期のスタートとともに、鼓笛練習もスタートしました。
本校の鼓笛練習は、【6年生が下級生に指導することを通して、6年生は卒業する自覚と下級生への思いやりを、在校生は6年生への感謝や伝統を受け継ぐ自覚と責任をもつ】ことをねらいとしています。業間や昼休みには,「校歌」「世界に一つだけの花」のメロディーが響きわたっています。2月28日(金)の6年生を送る会での鼓笛移杖式が楽しみです。
また、2月5日(水)の【なわとび記録会】に向けての練習もがんばっています。1年生は,高学年にアドバイスをもらいながら、ながなわに挑戦中です!
小正月の行事として、「だんごさし」を行いました。おのだなかよし教室コーディネーターの鈴木信正先生、安全管理員の皆様、東庁舎地域振興課の皆様のご協力をいただいて、だんごを作るところから,飾り付けまでご指導いただきました。
書き初め会を行いました。冬休みの練習の成果を「一筆一筆」に心を込めて書きました。
全校生での作品発表会では、書写担当の角田先生、各担任の先生方から、子どもたちのがんばっている様子や、よくできたところをたくさんほめていただきました。子どもたちからは、「5年生のお兄さんに上手だねってほめられたよ。」「わたしも6年生みたいにもっと、かっこいい字を書きたいな。」「ノートの文字もとめやはねに気をつけてかきたい。」など感想がたくさん聞かれました。
始業式、校長先生から「令和元年度の3学期がスタートしました。大きな事故・けがの報告もなく、3学期始業式を迎えることができました。今年はねずみ年です。ねずみは十二支のはじめの動物で、スタートの年と言われています。新たな気持ちで3学期がんばってほしいと思います。6年生にとっては6年間の締めくくりです。勉強はもちろん、言葉づかいや決まりを守り、なかよく楽しい学校生活を送ってください。」とお話がありました。
つづけて、12月をもって異動となった調理員さんの後任の調理員 八木田さんの紹介がありました。
がんばりたいことと抱負の発表では、6年代表児童が「がんばりたいことは2つあります。1つは勉強で、漢字を自主学習でがんばりたいです。もう1つは、なわとび記録会です。S級が取れるよう取り組みます。4月からは中学生になるため、あいさつや忘れ物をしないなど、基本的なことを心がけて生活します。」と、力強く発表してくれました。
終わりに、生徒指導担当の先生からお年玉の使い方についてのお話と、教頭先生からエアコン設置工事に伴い十分気をつけるようお話がありました。