出来事
第59回卒業証書授与式
3月13日に令和元年度第59回卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、卒業生と保護者、教職員そして在校生代表1名の参加という規模を縮小しての開催でしたが、感動あふれる素晴らしい卒業式になりました。卒業生の皆さん、今まで表郷中学校のために頑張ってきたことを忘れず、今後の人生を幸多いものとして下さい。本当に卒業おめでとうございます。
明日から休校です。
3月4日(水)から白河ではすべての小中学校が新型コロナウイルス感染予防のため23日まで休校になります。そのため、1・2年生は学年末集会を行いました。校長先生からは「将来の自分を考える時間にしてほしい」という話しがありました。休校の間は手洗いやうがいはもちろんできるだけ人混みを避けて感染予防に努めてほしいと思います。
集会の後には13日に行われる卒業式の準備を行い、卒業生への感謝の思いを持ちながら活動していました。
生徒会総会が開催されました。
2月27日の5,6校時に表郷中学校体育館で生徒会総会が行われました。生徒会活動や各専門委員会、部活動の年間の反省を代表者が発表しました。活発に質問も出されて、来年度へ向けて有意義な時間となりました。
授業参観が行われました。
2月22日(土)に授業参観、父母と教師の会総会、学年保護者会が開かれ、お忙しい中多くの保護者の方に来校いただきました。授業参観は1・3年生は各教科の授業を、2年生は保健体育の授業で、学年全体で創作ダンスの発表を行いました。それぞれ、生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。また、2年生は各グループに分かれ、表現豊かにリズミカルなダンスを披露しました。
父母と教師の会総会では今年度の決算報告や来年度の予算案の提案、新しい本部役員の選出などがありました。来年度も保護者の方々にはいろいろお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
1年1組 理科の授業
1年2組 数学の授業
2年生(1・2組) 保健体育(創作ダンスの発表)の授業
3年1組 音楽の授業
3年2組 数学の授業
※こがね学級はそれぞれの学年(学級)の授業に参加しました。
PTA総会の様子
卒業式の全体練習を行ってます。
卒業式に向けて練習を重ねています。卒業生や在校生の式歌も更に良くなり、卒業式に向けて意識を高めています。
ポプラ(表郷中学校だより)第34号
卒業式の全体練習が始まりました。
卒業式に向けて全校生での練習が始まりました。今回は礼法と式歌の練習を行いました。今後の練習を重ね、全員で立派な卒業式にしていきたいと思います。
ポプラ(表郷中学校だより)第33号
思春期講座(2年生)を行いました。
2年生では総合的な学習の時間において、思春期講座を行いました。講師に助産師の辺見さんをお招きして、男女の体や心の特徴や違い、命の尊さなどについてプロジェクターによる映像を使いながら、分かりやすく説明していただきました。また、生徒たちは、異性に対する理解やつき合い方などについても学ぶことができました。
ポプラ(表郷中学校だより)第32号
ポプラ(表郷中学校だより)第31号
食育講座を行いました。
1月30日の総合的な学習の時間に1学年では食育講座を行いました。栄養教諭の近内千由里先生から「バランスの良い食事と中学生の食事の適量を知ろう」という題材で自分自身の食生活を考えながら改善点を見つけ出し、具体的に実践できることを考えました。健康維持や体をつくるという意識をもった生活をしていきたいと感じる時間になったと思います。
ポプラ(表郷中学校だより)第30号
ポプラ(表郷中学校だより)第29号
薬物乱用防止教室が行われました。
1月16日(木)に2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。白河警察署生活安全課の平田さんを講師にお招きして、薬物の恐ろしさ、危険性などについてDVDやプロジェクターを使いながら分かりやすくお話していただきました。特に麻薬や覚せい剤だけでなく、危険ドラッグについての詳しい知識やたばこやお酒も未成年にとってはゲートウェイドラッグ(入口となるもの)に位置づけられることなど、さまざまなことを学ぶことができました。そして、これから薬物に対し、「NO」と言える勇気を持つことの大切さを改めて教わりました。
3学期の始まりです
1月8日に第3学期の始業式を行いました。3名の各学年代表生徒が新年の抱負を堂々と発表しました。3年生にとっては受験シーズン到来です。体調に注意して元気よく3学期の学校生活を送っていきましょう。
ビャッコイ沼清掃ボランティアを行いました。
日本で唯一表郷に自生するビャッコイの環境保持のため、沼周辺の清掃のボランティアを行いました。ほぼ全生徒が参加し、ゴミや落ち葉などの清掃活動に励みました。貴重なビャッコイが増えていくことを願います。
ポプラ(表郷中学校だより)第28号
表彰と2学期終業式を行いました。
各種大会やコンクールで入賞した生徒の表彰を行った後、第2学期終業式を行いました。校長が式辞を述べた後に各学年代表による発表があり2学期の反省と来年に向けての抱負の話がありました。明日から14日間の冬休みに入ります。それぞれに有意義な休みにして今年よりも更に良い年を迎えてほしいと思います。
第3回授業研究会を行いました。
「主体的・対話的で深い学び」の実現を図るために、どのようにコーディネートするのが効果的か。表郷中学校の先生方も、日々の授業を通して研修を進めています。12月17日(火)には、県南教育事務所から小野里指導主事をお招きし、第3回授業研究会を実施しました。5校時目に、1年1組で大竹聡美先生の英語の授業を参観し、事後研究会で協議を重ねました。
~ 「言語活動」を意識した主体的な取り組みを通して、「見方・考え方」を働かせる授業にするには・・・。~
