3年生が、野出島活性化プロジェクト代表 本宮 直さんのご指導の下、そばの刈り取り作業を行いました。鎌を上手に使って、刈り取ることができました。1週間ほど乾燥させてから、そばの実の収穫をします。8月に蒔いたそばは、たくさんの実をつけていました。おいしいお蕎麦が食べられそうです。
野出島の野菜達は、すくすくと育っています。収穫祭が楽しみです!
〇1・2年生~さつまいも(収穫祭でふかしいもとしておいしくいただきます。)
→22日に収穫します!今日は、さつまいもの「つる」を本宮さんに切っていただき、いも掘り準備をしました。
クリスマスのリース作りに使います!
〇3年生~大豆(おみそに加工して、収穫祭で使います。)
そば(野出島プロジェクトの職人さんとそば打ちを体験して、おいしくいただきます!)
人参(収穫祭で豚汁の具材としておいしくいただきます。)
〇4年生~大根(収穫祭で豚汁の具材としておいしくいただきます。青虫取りをがんばっています!)
菜種(来年の収穫祭で豚汁の調理用の油としておいしくいただきます。)
〇5年生~菜種(今年の収穫祭で豚汁の調理用の油としておいしくいただきます。)
白菜(収穫祭で豚汁の具材としておいしくいただきます。青虫取りをがんばっています!)
〇6年生~ネギ(収穫祭で豚汁の具材としておいしくいただきます。)
ジャガイモ(収穫祭で豚汁の具材としておいしくいただきます。)
本日は、ひがし幼稚園のぞうぐみさんときりんぐみさんが、小学校見学を行いました。そばの刈り取りの様子や校庭での授業の様子も見学しました。
「ぼくも、おにいさん、おねえさんたちとおそば食べたいな。」
「はやく小学校に行きたいな。」
「たいいくかんやこうていであそびたいな。」
など楽しんで見学することができました。
全校朝の会(放送)
佐久間校長先生のお話より
おはようございます。
先週は、運動会がありました。紅も白もよくがんばりました!
紅組が勝ちましたが、白組も一生懸命走りました。
お互いに頑張ったことをたたえ合って、これからの学校生活に生かしていきましょう!
11月には、マラソン大会を行う予定です。先生方でコースなどを検討しています。
運動会が終わっても、しっかりと体を鍛えて、新型コロナウイルスに負けない丈夫な体を作りましょう!
運営委員に、5年生が加わりました。
みんなに伝わるように、進めることができました。
6年家庭科授業支援として、4名の小野田婦人会の皆様にお世話になりました。ミシンを使って、トートバック作りに取り組みました。出し入れ口へのラインテープの縫い付けやマチ作りに苦戦している6年生に、優しく、丁寧に教えていただきました。婦人会の皆様はやっぱりプロですね。今後は、学んだことを生かして、生活を楽しくする物作りにチャレンジしてほしいです。
小野田婦人会の皆様、大変お世話になりました。
本日、運動会【第2部】を開催することができました。早朝の呼びかけにもかかわらず、校庭整地に多くの保護者の皆さまに、ご協力いただきました。本当にありがとうございました。全校生が、力いっぱいがんばることができました。
明日は、待ちに待った運動会です。
明日の運動会【第1部】は、体育館で行います。新型コロナウイルス感染症予防策へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
本日の6校時に、5・6年生と職員全員で準備を行いました。今だからこそできる、小野田っ子のみんなが輝く運動会となるようがんばります!(【第2部】は13日(火)に校庭で開催します。)
【本日の献立】ポークカレーライス 牛乳 チーズサラダ 巨峰
みんなの大好きな「カレーライス」でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
明日は、待ちに待った運動会(第1部)です。72人全員で【最後の一歩まで】がんばります!
土曜日は、待ちに待った運動会です。
全体練習に、全校生が「心をひとつに」全力で取り組んでいます。
台風14号も吹き飛ばします!
(1年生と校長先生の手作りの「てるてるぼうず」に願いを込めて!土曜日天気になあれ!)
