出来事

初任者研修のための研究授業が行われました。

 11月14日(水)に 今年度、(教諭として)採用された先生方の研修である中学校初任者研修が表郷中学校で実施されました。午前中講義を受けた後、午後からは加藤教諭の国語の研究授業を参観しました。授業は日本の古典についてであり、和歌に込められた作者の思いや背景を話し合うなかで現代に生きる私たちに通じるものを考えさせる内容となっていました。生徒たちは古人の思いに自分の考えや生き方を重ね合わせながら、互いに話し合ったり、自分が考えたことを文章にまとめ、発表したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会が行われました。

 11月12日(月)に全校朝会が行われ、最初に東西しらかわ書道展、ノーメディア標語、少年野球大会等の表彰が行われました。

詳細は後日「学校だより」でお知らせします。また、11月17日(土)にビブリオバトル福島県大会に参加する鈴木くん(3年)の事前発表が行われ、堂々とした態度やわかりやすい内容など、聴いている人がその発表に引き込まれました。県大会ではこれまでの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。                 

 最後に校長先生から、家庭学習の計画的な取り組みなど「自己マネジメント力」を身に付けていけるよう努力してほしいとお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民音楽祭に吹奏楽部が参加しました。

 

 11月3日(土)に白河市民音楽祭が白河文化交流館(コミネス)で開催され、白河市内の小中、高等学校の合唱団や吹奏楽部、音楽団体が見事な歌声や演奏を披露しました。表郷中学校からは吹奏楽部が参加し、交響前奏曲「ボローニア」を演奏しました。みんなで心を1つにして美しく力強い楽曲を奏でることができました。3年生はこの音楽祭を持って吹奏楽部の活動から引退します。これまで後輩たちを指導したり、面倒を見ながら部を引っ張ってくれたことに感謝します。本当にご苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表郷文化祭にいってきました。

 

 11月2日(金)の午後から、各学年ごとに表郷文化祭で展示されている作品等を鑑賞しに表郷公民館に行ってきました。習字や絵画、デッサンなどの生徒作品をはじめ、地域の方々の見事な工芸品や芸術作品、キルト工芸などに生徒たちは立ち止まりながら見入っていました。

ポプラ祭大成功! みんな輝いていました。

 

 10月27日(土)にポプラ祭が開催され、合唱コンクールやCMコンクール、各学年の発表や展示など、生徒のこれまでの練習(制作)の成果が十分に発揮されました。生徒のみなさんの一生懸命に取り組む姿は本当に感動的でした。保護者の皆様におかれましては、PTA合唱への参加や軽食販売などへのご協力、誠にありがとうございました。なお、ポプラ祭でのコンクール等の表彰は下記の通りですが、詳細(個人の表彰等)については「学校だより」で後日お知らせします。

合唱コンクール  最優秀賞  3年1組   優秀賞  3年2組   2年2組

学級CMコンクール  最優秀賞  3年1組   優秀賞  2年2組   優良賞  1年1組

壁新聞コンクール  金賞  3年1組   銀賞  3年2組   銅賞  2年2組  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポプラ祭に向けて頑張っています。

 

 10月27日(土)に開催されるポプラ祭に向けて、各学年、学級とも一生懸命練習に取り組んでいます。ポプラ祭当日は合唱コンクールやCMコンクール、学年発表など、さまざまなコンクールや発表が行われる予定です。勝ち負けだけでなく、クラスや学年の団結力を十二分に発揮し、協力し合いながら素晴らしい歌声を披露したり、クオリティーの高い作品を仕上げていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室が実施されました

 

 10月19日(金)に交通安全教室が体育館で実施され、最初にDVDを視聴しながら自転車の加害事故の恐ろしさや安全運転の大切さを学びました。また、白河警察署の方から交通講話があり、スマートフォンを操作しながらの運転などはいかに危険かをお話いただきました。危険運転による被害の大きさについて私たちは改めて知ることができ、大変有意義な時間となりました。

 

 

算数・数学コアティーチャー授業研究会が実施されました。

 10月16日(火)にコアティーチャーによる算数・数学授業研究会が行われました。コアティ-チャーとは県南地域の中核となる算数・数学の先生のことで、小学校・中学校の両方で授業を行い、学力向上を図るためのさまざまな指導や取り組みをしています。

 授業は2年2組の数学の授業を山寺先生が実施しました。図形の性質を明らかにして角の大きさを求めるという内容でしたが、生徒は試行錯誤しながら一生懸命、課題を解決しようと考えたり、みんなの前で説明したりしていました。

 なお、県教育委員会始め各地区の教育事務所の指導主事、各小中学校の先生方に本校に来ていただいて授業を参観していただき、午後からは授業についてのパネルディスカッションを行いました。また、まとめとして文部科学省国立教育研究所、学力調査官の佐藤先生による公民館での講演も行いました。

 

 

 

 

全校朝会、各種表彰が行われました。

 10月15日(月)に全校朝会が行われ、文集「若竹」の入賞者をはじめ、部活動の各種大会、県南新人大会等の表彰がありました。これから県大会に参加する部活動もあると思いますので、悔いのないように全力で戦ってきてほしいです。なお、表彰の詳細は「学校だより」でお知らせします。

 表彰後、校長先生からのお話があり、105歳で亡くなるまで現役の医師として社会のために貢献を続けた「日野原重明さん」について取り上げていました。将来みなさんが仕事に就く際に「自分はどのようなかたちで社会に役立てるのか」という視点を持ってほしいとのことでした。 

 最後に、最近問題になっているメディアの使いすぎによる目への悪影響や目に良い簡単なストレッチ法について保健給食委員会の発表がありました。パネルなどを利用しながらわかりやすく説明していました。

保健体育の研究授業が行われました。

 10月12日(金)に大吉先生による保健体育(3年2組)の研究授業が行われ、エネルギー摂取と消費について考えながら1日のエネルギー必要量を考えた献立を班で協力して作るという授業内容でした。それぞれの課題について、生徒たちは活発に話し合ったり、考察したりしながら意欲的に授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市長と語る「しらかわ未来フォーラム」が行われました。

 

 10月4日(木)に鈴木白河市長様をお招きして「しらかわ未来フォ-ラム」が開催されました。「よりよい白河のまちづくり」について各学年からの提案があり、体験活動などで学んだことを生かしながら、1年生は地域の人々とのふれあいや絆を深めるまちづくり、2年生はスポーツの競技力向上(合同チームの結成など)によるまちづくり、3年生は高齢者や障がい者にとっても安全で安心できる安らぎのあるまちづくりについて、具体的な事例を出しながら各学年の代表者が発表しました。最後に鈴木市長様のご講話があり、各学年からの提案についての感想や情報化社会の中においても常に自分の頭で考え、自分の言葉で表現していくことが大切であるかをお話していただきました。

 

 

 

 

 

合唱練習、各クラスで頑張っています。

 

 10月27日(土)のポプラ祭で行われる合唱コンクールに向けて、放課後に各クラスで本格的な練習が始まっています。パートごとの練習や全体練習など、どのクラスも高いモチベーションで取り組んでいました。

 

 

 