子どもたちの「学ぶ力」を向上させるために、先生方も頑張っています。
表郷中学校区研究協議会が行われました。
12月16日(月)に表郷中学校区研究協議会が表郷中学校で開かれ、表郷小学校、おもてごう保育園、表郷幼稚園の先生方が中学校に集まって研修会を行いました。まず初めに、中学校の5校時目の授業を先生方に参観してもらいました。生徒たちの真剣に取り組む姿に、先生方も感心していました。その後、三つの部会に分かれて、各学校・園の現状や課題について協議を行い、最後に全体会で各部会で協議された内容や、今後の互いの連携の在り方について共有を図りました。
〈授業の様子〉
〈協議会の様子〉
ポプラ(表郷中学校だより)第27号
ポプラ(表郷中学校だより)第26号
スクールコンサートが行われました。
12月11日(水)に授業参観・学年保護者会とともにPTA教養委員会主催のスクールコンサートが開催され、今年度もデュオグループの「健太・康太」をお招きして、美しいハーモニーの曲を聴くことができました。また、2人がデビューするまでの生い立ちなど辛かった時のお話も大変心に残りました。そして、どんな境遇においても最後まであきらめることなく、一生懸命やり遂げることの大切さを学ぶことができました。最後に3年生がステージに上がり、一緒に歌を歌って大変盛り上がりました。
人権作文コンテスト表彰状伝達式が行われました。
12月10日(火)16:00から、校長室において、第39回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰状伝達式が行われました。表郷中学校からは、2年生の近藤さんが奨励賞に輝き、人権擁護委員の大川原さん同席のもと、福島地方法務局白河支局の新田支局長から表彰状と記念品が手渡されました。
県南地方からは2019作品の応募があり、本校でも1年生が46人、2年生が51人、3年生が45人応募し、記念品をいただきました。
今後も、学校や家庭などの日常生活の中で得た体験を作文に書くことで、人権尊重の大切さや基本的人権についての理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けてほしいとのお話をいただきました。
ついに完成!ペットボトルツリー
ペットボトルツリーが完成しました。12月4日(水)から1月31日(金)までの17:00~24:00にJR白河駅前イベント広場に飾られます。ぜひご覧ください。
まもなく生徒会役員選挙です。
11月28日に行われる表郷中学校生徒会の役員選挙に向けて、立候補者が毎朝寒い中、呼びかけを行っています。自分が掲げる思いをしっかり伝えてほしいと思います。
ポプラ(表郷中学校だより)第23号
1学年 思春期講座を行いました。
11月21日(木)に1年生を対象に助産師の辺見間智子先生を講師に招いて思春期講座を行いました。講師の先生からは、「思春期」と呼ばれる時期におこる、心と身体の変化について教えて頂きました。生徒達は真剣に話を聞いていました。
第2回避難訓練を行いました。
11月20日(水)に白河消防署表郷分署の方々を講師としてお招きし、第2回の避難訓練を実施しました。今回は地震の発生を想定した訓練でした。生徒達は指示を受けながら避難方法を確認して避難することができました。
校庭に避難した後、消防署の署員の方から避難方法について指導をいただきました。その中で、消火器の使い方も学びました。
ポプラ(表郷中学校だより)第22号
小学生体験入学が実施されました。
11月14日(木)に、小学校6年生対象の体験入学が実施されました。開会式で説明を受けた後に、「授業体験」として数学と英語の授業を受けました。小学生からは「楽しい」や「難しい」など様々な声が聞かれました。その後、中学生が受けている授業の様子を見学し、全体会では中学校の概要についての説明を聞きました。最後に、4つの班に分かれて部活動を見学しました。表郷小学校6年生の皆さん、来年度の入学を心待ちにしています。
祝 福島県中学生バレーボール選手権大会 準優勝
先日(令和元年11月9日~10日:あいづ総合体育館)行われた「福島県中学生バレーボール選手権大会」において、予選を勝ち抜いて上記大会に出場し、見事、準優勝を果たしました。創部以来、初の快挙となり、県南地区としても女子では初の偉業となりました。
大会は、各地区から代表32チームが集まり、トーナメント方式で行われ、以下のような結果でした。
1回戦 対 いわき玉川中学校(いわき地区1位) 2-0
2回戦 対 安達中学校(県北地区3位) 2-0
3回戦 対 明健中学校(県南地区3位) 2-0
準決勝 対 小浜中学校(県北地区5位) 2-0
決 勝 対 小名浜第一中学校(いわき地区2位) 0-2
今大会は、泉崎中・大信中との合同チームとなりましたが、(荒井さん・國井さん・穗積さん・村山さん)がそれぞれ各試合で活躍しました。
決勝戦こそ惜敗しましたが、最後まで諦めずに大健闘致しました。夏の中体連の前哨戦でもあり、中体連に期待したいと思います。
また、遠方にもかかわらず会場にまでお越し頂き、応援してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。
ポプラ(表郷中学校だより)第21号
地域安全作文表彰状伝達式が行われました。
10月28日(月)に表郷中学校校長室で地域安全作文表彰状伝達式が行われました。
県内の小中学校から計947点の応募があり、その中から市川くん(表郷中学校2年)の作文が佳作に選ばれ、福島県防犯協会連合会から表彰されました。白河警察署の蛭田署長が学校を訪れ、市川君に表彰状を伝達しました。
ポプラ祭が開催されました。
10月19日(土)に表郷中学校の文化祭である「ポプラ祭」が行われました。
午前中は国語・英語弁論発表、ビブリオバトル発表、各学年発表、吹奏楽部発表が行われ、午後には合唱コンクール、特設合唱部発表、PTA合唱、CMコンクールが行われました。
