生徒の写真については保護者の許諾のもとで掲載しております。
出来事
少年の主張
白河市青少年健全育成推進大会「少年の主張」が開催されました。本校代表生徒は市内8中学校の中で最後の出番で緊張感が高まる中でしたが、表情豊かに堂々と発表することができました。今日のすばらしい発表を作り上げるまでの原稿作成や発表練習などの努力・頑張りに対しても心から拍手を送りたいです。
授業参観・保護者会・県立高校説明会お世話になりました
先週7月1日(木)に行われました授業参観・保護者会・県立高校説明会に、多くの保護者の皆様に出席いただきありがとうございました。4月以降どの学年もそれぞれに集団としての成長が見られます。1学期の残り3週間、よい形で締めくくれるよう支援してまいります。
約2年ぶりの舞台(吹奏楽部)
7月2日(金)に福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が開催され、本校吹奏楽部が出場しました。昨年度来、コンクール等が中止となり、約2年ぶりのコンクールでの演奏でした。今までつらい思いをしてきた分、今回の演奏は心に期するものがあったことと思います。帰校式での充実感に満ちた一人一人の表情がとても印象的でした。秋の音楽祭では、さらにすばらしい演奏を作り上げてほしいです。がんばれ吹奏楽部!
表郷中学校だより「ポプラ第23~26号」
学習旅行に行ってまいりました
昨日、1・2年生の学習旅行が行われました。どちらの学年も、生徒の皆さんの笑顔があふれる充実した活動となり、友情を深めるよい機会にもなりました。
【6/30(水)給食献立】
・豚キムチチャーハン
・牛乳
・春雨サラダ
・わかめスープ
・桃の杏仁豆腐
表郷中名物の「豚キムチチャーハン」の登場。スープやサラダもキムチチャーハンとの相性もばっちりでした。キムチのカプサイシン効果で免疫力も高まりますね。今日も美味しい給食、ありがとうございました。
福祉体験活動【3学年】
本日3学年では、福祉体験活動の中で、高齢者疑似体験と手話教室を実施しました。3年生の皆さんは真剣かつ積極的に取り組むことができました。どちらの体験活動も、相手の立場に立ってコミュニケーションを図る大切さを学ぶよい機会となりました。ご指導いただきました講師の先生方に心より感謝申し上げます。
吹奏楽コンクールに向けて
吹奏楽部の皆さんは今日の放課後、7月2日(金)に開催される吹奏楽コンクールに向けて、本番を想定した全体での演奏練習を繰り返し行っていました。本番まであと4日となりましたが、最後の仕上げに真剣に取り組んでいました。
今日の全校朝会より
今日の全校朝会では、先日の県南中学校水泳大会で入賞した皆さんの表彰披露が行われました。校長先生からは、4月に立てた目標に向けて自己の取組を振り返り、1学期間の残りの時間を充実させるため「継続することの大切さ」「積み重ねることの大切さ」についてお話がありました。
【6/28(月)の給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・ハンバーグきのこソース
・マカロニサラダ
・もやしのみそ汁
ハンバーグは人気メニューのひとつです。マッシュルームの入ったきのこソースが、ハンバーグの美味しさをさらに引き立てていました。
地域ボランティアと奉仕作業お疲れさまでした
6月26日(土)の早朝、約140名の生徒が表郷地域ボランティア活動に参加しました。表郷環境ネットワークや表郷地域ボランティアネットワークの皆様とともに、番沢バス停付近の彼岸花の球根を植える作業と国道289号線の芝桜の苗植えの作業を行いました。JRバス白棚線の沿線が、きれいな花で彩られる日が待ち遠しいですね。またこの日は、父母と教師の会の奉仕作業が実施されました。校地内の除草作業などを多くの保護者の皆様に行っていただき、校地内が見違えるようにきれいになりました。心より感謝申し上げます。
私立高校説明会が行われました
私立高校の先生方を招いて、3年生と保護者を対象に説明会を実施しました。各高校の先生方から「3年生の皆さんの話を聞く態度が立派だった」とお褒めの言葉をいただきました。また、自主的に挙手をして質問する姿が数多く見られました。受験生としての自覚が芽生えてきている人が増え、集団としても成長を遂げています。