研究授業が行われました

 10月2日(火)に、白河市教育委員会の長田先生・亀田先生をお招きし、第2回の授業研究会が行われました。5・6校時を使って数学と理科(3クラス)の授業が実施されました。数学の授業(2クラス)では身近な課題について対応式やグラフ、式(方程式)などを活用しながら解決方法を考えさせる内容でした。理科では雲のでき方について、ペットボトルを使った実験などを行いながら雲のできる条件を説明するという授業内容でした。いずれの授業も生徒たちは意欲的に課題解決に取り組み、自分で試行錯誤しながら考えたり、グループで学び合ったりしていました。

 3年2組  数学の授業(小野先生、永山先生)

 

 

 

 

 

2年2組  理科の授業(大塚先生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年2組  数学の授業(須藤先生、永山先生)

 

 

全校朝会において表彰が行われました。

 

 10月1日(月)に全校朝会が行われ、8~9月に活躍した多くの生徒の表彰がありました。最初に少年の主張福島県大会で最優秀賞を獲得した鈴木さんをはじめ、白河市発明展、福島県読書感想文コンクール等の表彰が行われました。そのあと、ライオンズ杯大会で入賞した野球部および東西しらかわ新人総合大会で入賞(優勝)した部活動の表彰があり、みんな堂々とした態度で臨んでいました。2学期からは表彰の際、大会(行事)を振り返って生徒一人一人がその思いや感想を一言ずつ発表し合うかたちをとっています。なお、表彰の詳細は後日「学校だより」でお知らせします。

 

東西しらかわ新人総合大会の壮行会が行われました

 9月25日(火)に東西しらかわ新人総合大会に向けての壮行会が行われました。各部から大会に向けての抱負や選手紹介などがあり、選手たちはみんな気合いが入っている様子でした。新人総合大会は9月26日(水)、27(木)に各会場で開催されます。保護者の方もぜひ応援にきていただければと思います。

 

東西しらかわ中学校音楽祭(合奏)に参加し、健闘しました。

 

 

 9月21日(金)に東西しらかわ中学校音楽祭合奏の部が白河文化交流館コミネスで開催され、吹奏楽部員27名が出場しました。曲名は「ポローニア」で、さまざまな楽器の音が融合しながら、美しく力強い音色を奏でました。生徒たちはこれまでの練習の成果をしっかりと発揮し、演奏後は充実感あふれる表情に満ちていました。審査の結果は「優良賞」を獲得しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                    

少年の主張福島県大会において最優秀賞を獲得しました。

 9月20日(木)に少年の主張福島県大会が白河文化交流館コミネスで開催されました。福島県の各地区からの代表者16名が出場し、これまでの経験や日常生活で感じたことなどをもとに自分の思いや考えを豊かな表現力で聞いている人に伝えていました。その中で表郷中学校からは鈴木さん(3年)が「一人の人間として生きる」という題名で発表し、見事最優秀賞を獲得しました。聴衆が思わず涙してしまうほどの思いやりに満ちた家族の様子や本人のこれからの生き方について強い決意を感じさせる見事な発表でした。

 

ビブリオバトル準決勝・決勝戦が行われました。

 9月18日(水)の5・6校時にビブリオバトルの準決勝リーグおよび決勝戦が行われました。予選を勝ち抜いた生徒30名が5班に分かれて、代表者を1名ずつ決定したあと、体育館において5人の生徒および教員1名による決勝戦が実施されました。各発表者への質疑応答など数多くの生徒が質問し、時には大いに話が盛り上がりました。最後に全校生による投票を行った結果、1位には鈴木さん(3年) 、2位に佐藤さん(3年)、3位に大畑くん(3年)が入賞しました。決勝戦出場者は以下の通りです。

・大畑くん(3年) ・鈴木くん(3年)  ・鈴木さん(3年)  ・鈴木くん(3年)  ・佐藤さん(3年)  ・山本先生 

 なお、当日は市の学校図書館担当・学校司書研修会も兼ねており、県南教育事務所や白河市教育委員会の先生方始め市内各校の担当の先生や学校司書の先生方に、生徒たちの表現力豊かな発表を参観していただきました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビブリオバトル予選会が行われました。

 

 9月12日(火)の5・6校時にビブリオバトルの予選会が行われました。ビブリオバトルとは自分の読みたい本を相手にわかりやすく伝える活動のことで、1~3年の縦割り班6~7人が1グループとなり、計24の班が一人ずつ発表し合いました。その中で互いに質疑応答をしたり批評し合ったりしながら、各班1名ずつの代表者を決定しました。生徒たちは話し方や構成を工夫したりしながら、豊かな表現力で発表していました。

 なお決勝大会は、9月19日(水)13:10から行われます。

                            

           

2学年職業体験

9月7日【金】に2学年50名が職業体験を行いました。それぞれ未来の職業を夢見て、一生懸命に取り組みました。

 

3学年福祉体験活動

9月7日に3年生は、市内の福祉施設で体験活動を行いました。生徒は、様々な出し物を行い、施設の方々を楽しませました。

                   東デイサービス

 

 

 

 

 

                 

               表郷デイサービス

 

 

 

 

 

 

                  ひもろぎの園

 

 

 

 

 

 

                  オリーブの郷

 

1学年でふれあい講座(総合的な学習)が行われました。

 9月7日(金)に総合的な学習の一環として、ふれ合い講座が開催されました。講師の方の指導のもと、6つ講座に分かれて、それぞれ体験活動を行い、生徒たちは普段経験できない表郷地区の伝統芸能やさまざまな技能を身につけようと張り切っていました。開設された講座は次の通りです。 

・そば打ち体験   ・籐工芸製作   ・華道・茶道体験   ・和太鼓実演   ・ヨガ体験   ・健康料理づくり

 

県南中学校駅伝大会において激走を見せてくれました。

 

 9月5日(水)に玉川村(クックドーム玉川)周回コースにおいて、県南中学校駅伝競走大会が開催されました。女子は5区間(2kmと3kmのコース)男子は6区間(3kmのコース)をたすきをつないで懸命に走り切りました。結果は25チーム中、女子は8位入賞、男子は13位と健闘し、応援の生徒も声を枯らしながら一生懸命選手たちに声援を送ってくれました。夏休み中も酷暑の中、地道に練習した成果がしっかりと発揮されました。特設駅伝部の生徒たちに拍手を送ります。

女子区間   1区  鈴木さん  2区 佐藤さん  3区 鈴木さん  4区 荒井さん  5区 穂積さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子区間   1区 近藤くん  2区 佐藤くん  3区 大竹くん  4区 市川くん  5区  鈴木くん  6区 橋本くん

 

 

 

研究授業(学級活動)が行われました。

 9月3日(月)に3年2組で学級活動の研究授業が行われました。授業の目標は「自分の長所を面接で話せるようにしよう。」で、担任の先生のこれまでの生い立ち・生き方などを電子黒板で紹介した後、複数の友達から指摘してもらった自分の長所について、面接の場で話せるようにしようという内容でした。それぞれ、生徒たちは発表者、面接官、評価者に分かれ、役割分担をしながら堂々と模擬面接を行っていました。

 

