こんなことがありました!

出来事

【25日】 子ども達の学習の様子

 今日は、快晴。

 暑いくらいの日差しです。

 明日実施する「なかよし遠足」も、晴天の下で行えそうです。

 水分補給のため、水筒を持たせてください。

 

 本日2校時目の、子どもたちの学習の様子をお知らせします。

 

 

 

 4~6年生は、「ふくしま学力調査」を実施しています。

 真剣に問題に向かっています。

  

 

 

 

 1・2年生は、運動会「チャンス走」の練習をしています。

 

 

 

【23日】教育目標 「思いやりのある子ども」~その2~

 上学年では、「自分を律すること」の大切さについて考えました。

 言ってはいけない言葉、してはいけない行動について、自分で気づくことができる年齢です。

自分で「正しく判断し、実行できる子ども」になれるよう、考えさせました。

 

 話し合いの後、学級で静かに先生の話を聞く姿が見られました。

 小野田小の子どもたちは、先生の言葉を素直な心で受け止めることができる素晴らしい子どもたちです。

 

 

【23日】教育目標 「思いやりのある子ども」 

 本校の教育目標は「①健康な子ども ②すすんで学ぶ子ども ③正しく判断し、実行できる子ども ④思いやりのある子ども」です。

 その教育目標達成に向けて、教職員が子どもたちの指導にあたっています。

 

 「思いやりのある子ども」を目指して、朝の時間を使い言葉遣いについて考える時間を持ちました。

 下学年は、どんな言葉が傷つくのか一人一人に考えさせました。

 発表をし合うことで、「優しい気持ちで話すことの大切さ」について気づくことができました。

  

 

 

【3校時】 子ども達の学習の様子

 本日3校時目の、子どもたちの学習の様子をお知らせします。

 運動会練習もスタートしています。

 

 

 

 

   

 先週末、「菜の花祭り」が野出島の里で行われましたが、小野田小の菜の花畑もとてもきれいです。

 

【22日】今日も全員登校! 「全校朝の会」

 本日も、子どもたちが元気いっぱい登校してくれています。

 全員登校日は、6日目となりました。

 保護者の皆様には、子どもたちの心と体の健康を整えてくださり、感謝申し上げます。

 

 今日は、今年度初めて「全校朝の会」を行いました。

 子どもたちの様子をお知らせします!

 

 

  話を「聴く」態度は、大変立派でした。

 「 聴く」「話す」力をつけることは、今年の学習目標の1つになっています。

 

  

【19日】6年生 「全国学力・学習状況調査」 真剣なまなざし

 昨日18日(木)、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。

 今年度の実施教科は、国語・算数科でした。

 

 真剣なまなざしで、子どもたちが問題に向かっていました。

 

 

  

 本日の新聞紙面において、問題が開示されています。

 かなりの文章量です。

 子どもたちは時間をしっかりと使い、最後まで集中して問題に取り組んでいました。

 素晴らしい姿でした!

【17日】6年生 「全国学力・学習状況調査」に向けてがんばっています!

  6年生は、明日18日(木)に「全国学力・学習状況調査」を実施いたします。

 学校ではこの調査を、子どもたちが学力を身につける良い機会として捉えています。

 子どもたちは、真剣に学ぶ姿が見られます。

 さすがは、小野田小の最高学年です!

 

 

 

 

 

 

【16日】2年生 「神宮寺桜見学」

 2年生が、晴天の下「神宮寺桜見学」に出かけてきました。

 満開の桜を見上げ、「きれい!」「大きな桜の木だね!」と、子どもたちは歓声をあげていました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちを温かくお迎えいただきまして、ありがとうございました。

【15日】6年生 「ジャガイモの植え付け」

 季節外れの暖かさというより、暑さが続いています。

 校庭の桜は満開ですが、まるで夏に咲く桜のようでもあります。

 

 先週12日(金)に、6年生がジャガイモの植え付けを行いました。

 今年も、野出島活性化プロジェクトの本宮さんに、野菜の育て方等を教えていただきます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 本宮さんに丁寧に教えていただいたので、子どもたちはクワを上手に使えるようになりました。

 秋には、おいしいジャガイモが収穫できることを子どもたちは楽しみにしています。

  

【11日】おいしい給食いただきます!

 新学期4日目、小野田小のシンボルである校庭の桜が満開です!

 子どもたちを見守ってくれているようです。

 

 ランチルーム給食を、今年度も行っています。

 1年生も、「おいしい!」と言って、ぱくぱく給食を食べています。

 

 

 

 

 この日のメニューは、とりの唐揚げ・大根サラダ・小松菜の味噌汁・ごはん・牛乳でした。

「唐揚げがおいしかった!」「サラダもおいしかった!」と、完食する子どももいました。

 1年生、良いスタートを切っています!

 ※写真は、給食初日(9日)のものです。

 

 

【10日】元気いっぱい小野田っ子 新学期2日目スタート!

 新学期がスタートして、2日目。

 子どもたちは、元気に登校してくれています。

 何より嬉しいことです。

 

 新しい班での登校は、きちんと整列してできています。

 また、保護者・地域の皆様が登校に寄り添ってくださり、子どもたちの安全を守ってくださっています。

 地域に支えられた学校であることに、心から感謝申し上げます。

【9日】「入学おめでとう!」 ようこそ小野田小へ

 昨日、7名の新入生が、元気いっぱい小野田小に入学しました。

 入学式では、ちょっぴり緊張した様子も見られましたが、名前を呼ばれると元気に「はいっ!」と返事をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 今日も7名全員が、登校しています。

 良い1年生のスタートが切れていることを嬉しく思います。

【9日】令和6年度スタート!

 子どもたちが輝く笑顔で登校し、令和6年度がスタートしました。

 少し大人びた表情でした。

 1つ上の学年に進級した喜びも感じます。

 

 新しい教室、新しい学年、新しい先生、新しい1年生~。

 新鮮な今の気持ちを大切に、指導・支援に当たってまいります。

 今年度も学校教育に対するご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

【3日】「下校時刻」 繰り上げのお知らせ

 ようやく桜の便りが届く季節を迎えました。

 この写真は、昨年4月3日現在の校庭の桜です。

 満開の桜が咲くの日が、待ち遠しく思います。

 

 「下校時刻繰り上げ」について、お知らせいたします。

 教育課程等の見直しにより、今年度は次のように変更いたします。

・ 4校時の日の下校時刻 20分繰り上げ

・5、6次の日の下校時刻 25分繰り上げ

 

 詳しくは、始業式の日に配付されます「4月下校時刻一覧表」をご覧ください。

 下校時刻について何かございましたら、小野田小までお問い合わせください。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

【2日】 着任のご挨拶

 4月1日より、新年度を迎えました。

 このたびの人事異動により4名の教職員が着任いたしましたので、お知らせいたします。

 本校教育のために精進する所存でございますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

  

 転入者の一覧は下記のPDFをご覧ください。

 240402 着任のごあいさつ.pdf

 

 

【29日】令和5年度終了 

 本日29日は、令和5年度の勤務日として最終日です。

 今年度も、保護者・地域の皆様方に温かいご支援をいただき、無事に終了いたしました。

 ありがとうございました。

 

 5名の教職員が転退職し、それぞれのステージへと歩みを進めました。

 お別れは淋しいものですが、新しい門出を拍手でお送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

【22日】「卒業証書授与式」 立派に巣立った卒業生 おめでとう!