今年度も、日本工機株式会社様のご厚意により、運動会で使用する聖火トーチをご寄付いただきました。
運動会では、4名の聖火ランナーが校庭を駆け抜けます。
(今年度は、運動会の規模と時間を縮小し、ご家族及び教職員のみに限定して開催します。)
【本日の献立】栗ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き 大根の浅漬け なめこ汁
秋の味覚たっぷりの給食でした!彩りも食欲をそそります!ごちそうさまでした。
全校朝の会(放送)において、校長先生から10月7日(月)に施行される「白河市思いやり条例」についてお話がありました。
今日は、白河市が「思いやり条例」というきまりを作ったことについてお話をします。
以前に新型コロナウイルスにかかった人をいじめたり、差別したりしてはいけませんとお話したことがありましたが、全国では新型コロナウイルスにかかった人がいじめられたり、差別されたりする被害が多くあります。
そこで白河市の鈴木市長さんや市議会議員の人たちが相談して、「いじめや差別をしないことを白河市のきまりにしよう」ということになりました。新型コロナウイルスにかかった人はもちろん、他の病気や障害を持っている人、性別などを理由に差別をしないことが、白河市に住んでいる人たちが守るきまりである「条例」になりました。市民みんなが、互いに思いやりの心を持って、いじめや差別をなくすというこの「思いやり条例」は、福島県で初めてできた条例だそうです。
思いやりを持った住みよい町を作るために、小野田小学校からもいじめや差別をなくさなくてはなりません。自分でいじめや差別をしないことはもちろん、もし、いじめや差別をしている人を見かけたら、「やっちゃだめだよ」と注意することが大切です。そして、思いやりの心を持って、他の人に親切にすることを、小野田小学校から白河市全体に広めていきたいなと思います。
学校目標にある「思いやりのある子ども」になることをめざし、小さな親切でいいので、困っている友達を見かけたら、優しい言葉をかけたり、助けてあげたりしましょう!
今週の土曜日は、待ちに待った「運動会」です。
運動会の練習をしっかり頑張って、土曜日にはみなさんのかっこいい姿をお家の人に見ていただけるようにがんばりましょう。
白河市思いやり条例
(目的)
第1条 この条例は、新型コロナウイルス感染症(新型インフルエンザ等対策特別措置法
(平成24年法律第31号)附則第1条の2第1項に規定する新型コロナウイルス感染
症をいう。)をはじめとする疾病、障がい、性別等を理由とした誹謗中傷又は偏見に基
づく差別的な言動・(以下「不当な差別等」という。)による社会的な孤立をなくし、市
民一人ひとりが思いやりの心を持ち、互いに支え合う住みよい地域社会を実現すること
を目的とする。
(市の責務)
第2条 市は、不当な差別等の原因となる偏見や誤解をなくすため、正確な情報を収集及
び整理するとともに、これを市民に対し速やかに伝達するものとする。
2 市は、不当な差別等を防止するため、正しい知識に基づく広報や教育活動など必要な
施策を継続的に行うものとする。
3 市は、不当な差別等を受けた市民に対し、適切な支援及び助言を行うものとする。
(市民の責務)
第3条 市民は、互いに思いやりの心を持って、不当な差別等を行わないよう努めるとと
もに、これをなくすため市及び関係機関等の施策に協力するものとする。
(委任)
第4条 この条例に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。
附 則
この条例は、公布の日から施行する。
【お月見献立】きのこうどん 牛乳 磯あえ お月見だんご
今日は「十五夜」です。十五夜とは旧暦の8月15日の夜のことをいいます。十五夜の月は一年中で一番澄んでいて、きれいに見えるといわれ、「中秋の名月」とよんで、月を眺めて楽しむ習慣があります。十五夜には、とれたばかりの里芋をお供えし、無事に農作物が穫れたことへの感謝をします。また、稲の穂に似ているすすきを飾り、豊作を願います。今年もおいしい農作物が食べられることへ感謝したいですね。
お月見だんごは、甘くて大人気でした。ごちそうさまでした。
小野田小学校の畑でも、たくさんの野菜が収穫できそうです。(昨日は、本宮 直様のご指導の下、4年生が菜種まきをしました。)
29日(火)に本校を会場として、第1回iPadを使用したタブレッドドリル研修会が開催されました。
研修会は、校長室からのリモートでの「校長あいさつ」でスタートしました。そのあと、井上雄騎情報教育主任が、iPadを使用した本校の授業の取組を紹介しました。後半は、講師の先生からタブレッドドリルの使い方についてご指導をいただきました。本校教職員、市内の各小中学校からも先生方が参加し、実際にiPadを操作しながら使い方を体験しました。
本校は、白河市教育委員会からICTの教育環境整備促進の研究指定校として、1学期の後半から研究に取り組んでいます。5.6年生はiPadを使い始めて2ヶ月あまりですが、iPadの様々な機能を活用して、調べ学習の成果をパンフレットにしてデータを共有したり、iPadを活用したプレゼンテーションを行ったりしています。また、9月からは、すべての先生方がiPadを持ち、大型テレビや電子黒板に無線でつないで授業等で活用しています。今後は、iPadを使用した家庭学習にも取り組んでいく予定です。
【本日の献立】
黒糖パン 牛乳 ツナサラダ クリームシチュー りんご
りんごは、東地区のりんごです。サクサクしてとてもおいしかったです!