ソーシャル・スキルトレーニングで盛り上がりました。

 9月3日(月)の学級活動の時間にソーシャル・スキルトレーニングが各学級で行われました。このトレーニングはじゃんけんやゼスチャーゲーム、自己紹介などのグループ活動を通してお互いの気持ちをほぐしたり、コミュニケーション能力を高めたりするものです。楽しみながら人間関係を円滑にしていこうとする活動でしたが、それぞれのクラスは大いに盛り上がっていました。

親子奉仕作業および資源回収、本当にお世話になりました。

 9月1日(土)に第2回親子奉仕作業・資源回収が行われましたが、あいにくの雨のため校舎内の窓ふき作業などが中心になりました。普段掃除できない細かなところまできれいにしていただき、誠に感謝申し上げます。また、雨の中、草刈りや枝切り作業に当たってくれた保護者の方々のおかげで校庭およびその周辺部の環境美化が進みました。

 資源回収については、雨天の中、持ち込みおよび回収等にご協力いただき本当にありがとうございます。これからも継続して参りますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

 

案山子コンクールに向けて

 

 表郷地区で毎年開催されている案山子コンクールに向けて、表郷中学校では各クラスごとに案山子の製作を行いました。それぞれ、キャラクター部門と農業部門への出品するため、各クラス2体(1体の学級もあり)ずつ製作し、それぞれアイディアや工夫を凝らしながらみんなで協力し合い楽しく作り上げることができました。実際に案山子を外に飾り立てる日が待ち遠しいです。なお、9月24日(月:祝日)にかかしまつりが、JR白棚線の番沢駅近くのたんぼで開催されます。

 

東西しらかわ英語弁論大会で見事な成績を収めました

 8月29日(水)に東西しらかわ中学校英語弁論大会が矢吹町文化センターで開催され、西白河郡と東白川郡の各中学校の生徒50名(暗唱の部29名、創作の部21名)が参加しました。創作の部には小松さん(3年)、暗唱の部には芳賀くん(2年)、鈴木くん(2年)がそれぞれ出場し、抑揚を効かせた発音や表現力豊かなゼスチャーなどを取り入れながら素晴らしい英語弁論を披露しました。結果は小松さんが4位、芳賀くんが7位に入賞するなど、3人ともこれまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。

 

県南中学校駅伝大会および英語弁論大会の壮行会が行われました。

 8月29日(水)に矢吹町文化センターで開催される東西しらかわ中学校英語弁論大会と9月5日(水)に玉川村周回コースで実施される県南中学校駅伝競走大会の壮行会および英語弁論大会の事前発表会が8月27日(月)に行われました。特設駅伝部および英語弁論参加生徒は夏休みも継続して一生懸命練習に取り組んだ成果を十二分に発揮してほしいと思います。健闘を祈ります。なお、英語弁論大会には創作部門に3年生の小松さん、暗唱部門に2年生の芳賀くん、鈴木くんがそれぞれ出場します。

 

 

 

第2学期始業式、新しいALTの紹介がありました。

 8月27日(月)から2学期がスタートしましたが、今学期から表郷中学校で英語を指導していただく新しいALTの紹介がありました。名前はサミュエル先生でオーストラリアのシドニー出身だそうです。早く中学校に馴染めるよういろいろなことを教えてあげたり、英語で話しかけてみてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では校長先生から、夏休み中のソフトテニス部(個人)東北大会など生徒の皆さんの活躍の様子や2学期の学校生活に向けて、心がけてほしいことなどについて、お話をいただきました。また、各学年代表生徒による2学期の抱負についての発表がありました。

 

 

 

 

 

東西しらかわ音楽祭において、すばらしい歌声が響き渡りました

 

 8月24日(金)に東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が開催され、西白河、東白川郡の各中学校18校が出場しました。表郷中学校は全体で17番目に登場し、課題曲「Gifts」と自由曲「この楽器を」を美しいハーモニーで見事に歌い上げました。特に自由曲は伴奏のない歌声だけで合唱を作り上げていく難しい曲でしたが、混成4部合唱の繊細で心に響く歌声を会場の人々に披露しました。審査結果は「優良賞」となり、これまでの早朝や夏休み中の練習の成果をしっかりと発揮できました。

 なお、9月21日(金)には音楽祭、合奏の部がコミネスで開催されますので、吹奏楽部のみなさんは大会に向けて頑張ってほしいと思います。

 

「いじめ」について考える中学生フォーラムに参加しました。

 8月2日(木)に白河市「いじめ」について考える中学生フォーラムが白河市立図書館「りぶらん」で開催され、表郷中学校をはじめ、白河市の各中学校から生徒会本部役員など代表の生徒が参加しました。最初に各校のいじめ防止のための取り組みを発表し合うためのパネルディスカッションが行われ、表郷中学校からは全校道徳での取り組み、スローガンの紹介などを発表しました。

その後、いじめ防止についてのグループディスカッションがあり、各校の生徒による活発な意見の交換が行われました。生徒にとっていじめについて考え、話し合う良い機会となりました。

 

ソフトテニス(個人)、中体連東北大会で健闘しました。

 

 8月6日(月)~8日(水)まで東北中学校体育大会ソフトテニス競技が盛岡市立市太田テニスコートで開催され、表郷中学校からは3年生の佐藤さんと兼田さんの2人が個人戦に出場しました。初戦は岩手県磐井中、佐藤・千葉ペアに4-1で見事勝利し、2回戦は秋田県二ツ井中、出雲・細川ペアに一時は3-1とリードしましたが、終盤に逆転でされ3ー4で惜しくも敗れました。しかし、東北大会という大舞台で臆することなく、互角以上に戦った2人に拍手を送りたいと思います。この経験をこれからも様々な場面で生かし、活躍してほしいです。

JRC講習会で多くのことを学んできました。

 7月25日(水)にJRC西白河地区トレーニングセンター講習会が表郷小学校で実施されました。JRCとは日本赤十字社のことで、さまざまなボランティア活動や命や健康を守るための講習会を各地で実施しています。今回の講習会は中学校からは代議委員を中心に1~3年生10名が参加し、心肺蘇生法やAEDの操作方法について学ぶ救急法の実技講習を行いました。また、災害時に炊き出しが行えるよう、カレーライスをみんなで協力して作りました。いざという時の実技訓練ということもあり、みんな真剣に取り組んでいました。

県中体連総合大会、ソフトテニス(個人)が東北大会出場へ

  7月22日(日)~24日(火)福島県中学校体育大会ソフトテニス競技が福島市あづま総合運動公園テニスコート会場で開催され、表郷中学校は見事、女子ソフトテニス競技(個人)で佐藤・兼田ペアが5位(ベスト8)に入賞し、東北大会出場を果たしました。また団体戦においても選手たちは健闘し、ベスト16という立派な成績をあげることができました。東北大会個人戦に出場する2人には悔いの残らないよう力の限り戦ってきてほしいと思います。東北大会は8月6日(月)~8日(水)まで岩手県盛岡市立太田テニスコート会場で開催されます。