 本日、卒業証書授与式を挙行いたしました。

 12名の子どもたちが、立派な姿で式に臨み、立派に巣立っていきました。

 

 

  

 

 

 

 ご多用のところ、多くの来賓の皆様においでいただきました。

 卒業生の門出を祝っていただきまして、ありがとうございました。

 

 

 在校生も、心を込めて呼びかけを行い、体育館いっぱいに校歌等の歌声を響かせてくれました。

 お世話になった6年生のために、感謝の心を届けました。

 

 

 巣立ちゆく卒業生の皆さんの未来が、希望に満ちた輝かしいものとなることを心から願います。

 おめでとう!

【21日】 「修了式」を行いました。

 本日、1~5年生の「修了式」を行いました。

 本来であれば、3学期最終日の明日行うのですが、小野田小学校の在校生は全員明日の卒業式に参加するため、1日前倒しをして例年行っています。

 

 卒業式の練習でも立派な態度で式に臨んでいますが、修了式も同様に臨み、厳かな式となりました。

 

 

 在校生を代表して、6年生が3学期がんばったことを発表しました。

 堂々とした発表でした。

 発表を聞く態度も、素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 校歌伴奏も、5年生が務めました。

 5年生に、最高学年としての自覚が育まれています。

 大変うれしく思います。

【19日】 令和6年度運動会に向けて 「よさこいソーラン」 練習スタート!

 令和6年度の運動会は、PTA総会にて配付しています通り、5月11日(土)に実施予定です。

 例年1~3年生が、「よさこいソーラン」の演技を披露しているところですが、その演技を見ている4~6年生の子どもたちも一緒に楽しそうに踊っている姿が見られています。

 そこで次年度からは、全校生がそろって演技をしようと計画しています。

 

 

 フライデードリルの時間を使って、練習をスタートしています!

 子どもたちは、とっても楽しそうに夢中になって練習をしています。

 

 

 

【19日】世界に一つだけ「オンリーワン」の卒業証書が完成!

 小野田地区のコウゾを子どもたちが刈り取り、紙を漉(す)いて、世界に一つだけ「オンリーワン」の卒業証書を作り上げました!

 ご支援・ご協力いただいた地域協力隊の皆様方に感謝申し上げます。

  

 22日の卒業証書授与式で授与された後、保護者の皆様に子どもたちがお届けします。

 どうぞ楽しみにしていてください。

 

  

【18日】 元気に登校を!

 強風にも負けず、休み時間、子どもたちが元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。

 

 間もなく卒業を迎える6年生と一緒に遊べるのも、あと数日。

 たくさんの思い出をつくってほしいと願います。

 そのためにも、毎日元気に登校できるよう、子どもたちの健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。

 小野田小では、インフルエンザの大きな流行は今のところ見られませんが、近隣ではかなりの罹患率となっているようです。

 手洗い・うがい等の基本的な感染予防にお努めください。

 

【15日】最後の 「卒業式全体練習」

 本日3校時目に、卒業式全体練習を行いました。

 予行の反省を元に、よりよい卒業式になるための、最後の全体練習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 写真から感じていただけるかと思いますが、まるで卒業式のような素晴らしい練習でした。

 6年生のすっと伸びた姿勢、真剣なまなざし、美しい座り方、そろった礼…どれをとっても自分の精一杯の姿でした。

 ちょうど一週間後に行われる、卒業証書授与式。

 きっと素晴らしい式になることでしょう。

 

 まずは、何より体調管理です。

 全員がそろって式に臨めますよう、手洗い・うがい等の感染症予防に努めてまいります。

【14日】安らかに 静かな祈り

 3月11日(月)14時46分。

 震災発生時刻、小野田小学校でも黙祷をささげました。

 小学生はあの日を経験していない子どもたちですが、それぞれの思いを胸に静かに祈りをささげていました。

 

 

 

  

 いつか来る災害のため、記憶や教訓をいかに次世代につないでいくか、今問われています。

 学校の責務も強く感じます。

【14日】卒業式に向けて

 いよいよ卒業証書授与式まで、約1週間となりました。

 12日(水)に行った「予行」の様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立派な6年生の姿。

 その6年生の後ろ姿を見て、在校生も立派に式に臨みました。

 素晴らしい「予行」となりました。

【11日】 全校朝会 「震災の話」

 未曾有の災禍から丸13年の今日 3月11日

 小野田小では、全校朝会を行いました。

 「震災の話」をするためです。

 

 13年前、小学生の子どもたちはまだ生まれていませんでした。

 だからこそ、「3.11」は、この日を後世に語り継いでいくためにも、また相次ぐ災害による被災地にも心を寄せるためにも、大切な日です。

  

 

 どのよう被害が地震で起こったのか、そして放射性物質の飛散による風評被害からどのようにして福島県が復興してきたのか。

 正しい情報発信等により風評被害から立ち直りつつある福島県。

 県民の不断の努力によって、前途を切り開いてきた力強さにも思いをはせました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは真剣なまなざしで話をじっと聞いてくれました。

 小野田の子どもたちは、人の心の痛みが分かる子どもたちです。

【8日】 楽しい 「ポップコーンパーティー」 

   1・2年生の子どもたちが育てた「ポップコーン」

 今年は、大豊作でした!

 畑作りや種まき等で、大変お世話になった本宮様をお招きし、「ポップコーンパーティー」を行いました。

 

 

 

 

 みんなで大いに楽しみました!

 

 ポップコーンは大豊作だったので、6年生にもプレゼントしました。

【7日】卒業式全体練習スタート!

 いよいよ、卒業式まで残すところ今日を入れて11日となりました。

 学校では、卒業式全体練習が始まりました。

 

 

 

 まるで卒業式本番のような、厳かな雰囲気でした。

 立派な子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。

 

 小野田小は全校生で式に参加し、6年生の門出を祝います。

 1年生も、2年生も、姿勢を正しくしてがんばってくれています。

 

 

 

 

【4日】「そなえるふくしま防災出前講座」 自分の命は、自分が守る!

 29日(木)、「そなえるふくしま防災出前講座」 を実施しました。

 福島県危機管理部の方が、講師として来校いただきました。

 5・6年生が、「水害・土砂災害」から身を守る方法について学びました。

 

 

  

 

 

 真剣に学ぶ姿が見られ、大変立派でした。

 さすがは、高学年の子どもたちです。

 自分事として、考えることができています。

 

 

 

【3月1日】「漢字オリンピック」 満点合格おめでとう!

 今週は、「漢字オリンピック」を行いました。

 練習を積み重ねた子どもたち。 

 満点合格の子どもたちが、ぞくぞくと校長室に報告に来てくれました。

 よくかんばりました!

