こんなことがありました!

出来事

NEW 平成29年度小野田小学校修了式

1~5年生までの76名のみなさんが、修了証書を立派に受け取りました。

代表児童が今学期を振り返ってがんばったことの発表をしました。

1年生も素晴らしい態度です。来年度は、それぞれの学年に進級します。

 

お祝い 大竹火防団 表彰伝達式

この度、小野田小大竹少年少女火防団は、「自治体消防70周年記念表彰」をいただきました。

本日、表彰伝達式が行われ、消防本部消防長様より、6年生の団長へ賞状が手渡されました。

全校生が出席して、表彰の様子をみました。

ここ小野田から、次世代の消防団員が育つことを願っています。

 

なお、総務大臣より「特に優良な少年消防クラブ」として、

3月24日(土)日本消防会館【東京】にて表彰が行われます。

小野田少年少女火防団からは、副団長の2人が代表として出席いたします。

 

NEW 震災の日について

市の教育委員会の先生が来校され、「震災の日」の話を防災とあわせてしてくださいました。

先生は、当時、津波の被害にあわれた中学校に勤務し、大変な思いをした先生です。

実体験をもとにした津波の怖さ、そして、防災の大切さを子どもも、私たち大人も

深く理解することができました。

 

「そなえるふくしまノート」が各家庭に、福島県から配付されています。

ご家庭でも「そなえるふくしまノート」を活用し、防災に備えていただければと思います。

 

NEW そろばん教室 3年生

3年生の算数の学習では「そろばん」の単元があります。

そこで、本日、珠算教室の方が講師として来校され、「そろばん教室」を行いました。

初めてそろばんに触る子どもが多かったのですが、どの子も真剣に授業を受けていました。

丁寧にそして分かりやすい授業で、どの子も「またそろばんやってみたいな。」と話していました。

NEW 4年生 性教育

4年生対象に養護の先生と担任とで性教育を行いました。

今回は、「男女とも変化する体」についての学習です。

これから刻々と変化するであろう体の成長を恥ずかしがらずに、

上手に受けとめてほしいという願いから、

小学校では、発達段階に応じて性教育を行っています。

 

NEW ビブリオバトル開催!

今年度最後の「ビブリオバトル」が開催されました。

1~6年生まで、チャンピオンメダルをねらって挑んだビブリオ!

回を重ねるごとに、本の紹介が上手になってきました。

今回は、どの学年のどの児童がメダルをつかんだでしょうか???

 

今回のチャンプ本は、4年生児童が紹介した「謎解きファイルズ」でした!

おめでとうございますお祝い

6年生を送る会 大成功!

過日、6年生を送る会を実施しました。

 縦割り班で、クイズを解いたりゲームをしたりと、楽しいひと時を6年生と共に過ごしました。

最後は、鼓笛隊の引き継ぎ式を行いました。

 

 

~1年生の発表~

朝の会は、「1年生の発表」でした。
1日入学で幼稚園生に説明した「小野田小学校1年間の行事」を
大きな声で上手に全校生の前で発表することができました。

表彰と朝の会の発表(3年生)

本日の朝の会では、「ごみに関するポスター展」で最優秀賞と優秀賞に受賞された二人を表彰いたしました。

その後、3年生が「音訓カルタ」をつくり、全校生の前で発表しました。

租税教室

税務署の方が来校され、6年生対象に「租税教室」を行いました。
どんなものに税金が使われ、税金はどんなことに役立っているのかを、
詳しく知ることができました。

性教育(1年生)

養護の先生と共に「性教育」(いのちのもと)の学習を行いました。
身体の中の探検から始まり、男の子と女の子の違いまで行いました。
1年生の子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。

なわ跳び記録会

【個人の部】
自己記録に向かって一人ひとり跳び続けることができました。
上級生が回数を数えたり、縄をほどいてくれたりとお世話しました。


【団体の部】
いよいよ 大なわ!
1年生も全員、上手に入って跳ぶことができました。
6年生の大なわは、回し方が速い!速い!
ギャラリーで見ていた保護者の方から歓声が上がりました。

何でも本気で一生懸命取り組む小野田っ子。
全校生、最後まで よくがんばりました
絵文字:笑顔

給食標語コンクール

学校給食週間にちなんで、保健給食委員会が「給食に関する標語」を募集しました。

選ばれた作品は、
大賞「給食は食べれば 笑顔あふれる たからばこ」(4年生男子)

準大賞
「おいしいきゅうしょくたべて いつもげんき小野田っ子」(1年生男子)
「いただきます いのちをいただく あいことば」(2年生女子)
「おいしいね 毎日感謝 ありがとう」(3年生女子)
「なんでだろう とってもおいしい 学校給食」(5年生女子)
「おいしいな みんなの心に ありがとう」(6年生女子)
でした。