 〈団体戦〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈個人戦〉


表彰および第1学期終業式が行われました。

 第1学期終業式が行われ、74日間の1学期を振り返り、夏休みの過ごし方を含めて校長先生からいくつかお話がありました。1つ目は「克己」という言葉があるように自分に打ち勝って、学習や部活動などさまざまなことが成し遂げられるようにしてほしいということ。2つ目はSNSやゲームなどとも上手に付き合い、自分をしっかりとコントロールできるようにしていくこと。3つ目として自分の「天職」を見つけられるよう、何事にも全力を尽くし、努力を続けていくこと。これらのことを夏休みもしっかりと意識しながら、充実した休みにしてほしいと思います。また、各学年の代表生徒から1学期の反省や今後の決意が発表され、2学期に向けて頑張りたいという強い意欲が表われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式に先立って表彰が行われました。表彰者(団体)は次の通りです。

・福島民法杯県南野球大会 2位  

・福島県吹奏楽コンクール県南支部大会  銅賞

・少年の主張大会  白河市長賞  鈴木さん(3年)

・校内漢字コンクール  最優秀賞70名  優秀賞91名

 

中体連県大会(ソフトテニス・水泳)および東西しらかわ中学校音楽祭の壮行会が行われました。

 

 7月20日(金)の終業式の前に中体連県総合大会および中学校音楽祭の壮行会が行われました。ソフトテニス部および特設水泳部の深谷くん(1年)は7月22日(日)~24日(火)まで、それぞれ、福島市のあづま総合運動公園、会津若松市の会津水泳場で行われる県大会に出場します。また、特設合唱部では8月24日(金)に白河市コミネスで開催される東西しらかわ中学校音楽祭に参加します。この日は全校生の前で合唱曲を披露し、美しく調和のとれた歌声を体育館中に響かせました。県大会、音楽祭とも自分たちのこれまでの練習の成果を十分に発揮し、すばらしい大会にしてほしいと思います。

 

 

 

 

浴衣の着付け体験教室がおこなわれました。

 7月18日(水)に3年生の技術家庭の時間において、「ハクビ京都きもの学院」より講師の方をお招きし、浴衣の着付け体験教室が行われました。最初に着物の構成や浴衣の由来について学習した後、浴衣の着付けを実際に体験しました。その中で和服の所作やたたみ方なども教わりました。生徒たちは和服を実際に着用し、その機能性や良さについて改めて学ぶことができました。

 

県吹奏楽コンクール県南支部大会に参加し、健闘しました。

 7月14日(土)に福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が郡山市民文化センター大ホールで開催され、表郷中学校は中学校小編成の部に吹奏楽部員24人が参加しました。これまで地道に練習を重ねてきましたが、その成果を十分に発揮し、大会では銅賞を獲得しました。調和のとれた迫力のある演奏は聴いている人を魅了していました。

 

校内研究授業が行われました。

 

 7月12日(木)に校内研究授業が2年1組(社会)、1年1組(国語)、1年2組(社会)でそれぞれ行われました。2年1組は歴史の授業において、松平定信の政治改革について話し合い、自分の考えを説明する内容でした。1年2組の地理の授業では世界の気候帯について、代表生徒がプレゼンテーションソフトを使って説明し、そこからわかった気候の特色や生活の工夫などについて話し合い、まとめていました。1年1組の国語の授業については自分の好きな本についスピーチを行い、リハーサルをしながら見直していくといった活動的な内容となっていました。これからも授業研究などを通して、より良い授業を目指して参ります。

アルミ缶、2度目の満缶御礼。引き続きご協力を

  昨年度からご協力いただいているアルミ缶が再度、2ボックスとも満杯なりましたので、回収業者に引き取ってもらいました。収益金については今後、学校の教育活動で必要なものを購入してきたいと思います。なお、引き続き、アルミ缶を継続して集めていきますので、なにとぞご協力をお願いいたします。                                                              

 

租税教室が行われました。

 7月10日(火)に租税教室(3年生)が行われ、税金の種類や税金がどのようなことに使われているのかを詳しく教えていただきました。また、「もし税金がなくなってしまったら」という仮想の世界についてDVDで分かりやすく学んだり、税金に関するクイズで盛り上がったりしました。今回の授業で生徒たちは税金の大切さや必要性をしっかりと学習することができました。

少年の主張発表において、すばらしい成績を収めました

 7月9日(月)に白河市青少年健全育成推進大会が白河文化交流館コミネスで開催され、その中で最初に「少年の主張発表」が行われました。白河市の各中学校代表生徒8名が出場し、表郷中学校からは3年生の鈴木さんが参加しました。そして、作品内容や表現力が高く評価され、見事白河市長賞を獲得しました。本当におめでとうございます。主張大会後は舞台芸術鑑賞授業が行われ、「歌・踊り・音楽が一体となった芸術、フラメンコ」を鑑賞しました。フラメンコという普段なかなか見ることのできない本物の芸術に触れることができました。

 

福島県吹奏楽コンクールに向け、吹奏楽部の壮行会が行われました。

 

 7月14(土)に開催される福島県吹奏楽コンクール県南支部大会に向けて、吹奏楽部は一生懸命練習を頑張ってきました。

7月9(月)に壮行会が開かれ、当日の演奏曲である交響曲的前奏曲「ボローニア」を全校生徒の前で演奏を披露しました。

大会ではこれまでの努力の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。

 

 

親子レクレーションで盛り上がりました。

 7月7日(土)の土曜授業において、親子レクレーションが行われ、全校生徒および多くの保護者の方に参加していただきました。

3年生の保護者や先生方、生徒によるダンスで盛り上がったあと、それぞれ、玉入れ、パン食い競争、綱引きの種目が行われ、親子が力を合わせて一生懸命、競技に取り組みました。また、応援も素晴らしかった他、競技が始まる前に団結して円陣を組むなどみんな本気となり、大いに盛り上がった行事となりました。

 

県陸上競技大会で本校生徒が健闘しました。

 

  7月4日(水)~7月6日(金)の3日間、いわき市陸上競技場で福島県中学校陸上競技大会が開催され、表郷中学校からは3年生の佐藤くん、大竹くん、鈴木さんがそれぞれ、男子共通400m、男子共通四種競技、女子共通走り高跳びに参加しました。惜しくも入賞はできませんでしたが、県大会という大舞台で自己ベストを出すなど自分の持てる力を発揮してくれました。今回の経験は何物にも代え難い貴重なもので、自分を成長させる糧になることと思います。

 

県中体連陸上大会の壮行会が行われました。

 7月2日(月)に全校朝会で中体連県陸上競技大会の壮行会が行われました。県大会はいわき市陸上競技場で7月4日(水)~6日(金)まで開催されます。表郷中学校からは共通男子400mに佐藤くん(3年)、共通四種競技に大竹くん(3年)、女子共通走り高跳びに鈴木さん(3年)の3人が出場します。県南大会を勝ち抜いたという誇りを持って、県大会では自分の最善を尽くしてほしいと思います。

 

 

 

1年生歴史再発見授業が行われました

 7月2日(月)に白河市文化財課から講師の方をお招きして、白河市の古代の遺跡や住居跡、土器などの道具を説明・紹介する歴史学習を行いました。白河市には古墳などの歴史的な遺跡が多く存在すること、そこから多くの出土品が発見されていることなど、古代ロマンを感じさせる貴重な時間となりました。また、最後に白河市内で出土した土器を直接さわり、その特徴や感触を確かめました。