【6/25(金)の給食献立】
・目玉焼きのせキーマカレー
・牛乳
・海藻サラダ
・ヨーグルト
野菜やひき肉の旨味が凝縮されたキーマカレーには目玉焼きまでのって、ボリュームと栄養が満点でした。もちろん味も満点です。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
表郷中学校だより ポプラ第22号
表郷中学校だより「ポプラ第22号」を掲載いたします。
期末テストが終わると・・・
期末テストが終わった今日の放課後は、激しい雷雨に見舞われました。雷雨がおさまると東の空には大きな虹がくっきりと姿を現しました。期末テストが終わってスッキリした生徒の皆さんの心を表しているようですね。鮮やかな緑と七色の虹のコントラストは、まさに絶景でした。
【6/24(木)の給食献立】
・食パン
・マーシャルビーンズ
・牛乳
・白身魚フライ
・フレンチサラダ
・コンソメスープ
1週間に一度の洋メニュー、美味しくいただきました。昨日の中華メニューの写真も掲載いたします。
明日の期末テストに向けて
明日は1学期末テストが行われます。授業と放課後学習会に集中して取り組むことができました。各自の目標が達成できるよう、家に帰ってからも最後の仕上げに取り組んでほしいですね。
【6/22(火)給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・さわらのみそ焼き
・大豆とひじきの煮物
・さやえんどうのみそ汁
大豆とひじきの煮物は、たんぱく質、ミネラル、カルシウムなどが豊富に含まれる栄養満点メニューでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
第1回校内授業研究会
第1回校内授業研究会を実施しました。音楽科のオペラの鑑賞の授業を全教員で参観し、「主体的・対話的で深い学び」の実現を図るために、どのように授業を展開していくか、活発な議論が繰りひろげられました。
【6/21(月)の給食献立】
・麦ご飯
・鶏肉のごまみそあえ
・千草あえ
・もずく汁
鶏肉のごまみそあえは、ご飯がどんどんすすむ味付けでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
表郷戦争回顧展に行ってまいりました
3年生の皆さんが、表郷戦争回顧展の見学に行ってまいりました。歴史の授業で戦争については学んではいますが、今回の展示資料には表郷にゆかりのあるものが数多くあり、表郷にも戦争の歴史があったことを知る貴重な機会となりました。
【6/18(金)給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・豚肉のピリ辛焼き
・切り昆布の煮物
・大根と油揚げのみそ汁
煮物やみそ汁といった和のメニューが安定の美味しさです。きのうの給食の写真も紹介します。今週も美味しい給食、ありがとうござした。
県南水泳大会 / 表郷中学校だより「ポプラ第20号・21号」
本日県南中学校水泳大会が行われました。本校からは4名の生徒が出場しましたが、4名全員が入賞し、男子は総合6位という結果をおさめました。すばらしい活躍を見せた選手の皆さんを心から称えたいと思います。
個人の結果は以下のとおりです。
・男子50m自由形 第2位
・男子200m自由形 第2位
・男子100m自由形 第3位
・男子100m自由形 第4位
・女子100m自由形 第4位
※以上県大会出場権獲得
・女子50m自由形 第5位
・男子100m背泳ぎ 第6位
表郷中学校だより「ポプラ第20号」、「ポプラ第21号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【6/16(水)の給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・いわしの蒲焼き ~しその葉のせ~
・じゃがいものみそ汁
甘辛な味付けの「いわしの蒲焼き」と、さっぱりとした「しその葉」の組合せは絶妙でした。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
こだわりのパスタ