 

 

 

 

 

 ごほうびのスタンプやシールを喜んでもらっています。

 子どもたちの笑顔を見ることができ、とてもうれしいです。

 

【29日】ランチルーム給食 「よくかんで食べよう!」

 先日、うずらの卵をのどに詰まらせた児童が窒息死するという事故が発生してしまいました。

 あってはならないこと 大変痛ましいことです。

 小野田小学校では、3月11日(月)にうずらの卵を食材として予定していましたが、使用を控えるという対応をとることにしました。

 

 「よくかんで食べること」を日頃より指導し、事故防止に努めているところです。

 昨日は、栄養士が次のような話を子どもたちに行いました。

 

 

・「よくかむ」ためには、食べ物をひと口分、口に入れたら口を閉じます。

 そうすると、食べ物が奥歯の方にいくので、「よくかむ」ことができます。

 「よくかむ」ためには、ひと口ひと口「かむ」ということを意識して食べることが大切です。

 

・また食べる時の「姿勢」も重要です。

 背筋を伸ばしてイスに座り、足の裏を床面につけるだけで、かんだ時に踏ん張ることができるので、「かむ力」「かみしめる力」が約20%アップすると言われています。

 正しい姿勢を意識して、よくかんでいただきましょう。

 

 

 

 小野田小ではランチルーム給食を行っているので、全校生が落ち着いた雰囲気の中で食べることができています。

 また、多くの教職員が子どもたちと一緒に給食を食べているため、多くの目で子どもたちを見守ることができています。

 万が一緊急事態が発生した時にも、チームで適切に対応することができる環境となっています。

 小野田小の良き伝統が、子どもたちの命を守る環境となっています。

 

【29日】「鼓笛移杖式」 伝統を受け継いで

 先日行われた「6年生を送る会」に併せて、「鼓笛移杖式」を行いました。

 6年生にとって、最後の鼓笛演奏でした。

 

  

  

 

 4~6年生の鼓笛隊は、さすがの力強い演奏でした。

 下級生は、その演奏にじっと耳を傾けていました。

 

「演奏を聴いている人に『笑顔』を届けてください。」

 6年生の素敵な言葉とともに、移杖されました。

 

 

 

  

 3~5年生も、練習を始めて間もないにもかかわらず、息の合った演奏を披露してくれました。

 それを聴いていた6年生も、安心してくれたことでしょう。

 

 小野田小学校の良き伝統は、しっかりと受け継がれていきます。 

【28日】「6年生を送る会」 感謝の気持ちを込めて

 本日2・3校時に、「6年生を送る会」を行いました。

 1年間、小野田小学校をリードしてくれた6年生に、1~5年生が感謝の気持ちを届けました。

 

 

 

  5年生が立派に会を進めてくれました。

 

「全校ゲーム」では、「ウオークラリー」を取り入れ、先生方に関するクイズを企画してくれました。

 それぞれの先生方の教室で、問題を出して楽しませてくれました。

 

 

  

 また「私は誰でしょう」クイズでは、下級生が出したヒントを元に6年生が答えを考えました。

 

 

 

  最後に、「感謝の言葉」と「プレゼント」を6年生に届けました。

「プレゼント」は、在校生が心を込めて書いたメッセージカードを届けました。

 

 

 

 在校生の中には、感極まって涙を流す子どももいました。

 6年生は、うれしそうにメッセージカードを見ていました。

 

 

 

 感動的な会でした。

 6年生、1年間小野田小のために精一杯働いてくれてありがとう。

 6年生が築いてくれた良い伝統は、5年生を始め下級生にしっかりと受け継がれています。

【27日】「PTA総会」多くの出席に感謝申し上げます。

 先日行われた授業参観後に、「PTA総会」を実施しました。

 授業参観と同様に、多くの皆様に出席していただきました。

 ありがとうございました。

 

 会では、今年度の事業・会計決算報告、次年度の事業・会計案について、ご承認いただきました。

 次年度は、小野田小学校創立150周年記念のメモリアルイヤーです。

 学校では、スクールコンサートを実施したり、PTA会報の増刷を行ったりしながら、1年間お祝い行事等を続けていこうと考えているところです。

 

 

 今年度のPTA役員の皆様には、1年間大変お世話になりました。

 学校への温かいご支援に感謝申し上げます。

 次年度の役員の皆様にも、どうぞご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【26日】3学期残すところ「19日」

 早いもので、3学期も残すところ19日となりました。

 今週水曜日には、「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」が行われます。

 次週からは、卒業式全体練習も始まります。

 今年度のまとめとしての修・卒業式、そして次年度に向けて伝統の引き継ぎ等がすすんでいきます。

 この時期は、子どもたちの成長がより強く感じられます。

  

 

 

 今日の全校朝会では、「返礼」の仕方を学びました。

 6年生が、下級生のお手本となりました。

 堂々とした姿でした。

 その表情には、中学生の雰囲気が漂っています。

 

 下級生の皆さんも、6年生に負けないくらい立派な「返礼」を行うことができました。

 1年間小野田小学校のためにがんばってくれた6年生のためにと、感謝の心を持つこともできています。

 「挨拶」という「姿」から、子どもたちの礼儀正しさや、卒業式に向けた心がまえが育っていることを感じます。

【22日】「授業参観・PTA総会・学級懇談会」来校ありがとうございました。

 本日は雪の降る寒い中、たくさんの保護者の皆様に来校いただきましてありがとうございました。

 子どもたちが一生懸命、授業に臨んでいる姿を見ていただけたことと思います。

 

 子どもたちは、いつもより真剣なまなざしで授業を受けていました。

 子どもたちにとって、おうちの人に成長した姿を見てもらうことが何よりうれしいことだと改めて感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【21日】明日「授業参観・PTA総会・学級懇談会」来校をお待ちしています。

 明日22日(木)、「授業参観・PTA総会・学級懇談会」を行います。

   日本気象協会13:00現在の予報では、明日の午後は湿った雪の予報となっています。

 あいにくの天候ですが、子どもたちは保護者の皆様の来校を心待ちにしています。

 

 授業参観後には、PTA総会と学年懇談会も予定しています。

 皆様の来校をお待ちしています。

 

 明日の授業で発表する練習にも、子どもたちは熱が入っています!

 当日のお楽しみですが、少しお伝えします。

 

 

 

【21日】「6年生を送る会」に向けて、5年生のがんばり!

 来週に控えた「6年生を送る会」に向けて、5年生のがんばりが見られています。

 

 今日の4校時目には、リハーサルを行いました。

 会の次第に従って、真剣な表情で進めていました。

 その表情には最高学年に向けての自覚が見られ、うれしく思いました。

 

 

 1年間学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に、感謝の気持ちがしっかりと伝わることでしょう。

 当日が楽しみです。

【20日】「ふくしまっ子健康大賞」受賞!

 小野田小学校が、「ふくしまっ子健康大賞」を受賞しました。

 この賞は、体力向上に向けた取組に顕著な特色が認められる学校に与えられます。

 今年度は、福島県内の小学校のうち6校が選ばれました。

 

 小野田小学校からは、養護教諭が代表で授賞式に出席しました。

 なかなかいただけない賞ですが、小野田小は今回で3回目の受賞です!

 小野田小歴代の先生方の継続した取組、その伝統の素晴らしさを感じます。

 

 小野田小の取組『「元気な小野田っ子」~健康を支える体力づくり』は、

・全校一斉の「体力づくり」

・縦割り班での「フレンド遊び」

・持久力向上を目指して

 しらかわ故郷マラソンへの参加

・地産地消の収穫祭(栽培活動)

 ~健康づくり~

・食育の推進 

 ~児童・教職員・家庭・地域の取組~

等と、多岐にわたる豊かな取組です。

 

 なお詳しくは、小野田小の取組を添付いたしましたので、どうぞご覧ください。

 様式1【小野田小】ふくしまっ子元気大賞.pdf

 

 今後も子どもたちの健やかな成長のため、保護者・地域の皆様とともに力を携えてまいります。

【19日】「新入学児童一日入学」を実施

 16日(金)、「新入学児童一日入学」を行いました。

 

 小野田小学校の新1年生は、7名です。

 その7名の子どもたちの1つ上のお兄さん、お姉さんになる今の1年生。

 「歓迎の言葉」を、堂々と発表しました。

 

 

 

  

 

 何日も前から、1年生は歓迎の言葉を練習していました。

 当日はちょっぴり緊張した表情でしたが、練習した成果をしっかりと出し、立派に発表することができました。

 

 子どもたちは1つ1つの行事や活動を通して、1つ上の学年へ進級する心が育っています。

 そんな子どもたちの背中を押し、進級という大きな節目が子どもたちの成長へとつながるよう、教職員一同、指導にあたってまいります。 

【15日】「鼓笛移杖式」に向けて全体練習スタート!