 

 

 

舞台芸術鑑賞が行われました。

 6月28日(木)に舞台芸術鑑賞が体育館で行われました。今年度は長谷川ファミリーによるミニコンサートを実施し、また、同時に音楽に合わせてバレエの華麗な踊りを披露していただきました。長谷川ファミリーとは長谷川親子三人とその仲間たちで結成する音楽家の方々で全国の学校を回って演奏会などを数多く行っています。

 今回、バイオリンやチェロ、ハープ、ピアノや打楽器など美しく軽快な音色を奏でていただきました。また、「みんなみんな英雄」という曲を全校生で合唱したり、代表の生徒が演奏家の方々と一緒にコラボしたりと楽しい時間を共有することができました。このような時間を通して生徒たちの豊かで美しい心を育てていきたいものです。

第1回 親子奉仕作業・資源回収が行われました。

 6月23日(土)に第1回親子奉仕作業・資源回収が行われ、最初に環境委員会の保護者や生徒たちの協力のもと資源物を回収する作業にあたりました。その後、校庭やその周辺部の除草および草刈りが行われ、生徒、保護者、先生方が黙々と作業にあたってくれたおかげで見違えるようにきれいになりました。朝早くから皆さんに協力していただき、本当にありがとございました。

 

 

県南中学校総合大会水泳競技が行われました。

 

 6月20日(水)に矢祭町のスインピア矢祭で県南中学校総合大会大水泳競技が開催され、表郷中学校からは2年生2名、1年生3名の計5名が大会に参加しました。当日は雨天のため、競技は25m室内プールで行われしたが、1年生1名がバタフライ100mで6位に入賞し、県大会出場を果たすなど健闘してくれました。自分のベストを尽くした5名の選手のみなさん。本当にご苦労さまでした。

第1回 校内マラソン大会が行われました。

 

 今年度、校庭を周回する形で、校内マラソン大会が開催されました。大会は学年別、男女別に行われ、女子は1000m、男子は1500mを力の限り、最後まで走り抜きました。応援もすばらしく、最後の一人が走り終えるまで、精一杯の声援を送ってくれました。たとえ苦しくてもそれに必死に耐え、あきらめずに頑張ろうとする生徒たちの姿は本当に感動的でした。また、マラソン大会の前に中体連県南水泳大会の壮行会が行われ、5人の選手が大会に向けての抱負を述べました。全力で頑張ってきてほしいです。

  水泳大会に出場する5名です。

校内授業研究会が行われました。

 

 6月13日(水)に校内授業研究会を実施しました。2階多目的教室にて行われた3年1組の国語の研究授業は、生徒が前時までの授業で構成した「社会福祉」に関する自分の考えを、スピーチにまとめて班の中で発表するという内容でした。さらに他の生徒の意見や助言を聞いて、自分のスピーチを再構築する活動に一生懸命取り組んでいました。また、授業終了後は県南教育事務所学校教育課指導主事の金子先生をお招きして先生方で研究協議を行い、授業の反省や研究の視点についてのさまざまな意見を出し合いました。

 

芝桜の手入れボランティアに参加しました

 6月9日(土)の早朝6:00、表郷環境ネットワークが主催した芝桜街道整備事業のボランティア活動に表郷中学校の生徒94名が参加し、芝桜周辺の除草及び植え付けを行いました。多くの生徒が地域のために汗を流し、貢献する姿は本当に素晴らしいと思います。可憐な花が咲きそろう日が楽しみです。

中体連県南総合体育大会 野球競技で準決勝進出、3年生球場応援へ

 

 6月7日(木)に中体連県南総合体育大会、野球競技の準決勝が白河ツインスタジアムで行われ、表郷中学校は西郷第一中学校と対戦しました。準決勝進出ということで3年生全員が先に到着していた吹奏楽部の部員たちと一緒に球場で熱い応援を繰り広げました。

 試合は11対0で敗れてしまいましたが、最終結果は第3位と大健闘でした。選手たちの最後まで懸命に頑張る姿に保護者の方も声を枯らしながら声援を送ってくれました。本当にありがとうございました。また、選手のみなさん、心からの感動をありがとう。

 

 

表郷戦争回顧展へ見学に行きました。

 6月1日(金)に道徳の授業の一環として、3年生は表郷公民館で開催されている「第12回表郷戦争回顧展」の見学に行きました。最初に講師の方から太平洋戦争中に表郷(村)に学童疎開していたときの体験についてお話をいただいた後、生徒たちは展示コーナーに移動し、戦争による被害の様子を今に伝える多くの戦争関連資料などを見学しました。戦後73年となる今、私たちは「戦争」について風化させることなく多くのことを学び、平和について考えていかなければならないと思います。

 

花植えボランティア

 中学校の玄関にプランターに、花植えのため3年生の生徒が自主的に集まり、モモ子さんの指導の下、

プランターに、マリーゴード(2種)、サルビアの苗を植えました。玄関が明るく華やかになることがとて

も楽しみです。

理科の授業研究が行われました。

 5月29日(火)の2校時に、中村先生による3年生理科の授業研究が行われました。身近な洗剤を

使って10円玉の汚れの落ち方を比較し、洗剤の成分や性質(酸性・アルカリ性)と汚れの落ち方の関

係について、生徒が科学的に分析、説明するといった授業内容でした。生徒たちは興味深く意欲的に実

験に取り組んだり、まとめについての話し合いを行っていました。

 

県南中体連総合大会の選手壮行会が行われました。

 5月28日(月)に県南中体連総合大会の選手壮行会が行われ、各部の選手紹介や大会への決意表明などがありました。また、応援団による迫力ある応援は、大会に向けて選手たちの士気を高めてくれました。3年生にとってはこれまでの集大成となる大会となります。校長先生がおっしゃった通り、これまでやってきた練習の成果を出し切ること、苦しいときも「笑顔」で困難な状況を乗り越えてほしいと思います。

ひまわりの芽を校庭に移植しました。

 

 5月2日(火)の全校道徳において、いじめの問題について生徒同士で話し合いましたが、最後に「育てよう。思いやりの種、咲かせよう友情の花」という「ひまわりの誓い」が提言として出されました。この思いやりの種として、福島ひまわり里親プロジェクトからひまわりの種をいただき、過日牛乳パックにまいたものが芽を出したので、各学年ごとに校庭の自転車小屋(フェンス)付近に移植しました。

 夏に大きなひまわりの花が校庭に咲き誇る姿を早くみたいものです。そして、同時に友情の花も満開にしていきましょう。

 

 

特別支援学級交歓会に参加してきました。

 5月24日(木)に、こがね学級とかしわ学級の生徒たちが、西白河地区特別支援学級の小中学生と一緒に交歓会を行い、レクレーションなどを通して、交流を深めました。多くの人々とのふれあいを通して、豊かな心や相手への思いやりなどを育んでほしいと思います。