給食で提供されるスパゲッティーは、ソフト麺にソースをかけるのが一般的かもしれませんが、今日の「小松菜クリームスパゲッティー」はこだわりの一品でした。調理場でパスタをゆで、ソースと程よく絡むようオイルをコーティングするという手間のかかる作業を経て作り上げられたものです。こだわりのメニューをいただいて、生徒の皆さんの笑顔があふれる給食の時間となりました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
・小松菜クリームスパゲッティー
・牛乳
・肉団子
・野菜サラダ
・バレンシアオレンジ
才能の差は小さいが・・・
今日の全校朝の会では、県南中体連総合大会と今井杯ソフトテニス大会の表彰披露、県南水泳大会の選手壮行会が行われました。また表郷ボランティアネットワークの滝田様が来校され、再来週予定している地域ボランティア活動への参加の呼びかけがありました。校長先生からは「才能の差は小さいが、行動の差は大きい。そして経験の差はもっと大きい。県南中体連総合大会を終え、この経験をこれからの生活や人生に活かしてほしい」というお話がありました。
【6/14(月)給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・さくらんぼ
・生揚げ和風炒め
・おひたし
・なめこのみそ汁
生揚げ和風炒めは、生揚げ・パプリカ・しめじ・えのき・たまねぎなどが、みそをベースとして味付けされていて、ご飯がどんどん進みました。旬のさくらんぼも嬉しいですね。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
万が一に備えて
表郷駐在所の岡山様を講師に招いて、不審者対応訓練を行いました。不審者が現れたときの対処法や、さすまたやパイプ椅子を使った対応法などについて具体的にご指導いただきました。
【6/11(金)給食献立】
・わかめご飯
・牛乳
・いわしの紀州煮
・切り干し大根の煮物
・玉ねぎのみそ汁
待ち遠しかった4日ぶりの給食でした。いわしの紀州煮は梅のサッパリした味付けがこの季節にはぴったりでした。美味しい給食ごちそうさまでした。
県南中体連大会終了
県南中体連総合大会2日目が実施されました。選手の皆さんは、さまざまな人への感謝の気持ちをもって大会に臨むことができました。お疲れさまでした。おもな結果は以下のとおりです。
【バレーボール】
第1位 県大会出場決定
【卓球女子】
・団体戦
予選リーグ1位通過
決勝トーナメント1回戦 対 古殿中 惜敗
・個人戦
シングルス 大河原碧 第3位 県大会出場決定
ダブルス 住吉有来・橋本結心 第5位 県大会出場決定
【野球】
3回戦 対 石川義塾中 0‐3 惜敗
【ソフトテニス】
・個人戦 ベスト16 1ペア
【剣道女子】
・団体戦 1回戦 対 古殿中 惜敗
・個人戦 ベスト16 2名
剣道部(女子)、卓球部(女子)無事出発
県南中体連総合大会2日目です。剣道部(女子)と卓球部(女子)の出発式を行い、さきほど6時半に出発しました。今日2日目の大会に、剣道(女子)部、卓球(女子)部、野球部、バレーボール部、ソフトテニス部が出場します。最高のプレーができることを願っています。
県南中体連大会1日目終了しました
本日、県南中体連総合大会1日目が行われました。今大会は3年生にとっての集大成の大会ですが、各会場で精一杯プレーすることができていたようです。各部活動ともお疲れさまでした。主な成績は以下のとおりです。
【野球部】
2回戦 対 石川中 11対4(6回コールド)
明日の3回戦で石川義塾中と対戦
【ソフトテニス部】
・団体戦 1回戦 対 石川中 2ー1 勝ち
2回戦 対 矢祭中 惜敗
【バレーボール部】
・予選リーグ1位通過 明日の準決勝リーグ進出決定
【バスケットボール部】
・1回戦 対 白河南中 惜敗
【剣道部 男子】
・団体戦
1回戦 対 白河二中 2ー1で勝ち
2回戦 対 東中 惜敗
【卓球部 男子】
・団体戦
予選リーグ1位通過
決勝トーナメント1回戦 対 東北中 惜敗
・個人戦
シングルス 鈴木翔太 第5位 県大会出場決定
ダブルス 緑川尊仁・塩野谷劉聖 第5位 県大会出場決定
野球部・バスケ部出発
野球部とバスケットボール部も無事出発しました。暑さに負けず最高のプレーができることを願っています。
がんばれ表郷中!