多くの来場者に来ていただき、生徒達は準備してきた事を一生懸命に披露しました。
校内ビブリオバトル決勝大会
2019年度の校内ビブリオバトルの予選を勝ち抜いた6名で決勝大会が行われました。
ぜひ読んでもらいたい本の紹介を工夫しながら全校生徒に伝えました。どの本も読みたくなる発表でした。
角田さん(3年) アオハル・ポイント 緑川くん(3年) 魔眼の匣の殺人
荒井さん(3年) かがみの孤城 松澤くん(3年) アオハル・ポイント
齋須くん(2年) 夏の騎士 緑川さん(3年) 図書館戦争
新人戦 選手壮行会
9月25日、26日に行われる東西しらかわ中学校新人総合体育大会の選手壮行会が行われました。
各部の紹介と決意表明があり、応援団を中心に全校生で激励しました。
大会では力を発揮して満足いく試合をしてほしいです。
1年生 ふれあい講座を行いました。
9月11日(水)に1年生はふれあい講座を行いました。案山子作り、華道、和太鼓、ヨガ、蕎麦作り、籐工芸の6つの講座に分かれて、講師の先生からの指導を受けながら、普段できない経験を行うことができました。
生徒達は楽しそうに先生の話を聞きながら、一生懸命にそれぞれ取り組んでいました。
職場体験が行われました。
9月11日(水)に2学年において職場体験を実施しました。白河市内を中心に22の事業所等で職業体験を行いましたが、なかには郡山市の店舗や西郷村の自衛隊演習場に行った生徒もいました。職場体験では働くことの大変さや仕事へのやりがい、喜びなど多くのことを学んだことと思います。この貴重な経験を今後の自分の将来の進路に向けて役立てていってほしいです。
しらかわ未来フォーラムin表郷
9月6日に白河市長さんをお迎えして、「しらかわ未来フォーラム」を開催しました。
1学年「一人ひとりの絆とみんなの力で輝く未来をつくるまち」
2学年「活気と魅力にあふれ、愛着と誇りをもてるまち」
3学年「安全・安心でやすらぎのあるまち」
をテーマとして「よりよい白河のまちづくり」について意見を発表し意見交換を行いました。
その後、市長さんから白河の未来について講話をいただきました。
私たちにとって白河について改めて考える機会となりました。
2学期 学級委員任命式を行いました
2学期の学級の中心となる学級委員の任命式を行いました。
1年1組 森 くん、根本さん
1年2組 根本くん、橋本さん
2年1組 穗積くん、近藤さん
2年2組 近藤くん、荒井さん
3年1組 和知くん、穗積さん
3年2組 市川くん、緑川さん
2学期よろしくお願いします。
英語弁論大会と県南駅伝競走大会の壮行会を実施しました
8月28日に行われる東西しらかわ中学校英語弁論大会と、9月4日に行われる県南中学校駅伝競走大会の壮行会が本校体育館で行われました。出場生徒、選手は次の通りです。
東西しらかわ中学校英語弁論大会
芳賀くん(3年)、角田さん(3年)
県南中学校駅伝競走大会
男子
市川くん(3年)、芳賀くん(3年)、鈴木くん(3年)、和知くん(3年)、岡部くん(3年)、和知くん(3年)、根本くん(2年)、近藤くん(2年)、鈴木くん(1年)
女子
穗積さん(3年)、鈴木さん(3年)、荒井さん(3年)、荒井さん(3年)、村山さん(2年)、郷田さん(1年)、穗積さん(1年)、岡部さん(1年)
職業講話(2学年)が行われました
8月21日(水)に、2年生を対象にハローワーク白河から講師の大越さんをお招きして、職業講話を実施しました。働くことの意義や働き方(雇用形態)、働くために必要な能力、今考えておかなければならないことなどについて、スライド等を活用しながら丁寧に説明していただきました。9月に実施される職場体験に向けて、とても参考になる内容でした。
2学期がスタートしました。
始業式が行われ、2学期がスタートしました。子ども達は日焼けした顔で元気に登校してきました。
始業式では各学年の代表が2学期の抱負を発表しました。
始業式の後に合唱の壮行会が行われました。
令和元年度 親子レクが実施されました。
7月6日(土)に多くの保護者の皆さんに来校していただき、表郷中学校親子レクが行われました。開会式では生徒代表の「親子レクを通して親子の絆をさらに強くしたい!」という宣言から始まり、準備体操では全員でヤングマンを踊り、各学年ごとに企画された「玉入れ」「フラループ親子リレー」「綱引き」を行いました。親も生徒も大いに盛り上がり、親子の絆はしっかりと強まったと思います。親子レクに参加して頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。
白河の歴史・文化再発見事業(2年生)が行われました。
7月3日(水)に2年生を対象に社会科の授業の一環として「白河の歴史・文化再発見事業」が行われました。これは白河市文化財課より学芸員の方に来ていただき、白河の偉人である松平定信公について学ぶものでした。スライドやワークシートなどを使いながら、分かりやすく定信公の功績や具体的な政策等について説明いただきました。「松平定信の名前は知っているけれど、詳しいことはよくわからない」という生徒が多かったと思いますが、今回の授業で改めて定信公の行動力のすばらしさや魅力に触れることができました。
この度、講師として来ていただいた小野さんには本当にお世話になりました。誠にありがとうございました。
全校朝会および県陸上競技大会の壮行会が行われました。
7月1日(月)に全校朝会が実施され、その中で7月3日(水)~5日(金)まで開催される福島県中学校陸上競技大会の選手壮行会が行われました。本校からは男子400mに市川くん、男子走幅跳に和知くん、1年1500mに鈴木くんがそれぞれ出場します。3人からは大会に向けての決意や目標を発表してもらいました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、活躍してほしいと思います。