防犯教室が実施されました。

 5月25日(金)に防犯教室が行われました。不審者が学校に侵入したという想定で先生方が迫真の演技でシミュレーションを行い、生徒たちは迅速に体育館に避難しました。その後、警察署の方から防犯についての心がけや不審者から身を守る方法などを、実演を交えて教えていただきました。また、スマートフォンを使う際の注意点などをわかりやすい言葉(キーワード)でアドバイスしてもらいました。「自分の身は自分で守る。」という意識を私たちは常に持っていたいものです。

 

陸上大会、各部活動などでの入賞や学校表彰、おめでとうございます。

5月21日(月)の全校朝会で陸上大会および各部の大会等での表彰が行われました。詳細は次の通りです。 

浅川中学校PTA招待野球大会  表郷中学校  第3位

県南中体連陸上競技大会  

    男子共通400M     第3位  佐藤くん(3年)  男子共通四種競技  第3位  大竹くん(3年)

 女子共通走高跳    第4位  鈴木さん(3年)  女子共通四種競技  第5位  中畑さん(3年)

    男子共通800M   第6位  市川くん(2年)  女子共通100MH 第6位  鈴木さん(3年)

    男子共通砲丸投    第8位  大畑くん(3年)  女子共通200M  第8位  穂積さん(3年)

牡丹祭卓球大会 中学2年男子     第3位  滝田くん(2年) 

今井杯県南中学校ソフトテニス大会      第5位  佐藤さん(3年)  兼田さん(3年)

交通安全一千日無事故表彰   表郷中学校

 

 

 

 

                   

                 

                   

                   

 

                  

 

県南中学校陸上競技大会、選手たちの活躍が光りました。

 5月17日(木)に白河総合運動公園、陸上競技場で県南中学校陸上競技大会が開催されました。表郷中学校は5位以内入賞を果たし県大会出場資格を得た選手が4名(4種目)、6~8位以内入賞者が4名とこれまでの練習の成果を十分に発揮し、大いに活躍しました。惜しくも入賞できなかった選手たちもこの大舞台で自分の可能性を広げ、他校の選手と競い合った経験は何事にも代え難いものがあると思います。これからも継続して努力することの大切さをさまざまな所で学んでいってほしいです。

 

 

 

 

県南中学校陸上競技大会の壮行会が行われました

  5月17日(木)に開催される県南中学校陸上競技大会の壮行会が体育館で行われました。選手紹介の後、応援団および全校生徒による応援があり、その迫力ある声援は選手たちの士気を高めてくれました。大会当日は表郷中学校の生徒としての誇りを持ち、自分の最善を尽くしてきてほしいと思います。

 

 

陸上競技大会に向けて、練習を頑張っています。

 

 5月17日(木)に県南中学校陸上競技大会が白河市総合運動公園陸上競技場で開催されます。大会に向けて、

生徒たちは早朝練習をはじめ、放課後においても陸上競技場や校庭での練習を一生懸命頑張っています。自分の

力を最大限発揮できるよう、全力で練習に取り組んでいる姿は本当に頼もしい限りです。

 

前期生徒会総会が行われました。

 

 5月9日(水)に前期生徒会総会が開催され、今年度の生徒会本部および各専門委員会、各部活動の活動計画や活動目標、予算案などの提案が行われ、その内容についての質疑応答等が行われました。また、最後には生徒から体育館のワックスがけについての要望もありました。代表生徒は原稿を見ることなく、事前にしっかりと発表内容の練習をしてくるなど、堂々とした態度で臨んでいました。

 これからも、自分たちの学校を良くするために自分は何ができるのかを考え、行動していってほしいと思います。

 

 

 

 

全校朝会で海外体験生徒からの報告会がありました。

 2年生の緑川くんが、サッカーのスポーツ少年団で日本代表遠征メンバーに選ばれて訪れた、スペインのバルセロナでの試合を通して学んだことを全校生の前で報告しました。また、春休み中に行われた白河市の国際交流事業に参加した3年生の緑川くんと根本くんが、台湾での経験を通して学んだことなどを発表しました。2人は台湾の学校での交流を通して、その文化の違いの様子やコミュニケーションの大切さを話してくれました。

 また、朝会の初めには表彰が行われ、入賞者に賞状が校長先生から渡されました。詳細は次の通りです。

学年別卓球県南大会  中学2年男子 1位  滝田くん(県大会出場です。)

白河地区中学校バレーボール交流大会(女子)  3位  表郷中学校

ミズノ杯県北ソフトテニス研修大会(女子の部) 5位  表郷中学校 

全校道徳での提言。「育てよう。思いやりの種、咲かせよう友情の花」 

 5月2日(水)に全校道徳の授業が体育館で行われ、全校生が「いじめの問題」について真剣に話し合いました。今年度は「SNSのトラブルを防ぐにはどうすればよいか」というテーマで各学級ごとに自分の考えを発表し合いました。最後に生徒会本部および代議委員会から、いじめをなくすためのスローガンや「ひまわりの誓い」などの提言がありました。

 今年度、福島ひまわり里親プロジェクトにより、ひまわりの種が本校にも届けられ、各学級において牛乳パックに種をまきました。

苗が育ったら校庭に植えて、見事な花を咲かせたいものです。そして、すばらしい「友情の花」をみんなで咲かせていきましょう。

 

中学校図書館オープニングセレモニーが行われました。

 読書活動推進のために司書の桑名先生らによって中学校図書館の本の整理や貸し出しの準備等を順次進めていただきましたが、この度、5月1日(火)のリニューアルオープンを記念して、オープニングセレモニーが行われました。白河市の星教育長をはじめ、来賓の方々のご臨席のもと、3年生が式典に参加しました。これから積極的に図書館から本を借りて、読書にいそしんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テープカットも行いました。

修学旅行に行ってきました。

4月24日から26日まで東京・鎌倉・横浜方面へ修学旅行に行ってきました。鎌倉・東京では、班別自主研修を行い、各班とも計画に沿って順調に進めることができ、有意義に過ごすことができました。

 

 

早朝のボランティア活動に2年生が頑張ってくれました。

 表郷中学校では始業前のボランティア活動を毎日、3年生を中心に取り組んでいます。4月24日から4日間、3年生は修学旅行のため、活動ができませんので、2年生の希望者が3年生の代わりに校舎内外の清掃活動を行ってくれました。後輩たちのこのような頼もしい姿を、これからもさまざまなところで見せてほしいと思います。  

授業参観・PTA全体保護者会・学年保護者会が行われました。

 

 4月21日(土)に授業参観・PTA全体保護者会、各学年保護者会がそれぞれ行われ、多くの保護者の方に出席していただきました。授業では担任の先生による教科や学級活動、道徳の授業が行われ、生徒たちは生き生きと学習や活動に取り組んでいました。

 PTA全体保護者会では新本部役員の紹介をはじめ、今年度の行事計画、全保護者によるPTA活動に変わったこと、部活動の活動日および活動時間、休養日等についての説明がありました。

 

第1回 避難訓練が行われました。

  4月20日(金)に火災を想定した避難訓練が行われ、生徒たちは2分40秒ほどで全員、避難を終了させることができました。消防署の方から火災時の対応などについてお話を伺った後、校舎内の消火栓から外に放水する訓練が行われました。生徒たちはみな真剣な態度で訓練に臨むことができました。

 