「鼓笛移杖式」に向け、がんばっている新鼓笛隊メンバーの3~5年生。

 新鼓笛隊としては、各パートごとに1月から練習を続けてきました。

 昨日は、初めて全体での練習を行いました。

  

 初めて全体で演奏を合わせましたが、初めてとは思えないくらい演奏が合っていました。

 今までのパートでの練習の成果が、十分に出ていました。

 28日(水)に行われる「6年生を送る会」で演奏を披露する「移杖式」が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

【14日】おいしい「プリン」いただきます!

 今日の給食は、ポークカレーライスとサラダでした。

 カレーライスは、子どもたちの大人気メニューです。

 

 給食についたデザートの「プリン」

 このプリンは、「小野田小ならでは」のものです!

  

 その理由を、栄養士の先生が子どもたちに説明してくれました。

 

・今日の給食のプリンは、皆さんが育てた野菜を買い取ったお金で購入したものです。

 給食では、皆さんが育てたズッキーニやミニトマト、すいか、じゃがいも、さつまいも、大根、ねぎ、白菜とたくさんの野菜を使ってきました。

 今まで使った野菜をお金に換えると、全部で12,766円になりました。

 今日のプリンの他にも、3月に2回給食のデザートを買う予定です。

 皆さんが一生懸命野菜を育ててくれたので、このデザートを買うことができました。

 味わっておいしく食べてください。

 

  

 

 地域の皆様にお世話になりながら育てた野菜が、子どもたちの給食に彩りを添えてくれています。

 3月のデザート「プリン」「進級お祝いデザート」となる予定です。

【14日】温かいご理解・ご協力に感謝

 「令和6年度能登半島地震」への募金のご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 先日マチコミでもお知らせしたところですが、皆様の温かいご支援により小野田小学校の募金額は「20,321円」となりました。

 運営委員会の子どもたちが、ランチルーム給食の時間に協力のお礼と募金額を全校生に伝えました。

 

 

 

 

  責任を持って日本赤十字社を通して、被災された方々へお届けいたします。

 

 また「書き損じハガキ回収キャンペーン」にもご協力いただきまして、ありがとうございました。

 集まった97枚のハガキは、白河市教育委員会生涯学習スポーツ課を通して、日本ユネスコ協会へと届けます。 

 皆様の、温かいご理解・ご協力に感謝いたします。

【9日】移動図書館「うぐいす号」来校 ~本は心の栄養~

 今月も、移動図書館「うぐいす号」がやって来ました。

 下学年の子どもたちを中心に、たくさんの子どもたちが本を借りていました。

 

 

 

 東図書館からは、2・3階スペースに毎月本の貸し出しもしていただいています。

 たくさんの本に触れる機会を作ってくださり、大変ありがたいです。

【9日】「東ライオンズクラブ」 青少年健全育成助成金の寄贈

 先日「東ライオンズクラブ」の方が来校され、青少年健全育成助成金を寄贈いただきました。

  

 東ライオンズクラブ様からは、毎年子どもたちのためにと助成金を寄贈していただています。

 ありがとうございます。

 

 教育活動充実のため、大切に使わせていただきます。

 地域の皆様に温かいご支援をいただいていますことに、深く感謝申し上げます。

【8日】1・2年「笑顔かがやく 雪遊び」

 先日の降雪は、大人にとっては困ったことでしたが、子どもたちにとってはうれしいものでした。

 1・2年生が生活科の時間を使って、雪遊びをしたことをお伝えしましたが、とてもステキな写真が撮れましたので、HPにアップいたします!

 

 

 

 

 

 

【7日】「一日体験入学」 6年生が東中を訪問!

 過日、6年生と6年生の保護者が「一日体験入学」のために、東中を訪問しました。

 4月から共に入学する、釜子小の子どもたちも一緒でした。

 

 令和6年度の中学1年生は、1クラスの学年になるそうです。

 この写真の全員が同じクラスになる予定です。

 

 

 

 

 東中の校長先生からは、希望を持って中学校に入学してほしいこと、そして「自主・自律・貢献」を大切にして、学校生活を送ってほしいことをお話しいただきました。

 子どもたちは、真剣な表情で校長先生のお話をしっかり聞いていました。

 中学生に向けての心構えが育っていることが、その姿から感じられました。

 

 

 

【7日】「ミシンの学習」婦人会のご協力に感謝!

 本日、小野田婦人会の皆様に来校いただき、5年生の「ミシンの学習」を行いました。

 教材は、「エプロン」です。

 担任だけではなかなか指導が行き届きませんが、婦人会のご協力をいただき、2人に1名大人がつくことができました。

 大変ありがたいです!

 

  

 3時間で、全員のエプロンが仕上がりました。

 みんな仕上がりに大変満足そうでした。

 そのエプロンのまま、給食の準備に向かいました。

 

 

 地域の皆様には、いつも温かく本校の教育活動を支えていただき、心より感謝申し上げます。

【6日】楽しい雪遊び!

 今朝は、一面の雪景色となりました。

 保護者の皆様には、子どもたちを安全に送迎いただきまして、ありがとうございました。

 

 子どもたちは、久しぶりの雪に朝から大喜びでした。

 

 1・2年生は、生活科の時間を使って「雪遊び」をしていました。

 業間の時間には、たくさんの子どもたちが雪合戦をしたり、大きな雪だるまを作ったり、思い思いに楽しんでいました。

 

 

 

 

 明日の朝も、道路の凍結が予想されます。

 どうぞ自動車の運転には、十分お気をつけください。

【5日】大雪に関する注意情報について

 本日午後から、明日にかけて南岸低気圧が福島県に接近し、大雪となる予報です。

 子どもたちの送迎の際には、乗り降りや発進の際に周囲の確認を十分にお願いします。

 併せて、道路の積雪、路面凍結等の原因でのスリップによる追突事故、視界不良による事故等に十分注意ください。

 スピードを控え、十分な車間距離を保つことや不要不急の外出は控えるようにして、安全確保をお願いいたします。

 

 また、子どもたちには、登下校時の防寒着(手袋、長靴等)を着用させる等、事故、けがに十分気をつけるようお声がけください。

 

 よろしくお願いいたします。

【2日】「豆まき集会」心の鬼を追い出そう!

 本日、「豆まき集会」を行いました。

 年男・年女の子どもたちが多い、5年生が会を計画・運営してくれました。

 

 

 

 学年ごとに決めた「追い出したい鬼」を発表しました。

 どの学年も、真剣に考えて発表しました。

 

 

 

 学年ごとの鬼が追い出せるように、みんなで拍手をお送りました。

 

 日本の伝統文化にふれる機会が、子どもたちの心を豊かにします。

 

 

【1日】学校給食に関する標語(五七五) 標語大賞決定!