なお、県陸上大会の開会式および練習日は7月3日(水)、競技については7月4日(木)・5日(金)に福島市のあづま総合運動公園陸上競技場で行われます。3選手のみなさん、精一杯頑張ってください。
親子奉仕作業と芝桜の植え付けボランティアを行いました。
6月22日(土)に親子奉仕作業と芝桜の植え付けボランティアを実施しました。1、2年生は校舎内の窓ふきや草刈り、3年生はツルハドラッグ前の土手に芝桜の植え付け作業を行いました。小雨が降る中、保護者および生徒の皆さんに朝早くから協力していただき、ありがとうございました。
高校説明会が実施されました。
6月20日(木)に2・3年生と保護者を対象に高校説明会が実施され、県立及び私立高校の校長先生や教頭先生をお招きして、各高校の概要や特色、入試のしくみなどについての説明を受けました。3年生は来年に迫った受験の進路選択に大いに参考にしてほしいと思います。また、2年生は今後の進路に対する意識を高め、将来への見通しが立てられるようにしてほしいです。今回、説明をいただいた高校は次の通りです。(説明順)
1、学法石川高等学校 2、白河高等学校 3、白河旭高等学校 4、修明高等学校 5、光南高等学校
6、塙工業高等学校 7、白河実業高等学校
提案授業が行われました。
6月17日(月)5校時目に県南教育事務所より本多正典指導主事をお招きし、中村教諭による提案授業が行われました。理科的事象について生徒達の見方や考え方をどのように育てるか。また、一人ひとりの学びをどのように定着させるかを授業を通して協議し、本多指導主事より指導助言をいただきました。2年2組の生徒達は「なぜ、マグネシウムは二酸化炭素中で燃えるのか」を解決するために、実験を通して様々な視点から意欲的に取り組んでいました。
県南水泳大会壮行会を行いました。
6月19日(水)に行われる県南中学校体育大会水泳競技の壮行会が実施されました。大会に出場する選手から決意表明があり、全校生代表で生徒会会長より「練習の成果を発揮し、自分の目標に向けて頑張ってきて下さい」と激励の言葉が贈られました。出場選手と種目は次の通りです。
3年 近藤君 100m平泳ぎ
2年 緑川君 100m自由形、100m平泳ぎ
2年 大河原君 50m自由形
2年 近藤君 200m自由形
1年 和知君 200m自由形、100m平泳ぎ
1年 根本君 50m自由形、100m自由形
校内マラソン大会が開催されました。
6月12日(水)に校内マラソン大会が実施され、全校生徒が懸命に校庭を走り切りました。女子は1000mで校庭を5周、男子は1500mで7周半を学年ごと(男女別)に走りました。生徒たちは途中で苦しくなっても懸命にそれを乗り越えながら、見事に全員が完走しました。学年ごとに男女別6位までが入賞となりますが、特に1年女子は8位までが標準記録突破というすばらしい結果となりました。結果の詳細は学校だよりで掲載するとともに、入賞者は来週の全校朝会で表彰する予定です。みなさんの全力を出し切って走る姿に本当に感動させられました。
中体連選手壮行会が行われました。
6月4日(火)から行われる中体連総合体育大会に向けて選手壮行会が行われました。大会に参加する各部活動の選手紹介と決意表明があり、大会に向けた意気込みが伝わってきました。その後、応援団を中心に選手に向けてエールが送られました。選手の皆さん全力を出し切って頑張って下さい。
防犯教室が行われました
5月27日(月)に防犯教室が行われました。不審者が中学校に侵入したという想定で訓練を行いました。
不審者に対する対応の仕方や生徒の迅速な避難など真剣な態度で臨みました。
また、表郷駐在所の方から不審者に遭遇したときの逃げ方について丁寧に教えて頂きました。
今回学んだ事を今後の生活に役立てていってほしいと思います。
県南陸上競技大会で健闘し、3種目で県大会出場権獲得
5月22日(水)に県南中学校陸上競技大会が開催され、本校生徒は全力を出し切り、各種目で健闘することができました。そして、男子400m、走高跳、1年1500mで見事県大会の出場権を獲得し、練習の成果を十分に発揮することができました。今回、県大会出場権を獲得できなかった選手も6月4日(火)、6月5日(水)に行われる中体連総合体育大会後に繰り上げによって出場できる場合があります。
また、前日の大雨の中、準備にあたった先生方や大会役員の方のおかげで無事今大会が開催できたことを心から感謝したいと思います。誠にありがとうございました。なお、本校生徒の入賞者は次の通りです。
男子800m 第4位 市川くん(3年) 男子走幅跳 第5位 和知くん(3年)
男子1年1500m 第5位 鈴木くん(1年) 男子2・3年1500m 第6位 芳賀くん(3年)
女子800m 第7位 穂積さん(3年) 女子2・3年1500m 第7位 鈴木さん(3年)
県南中学校陸上競技大会の壮行会が実施されました
5月17日(金)に県南中学校陸上競技大会の選手壮行会が開かれました。選手たちの表情には大会に向けての並々ならぬ決意がみなぎっていました。全力を尽くし、自己ベストを更新してほしいと思います。また、応援団による選手応援が行われ、大会に向けての士気を高めてくれました。表中魂を存分に発揮してきてください。
授業参観 食育講座 保護者会が開催されました
今年度初めての授業参観が行われました。多くの保護者が来校してくださり、楽しみながら学習を進める生徒たちの様子や担任の先生方の授業の様子を、真剣に参観してくださいました。授業の後には、体育館で食育講座が開かれ、認定スポーツ栄養士兼管理栄養士の北島先生の講話をもとに、スポーツと栄養について生徒と保護者が一緒に考えました。また全体保護者会、学年保護者会も開催されました。参加された保護者の皆様ありがとうございました。
充実した学習旅行でした(2学年)