交通教室が行われました

 4月19日(木)に交通教室が行われ、自転車の乗り方や道路の横断の仕方(徒歩の生徒を含む)などについて、走行練習を実施しました。今日の練習を常に意識しながら、交通事故のない生活を送ってほしいと思います。

 

今年度もアルミ缶回収を継続していきます

 

 昨年の9月下旬からアルミ缶回収を実施し、その売り上げで学校の備品などを購入することができました。現在の状況は1つのボックスがいっぱいとなりましたが、2つ目のボックスが満杯となった時点で業者が回収に来ますので、できるだけ多くのアルミ缶を持ってきていただければと思います。

学習旅行(日光方面)に行ってきました。〈1学年〉

 

  4月17日(火)に1学年では日光方面に学習旅行に行ってきました。日光到着後は最初に日光彫り体験を行いました。これは日光の伝統的工芸品の1つで、生徒達はペン立てや手鏡、木皿などに自分の思い思いの絵柄を彫りました。はじめは彫刻刀を上手に扱えず、悪戦苦闘していましたが、次第に慣れて素敵な作品を制作することができました。午後からは日光東照宮や華厳の滝を見学し、その美しさや雄大さに生徒たちは圧倒されました。

 

 

白河小峰城さくらまつり甲冑武者行列へ表郷中の生徒が参加しました

 

 4月14日(土)、15日(日)に白河小峰城さくらまつりが白河市の小峰城公園を中心に開催されました。残念ながら桜は葉桜となっていましたが、15日に行われた火縄銃鉄砲隊甲冑(かっちゅう)武者行列に表郷中学校から剣道部の生徒3名が参加し、勇壮な甲冑姿や足軽の姿で白河市の街中などを闊歩しました。

 また、小峰城到着後は火縄銃による砲術演武が行われ、火縄銃に実際に火薬を詰めて、空砲を撃つという勇ましい鉄砲隊の実演が行われました。地域の行事に積極的に参加、貢献してくれた生徒のみなさん肌寒い中、本当にご苦労さまでした。

 

 

 

全学年でのレクレーションが行われました。

 4月12日(木)に3年生が中心となって考案、企画した学校レクレーションが行われました。入学してまもない新入生も先輩方と一緒のチームとなって、仲間作りのゲームや鬼ごっこ(尻尾取り)、綱引きなどを楽しみました。特に3年生をはじめとする上級生が一生懸命、この行事を盛り上げようと尽力してしてくれました。新学期の準備で忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

対面式が行われました

 4月10日(火)に生徒会主催の対面式が行われ、上級生が新入生に対して専門委員会や部活動について丁寧に紹介しました。

特に部活動紹介では各部が創意工夫を生かしながら、普段の活動の様子などをわかりやすく実演していました。1年生は専門委員会をはじめ、3年間続けられる部活動をしっかりとした考えで決めていってほしいと思います。

 

入学式が行われました。

 

 4月6日(金)の午後から表郷中学校入学式が行われ、新入生たちは初々しい

制服姿で式に臨みました。生徒たちの呼名の返事もすばらしく、厳粛な中にも1年生の

元気な姿などその良さが表れている入学式となりました。

 

着任式・始業式がありました。

 4月6日(金)に着任式・始業式が行われ、表郷中学校に6名の新しい先生方が赴任しました。

着任式では校長先生からの紹介と各先生方からのあいさつがあり、表郷中生徒の挨拶の

すばらしさなど、これまでの印象についてお褒めの言葉をいただきました。

表郷中学校に新しく赴任された先生方は次の通りです。

戸倉教頭先生   五十嵐先生   二瓶先生   鈴木先生   大吉先生   須藤先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 始業式では校長先生から「自他共栄」の考え方、学校教育目標である「志」「恕」「命」

についてのお話がありました。史上最高の表郷中学校の生徒を目指して頑張ってほしいと

との期待が込められていました。

離任式がありました

 3月28日(火)に離任式が行われ、今年度、5人の先生方が転出されることになりました。

これまで、表郷中学校のためにさまざまな面で尽力していただき、本当にありがとうございました。                          転出される先生方は次の通りです。

桑原教頭先生   五十嵐先生   佐々木先生   太田先生   深澤先生

※離任式には4人の先生方が出席しました。

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式の前に表彰がありました。表彰者は次の通りです。

第6回 平石・横山杯卓球選手権大会  中学1年以下の部  滝田くん

修了式がおこなわれました

 3月23日(金)に表彰と修了式が行われました。代表生徒に修了証書が手渡され、1年間の全課程が修了したことを生徒たちは実感することができました。また、校長先生からの式辞があり、その中で難病と闘いながらも宇宙についての独創的な理論を発表し、宇宙物理学の分野で大きな足跡を残したスティーブン・ホーキング博士ついてのお話がありました。大きな志があれば、例え困難な状況であっても、自分の夢や目標を実現できることを生徒たちに分かりやすく伝えておられました。                                                        最後に1・2年生のそれぞれの代表生徒が3学期および1年間の頑張ったことや学んだことなどについての発表がありました。表彰についての詳細は次の通りです。

学法石川高等学校長杯バレーボール大会(女子)  第2位

福島県中学強化ソフトテニス研修大会  女子個人 第5位  佐藤さん(2年)

 

 

第57回卒業証書授与式

本日、第57回目卒業証書授与式が盛大に行われました。

51名の卒業生の皆さんが、表郷中学校を巣立ちました。

【証書授与の様子】       【白河市より記念品授与】    【卒業生より記念品贈呈】

【在校生代表送辞】        【卒業生代表答辞】

【最後の見送りの様子】

卒業式に向けてフラワーアレンジメント作りが行われました。

 3月12日(月)に翌日の卒業式の会場に飾るフラワーアレンジメントの制作を2年生の女子を中心にして行いました。講師の滝田さんらをお招きし、生け方のレクチャーをしていただいた後、生徒たちは自分なりに工夫を凝らしながら、作品を完成させることができました。卒業式では会場の至る所で生徒たちの力作をご覧いただけます。

剣道初心者大会、2名が入賞!

3月4日(日)に棚倉中学校にて、第7回県南地区中学校剣道初心者大会が行われました。

学年・男女別の個人戦に本校からは20名の生徒が参加し、2名が入賞しました!

1年男子の部、第1位 市川くん

初心者大会優勝は表郷中学校初の快挙です!

脚力を活かした伸びのある技で勝ち進むことができました。

2年女子の部、第3位 小松さん

崩れない姿勢と巧妙に繰り出される技で勝ち進むことができました。

残念ながら入賞にいたらなかった生徒も、練習の成果を十分に発揮し試合に臨むことができ、有意義な大会になりました。

また、チーム一丸となって応援する態度が立派で、それも勝利の秘訣だと感じました。

中体連まであと少しです。さらに心技体を磨いていきましょう。

がんばれ剣道部!!