剣道部(男子)、卓球部(男子)、ソフトテニス部、バレーボール部が大会会場へ向かいました。今大会の開催にあたり多くの方々のご苦労があったことと思います。感謝の気持ちをもって、精一杯プレーできることを願っています。
表郷中学校だより「ポプラ第17号・18号・19号」
明日から本番ですが・・・
明日からの2日間、県南中体連総合大会が開催されます。本番前日の朝、生徒の皆さんはいつもどおりボランティア活動や係活動を行っていました。明日の大会も平常心で臨み、満足のいく成績がおさめられることを願うばかりです。今朝の3学年の朝会では、運動部の皆さんへエールが送られました。「ファイト表中生!」
【6/7(月)給食献立】
・ソースカツ丼
・牛乳
・磯あえ
・わかめのみそ汁
県南中体連総合大会での勝利を願った「勝つ!メニュー」でした。ビッグサイズのサクサクの美味しいカツなど、気持ちの込もった美味しい給食、ごちそうさまでした。
表郷中学校だより「ポプラ第16号」
表郷中学校だより「ポプラ第16号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
今日の給食は「歯と口の健康週間」にちなんだ「カミカミメニュー」でした。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
【6/4(金)給食献立】
・七穀ご飯
・牛乳
・カミカミメンチ
・カミカミサラダ
・しめじのみそ汁
・カミカミ昆布
本番まであと5日です
県南中体連総合大会まであと5日となりました。今日の放課後の部活動で運動部の皆さんは、最後の追い込みや調整に力が入っていました。
【6/3給食献立】
・バンズパン
・牛乳
・ハニーマスタードチキン
・グリーンサラダ
・野菜スープ
たんぱく質が豊富に含まれるチキンや、ビタミンたっぷりの野菜など、午後の部活動の際のパワーの源となるメニューばかりでした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。きのうの献立の写真も掲載いたします。
放送朝の会 / ポプラ第15号
今朝の放送朝の会では、校長先生から「命の大切さ」についてのお話がありました。また先日の県南中学校陸上と校内漢字コンクールの表彰披露が行われました。
表郷中学校だより「ポプラ第15号」を 掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【5/31(月)の給食献立】
・タコライス
・牛乳
・目玉焼き
・わかめスープ
・ブルーベリーゼリー
表郷中学校で1年に一度だけ登場する「タコライス」。ご飯の上にひき肉・チーズ・レタスなどのっていて、極めつけに目玉焼きが・・・。給食ではなかなか食べることのできない珍しいメニューを提供していただき、ありがたい限りです。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
取材が入りました!
県南中体連総合大会まで、明日でちょうどあと10日となります。大会に向けた意気込みやこれまでの活動について、福島民報社の記者の方が取材に来られました。3年生の運動部を代表して、ソフトテニス部の部長さんがインタビューに答えました。また、文化部の部長さんも、表郷地域おこし協力隊の飯塚さんを外部講師として招いて活動しているのようすなどについてインタビューに答えました。すべての運動部、文化部、吹奏楽部の皆さんが、毎日熱心に活動に取り組んでいます。
【5/28(金)給食献立】
5月最後の金曜日、皆さんの大好きなカレーの登場。校長先生も一番好きな給食メニューとのことで、偶然にも今日の昼の放送で、そのことが紹介されていました。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
・カレーライス
・福神漬け
・牛乳
・海藻サラダ
・ヨーグルト
「だし」が決め手!
今日の給食には表郷名物の「納豆」が登場。給食で食べる納豆は、豆の風味が格別です。また今日の「田舎汁」は、干し椎茸をはじめ「だし」の旨味が効いていて、具材の味を引き立てていました。表郷中の汁物は絶品です!
【5/26(水)の給食献立】
・納豆ご飯
・牛乳
・五目玉子焼き
・ごま和え
・田舎汁
福祉について学ぶ【3年生】
3学年の総合的な学習の時間では「福祉に関する学習」を行いました。「福祉とは何か…?」を考え、車いすを押す際に注意することを確認したり、ブラインドウォークを体験したりしました。6月29日には外部の講師の方を招いて福祉体験活動を実施する予定です。
表郷中学校だより「ポプラ第13号」と「ポプラ第14号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【5/25(火)給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・さばの南蛮漬け
・ピーナッツあえ
・じゃがいものみそ汁
サクッと揚げたさばに、サッパリと酸味の効いたあんをかけた「さばの南蛮漬け」。暑くなるこれからの季節にピッタリのメニューでした。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。昨日の中華風メニューの写真も掲載いたします。
漢字コンクールが行われました