4月18日(木)に行われた学習旅行では、2年生は仙台方面に行ってきました。晴天に恵まれ、桜も満開という絶好の旅行日和の中、生徒たちの班別自主研修がそれぞれの計画のもと、仙台高等裁判所、かまぼこ工場、サッカースタジアムを皮切りに開始されました。その後も仙台の名所や施設などを、自分たちで立てた計画に沿って訪問することができました。昼食には仙台名物の牛タン(定食)を食べた生徒も多かったようです。全体的にルールを守り、充実した学習旅行にすることができたと思います。そして、今回の学習旅行の反省を来年度の修学旅行に生かしていってほしいと思います。
1年生 学習旅行に行ってきました
1学年の学習旅行が実施され、日光・那須方面に行ってきました。快晴の中、午前中は日光東照宮を見学しました。午後には南が丘牧場へ行き、昼食後に「ソーセージ・バターつくり体験」をして、自分たちでつくったものを試食することができました。生徒達にとっては慣れない中学校生活を抜け出し、楽しい1日になったと思います。
51名の入学生を迎え平成31年度入学式を行いました
平成31年度の表郷中学校入学式を多くのご来賓をお招きし盛大に行われました。新入生51名全員が参加し、学級担任の呼名に大きな返事をして校長先生に入学したことを確認してもらいました。その後、新入生代表で柴原さんが新入生誓いの言葉を述べました。
心肺蘇生法講習会が行われました。
4月3日に白河消防署表郷分署の方に来ていただき、先生方を対象に心肺蘇生法講習会が実施されました。心肺蘇生の方法とAEDの使い方について説明していただきながら実習を行いました。
離任式が行われました。
3月28日(木)に離任式が行われ、校長先生をはじめ、7人の先生が退職および転出することになりました。これまで表郷中学校のためにさまざまな面でご尽力いただき、本当にありがとうございました。生徒たちも、先生方との別れを最後まで名残惜しんでいた様子でした。これからの新たな生活においてもより充実したものにしていていってください。
修了式が行われました
3月22日(金)に修了式が行われました。校長先生から各学年(1・2年生)の代表者に修了証書が手渡され、本日を持って各学年の全課程が修了しました。校長先生からは新聞を読むことの大切さやたくましく生きる雑草魂を身に付けること、現状に満足することなく常に新しいことに挑戦する現状打破の姿勢、ポジティブな気持ちで心の書き換えができるようにすることなど、これから私たちが生きていく上で大切なことをお話していただきました。
その後、各学年の代表者から今学期の反省や次年度への抱負などを発表しました。どちらも明確な目標があり、すばらしい内容でした。
校舎内のワックスがけを行いました。
3月20日(水)に環境安全委員を中心に各教室、学習室、多目的室等のワックスがけを行いました。3年生が卒業し、これまでより少ない人数での作業となりましたが、自主的に手伝ってくれた生徒もおり、みんなで協力し合いながら水拭きやワックス塗布を行うことができました。床がたいへんきれいになり、新学期に向けて学校の環境作りができたと思います。
卒業証書授与式が行われました。
3月13日(水)に第58回卒業証書授与式が行われました。おごそかな雰囲気の中にも温かみが感じられ、感動的な祝辞や送辞・答辞があり、とてもすばらしい卒業式になりました。特に式歌や校歌は、生徒のみなさんの歌声が体育館中に響きわたり、中学校生活でのこれまでのさまざまな思いが聴いている人にも伝わってくるようでした。
健太・康太のサプライズ来校にビックリ!
昨年の12月5日に開催されたスクールコンサートに出演していただいたディオグループ「健太・康太」さんが3年生の卒業を前にサプライズで表郷中学校を訪れました。来校の理由はスクールコンサートでの写真とサイン入りの色紙を全校生・職員に渡したいという気持ちからでした。短時間でありましたが、歌や熱いメッセージを私たちに届けてくださいました。遠い所にもかかわらず、私たちのことを忘れずに本校まで来ていただきありがとうございました。これからも感動を多くの人に与え続けていってください。
「ふれあい 春の集い in 表郷」に参加しました。
3月3日(日)に表郷公民館で「ふれあい、春の集いin表郷」が開催されました。これは表郷ボランティア交流フェスティバルとして毎年開かれているイベントであり、今年も表郷中学校から中学生がボランティアとして多数参加しました。生徒たちは各種イベントコーナーでお手伝いをしたり、会場の準備などの作業に一生懸命取り組んでいました。また、ステージ発表では、吹奏楽部が出演し、ミッキーマウスマーチなど3曲を披露しました。保護者の皆様も多数応援にきていただきありがとうございました。参加された生徒のみなさん、引率された先生方、本当にご苦労さまでした。
道徳の研究授業、評価研修会が行われました。
2月27日(水)に道徳の研究授業および評価についての研修会が行われました。来年度から道徳の授業が中学校で正規の教科となり、通知票などにも評価(文章での記述)が記載されることになります。これを受けて、道徳の評価はどうあればよいか、道徳の研究授業を通して先生方で意見を出し合いました。
授業は山本教諭が3年2組で実施し、ある事件について生命の尊重か遵法のどちらを優先するか生徒たちが考え判断するという内容でした。生徒の様子や考え方の変容などをどのように評価していくか、今後さらに先生方で検討していくことになります。
後期生徒会総会が行われました。
2月26日(火)に後期生徒総会が開催され、今年度の生徒会本部および各専門委員会、部活動の活動報告や反省、次年度への課題等について代表生徒から発表がありました。また、各委員会や部活動に対する質疑応答も活発に行われました。生徒は原稿を見ずに自分の言葉で堂々と発表しており、今日の総会に向けてしっかり準備ができていました。1・2年生は3年生の後を引き継ぎ、すばらしい学校になるよう尽力していってほしいと思います。
授業参観、PTA総会、学年保護者会が行われました。
2月23日(土)に授業参観およびPTA総会、学年保護者会が開かれました。どのクラスも真剣に授業に取り組み、3年生は体育館で創作ダンスを披露しました。総会においては今年度の行事や決算報告、次年度の行事計画案、予算案の承認等の他、次年度のPTA新役員の紹介などがありました。今年度一年間PTAへのご協力ありがとうごさいました。