表郷中学校表彰式がありました。

 3月5日(月)に表彰式があり、体育文化後援会表彰者と学校表彰者の2つの部門で、多くの生徒が表彰されました。

詳細は次の通りです。

〈体育文化後援会表彰者〉

体育文化功労賞  2年 鈴木さん  佐藤さん 

〈学校表彰者〉

生徒会功労賞  3年 橋本さん  郷田くん  齋須さん  鈴木さん  和知くん  鈴木くん  鈴木さん  中丸さん  大畑くん  市川くん  緑川くん  近藤くん  髙橋さん  浦栃さん   緑川さん  塩田さん  渡辺さん  

2年 佐藤さん  菊地さん  穂積くん  

皆勤賞(3年) 鈴木くん  西岡くん  鈴木さん  中丸さん  金田さん  佐藤くん  滝田くん  穂積くん  鈴木さん

精勤賞(3年) 橋本くん  和知くん  和知くん  鈴木さん  住吉さん  髙橋さん  大畑くん  須釜くん  浦栃さん  髙﨑さん  近藤くん

善行賞(3年) 齋須さん  須釜くん  大畑くん  金田くん  滝田くん  緑川さん  根本さん  鈴木さん  髙橋さん

   

 

 

 

 

生徒総会が行われました

  2月23日(金)の5・6校時に後期生徒総会が開催され、生徒会本部や専門委員会、各部活動から1年間の活動内容の反省についての発表がありました。代表者は議案書に記載されていることをもとに自分の言葉でまとめながら、堂々とした態度で説明していました。
また、質疑応答の時間では各委員会や各部に対して、多くの生徒が質問を出し、活発な総会にしていこうとする姿勢が見られました。

白河市体育文化表彰式

昨日、白河市文化センターコミネスで体育文化成績優秀者表彰式が行われました。
本校からは 2年の鈴木さんが参加しました。鈴木さんは道徳教育推進事業「モラル・エッセイコンテスト」で福島県の最優秀賞を受賞したことが評価されました。
白河市の教育長さんから賞状の伝達とメダルの授与がありました。

表彰および卒業式に向けての練習がありました。

  2月22日(木) 6校時に卒業式練習が行われましたが、その前にこれまでの活躍、功績についての表彰がありました。詳細は次の通りです。
中山義秀記念作文コンクール(表彰結果、表彰生徒は2月15日と同じ)
県南地区中学校ソフトテニスインドア大会  
女子の部 第2位 兼田さん(2年)・佐藤さん(2年)
全国小中学生障がい福祉ふれあい作文コンクール 入選 荒井さん(1年) 
剣道初段  芳賀さん(2年)   
第62回 福島県書きぞめ展
書きぞめ奨励賞 今井さん(2年) 代表
特選25名  金賞57名  銀賞78名
日本漢字能力検定3級 佐藤さん(2年)
4級  佐藤くん、根本さん、針木さん、穂積さん(2年)
5級  近藤さん、薄井さん(1年)


  インフルエンザ等の流行によって延期されていましたが、卒業式に向けての最初の全校生練習が表彰の後に行われました。礼法や座り方などの指導を受けた後、校歌や式歌の練習を行いました。みんなですばらしい卒業式にしてほしいと思います。

第7回 中山義秀記念作文コンクールの表彰がありました。

  2月15日(木)に中山義秀記念作文コンクールの表彰式が中山義秀記念文学館で行われました。本校からは4人の生徒が入賞しましたが、特に最優秀賞を獲得した鈴木さんの作品は曾祖母に関わる体験から自分が考えたことや行動に移したことなど、自分の目指すべき姿がしっかりと表現されています。詳細な表彰結果は次の通りです。
 第7回 中山義秀記念作文コンクール 最優秀学校賞 表郷中学校 
   最優秀賞  鈴木さん(3年)
 優秀賞   中丸さん(3年)、市川くん(3年)、穂積くん(2年)

学校でプロジェクションマッピングin表郷中学校が開催されました

  2月2日(金)にNHKエンタープライズ主催のプロジェクションマッピングが表郷中学校で開催され、生徒や先生方はもちろん、多くの保護者や地域の方にも鑑賞に来ていただきました。18:00からの開始でしたが、美しく幻想的な映像が次々に校舎に映し出され、その迫力に圧倒されました。特に2作目は事前に撮影した生徒や先生方の写真を映像に取り込みながら、ストリー性のある作品になっており、みんな時間を忘れて、映像を見入っていました。


放送朝会、表彰がありました

 1月29日(月)に放送朝会ならびに表彰がありました。朝会では校長先生からはⅠ期選抜受験を控え、生徒の3年生のみなさんには「人事を尽くして天命を待つ」心境であってほしいとお話がありました。
生徒(学校)表彰については次の通りです。

福島県算数・数学ジュニアオリンピック「奨励賞」 3年 須釜くん
ふくしまっ子 ごはんコンテスト「学校賞」  代表 2年 鈴木さん 

朝食レシピコンテスト最優秀賞献立

1月24~30日は、全国学校給食週間です。
今日は、11月の第2回朝食について見直そう週間運動の中で実施された「朝食レシピコンテスト」で、最優秀賞に選ばれた2年佐藤さんが考えてくれた献立でした。

 【今日の献立】
   食パン
   いちごジャム
   牛乳
   レンコンの彩りサラダ
   大根コンソメスープ



根菜をたくさん使った、「簡単・おいしい・栄養たっぷり」なメニューです。
レシピは先月の保健だよりのほか、保健室前にも掲示してあります。ぜひご家庭でも作ってみてください。

思春期講座(2年生)が実施されました

  1月25日(木)に母子支援室「まごころ」の助産師、辺見さんをお招きして、2年生を対象に思春期講座を実施しました。内容は「思春期の男女の身体をお互いに理解しよう!」
というテーマで、思春期の男女の体の特徴について学びながら、男女ではそれぞれ性についての考え方が異なること、それを踏まえた異性との好ましいつき合い方などについて知ることができました。最後に辺見さんがおっしゃられた「みなさんが生まれてきた確率は奇跡的な数字です。生きているだけで100点満点」という言葉が大変印象に残りました。

ビブリオバトル

国語の授業で1・2年生合同の「ビブリオバトル」を行いました。「ビブリオバトル」とは、グループで自分のおすすめの本を決められた時間内に説明・紹介し合います。」そして、誰が紹介した本が一番読みたいかジャッジを行い、チャンプ本を決める。というものです。
今日の国語の授業では6人ずつのグループに分かれ、2年1組の生徒が発表者、1年2組が見学者になって行いました。明日は2年2組が発表者となって行います。
発表者の生徒はみんな生き生きと楽しそうに発表をしていました。

放送朝会、表彰と学級委員任命がありました

  朝会の前に表彰がありました。詳細は次の通りです。
県南ジュニアバスケットボール選手権大会(男子) 第3位  優秀選手賞 2年 大竹くん

  
剣道段位取得者表彰  剣道二段  3年 齋須さん   
剣道初段 初段  代表 2年 穂積くん 他、2年大畑くん、岡田くん、角田(千)くん、渡部くん、佐藤くん、鈴木くん、角田(拓)くん、村山くん、小松さん
 

学級委員任命  1年1組  緑川くん  近藤さん   1年2組  佐藤(大)くん  鈴木(雪)さん
           2年1組  穂積くん  佐藤(理)さん  2年2組  村山くん  針木さん
           3年1組  須釜くん  渡辺さん   3年2組  橋本くん  鈴木(寿)さん
           こがね学級  片柳くん