 全国学校給食週間に合わせて全校生が取り組んだ、学校給食に関する標語(五七五)。

 学年代表6点の作品の中から、標語大賞1点、準大賞5点が選ばれましたので紹介します。

 

 

 標語大賞は2年生の作品でした。

 おめでとうございます!

 

 

 投票は、保健給食委員会の子どもたち、教職員、調理員さんで行いました。

「ズッキーニがおいしかった言ってもらってうれしかったです。

 心を込めて給食を作ろうと思いました。」

と、調理員さんが喜んでいました。

 

 1・3~6年生の作品5点は、準大賞となります。

 大賞・準大賞の6点の作品は、ランチルームに掲示されます。

 来校された機会に、ぜひご覧ください。 

【2月1日】「校内なわとび記録会」 フレンド班による「長なわとび」

 昨日の「校内なわとび記録会」では、フレンド班による「長なわとび」も行いました。

 初めての取り組みでしたが、6年生を中心に協力し合い、息の合った長なわとびでした。

 子どもたちのがんばる姿をお伝えします。 

 

 

 

 初めて行った時より、「75回」も多く跳べるようになった班もありました。

 どの班も跳べる回数が大きく増え、協力し合う心が育ちました。

 

 

 

 

 

 

【31日】 「校内なわとび記録会」 下学年

 保護者の皆様をお迎えして、「校内なわとび記録会」を実施することができました。

 子どもたちも、自分のがんばっている姿を見てもらえるように、目標を達成できるようにと、いつも以上にがんばっていました。

 寒い中でしたが、温かいご声援をたくさんいただきまして、ありがとうございました。

 

 下学年の子どもたちが一生懸命にがんばっている姿を、どうぞご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【30日】学校給食に関する標語を募集!

 全国学校給食週間に合わせ、学校給食に関する標語(五七五)を募集しました。

 全校生が取り組み、学年代表1点が選ばれました。

 

 

 

  6点の作品の中から、標語大賞1点、準大賞5点が選ばれ、明日の給食に時間に発表されます。

 

 

☆昨日の献立「浜通り」

 

【29日】「校内なわとび記録会」水曜日に行います!

「校内なわとび記録会」を明後日、水曜日に実施します。

※詳しくは、学校よりお知らせした記録会についての文書をご確認ください。

 

 久しぶりに保護者の皆様に、来校いただけるようになりました。

 お忙しいかと思いますが、子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。

 なお、おいでいただける方は、マチコミにて学校までお知らせください。

 

 

 

 

 

 フレンド班ごとの「長なわ跳び」も行います。

 班の結束が、いっそう高まっています!

【26日】全国学校給食週間 さわやか「りんごゼリー」

 全国学校給食週間3日目。

 本日の郷土料理献立は「中通り」

 献立は、ぶた丼、ほうれん草のサラダ、なめこ汁、「一口りんごゼリー」、牛乳です。

 ぶた丼は甘辛い味付けで、子どもたちが好きな味になっています。

 タマネギの甘さも感じます。 

 

 ほうれん草のサラダには、コーンが入っていて彩りよく、そして甘さもあり、ほうれん草が苦手な子どもも食べやすいように工夫されています。

 なめこ汁には、たっぷり白菜などの野菜が入っています。

 りんごゼリーで、後味さっぱり!

【26日】白河市歴史文化再発見!事業 5年生「茶道文化にふれる!」

 昨日、「白河市歴史文化再発見!事業」により、5年生が「茶道体験」を行いました。

 雪の舞う寒い日でしたが、多くの茶道具を準備くださり、着物をお召しいただき、学習ボランティアの方々か来校くださいました。

 ありがとうございました。 

 

 

 茶の湯の歴史を学んだ後、茶道体験をさせていただきました。

 

 

 

 丁寧に教えていただき、自分でお茶を点てることもできました。

 また、点てたお茶を友達に振る舞い、おもてなしの心も学びました。

 教室にはいつもと違う、背筋がピンと伸びるような、凜とした空気が流れました。

 なかなか経験できない茶道文化に触れる、貴重な体験でした。

 

 

【25日】全国学校給食週間 「天ぷらまんじゅう」いただきます!

 全国学校給食週間2日目。

 本日の郷土料理献立は「会津」

 献立は、「天ぷらまんじゅう」、いかにんじん、五目うどん、牛乳です。

 

 天ぷらまんじゅうは、調理員さんが1つ1つ小麦粉・片栗粉をつけて揚げてくださる「手作り」です!

 さっくりと揚がっていて、油っぽさは全くありません。

 

 

 子どもたちもおいしそうに、いただいています。

【25日】「学校給食週間」スタート!

 1月24日(水)~30日(火)は、全国学校給食週間です。

 学校給食について、関心を高める1週間になっています。

 

 毎週水曜日に来校くださる栄養士の先生から、給食週間についてお話しいただきました。

 小野田小では、学校給食の始まりの献立や、県内の郷土料理等を取り入れた献立を実施します。

 昨日の献立は、鮭の塩焼き、すいとん汁、白菜の浅漬け、味付けのり(しらかわんのイラスト付!)、ご飯、牛乳でした。

 

 

 

【24日】6年生「租税教室」 ~税の大切さ~

 昨日、白河税務署の方がお見えになり、6年生に「租税教室」を実施しました。

「租税教室」は、毎年6年生に実施しています。

 6年生の社会科では、税金について学びます。

 専門家の方に詳しく教えていただくことが、「税」の大切さを子どもたちが感じ取れる等、学びがより深まる機会となっています。

 

 

 

 税金とは、町にあるいろいろな建物や施設をたてたり、困っている人を助けたりするのに使われるお金であること、税金は国民から国へ集められ、学校や病院などのさまざまな場所に大切に使われていること等をパンフレットやDVD等を活用しながら、分かりやすくお話しくださいました。

 

 

 1億円(レプリカ)の入ったケースも準備していただき、子どもたちは「税」に対する関心が高まっていました。

 

【23日】小野田なかよし教室 「団子さし」を楽しみました!

 本日、小野田なかよし教室の皆様方にご協力いただき「団子さし」を行いました。

 1・2年生は生活科の学習で、団子作りも行いました。

 

 

 

 

 

 

 一昔前は、各家庭で小正月に行っていた「団子さし」

 今はほとんど行われなくなりました。

 小野田なかよし教室の皆様方の多大なるご協力で、子どもたちが貴重な体験できることに心より感謝申し上げます。

 ミズキの木は、神宮寺よりいただきました。

 

 色とりどりのミズキの木が校舎内に飾られ、一足早く小野田小に春がやって来ました。

 

【22日】大谷選手からいただい「グローブ」早速使っています!

 15日(月)に届いた大谷選手からのグローブ。

 学年ごとにお披露目をした後、早速子どもたちは休み時間に使っています。

 

 

 使いたい子どもたちが多いので、予約制で休み時間、順番に使っています。

 主に男の子が使っていますが、各クラスでお披露目をした時は女の子もグローブを手に取り、とてもうれしそうにしていました。 

【18日】「うぐいす号」来校!~本は心の栄養~

 毎月来校くださる「うぐいす号」

 今日もたくさんの子どもたちが、本を借りに来ていました。

 今日は暖かい日差しが降り注ぎ、東図書館長さんたちに来校いただくにはとても良い日となりました。

 また昼の時間には「読み聞かせ」も行っていただきました。

 

 

 

 本は心の栄養!