体育・文化成績優秀者表彰式がありました。
2月18日(月)に平成30年度の体育・文化成績優秀者の表彰式が白河市文化交流館コミネスで行われました。この表彰は白河市の小中学生の中で体育・文化面において顕著な成績を残したり、賞に輝いた生徒が対象となっています。表郷中学校からは鈴木さんが少年の主張福島県大会での最優秀賞受賞、穗積さんが福島県下小中学校音楽祭、中学校の部創作特選という輝かしい実績が認められ、白河市教育委員会から表彰を受けました。これからも自分の可能性を伸ばし、飛躍していってほしいと思います。このたびは本当におめでとうございました。
陶芸教室が行われました。
2月19日(火)に1年2組において陶芸教室が行われました。講師に大堀相馬焼窯元の山田さんらをお招きして、生徒たちはカップなどの作品を制作しました。最初は陶器制作に悪戦苦闘していましたが、講師の先生方にアドバイスをいただきながら、上手に作り上げていました。
今回制作した作品は講師の先生方が後日色をつけ、窯で焼き上げてくれます。なお、2月20日(水)は1年1組が同じ内容で陶芸教室を実施します。
卒業式全体練習が始まりました。
2月15日(金)に全校生による卒業式全体練習が行われ、基本的な礼法についての確認、練習および式歌の練習などを行いました。歌声などはまだまだ改善していく必要がありますが、みんな真剣な態度で臨んでいました。3月13日(水)に向けて、感動ある卒業式になるよう、モチベーションを高めていってほしいと思います。
中山義秀記念作文コンクールにおいて、2年連続で最優秀賞を受賞しました。
2月13日(水)に中山義秀記念作文コンクールの受賞式が白河市大信の中山義秀記念文学館で行われました。本校からは中学生の部で最優秀賞を獲得した佐藤さん(3年)をはじめ、優秀賞の穗積くん(3年)、鈴木さん(3年)、國井さん(1年)が出席し、表彰を受けました。そして、表郷中学校は最優秀学校賞という名誉ある賞にも輝きました。2年連続で表郷中学校から最優秀賞を輩出し、優秀賞の人数が増えていることからも表郷中学校の生徒たちの文章力が確実に向上している証だと思います。表彰されたみなさん本当におめでとうございます。
朝のボランティア活動の引き継ぎ式が行われました。
これまで3年生が1年間続けてきた朝のボランティア活動を2年生にバトンタッチしていくことになり、その引き継ぎ式が2月15日(金)の朝に昇降口前で行われました。これまで3年生が朝の始業前に行ってきた清掃活動などを来週の2月18日(月)から2年生(ボランティア希望者)が担当します。2年生のみなさんは表郷中学校で続いてきたすばらしい伝統を受け継いでいってほしいと思います。3年生は暑い日も寒い日も欠かさずやり遂げ、後輩たちに良いお手本を示してくれました。本当にご苦労さまでした。
薬物乱用防止教室が行われました。
1月31日(木)に1年生を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。県南保健福祉事務所医事薬事チームの方を講師にお招きし、薬物の種類や薬物乱用の現状、そして薬物による脳や心身への影響などをスライドやVTRを使ってわかりやすく説明していただきました。薬物を一度でも使用してしまうと、人間らしさや正常な機能を一瞬にして失ってしまうことなど薬物の恐ろしさを改めて理解することができました。
薬物乱用の誘惑は至る所に存在しており、誘われてもきっぱりと断る勇気を持つなど間違った情報に流されず、正しい判断力を持って生活してほしいと思います。
2年生で思春期講座が行われました。
1月24日(木)に総合的な学習の時間を活用して2年生を対象にした思春期講座が開催されました。講師に助産師の辺見さんをお招きし、思春期を迎えた中学生の男女の身体的特徴の違いや異性とのつき合い方について、分かりやすく学ぶことができました。また、受け継がれてきた自分の命を大切にしていくことなど私たちに与えられた使命についてもお話いただきました。
朝食レシピコンテスト優秀作品献立~全国学校給食週間~
1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。
今日は、朝食レシピコンテスト優秀作品の中から、「白身魚のカレーマリネ」と「ジャーマンポテト」が給食に提供されました。今年で2回目となる朝食レシピコンテストは、第2回朝食について見直そう週間運動の一環として取り組んだもので、今年は131点の応募がありました。
【今日の献立】
コッペパン、いちごジャム、牛乳、白身魚のカレーマリネ、ジャーマンポテト、たまごスープ
1学年 食育講座が行われました
1月24日(木)に1年生を対象にした食育講座が実施されました。講師に郡山女子大学の准教授である亀田先生をお招きし、「今と未来がつながる食育」というテーマで将来の健康のために今、どのような生活や食事をしていけばよいのか、スライドやワークシートなどを使って具体的に説明していただきました。成長ホルモンは夜の12:30頃から2:00頃に多く分泌されるため、睡眠時間を十分に確保し、規則正しい生活を送ることの大切さなど貴重なお話をいただきました。
第3学期始業式および新しい用務員の方の紹介が行われました。
3学期から新しく表郷中学校に来られた用務員の金澤さんの紹介およびあいさつがありました。これから週2~3回ほどの頻度でもう一人の用務員である鈴木さんと交代で勤務することになります。
始業式においては校長先生のお話の後、各学年の代表者による3学期の抱負や目標について発表し合いました。どの学年の生徒も堂々とした態度で自分の考えを伝えていました。
新しくいらした金澤さんのあいさつ
第3学期始業式
各学年代表生徒による3学期の抱負
〈1学年〉
〈2学年〉
〈3学年〉
ビャッコイ沼の清掃 がんばりました!
