カテゴリ:今日の出来事

三者面談はじまる。

今日から三者面談です。
保護者の皆さまにはお忙しい中、お時間を作っていただきありがとうございます。
3年生は進路実現へ向け、真剣そのものの面談です。
2年生は学習面ばかりでなく部活動の話題なども多そうです。
1年生は初めての三者面談。生徒はドキドキのようです。

秋の夜長 どう過ごされていますか

日没が早くなり、5時頃にはもう薄暗くなっています。
秋の夜長を実感します。
今日からは三者面談です。
1、2年生の部活動は4時30分終了予定です。
3年生は2時(学習会参加者は3時)には下校となります。

2年生は2週間後、福島県学力調査を控えています。3年生は三者面談を通して進路実現へ向け邁進する時期です。1年生も弱点補強の復習のチャンスです。読書もいいものですよ。
テレビやゲーム、スマホの時間をコントロールし、秋の夜長、有効に活用してください。
  今日は表郷地区のノーメディアデーです。
 2年井上さんのポスター
 「ノーメディア 毎週一度の 家族の日」 1年伶真くん

今日から清掃区域変更

今日から清掃区域が変更されました。
ばじめての清掃区域の生徒もいます。清掃の仕方を覚えようと真剣です。
写真は校長室・職員室掃除です。
来客の多い校長室。一生懸命に清掃しています。
先生方の湯飲みも洗ってくれています。感謝!

自由参観にいらっしゃいませ!!

11月4日(火)は、1日自由参観日です。
普段の授業の様子を見ていただき、子供たちの真剣なまなざしを感じてもらえたようです。
機会があれば是非、普段の様子をご覧ください。
《真剣に授業を受ける1年2組の様子 ~「英語」の授業より~》


読書は人を創る

「読書の秋」とよく言われますが、この語源は、古代中国の韓愈が詠んだ「灯火親しむべし」(秋の夜長は明かりをつけての読書に適している、という意味。)という詞が由来だといわれています。このことに日本語ではじめて触れたのは、夏目漱石が書いた「三四郎(1904年)」ということです。1年生の読書の様子です。徐々に習慣化され、休み時間などに読書をする生徒も増えてきました。




芸術の秋を堪能!

11月2日(日)3日(月)は、表郷文化祭が開かれていました。
この文化祭には、子供たちの作品も出品されており、多くの方々に見ていただきました。
また、同じ会場では地域ふれ合い事業等でお世話になった生け花の先生方達による「生け花教室」も行われ、参加した生徒もいました。
芸術の秋、音楽、美術、書道など何かにチャレンジしてみませんか。
《書写の作品》


《生け花教室に参加した 大地くんと作品》

《来場されたお客様が見入る絵画作品》