毎日、おいしい給食を作ってくださる調理員さん、ありがとうございます。

コオディネーション

講師の先生がきてくださり、コオーディネーションを行いました。
なわとび記録会が近いので、なわ跳び中心に・・・




と思いきや、フラフープでタイミングを見計らってポンポン跳ぶ練習。なわ跳びの跳躍にもつながるそうです。
コオーディネーショントレーニングは、脳の活性化にもつながるそうです。
子どもたちは、楽しく元気に学習しております。

2月8日(木)なわ跳び記録会に向けて

なわ跳び記録会に向けて、本日は全学年で「長なわ」を行いました。
1年生もがんばって、全員でタイミングよく「長なわ」を跳ぶことができます。



「なわ跳び記録会」は、2月8日(木)9:30~本校体育館で全校生で実施いたします。
保護者の皆さまは、ギャラリーより参観いただけます。
お時間がありましたら、ぜひ応援にいらしてください。

茶道体験教室

5年生を対象に茶道教室が開かれました。
「茶道連盟」の方が来校され、お抹茶の立て方や礼儀を丁寧に、そして優しく指導してくださいました。
お抹茶を初めて飲む子どもたちは「おいしい」「苦い」などと口々に言いながら、楽しく作法を学ぶことができました。

英語研究授業

白河市学力向上の一環として「英語研究会」が行われました。
6年生と担任が絶妙のコンビで、楽しく英語学習を行う様子を
たくさんの参観者の方にお見せすることができました。




来年度から、3年生以上は「外国語活動」が実施されます。
英語教育にも力を入れていきたいと思います。

豆まき集会

「鬼は~外! 福は~内!」
大きな5年生の掛け声とともに、全校生で豆まきを行いました。
5、6年生男子数名は鬼役。お面とパンツですっかり鬼になりきっていました。


食育指導(2年生)

「好き嫌いをなくそう」というめあてで、養護教諭と担任で食育指導を行いました。
給食のメニューから食材を提示し、「赤」「黄」「緑」の食べものをまんべんなく食べることの大切さを学びました。

鼓笛結成式

3月1日の「鼓笛引継ぎ式」に向けて、「鼓笛結成式」が行われました。
まず、担当楽器の発表です。
担当者から名前を呼ばれ、大きな声で返事をして立ちます。

 
5年生の発表に引き続き、なんと1年生も!
1、2年生は「未来の鼓笛隊」として、鍵盤ハーモニカで校歌をひく練習をがんばります。


 
そのあと、主指揮者の代表あいさつがありました。
「6年生や先生方に教えてもらいながら、立派な演奏ができるように練習を頑張ります」という決意あふれる挨拶でした。

来年度の運動会の「鼓笛パレード」でまた素敵な演奏を聴かせることができるように、1~5年生までの皆さん、練習をがんばりましょう
絵文字:音楽

団子さし

放課後子ども教室推進事業「なかよし教室」の方々と共に、団子さしを行いました。

1年生は初めての子どもも多く、色とりどりのきれいな団子に思わず、「食べていい?」と声をかける姿も
絵文字:笑顔

「団子さし」のいわれは、「豊作祈願(ほうさくきがん)」です。

昔の人々の知恵やその心を大切にして、これらの行事が色褪(あ)せることなく次の世代に受け継がれたらと思います。


なかよし教室の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。

フライデーなわとび

本日より、フライデーマラソンに代わり、「フライデーなわとび」が始まりました。
どの子も今年は新記録を目指そうと練習に励んでいます。



今年度の「なわとび記録会」は全校生一斉に行います。
日時は、2月8日(木)9:30~です。
応援よろしくお願いいたします。

読み聞かせ

3学期も「ひがしどんぐりの会」の方が来てくださり、1・2年生に「読み聞かせ」をしてくださっています。

子どもたちは、いろいろなお話が聞くことができるので、読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。
ひがしどんぐりの会の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

校内書初め会

本日は、「書初めの会」でした。
2時間近く美しい文字を書こうと集中して取り組み、立派な作品が仕上がりました。


できた作品を全校生で見せ合いました絵文字:良くできました OK 

~今年もよろしくお願いいたします~

新年あけましておめでとうごさいます。



3学期始業式、大きな怪我や事故なく元気に登校してきた
児童の様子をみて大変嬉しく思います。




新しい支援員の方も来られました。
そして、5年生に転入生もきました。これで全校生88人!