 子どもたちの豊かな心の成長につながります。

 皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

【18日】 白河市学力調査(国語)

 白河市学力調査2日目。

 今日は、全学年が国語の問題に取り組みました。

 

 子どもたちは集中して問題を解いていて、教室の様子を確認している校長に気づく子どもは誰もいませんでした。

 自分の力をしっかり発揮しようと、がんばっていました!

 

(1年生)

 

(2年生)

 

(3年生)

 

(4年生)

 

(5年生)

 

(6年生)

 

 

【17日】子ども達の学習の様子(2校時)

 昨日とは打って変わって、今日は太陽の光が燦々と降り注ぐ1日です。

 

 降雪は、子どもたちにとっては楽しいイベント!

 昨日は、ALTの先生が子どもたちと一緒に雪遊びをしてくれました。

 

 

 本日の2校時目の子どもたちの学習の様子をお知らせします。

(1年生)

 

 

(2年生)

 

 

(3年生)

 

 

(4・5年生)白河市学力調査(理科)に真剣に向かっていました。

 

 

 

(6年生)

【16日】 大谷選手からのグローブを贈呈!

 昨日のお昼前、教育委員会より大谷翔平選手からいただいたグローブが学校に届きました!

 早速、お昼の給食前の時間に子どもたちに披露しました。

 

 

 

 子どもたちの瞳は、きらきらと輝いていました!

 

 いただいたグローブは、まずは学年ごとにお披露目をしています。

 そして大谷選手のグローブに込めた願いを生かせるよう、体育の時間等で子どもたちに十分使ってもらえるように進めていきます。

 

【12日】3学期 2週目スタート!「全校朝の会」

 今日も子どもたちが元気に登校してくれました。

 3学期、2週目のスタートです。

 

 先週金曜日、白河市教育委員会より連絡が入り、大谷翔平選手から全国の小学校へ寄付された「グローブ」がいよいよ白河市に届いたそうです!

 

 子どもたちに全校朝の会で伝えると、子どもたちの目がきらきらと輝きました!

 

 届き次第、ランチルーム給食でお披露目をします!

 保護者の皆様にもHP等を使って、お知らせいたします。

 楽しみにしていてください!

【12日】学力調査に向けて、がんばっています!

 来週に控えた「白河市学力調査」に向けて、子どもたちはまとめの学習に取り組んでいます。

「学力調査」ですので、今自分がどのくらい当該学年の学習が定着できているか調べ、足りないところがあれば今の学年のうちに補充学習を行うことを目的に、毎年1月に実施しています。

 

 学校では「学力調査」を、学力を定着させ、さらに高める良い機会と捉えています。

 子どもたちのがんばっている様子をお知らせします。

☆朝学習の時間

 

 

☆習熟の時間

 

 


☆「校長先生の挑戦状(学習プリント)」に挑戦!

 

 

 本日の欠席者は4名。

 発熱等のかぜ症状等のため欠席しています。

 週末は、降雪の予防です。

 手洗い・うがい等を励行され、あたたかくしてお過ごしください。

【12日】寒さに負けず~ フライデー「なわとび」

 今朝は、一面真っ白な霜が降りていました。

 美しいくらいの凍てつく風景でした。

 

 春に美しい花を咲かせる菜の花も、真っ白に凍っていました。

 

 金曜日の朝は、「フライデーなわとび」

 今年の校内なわとび記録会は、保護者の参観ができるようになりました!

 縦割り班による「長縄」も復活です。

 

 

 

 体育主任の先生から、うまく跳べる「こつ」を教えてもらい

 段階を追って、練習を重ねていきました。

 1年生も、がんばって挑戦しています!

【10日】3学期 2日目

 今日は、日差しに強さが感じられます。

 校庭に積もった雪も、すっかり少なくなりました。

 

 3学期がスタートし、2日目。

 校長室に、たくさんの子どもたちがやって来ます。

「校長先生の挑戦状(学習プリント)」を解き丸をつけてもらいに来たり、かけ算九九を唱えに来たり~。

 来週実施される白河市学力調査の機会を生かして、学習のまとめをしています。

 子どもたち、3学期もがんばっています!

 

 本日の欠席者は6名。

 発熱やせき等のかぜ症状等のため欠席しています。

 1年で一番気温が低い時期を迎えています。

 手洗い・うがい等を励行され、健康に十分留意してください。

 

 

【9日】第3学期スタート!

 始業式を終えた、3校時目の子どもたちの様子をお知らせします。

 

☆1年生 3学期のめあてを立てていました。

 

☆2年生 真剣な表情で学習を進めていました。

 

☆3年生 係活動を決めていました。

 

☆4年生 一回り大きく成長し、教室が少し狭くなった感じがしました。

 

☆5年生 表情が大人びていました。明日の予定を立てていました。

 

☆6年生 係活動について自分たちで話し合い、決めていました。

 

 どの学年の子どもたちも、とても落ち着いた様子で3学期のスタートができていました。

 子どもたちを元気に学校で送り出していただき、ありがとうございます。

【1月9日】新年明けましておめでとうございます。

 新年明けましておめでとうございます。

 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 元気な子どもたちが、学校に戻ってきてくれました。

 令和6年を迎え、地震や事故等により心が痛むニュースが続いています。

 被害に遭われた方に、心よりお悔やみ申し上げます。

 3学期の始業式を迎えること、日常の日々を送ることができる幸せをかみしめます。

 子どもたちとともに、一日一日を大切に送ってまいります。

 

 

 

 始業式では、大変立派な作文を全校生を代表し6年生が発表してくれました。

 紹介いたします。

 

☆3学期をむかえて

 小学校最後の冬休みが終わり、今日から六年生の三学期をむかえました。ぼくは、この三学期をどんな学期にしたいか考えてみました。
 まず、ぼくは、勉強をがんばろうと思います。算数は難しくて苦手なので、今までの復習をしっかりして、中学の数学に生かせるようにしたいです。国語は、テストでよい点数をとりたいので、六年生までの漢字を覚えたり、文章をよく読んだりしたいです。その他の教科のどんな勉強でも最後まであきらめないでがんばりたいです。
 次に、ぼくは、友達との小学校の思い出を作りたいと思います。六年生のみんなと楽しく過ごすことも大切にしたいと思います。また、下級生ともたくさん遊びたいと思います。休み時間には、できるだけ外に出て遊んだり、いっしょに活動したりしたいです。
 それから、委員会やお掃除・登校班長などの仕事も一生懸命にがんばりたいと思います。六年生のみんなと協力して、小野田小学校のよい伝統を残していけるように、特に五年生には、仕事をしっかり教えられる、よいお手本になりたいです。
 六年生として、過ごせるのは、残り三か月です。そして卒業式をむかえます。ぼくは、中学生になる準備をしながら、小野田小学校での三学期に心に残る思い出を作りたいです。

 

【22日】第2学期終了 温かいご理解・ご協力に感謝

 本日、第2学期が終了しました。

 86日間、子どもたちは毎日元気に学校に登校し、充実した教育活動を行うことができました。

 保護者の皆様には、温かいご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。

 

 終業式にも、素晴らしい態度で参加することができました。

 真剣な表情で話を聞き、大きな声で校歌を歌うことができました。

 大変立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 2学期の反省と冬休みがんばりたいことを、1・2年生の代表が堂々と発表しました。

 二人に、大きな拍手を送りました。

 また校歌の伴奏は、6年生が務めました。

 一音も音を外すことなく、素晴らしい伴奏でした。

 

 明日からは子どもたちが楽しみにしてる冬休みです。

 冬休みの過ごし方の文書をよくお読みになり、健康な休みをお過ごしください。

 1月9日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 良いお年をお迎えください。

【21日】いよいよ明日は「第2学期終了式」

 86日間の長い2学期も明日で終了します。

 午後4時現在の日本気象協会の予報によりますと、現在白河市に「低温注意報」が出されています。

 明日の最低気温の予報は、「マイナス5.3度」!