本日「校内漢字コンクール」が行われました。漢字の読み書きを習得するともに、目標をもって学習に取り組む学習習慣の確立を目的として毎年行っているものです。朝や放課後そして家庭において、今日の本番に向けて一人一人が頑張ってきました。
【5/21(金)給食献立】
・麦ご飯
・菜の花ふりかけ
・牛乳
・豚肉のたれ付き焼き
・野菜の塩麹炒め
・なめこのみそ汁
昨日の献立の写真も掲載いたします。今日は「和」昨日は「洋」。ちなみに来週の月曜日は「中華風」。バリエーションが豊富な給食を提供していただいている栄養技師の先生や調理員さんへの感謝の気持ちをもっていただきたいですね。
陸上大会おつかれさまでした
先日の陸上大会において、選手の皆さんは自己ベスト更新を目指し精一杯頑張りました。献身的にサポートを行った生徒の皆さんを含め、表郷中特設陸上部が一丸となって大会に臨むことができました。
【おもな結果】 ※入賞種目
男子2・3年1500M 第1位 4′21″52 大会新記録
男子共通3000M 第5位
男子1年1500M 第5位
男子共通200M 第6位
男子共通800M 第6位
女子共通800M 第8位
女子共通100MH 第8位
女子共通砲丸投 第8位
女子1・2年4×100MR 第8位
いざ出陣
県南中学校陸上大会に向けて、無事出発しました。選手の皆さんの活躍を心から願っております。
表郷中学校だより ポプラ第11号・12号
表郷中学校だより「ポプラ第11号」「ポプラ第12号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【5/18(火)給食献立】
・白河ラーメン
・牛乳
・チャーシュー
・のり
・野菜とちくわのごまマヨあえ
表郷中オリジナルの「白河ラーメン」を食べて、明後日の陸上大会に向けて、選手の皆さんはパワーチャージできましたね。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
陸上大会選手壮行会
明後日は県南中学校陸上大会です。本日放送による壮行会を行いました。男女の主将が選手を紹介し抱負を述べました。ご家族のみなさんをはじめ、今までお世話になった方々への感謝の気持ちをもって頑張ってほしいと思います。
【5/17(月)の給食献立】
・わかめご飯
・牛乳
・かつおの香味揚げ
・やまぶきあえ
・具だくさん汁
「かつおの香味揚げ」、かつおと揚げたねぎの相性が抜群でした。「やまぶきあえ」をはじめ、メニューの彩りにまでこだわりを感じる表郷中の給食です。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
文化部の新たな取り組み
文化部の皆さんは、今年度新たにプログラミングの学習活動を取り入れています。今月から地域おこし協力隊の飯塚さんを招いてプログラミングの基礎を学んでいるところです。また校長室前の掲示を毎月行っています。今月は手の込んだ花の掲示物を制作しました。初めて通りかかる人が立ち止まって見入ってしまうくらいすばらしい出来栄えです。来月はどんな掲示物なのか、今から楽しみです。
【5/14(金)給食献立】
・麦ご飯
・味付けおかか
・牛乳
・鶏肉のピリ辛焼き
・ビーフン炒め
・もやしのみそ汁
ご飯がすすむおかずがたくさん。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
生徒会総会
今年度1回目の生徒会総会を放送で行いました。議事進行を行った議長さん、目標や計画を発表した委員会委員長や部活動部長の皆さんは、堂々と発表ができていました。全校生徒の皆さんは、放送に耳を傾け真剣に会に臨んでいました。本来は体育館での実施予定でしたが、計画の変更に柔軟に対応していた生徒会役員の皆さんも立派でした。それぞれの活動の目標達成を目指し、表郷中をさらによい学校にしたいですね。
【5/13(木)給食献立】
・食パン
・ピーナッツジャム
・ポテトカップグラタン
・シャキシャキサラダ
・コンソメスープ
レンコンやごぼうなどがシャキシャキの触感のシャキシャキサラダなど、今日も美味しいい給食ごちそうさまでした。昨日の献立も写真で紹介いたします。
美術の授業から
2年生の美術の授業では「瞬間の美しさを形に」というテーマのもと、校舎内外の風景を各自真剣に描いていました。
また 表郷中学校だより「ポプラ第9号」「ポプラ第10号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【5/11(火)給食献立】
・山菜うどん
・牛乳
・きびなごフライ
・磯あえ
季節の山菜が入った山菜うどん。美味しくいただきました。昨日と先週金曜日の給食の写真も紹介します。この季節の旬のものを毎日のメニューに取り入れていただいています。いつも工夫を凝らした美味しい給食、ありがとうございます。
陸上大会に向けてがんばってます
大型連休明け、生徒の皆さんは元気に過ごすことができていました。特設陸上部の皆さんは、今月19日の陸上大会に向けて放課後も練習に励んでいました。常設の部活動に加えて、熱心に練習に取り組む姿は本当に立派です。培った体力・精神力は、様々な場面で生きるはずです。
【5/6(木)の給食献立】
・黒糖コッペパン
・牛乳
・ポテトチーズ焼き
・スナップエンドウとツナのあえ物
・キャベツのスープ
暦のうえでは夏を迎え、新緑がまぶしく美しい季節です。大型連休明け最初の給食は、この季節に合わせるかのように、鮮やかな緑が映えるメニューでした。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