18日のミニ学習発表会は、みなさんの日頃の学習の成果を出し切りましたね。みんなで心をひとつにして、自分たちでできる最高の発表が見られました。素晴らしかったです。感動をありがとう!
いよいよ10月10日は、運動会です。種目数は少なくなりますが、2つの個人種目「徒競走」と「チャンスレース」、親子種目、鼓笛、よさこい、全校リレーがありますね。運動会は、みなさんのがんばる姿を見ていただく、大事な行事です!心をひとつにして、成功させましょう!
本番まで2週間です。自分たちでできる精一杯の練習をしていきましょう!
【野出島の野菜たち!すくすくとおいしく育っています!】
土曜日に野出島活性化プロジェクト代表 本宮直さんに畑の整備をしていただきました。ふかふかに耕していただいた畑には、30日(水)に4年生が菜種まきをします。
【本日の献立】
ごはん 牛乳 手作りハンバーグデミソースがけ スパゲティサラダ 凍り豆腐のみそ汁
調理員さん手作りの「愛情たっぷりハンバーグ」最高です!ごちそうさまでした。
10月10日(土)の運動会に向けて、応援歌(全校生)、よさこい(1~3年生)、鼓笛(4~6年生)練習をがんばっています。ご家族のみなさまには、お子さまの新型コロナ感染症予防、体調管理へのご協力と、『本気でがんばる小野田っ子』への温かいご声援をよろしくお願いします。
【今週の予定】
9月28日(月) メディアコントロールデー
全校朝の会(放送)
リサイクルコンクール表彰(5年生 ひがし商工会長賞受賞!)
9月29日(火) 特別日課A(1年13:25下校 2~6年14:25下校)
陸上練習中止
第1回iPadを使用したタブレッドドリル研修会 14:50 ランチルーム
9月30日(水) 全学年 15:00下校
野出島プロジェクト菜種まき 4年 2校時
第3回校内授業研究会 第2学年 道徳 5校時
性指導3年
10月1日(木) 街頭指導 応援歌練習(昼活動)
【本日の献立】 ハヤシライス 牛乳 コールスローサラダ ヨーグルトあえ
ハヤシライスは大人気でした。ヨーグルトあえには、みかん、パイナップル りんごが入っていました。
体の調子を整えるもとになる、にんじん 玉ねぎ グリンピース キャベツ きゅうり そしてくだものをおいしく調理していただきました。おいしい給食ごちそうさまでした。
【本日の献立】焼きそば 牛乳 揚げギョウザ 小松菜のじゃこあえ
本日は、栄養士の岡本先生から、「箸(はし)」についてお話をしていただきました。
「箸」は、中国が発祥の地とされ、日本に伝わりました。中国では、「箸とれんげ」、韓国では、「箸とスプーン」がセットで使われていますが、日本では「箸」だけで切り分けたり、すくったり、混ぜたり、ほぐしたり、くるんだりと、たった2本の棒を自由自在に使っています。そのおかげで、日本人は手先が器用なんだろうと言われています。お箸が上手に使えると素敵ですね。お箸を使うのが苦手な人は、上手に使えるように練習しましょう。
白河市の「市民共学」出前講座を開催しました!
5年生は【防災講座】として、市民生活部生活防災課 穀田様にご指導していただきました。白河市の防災対策やコロナ対策、災害時の対応について、総合防災マップを活用して理解を深め、防災意識を高めることができました。
6年生は【白河市の歴史・文化再発見!講座】として、市建設部文化財課 松林様にご指導していただきました。1学期に予定していたまほろんでの見学学習が中止となり、白河市の「市民共学」出前講座を活用しました。白河市や東地区の指定文化財について知り、ふるさとに誇りを持つ機会となりました。貴重な資料を実際に見て、触れる学習ができました。
ミニ学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。
感染症予防対策としての、事前の参観者確認カード、健康チェック、完全入れ替え制へのご協力ありがとうございました。
6年生の運営委員会からのあいさつは、7月から授業で活用しているiPadを使って録画をし、受付(昇降口)で、あいさつ映像を流しました。ご家族のみなさまに、自分たちのメッセージを伝えたい!感謝の気持ちを伝えたい!という運営委員会の強い希望で実現することができました。
「3密」を避けた学年ごとのミニ学習発表会となりましたが、どの学年も「今できる最高の発表」をすることができました。
6年生は、最後の発表会となりましたが、大切な家族へ思いを込めた【英語劇】を発表することができました。
1年生は、初めての発表会を元気いっぱいがんばりました。引き渡し訓練も、安全に短時間で全員引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。