 かなりの冷え込みです。

 どうぞ暖かくしてお休みください。

 そして、明日の2学期最終日、元気に子どもたちが登校できますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 今日は、お楽しみ会を行う姿が見られました。

 晴天に恵まれ、2校時目は2年生と4年生が元気いっぱい楽しんでいました。

 

  

 

 2年生は「色おに」、4年生は「人狼(じんろう)おに」をしていました。

【21日】「ICT視察」教育委員来校

 本日朝の学習の時間、教育委員さんが「ICT視察」に来校されました。

 6年生が、タブレット端末でドリル学習を行っている様子を参観されました。

 

 

 

 

 

 今日から新しいドリルを始めました。

 漢字の書き取りは、「とめ・はね・はらい」等もしっかりとチェックされるので、「難しい! 合格できないかも…!」と話していました。

 文字の形を正確に覚えることができ、良いドリルだと感じました。

「一画面の問題数が少なくて、やりやすい。」とも話していました。

 3学期はこのドリルを使って、学力を高めていきます。

 また教育委員さんから「地域の人で、ICTが得意な方がいらっしゃるのでは?」とアドバイスをいただきました。

 

 早速ですが、学習支援ボランティアを募集いたします。

 Googleフォームにて連絡ください。

 小野田小のICT教育がより一層充実します!

 ご協力いただけます方は、下記のリンクをクリックしていただきお知らせください。

 少ない時間でも構いません。

 お待ちしています。

 

 ☆ https://forms.gle/r1pU23xJ1a4WLnMK6

 

 

【20日】6年生「紙すき」  世界に1つだけの特別な卒業証書を作るために

 本日、6年生が「紙すき」を行いました。
 「紙すき」の原料は、先日刈り取った「こうぞ」です。

 地域起こし協力隊の方々が「こうぞ」を蒸す・干す・煮る等の多くの工程作業を行い、準備してくださいました。

 ありがとうございました。

 

     

       

   

 できあがった和紙は、卒業証書になります。

 世界に一つだけ、自分だけの特別な卒業証書です。

 子どもたちは6年間の想いを込めて紙をすきました。

【20日】「鼓笛結成式」伝統を受け継いで

 本日、「鼓笛結成式」を行いました。

 先日鼓笛隊パートのオーディションを行い、新しい鼓笛隊が結成されました。

 3~5年生の皆さんは、6年生から伝統を引き継ぎ、これから新しい鼓笛隊をつくっていきます。

 

 主指揮を引き継いだ5年生のあいさつが大変素晴らしいものでした。

 紹介します。 

 

 

 令和5年も残りわずかとなりました。

 新しい年を迎えるにあたり、小野田小学校の鼓笛隊も、いよいよ引継ぎの時期を迎えます。
 来年度の新鼓笛隊は、総勢32名での編成となります。

 3学期の鼓笛移杖式では六年生に、たくさんの心のこもった演奏を届けられるように、今からしっかり練習していきましょう。
 分からないことは、6年生や担当の先生によく教えていただき、できるようになるまで、あきらめずにがんばっていきましょう。
 先生方、どうぞよろしくお願いします。
 新鼓笛隊のみなさん。心をひとつに、しっかり演奏できるように、協力して練習をがんばりましょう。

 私も主指揮として、みんなをまとめられるよう努力していきます。
 
 令和5年12月20日
 新鼓笛隊主指揮 

 

【19日】1年生 書写「書き初め」

 1年生は2校時目に、書写の学習をしていました。

 冬休みの課題にもなっている、「書き初め」の練習でした。

 書写は、一画一角、「とめ・はね・はらい」に気をつけながら文字を書いていきます。

 

 今日は市役所の方が授業を参観されていたので、いつにも増して背筋がピンと伸びた素晴らしい姿勢、態度で学習をしていました。

 

 

 

 

 

【18日】2学期、最終週を迎えて

 2学期も最終週を迎えました。

 今朝は雪の舞う寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

 

 全校朝の会では、半袖半ズボンの子どももちらほら見えました。

 子どもたちは元気いっぱい!

 エネルギーがあふれているのだと感じました。

 

 

 全校朝の会の司会は、運営委員会の子どもたちが務めてくれています。

 大変立派な態度です。

 全校生のみんなも、真剣な表情で会に参加しています。

 素晴らしいです。

 

 

 全校朝の会終了後、運営委員会の子どもたちは毎回反省会を行っています。

 礼の仕方や進め方について、自分たちが気づいた点を話し合っています。

 教育目標「正しく判断し、実行できる子ども」

 まさしくその姿です。

 

【15日】「算数オリンピック」満点合格おめでとう!

 今週は、「算数オリンピック週間」でした。

 算数オリンピックは、2学期のまとめのテスト(表・裏)を1回目で1問も間違えなかった子どもが満点賞となります。

 漢字オリンピックは練習を重ねてから実施しますが、算数オリンピックは実力テスト。

 なかなか高いハードルです。

 

 見事満点をとり、満面の笑顔で校長室へ報告に来てくれました。

 よく頑張りました!

 

 

 

「校長先生の挑戦状」に取り組んでくれている子どもたちも多いです。

 子どもたちは、2学期の学習のまとめをがんばっています!

 

【14日】5年生 音楽科「琴教室」

 本日、5年生の音楽科の授業で「琴教室」を行いました。

 毎年5年生が、本宮さんに大正琴を教えていただいています。

 

 授業では、「ふるさと」と「校歌」を教えていただきました。

 子どもたちは、大正琴の指番号が書かれた楽譜を一生懸命見ながら、集中して練習していました。

 

 

 

 

 大正琴を演奏する機会は、なかなかありません。

 お琴ならではの優しい音色を聴きながら、子どもたちの心も豊かになりました。

 日本に伝わる伝統楽器、大正琴に親しむ貴重な体験をさせていただきました。

 ありがとうございました。 

【13日】6年生「白河市議会見学」~自分の目で見て感じる経験を~

 本日13日(水)、6年生が「白河市議会見学」に行って来ました。

 普段は中々入ることのない、議会室や議場に入らせていただきました。

 貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 事務局の方が、子どもたちを歓迎してくださいました。

 議会の役割やしくみを教えてくださり、議場の設備などについても子どもたちの疑問に1つ1つ丁寧に答えてくれました。

 ありがとうございました。

 

 議会の様子は、後日インナターネットで配信されるそうです。

 子どもたちは熱心にメモをとり、真剣な表情で話に耳を傾けていました。

 自分たち白河市民が皆、幸せな生活ができるよう、大勢の人が集まり、真剣に話し合い、重要な決まりを決めている様子を、しっかりと感じ取ることができました。

 

 「学級会で活かしてほしい。」そんなお話をいただきました。

 ~自分の目で見て感じる経験を~

 豊かな経験が、子どもたちの成長へとつながりました。

【12日】3年生「みそ作り」来年の収穫祭でいただきます!