明日から大型連休です
明日から大型連休となります。本校は30日(金)も繰替休業日となり7連休となります。健康と安全に留意して充実した休みとなることを願っております。
表郷中学校だより「ポプラ第8号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【4/28(水)の給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・さばのねぎ味噌だれ焼き
・塩昆布あえ
・筑前煮
・サマーオレンジ
今月最後は、純和風メニューでした。「さば」と「味噌」の組合せは「さばの味噌煮」に代表されるように、よくある組合せです。そこに「ねぎ」が加わっただけで、こんなにも味に深みが増すとは・・・。ひと工夫で美味しさが倍増です。今月も美味しい給食、ごちそうさまでした。
「いじめ」について考える
4月26日(月)の全校朝会で校長先生から「いじめ」についてのお話がありました。「いじめ」をなくすために、一人一人が自分事として捉え、行動・実践できる「表中生」であってほしいです。
詳しくは、ポプラ第7号に掲載しました。またポプラ第6号も併せて掲載いたします。よろしくお願いいたします。
「こまったな」と思ったら・・・
本日6校時目に心のSOSの出し方に関して、スクールカウンセラーの妹尾先生から映像を交えてお話をいただきました。悩んだときは一人で抱え込まず、周りに助けを求めることや、友達がつらそうにしていたら「大丈夫?」「どうしたの?」と声をかけること、信頼できる大人に伝えることも大切であることなどを学ぶことができました。
【4/27(火)の給食献立】
・ビビンバ丼
・牛乳
・ナムル
・わかめスープ
今日の韓国風メニューは、どれも本格的でした。ビビンバ丼は、きざみのりを後のせするなど、見た目にもこだわったメニューでした。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。
授業参観・保護者会 お世話になりました
本日、今年度第1回目の授業参観・学年保護者会を開催しました。保護者の皆様におかれましては、感染症対策のため、時間を区切って2班編成での授業参観のご協力ありがとうございました。学年保護者会では、各学年からの提案事項につきましてご審議いただき、御礼申し上げます。新学期がスタートして、子どもたちが前向きな気持ちで頑張っているようすを直にご覧いただくよい機会となりました。今後とも、子どもたち一人一人の成長と自己実現のために、家庭と学校が「手と手を携えて」支援していければと思います。よろしくお願いいたします。
絶品「ポトフ」
今日のポトフには、大きな野菜がたくさん入っていました。ひとつひとつの具材にしっかりと味がしみ込んでいて、野菜の旨味もじゅわじゅわっと、あふれてきました。下ごしらえなど、大変な手間がかかるメニューだと思います。いつも丹精込めて給食を作っていただき、ありがとうございます。
【4/22(木)の給食献立】
・ピザトースト
・牛乳
・チキンサラダ
・ポトフ
表郷中学校だより「ポプラ第5号」
表郷中学校だより「ポプラ第5号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【4/21(水)の給食献立】
・麦ご飯
・牛乳
・さばのみそ煮
・ひじきの炒め煮
・かきたま汁
本校の「和メニュー」を食べると、毎回和食の美味しさを再認識できます。今日の献立はどれを食べても絶品でした。美味しい給食ごちそうさまでした。
今日の給食
・七穀ご飯
・牛乳
・豚肉の塩麹焼き
・千草あえ
・えのきのみそ汁
ミネラルなどの栄養が豊富な七穀ご飯。どのおかずとの相性もばっちりでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
表郷中学校だより「ポプラ第4号」
表郷中学校だより「ポプラ第4号」を掲載いたします。よろしくお願いいたします。
【4/16(金)の給食献立】
・ポークカレーライス
・牛乳
・海藻サラダ
・ヨーグルト
今年度初の「カレーライス」でした。今年度いらっしゃった先生からは「コクがあって味に深みがある」と大好評でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
第1回避難訓練実施
白河消防署表郷分署の皆様をお招きして避難訓練を実施しました。「迅速かつ無言、そして真剣に避難するようすは最高レベルだった。」と署員の方からお褒めのことばをいただきました。今回は県南消防設備点検センターのご協力により、屋内消火栓を使った放水訓練も行い、職員にとっても貴重な研修の機会となりました。お忙しい中、ご指導をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
【4/15(木)の給食献立】
・丸パン
・牛乳
・チキン竜田揚げ
・タルタルソース
・グリーンサラダ
・マカロニスープ
ビッグサイズのチキンを見て、テンションが上がった人も多かったのではないでしょうか?表郷中版「チキンタツタバーガー」は、ボリューム満点、味も抜群でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
〒961-0403 福島県白河市表郷番沢字柳沼60
TEL 0248-32-3321
FAX 0248-32-2528
Eメール omotego-j@fcs.ed.jp