11月10日(金)に行う「収穫祭」に向けて、準備等が進んでいます。
昨日は、コキアの片付けを行いました。
コキアは燃えやすく、豚汁作りの時に大変重宝するそうです。
委員会活動で環境整備委員会の子どもたちがコキアを片付けますが、その時間だけでは終わらないので、事前に用務員さんと、栽培担当教員が途中まで片付けていくれています。
委員会活動の時間に、環境整備委員会の子どもたちが残りのコキアをすっかり片付けてくれました。
刈り取ったコキアは、倉庫に保管しながら乾燥させるそうです。
そのほかの委員会活動も、それぞれの計画に沿って行いました。
この時間、下学年は「読み聞かせ」の時間(昨日お知らせ済)になっています。
図書委員会は、「ビブリオバトル」の準備を進めていました。
来週は、「ビブリオバトル1次」を各学年ごとに行います。
本日5日(木)、「読み聞かせ」を行いました。
「どんぐりの会」の方の読み聞かせを、下学年の子どもたちは楽しみにしています!
「子どもたちが優しくなるような本を、今日は選んできました。」とお話しくださいました。
学習発表会という大きな行事を終えた子どもたち。
何かと忙しく過ごしていましたが、今日はゆったりとした心で本の世界に浸ることができました。
ありがとうございました。
学習発表会までは、感染症予防のため異学年での交流活動は控えていました。
インフルエンザA型の感染拡大でご心配をおかけしましたが、感染状況が落ち着きましたので、予定通り学習発表会後から異学年での交流活動を再開しているところです。
ランチルーム給食も、再スタートしています。
61名が仲良くそろって給食をいただく様子は、とてもほほえましいです。
縦割り班ごとに給食をいただく「フレンド給食」は、来週10日(火)より実施予定です。
学習発表会では、がんばる子どもたちに大きな拍手をいただきましてありがとうございました。
本日3日(火)4校時目の学習の様子をお知らせします。
(1年生)音楽科
(2年生)算数科
(3年生)
(4年生)算数科
(5年生)図画工作科
(6年生)外国語科
(たんぽぽ学級)算数科
本日、インフルエンザA型等のため、7名の子どもたちが欠席しています。
朝晩の冷え込みが一層増しました。
どうぞ体調管理にお気をつけください。
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果及び考察を公表いたします。
調査結果を分析・検証し、今後の指導内容や指導法の改善に活用してまいります。
本日30日(土)学習発表会を行いました。
子どもたちは練習の成果をしっかりと出し切り、大変立派な発表でした。
詳しくは、来週お知らせいたします。
来賓の皆様・保護者の皆様には、温かいご声援をいただきましてありがとうございました。
先日よりお伝えしています「港区との環境交流事業」。
26日(火)に、代表の子どもが交流事業で学んだこと、楽しかったことなどを報告に行ってきました。
始めは、白河市長 鈴木和夫様に報告しました。
約1ヶ月半前の事業でしたが、昨日のことのように報告することができました。
子どもにとっては、貴重な体験、とても楽しい思い出となっています。
またこの後、教育長 芳賀祐司様にも、報告をしてきました。
貴重な体験をさせていただいたことに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
子どもたちが心待ちにしている「学習発表会」。
いよいよ明日となりました。
1日1日を大切に練習をするため、学習発表会までのカウントダウンを1年生が作っていました。
どうぞ子どもたちの元気いっぱい、笑顔いっぱいの発表をお楽しみに!
今日も体調がすぐれずに欠席したり、発熱のため早退したりしている子どもがいます。
早退した子どもは、保健室で涙を流していました。
今まで一生懸命練習を重ねてきた子どもたち。
明日は元気に発表会に参加できますよう、今日は早めに寝て、体調を整えてあげてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日28日(木)3校時目の学習の様子をお知らせします。
(1年生)国語科
(2年生)図画工作科
(3年生)算数科
(4年生)学習発表会の練習
(5年生)音楽科
(6年生)理科
今日の欠席は4名、早退が1名。
喉の痛みや、腹痛等を訴え、体調を崩している子どもが見られます。
子どもたちが楽しみにしている学習発表会は、明後日に迫りました。
季節の変わり目です。
どうぞ体調に気をつけてください。
そして子どもたちが元気に学習発表会を迎えられますよう、よろしくお願いいたします。
昨日お知らせしました「港区との環境交流事業」の続きです。
「港区との環境交流事業」に申し込みいただいた、小野田小学校の子どもたち・保護者の皆様等16名(児童・保護者・校長)で参加してきました。
この事業は、次の趣旨で実施しています。
・白河市では、東京都港区と再生可能エネルギーの活用について協定を締結し、旧東中跡地に所在する太陽光発電所で作られた電気を港区有施設で使用している。
・この協定による自治体交流の一環として、両市区の児童たちへ自然環境やエネルギーの活用について理解を促進するために環境交流事業を実施しており、開催は両市区が相互に行っている。
・平成30年・令和元年度は白河市(東地区)で開催し、令和2~4年度は新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため中止となったが、令和5年度は港区において交流を再開する。
(東枇杷山太陽光発電所)
この太陽光発電所で作られた電気は、港区有施設(西麻布いきいきプラザ・麻布保育園・きらきらプラザ新橋等)で使用されています。
昨日は、1日目の活動をお知らせしました。
2日目の活動は、午前中は水族館見学、昼食後自由の後、帰路につきました。
とても充実した2日間でした。
港区の子どもたちと交流が深まり、また環境についての理解も深まりました。
(水族館見学 マクセルアクアパーク品川)
白河市環境保全課の皆様が、計画・準備・当日の運営等を行ってくださいました。
おかげさまで、参加した子どもたち、保護者の皆様は大満足の事業となりました。
実施にあたりご尽力いただいた全ての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。