今年もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式


第2学期終業式を無事終えました。


何事にも一生懸命取り組み、思いやりを持って友達に接することができました。

再度、子どもたちには「自分の命は自分で守る」ということを指導しました。
冬休みは、火遊びや池で遊ぶことのないようにお願いいたします。

なお、今学期をもちまして支援員が退職します。

保護者皆様、2学期もご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。

感謝の会 ~給食ありがとう~

2学期の給食も今日で終わり。

保健給食委員会の子どもたちを中心に、感謝の会を行いました。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さん、放射線を検査してくださる放射線検査員の方、そして、学校をいつもきれいにしてくださる用務員さんに手紙を渡しました。
2学期間ありがとうございました。



その後、クリスマスケーキつきのスペシャルメニュー給食をおいしくいただきました。

琴教室

5年生、6年生を対象に音楽の時間に「琴教室」を実施しました。
本日行ったのは、大正琴。
(学校には10台の大正琴が「あすなろ」から寄付されています)
講師の方が一人一台で練習できるようにと、足りない大正琴を持ってきてくださり、
一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。


「校歌」や「さくら」「ふるさと」の楽曲を演奏しました。
講師の先生方、琴に触れる機会を与えていただきありがとうございました。

議会見学(6年生)

6年生が市役所に議会見学にいきました。

実際に行っている市議会の様子に興味津々。
熱心に傍聴することができました。
将来、白河市を背負って立つ議員が現れることを願って絵文字:笑顔

幼稚園生がきたよ!

本日は、幼稚園生が体験入学で来校しました。

2年生が考えた「おのだフェスティバル」で、1年生と共に楽しく遊びました。
その後、5年生と一緒に給食(カレーライス)を食べました。



来年、小野田小学校に来てくれることを楽しみにしています絵文字:良くできました OK

東中学校 一日体験入学

本日は、6年生が、東中学校1日体験入学に行きました。

中学校での生活の様子や学習の仕方についての説明をうけたあと、
授業参観その後、部活動の見学を行いました。
社会科の授業では、日本地図の勉強を一緒にしたり、
体育科の授業では、中学生と共にダンスをしたりしました。



楽しい授業と優しい先輩方をみて、一気に中学校入学への期待が膨らんだようです。
東中学校の皆さま、ありがとうございました。

食育指導~5年生~


  5年生を対象に「食育指導」が行われました。
『朝ごはんを食べると「やる気スイッチ!」が出ます』という内容の話を養護教諭が行いました。



 今月は「朝ごはんを見直そう」月間です。
ご家庭でも朝ごはんの大切さを子どもとともに話し合っていただけたらと思います。

ビブリオバトル開催!~2学期編~

本日開催!!ビブリオバトル!!
ついに、「全校チャンプ本」を決める日がやってきました。
1年生から6年生の代表児童が、それぞれ選んだ本の紹介を2分以内で行いました。
さて、今学期は、何年生の本が選ばれたでしょうか?!



絵文字:良くできました OKおめでとうございます絵文字:良くできました OK
5年生の代表児童が紹介した本が選ばれました!

東地区授業研究会

22日(水)は東地区の授業研究会でした。
たくさんの先生方(ひがし幼稚園・釜子小学校・東中学校)がお出でになり、
2年生の「道徳」及び6年生の「外国語活動」の授業を参観されました。


2年生も6年生も一生懸命、学習することができました。

チューリップ球根うえ

兄弟学級で「チューリップ」の球根を植えました。
1年生と6年生、2年生と5年生、そして3年生と4年生で仲良く
花壇に「チューリップ」の球根を植えました。

春には赤白黄色、色とりどりのチューリップが咲くことでしょう絵文字:良くできました OK

※ちなみに写真は、1年生と6年生が一緒に球根植えをした写真です。

自分の命は自分で守る!

 本日は、不審者対応訓練をしました。
 生活安全課の方やスクールサポーター、そして、地元の少年補導員の方に来校していただき、不審者対応について丁寧にご指導をしていただきました。
 「いかのおすし」の合言葉、不審者に遭遇したら「助けて―」と大声で叫ぶこと、
さらに教職員には、不審者の取り押さえ方を教えてくださいました。

1年生研究授業

 国語科「じどうしゃくらべ」の学習をしました。
 全員、一生懸命考えたり発表したりすることができました。
 これから、自動車図鑑をみんなでつくります。絵文字:車

味噌づくり(5年生)

JAさんのご協力を得て、5年生が作ったダイズで「味噌」をつくりました。

ダイズをゆでて、こねてこねて・・・味噌の出来上がり。
1年間、JAさんで味噌を保管していただき、来年度の収穫祭で使用します。

芸術鑑賞教室【マジックショー】

ここ小野田に本物!!マジックが??!!
ハトが出てきたり、人間が空中に浮いたりと、びっくりすることが次々と!
全員歓声をあげなから、マジックショーを鑑賞しました。
小野田小からも12名の代表マジシャンが出て、それぞれマジックを披露しました。


とても楽しくそして、良い体験ができました。
日本奇術協会の皆さま、ありがとうございました。