今年も年末恒例のビャッコイ沼の清掃を行いました。生徒・職員合わせて166名もの多数の皆さんが、ボランティアとして参加しました。表郷環境ネットワークの皆さんと協力しながら、落ち葉や小枝を集めて沼の周辺を清掃しました。県の天然記念物として貴重な植物のビャッコイをこれからも守っていきます。
吹奏楽部クリスマスアンサンブルコンサートが開かれました
12月25日(火)のお昼(12時05分~12時20分)に吹奏楽部によるアンサンブルコンサートが体育館多目的ホールで開かれました。演奏者は12月8日(土)、9日(日)に開催された福島県アンサンブルコンテストに参加した金管五重奏や木管六重奏の生徒をはじめ、そこにクラリネット三重奏を加えた生徒たちで構成されていました。冬休み中にもかかわらず、多くの生徒や先生方が集まり、美しくリズミカルな音色にみんな聴き入っていました。
3年生のダンス発表会、大いに盛り上がりました。
12月20日(木)に保健体育の時間を使って練習してきた3年生のダンスの発表会が行われました。グループごとに創意工夫を凝らしながら作り上げてきた創作ダンスをリズミカルな音楽に合わせて、息を合わせながら豊かな表情で踊っていました。ダンスを見ている生徒たちも拍手や手拍子、歓声などでその場の雰囲気を盛り上げました。
アルミ缶回収ボックス、満杯まであともう少しです。
表郷中学校ではアルミ缶回収を継続して実施しておりますが、2つの回収ボックスのうち、1つは満杯となり、もう1つの回収ボックスは満杯(7割近くまでたまっています)に近づいています。早く、満杯になって業者に回収してもらえるよう皆さんのご協力をお願いいたします。
全国人権作文コンテストで入賞しました。
夏休みの課題として書き上げた人権作文コンテストにおいて、3年生の鈴木さんが見事、子ども委員長賞に入賞しました。12月13日(木)に人権擁護委員協議会の方が中学校を訪問し、表彰式が行われました。本当におめでとうございました。また、学校賞にも輝き、表郷中学校が表彰されました。
授業参観・学年保護者会、スクールコンサートが行われました。
12月5日(水)に授業参観が実施され、3年生は保健講座、1・2年生は2020年度から変更になる県立高校の入試説明会が行われました。保健講座は助産師の辺見さんを講師にお招きし、性感染症の恐ろしさや自分の身体を大切にすることなど、みなさんのこれからの人生にとって大切なことを教えていただきました。1・2年生は2020年度からの新しい県立高校入試制度について、二瓶先生から説明がありました。
授業参観後は表郷公民館で教養委員会主催による「健太・康太」のスクールコンサートがありました。「健太・康太」は福岡県出身の双子のシンガーデュオで、多くの小中学校などでスクールコンサートを開いています。2人は家族を支えるために工場などで働いていましたが、27歳のときに「歌をうたう」という夢を叶えるためにミュージシャンを志したとのことです。2人の歌は心の琴線にふれる曲や生きる勇気を与えてくれる歌詞など本当に感動的なものでした。 また、夢をあきらめないことや今自分にできることを精一杯やりとげる気持ちの大切さなど、コンサートの中で多くのメッセージを私たちに伝えてくれました。
3年保健講座
1・2年県立高校入試説明会
「健太・康太」スクールコンサート
校内授業研究会が実施されました。
12月3日(月)に県南教育事務所指導主事の渡邊先生をお招きして、第5回授業研究会が行われ、中村先生による理科(1年2組)の研究授業が行われました。授業の目標としては「物体の浮力」について実験で検証しながら考察し、自分の考えを説明する内容となっていました。生徒たちは班で協力しながら課題を解決しようと一生懸命取り組んでいました。
また、授業後は研究協議会が開かれ、研究授業の反省や検証について先生方どうしで話し合ったり、指導主事の先生から助言をいただきました。これからも生徒たちのために、より良い授業を目指して研鑽を積んでまいります。
ペットボトルツリーコンテストで「白河市長賞」を獲得しました。
11月30日(金)の18:00から文化部を中心に製作したペットボトルツリーのコンテストの点灯式と表彰式があり、表郷中学校は見事、出展されたツリーの中の最高賞である「市長賞」を獲得しました。これは白河商工会議所青年部が主催している街づくりのためのイベントであり、白河駅前広場(市立図書館隣り)で毎年開催されています。たくさんのツリーが光り輝く様子に参加した人々は時を忘れて見入っていました。
校内授業研究会が行われました。
11月27日(火)に校内授業研究会が実施され、白河市教育委員会指導主事の先生をお招きして英語(3年2組)、音楽(2年2組)、道徳(1年2組)、自立活動[特別支援](こがね学級)の研究授業が行われました。おもな内容としては英語によるディベート活動、音楽は楽曲の魅力を言葉で表現する活動、道徳は公徳心や社会連帯についての行動力、自立活動は自分の考えを分かりやすく相手に伝え、自己表現を高めるための授業となっていました。どの授業も生徒たちは積極的に話し合ったり、意見を交換したりしながら意欲的に取り組んでいました。
3年2組 英語の授業
2年2組 音楽の授業
1年2組 道徳の授業
こがね学級 自立活動
生徒会役員選挙および立会演説会が行われました。