 昨日12日(火)、3年生が「みそ作り」をしました。

 子どもたちが大切に育ててきた、大豆を使って作りました。

 

 

 みそ作りには、JA夢みなみの職員の方が協力くださいました。

 お忙しいところ、ありがとうございました。

 大豆について、クイズを通して楽しみながら学んでいきました。

 

クイズ「国産大豆の生産地 第1位はどの県でしょう?」

「う~ん…。」

「秋田県かなあ?」

「北海道だ! 当たった!」

 子どもたちは一生懸命考えながら、大豆について理解を深めていきました。

 

 高温障害にならず、大豆5キログラムはおいしいお味噌になりました。

 昨年の1.6倍の量です。

 土の栄養価が高いので、丈夫な大豆に育ったと野出島活性化プロジェクトメンバーの本宮さんが教えてくれました。

 植物も、人間も栄養が一番大切!

 今日仕込んだお味噌は、来年の収穫祭の豚汁で使用します。

 来年もおいしい豚汁ができあがりますね。

 

【11日】「全校朝の会」

 本日、全校朝の会を行いました。

 半袖・半ズボンの子どももたくさんいました。

 元気に登校してくれることが、何よりうれしいです。

 保護者の皆様には、お子さんの健康維持に努めてくださり、ありがとうございます。

 

 

 今日も子どもたちの頑張りの結果としての「表彰」を行うことができました。

 とてもうれしいです!

 

4年生 算数科 「計算のきまり」

 4年生の算数科では、「計算のきまり」の学習をしています。

 2つの量の関係をつかみ、式に表す大切な学習です。

 中学校では「x Y」として学習し、中学校につながる学習内容です。

 

 

 三角形の数と、周りの長さの関係を式にしていく学習です。

「周りの長さは、どこ?」

「隣の人に説明してみよう!」

 1つ1つ子どもの理解を確認しながら、丁寧に授業を進めています。

 

 

「フライデー なわとび」 がんばっています!

 1月の校内なわとび記録会に向けて、金曜日のフライデードリルはなわとびの練習をしています。

 練習を始めて間もないのに、3年生と6年生の中に5分間も持久跳びができる子どもがいます。

 1年生も上級生をお手本に、がんばって練習しています。

 

 

 

 

下校時の楽しいひととき

 昨日7日(木)、下校時校長室で仕事をしていると人の気配が…。

 振り向くと、4年生が窓から校長室をのぞいていました。

 夕日が美しく、思わず写真に撮って一緒に見ました。

「(写真に)撮って!」というので、パシャリ。

 

 「ジャンプの写真、HPに載せよう!」とチャレンジしましたが、なかなかタイミング良く撮れませんでした。

ジャンプ前

 

ジャンプ後

  

「これはこれで、いい写真だね。」

 かわいい4年生は、下校していきました。

 楽しいひとときでした。 

「うぐいす号」 読書に親しんでいます!

 本日7日(木)、東図書館から「うぐういす号」がやって来ました。

 毎月子どもたちは、移動図書館「うぐいす号」が来るのを心待ちにしています。

 

 下校時、2年生の子どもたちが

「うさぎの本を借りたんだよ。」

「歩きながら読みたいくらい!」と話していました。

 

 東図書館の皆さんには、子どもたちに読書に親しむ機会を作っていただいています。

 感謝申し上げます。

明日から「個別懇談」 お世話になります。

 明日から「個別懇談」を行います。

 保護者の皆様に、お忙しいところ来校いただきますので、学校と家庭が連携し、子どもたちの健やかな成長へとつながる懇談となるよう努めてまいります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 12月も2週目。

 2学期のまとめを進めているところです。

「朝学習」の様子と、「校長先生の挑戦状」の取り組みの様子をお知らせします。

 

☆「朝学習」 担任外の教員等も指導に当たっています。

 

  

☆「校長先生の挑戦状」 

 各学年のプリント(ネーミング:校長先生の挑戦状)を子どもたちは解き、校長室へ持って来ます。

 校長は、一人ずつ採点をしています。

 1年生もがんばっています!

 2年生は九九に挑戦しています。

 

3年生「蕎麦打ち」 おいしいお蕎麦、いただきます!

 本日6日(水)、3年生が「蕎麦打ち」を行いました。

 野出島活性化プロジェクトメンバーの皆様が、子どもたちに蕎麦の打ち方を教えてくださいました。

 いつもありがとうございます。

 蕎麦打ち=難しい というイメージですが、教え方が上手であっという間に蕎麦ができあがりました。

 驚きました!

「蕎麦屋さんになりたいな。」

 こんな言葉が子どもから聞こえてきました。

 おいしいお蕎麦に舌鼓を打ちました。

 

 自分が打った蕎麦は、本日持ち帰りました。

 どうぞご家族でおいしくお召し上がりください。

 添加物等が入っていませんので、今日・明日中がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

6年生「調理実習」 おいしくできました!

 本日5日(火)、6年生が調理実習を行いました。

 「まかせてね 今日の食事」という調理実習でした。

 6班が、工夫を凝らした献立を考えました。

 そして、校長室に届けてくれました。

  

  

 

 

 

  どの班も、栄養バランスはもとより、楽しくおいしく食事をするための工夫(味付け、調理法、色どり、食材の組み合わせ方等)を行っていて感心しました。

 今日の調理実習を、おうちでも活かせることをことを目指して学習を進めていきます。

 どんぐりの会による「読み聞かせ」 おはなし会開催

 30日(木)5校時目、1~3年生にどんぐりの会の皆様が、「読み聞かせ」 おはなし会を行ってくださいました。

 いつもは、昼の時間に行っていただいています。

 この日は特別1時間、「おはなし会」として設定しました。

 子どもたちは、たっぷり本の世界に浸ることができました。

 

 

 

 

 

 エプロンシアター、そして手作り絵本~工夫を凝らしたおはなし会。

 子どもたちは、本の世界に引き込まれていきました。

 子どもたちから、感謝の気持ちを伝えました。

 ありがとうございました。

 

 

  

 

明日から12月 ~ 学習・生活のまとめ ~

  11月も最終日。

 明日からはいよいよ12月。

 漢字オリンピックを先日終え、2学期のまとめの時期を迎えています。

 

「校長先生の挑戦状」として、2年生はかけ算九九、他の学年は学習プリントに取り組み始めているところです。

 2年生は、校長室に「ばらばらかけ算」を唱えに来てくれています。

「がんばるぞ! おっ~!!」

と、意欲満々です。

 

 

    

    

 合格すると、九九がんばりカードに合格シールを貼っています。

 ぞくぞくと校長室に2年生がやって来ます。

 とてもうれしいです! 

「鼓笛オーディション」~子どもたちの真剣な姿~

 本日29日(水)、鼓笛オーディションを行いました。

 音楽室に集まった4・5年生は、ピンと張り詰めた緊張感が漂っていました。

「子どもたちは今まで、真剣に、本当に一生懸命練習してきたんだ。」

 子どもたちの表情から、そう感じました。

 

 

 一人一人自分の受ける指揮・楽器・カラーガード等を演技・演奏をしました。

 メトロノームに合わせた演技・演奏も、大変良くできていました。

 どの子どもたちも、立派に自分の力を出し切る姿が見られました。

 感動しました。

 

 

 

 

 結果は担任を通して発表いたしました。

 思いが叶った子、今回は思いを叶えることができなかった子…。

 どちらもその努力に拍手を送ります。

 本当にがんばりました!