11月29日(木)に生徒会役員選挙の立会演説会が実施されました。9名の候補者が自分がめざす学校づくりや公約などを堂々とした態度で発表していました。また、責任者となった3年生による応援演説も候補者の長所や魅力を上手に引き出しながら力説していました。立会演説のあと、複数の生徒が立候補した役職についての投票が行われ、選挙管理委員立ち会いのもと投票用紙への記入、投票箱に入れる作業など本番の選挙さながらの活動が行われました。
ソーシャルスキルトレーニングがおこなわれました。
11月26日(月)の学級活動の時間を利用して、ソーシャルスキルトレーニングが行われました。この活動は生徒たちのコミュニケーション能力を高めたり、仲間と協力して1つのものを作り上げたりしながら、人と関わっていく力や社会性を向上させていこうとするもので、年間3回ほど実施しています。「あいこけん競争」などのウォーミングを行った後、今回は、グループで協力しながら一度見た絵をできるだけ同じように描くという課題が与えられました。生徒たちはお互いに情報交換しながら、1枚の絵を仕上げていく作業に楽しそうに取り組んでいました。
税についての作文コンクールで表彰されました。
夏休みの課題として「税についての作文」募集に応募した作品の中から見事、兼田さん(3年)が納税貯蓄組合連合会長賞を受賞し、11月26日(月)に表彰が行われて賞状が授与されました。本当におめでとうございました。
避難訓練が実施されました。
11月26日(月)に地震を想定した避難訓練が行われました。今回の訓練は事前に生徒たちには連絡せずにより実態に即した内容となっていました。消防署の方からはもう少し緊張感のある訓練になるようご指摘をいただきました。また、消火器の使い方について学ぶために消火器訓練も行われ、代表の生徒たちは真剣に臨んでいました。「天災は忘れたころにやってくる。」と言います。普段から災害に対する心構えをしっかりと持って生活していってほしいと思います。
思春期講座で「かけがえのない命」について学びました。
11月22日(木)に助産師の辺見さんをお招きして1年生を対象に思春期講座を実施しました。私たちの命は奇跡に近い確率で誕生したこと、思春期に見られる身体的な変化は誰もが経験する自然なことであること、自分らしく生きることの大切さなど、中学1年生という思春期を迎えた生徒たちにとって、本当に多くのことを学ぶことができました。
ペットボトルツリーが完成しました。
今年度も11月30日(金)~1月31日(木)までの期間、白河駅前イルミネーションイベントが開催されます。表郷中学校では代議委員と文化部が協力して、イベントで展示するペットボトルツリーを製作してきましたが、このたび工夫を凝らした見事なツリーが完成しました。みなさんもぜひ、ツリーを見に会場に足を運んでほしいと思います。点灯式は1月30日(金)18:00に行われます。
校内球技大会が開催されました。
11月20日(火)に校内球技大会が体育館で開催され、バレーボールの試合を全学年のクラス対抗で行いました。 各クラスごとに男女別5チーム(交代制)に分かれ、チーム全体で3セットを取った方が勝ちというルールになっていました。また、対戦相手が上級生の場合、ワンバウンドで返球してもよいというハンディが下級生に与えられ、1年生でも2・3年生と対等以上に試合ができていました。この大会ではクラスの団結力を強め、保健体育で習得したバレーボールの技能の上達ぶりを披露することができました。校内球技大会の最終結果は次の通りです。
第1位 2年2組 第2位 1年1組 第3位 2年1組
ビブリオバトル福島県大会で準優勝を獲得しました。
11月17日(土)にビブリオバトル県大会が福島県立図書館で開催されました。表郷中学校からは鈴木くん(3年)が出場し、「気配り力」の大切さについて書かれた本を豊かな表現力と自分の経験に裏打ちされた説得力のある話し方で紹介しました。鈴木くんは予選を通過したあと、4名が参加する決勝に進み、見事準優勝を果たしました。聴いている人の共感を呼ぶすばらしい発表であり、放課後も残って繰り返し練習を重ねた成果だと思います。本当におめでとうございました。
生徒会役員選挙立候補者によるあいさつ運動が行われています。
今年度の生徒会役員選挙に1・2年生、9人の生徒が立候補しましたが、11月29日(木)の役員選挙に向けて、候補者たちは朝にあいさつ運動を行っています。昇降口前では候補者や応援者たちの「おはようございます。・・・・をどうぞよろしくお願いします。」といった大きな声が響きわたり、活発な選挙活動が繰り広げられています。このような経験を通して、選挙について学び、自分を高めていく糧にしてほしいと思います。
6年生体験入学が行われました。
11月15日(木)に表郷小6年生の体験入学が実施され、中学校での数学と社会の授業体験をはじめ、校舎案内や授業見学、部活動見学などを行いました。体験授業では最初は少し緊張気味でしたが、だんだんと活発な意見や発表が多く出るようになり、楽しく参加することができました。来年度の中学校生活に向けて、その準備や心構え、そして大きな期待を持ってもらえれば幸いです。
〒961-0403 福島県白河市表郷番沢字柳沼60
TEL 0248-32-3321
FAX 0248-32-2528
Eメール omotego-j@fcs.ed.jp