こんなことがありました!

出来事

授業参観 保護者会 ありがとうございました

 7月9日(土)授業参観と保護者会を開催いたしました。あいにくの天気の中にもかかわらず、多数の保護者の方においでいただき感謝申し上げます。
 
授業参観後、交通事故防止のためのお知らせを行い保護者会となりました。最近の子供の自転による交通事故の頻発を受けて、担当者が指導を受けたことをいかして保護者の方にも五箇地区の危険を知ってもらいました。交通安全について特段のご指導をお願いしました。

その後の学年懇談では、1学期の学習や生活について、夏休みについての過ごし方等報告やお願いがあり、学年に応じた話し合いがなされました。

保護者の皆様にはご多用の中、お越しくださりありがとうございました。
     
  英語の授業風景     保健体育の授業風景     音楽の授業風景
    
  交通安全のお話です     3年生の懇談        2年生懇談  
 
    1年生懇談

五箇中 そばづくりの始まりです

78日(金)学校の隣の畑でそばの種まきを行いました。総合的な学習の中で、毎年行うそば作りの始まりです。この日は1年生が畑に出てそばの実をまきました。このあと雑草の駆除などの手入れをしながらそばの花が咲き実をつけるまで世話をします。実ったら2年生が刈り取りをして実をとりだします。収穫した実は業者の方にひいてもらいそば粉からそばに打つのを3年生が担当します。
 今年はどんなそばになるのか楽しみです。天候と手入れとさまざまな条件があるなかで、五箇中ならではのそばづくりが始まりました。
 講師としておいでいただいたのは住みよい五箇を作る会 会長の深谷 稔様です。種まきの準備から子供たちへの指導までたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

   
   ソバの実をまきます   足で土をかけています  講師の先生のお話し

 速報 陸上県大会

 7月5日(火)福島市とうほう・みんなのスタジアムを会場として開会式が行われた第59回福島県中学校体育大会陸上競技大会が本日で終了しました。本校生徒が5名参加し、それぞれに力を尽くして競技しました。
入賞はありませんでしたが、生徒は競技を通して不安が充実感に変わり、輝き、悔しさ、決意、感謝等様々な表情を見せてくれました。
 応援やご支援いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 結果の速報です
  男子共通800m予選   芳賀 晃浩 2分16秒83

  男子共通走幅跳予選    多田 健祐 5m44cm

  男子共通棒高跳      嶋野 至蓮 2m70cm

  女子共通砲丸投げ     明珍くるみ 9m60cm
 中学2年女子100m予選 寺島 涼加 14.02秒

       
      スタジアムの入り口で      棒高跳         男子800m 

          
    女子砲丸投げ       男子走幅跳     2年女子100mスタート

少年の主張 がんばりました

   74日(月)白河市民会館において平成28年度白河市青少年健全育成推進大会「少年の主張」が行われました。3年生の國分 舞さんが学校代表として参加しました。「くやしい思いから」という題で堂々と発表がありました。舞さんがたった一人の野球部員としてバレー部から部を変更した決意や思い、それからのがんばりを中学生らしい等身大の発表で会場の共感をよびました。審査の結果、白河市青少年育成市民会議会長賞をいただきました。すばらしい努力でした。
        

   発表する國分さん    会長様より表彰を受けました    発表者で記念撮影です

薬物乱用防止教室の開催

6月30日(木)2校時、2年生を対象に薬物乱用防止教室が食堂で行われました。講師は学校薬剤師の金澤邦和様です。DVDの映像で説明を受けながら生徒たちが「薬物」とは何かなど危険とされる薬物の一般的なことについて勉強しました。特に「薬物」が成長期の脳を破壊することがあること、身近なところにも危険となる薬物があること、危険薬物に触れないこと等のお話がありました。

質問の時間では危険薬物を知っている人から勧められたらどうすればいいですか。など将来起こりうる場面の具体的な話がありました。「きっぱり断ることが重要です」等生徒はたくさんのことを学びました。ご講話ありがとうございました。
   

夏の思い出 尾瀬

  629日(水)~30日(木)1年生が12日で尾瀬・桧枝岐村に行ってきました。環境学習の一環です。檜枝岐村や尾瀬湿原で文化や自然体験を行ってきました。奥会津博物館では南会津の民族や文化に触れ藍染体験も行いました。宿泊地の檜枝岐村では伝統の檜枝岐歌舞伎や舞台の説明を受け、全員が歌舞伎の化粧体験を行いました。

   2日目の尾瀬湿原では、尾瀬の自然に親しみ、植物を観察したり雄大な景色を眺めました。ニッコウキスゲが1、2輪咲きはじめ、ワタスゲが終わった後でポスターのような美しい湿原をみることはできませんでしたが、湖や林、湿原そのものの景色をみることができたのは得難い経験です。また環境保全を通してゴミ問題や環境問題を考える機会になりました。不便さや苦しい体験もありましたが、やり遂げて充実した表情の子供たちからは貴重な経験となったことを感じました。
                
   桧枝岐歌舞伎の舞台前にて     尾瀬沼と燧ケ岳を背景に   ガイドさん方と燧ケ岳を背景に

五箇中学校区学校保健委員会~小学校にて~

 6月23日(木)午後6時より、五箇小学校において第1回五箇地区学校保健委員会が開催されました。五箇地区は幼小中が1校なので、地域の学校保健委員会を開催しています。今年度は五箇小学校が事務局となっての開催です。
 指導助言者には五
箇小学校医 岡﨑海子様、五箇小学校歯科医 片野与志隆 様
においでいただき、「五箇中学校区の子どもの健康について考える~クオリティ オブ ライフで元気UP!~のテーマの下「むし歯と姿勢」について話し合いが行われました。
 幼稚園の先生方、小学校の先生方、小中学校の保護者の皆様が参加し、グループ協議、発表ではたくさんの貴重な意見が出されました。これから
の学校保健指導に活かしていきたいと思います。
 夕方の会議にもかかわらず、お集まりいただいた皆様に感謝申し上げます。
   

 岡﨑先生 片野先生  熱心なグループ協議    全体で発表です!

給食センターの皆さんが訪問

  6月22日(水)給食の時間に白河市学校給食センターの職員の皆さんの訪問がありました。お越しいただいたのは給食センター所長 小河原昭美様、栄養教諭 双石良子様 主任栄養技師 伊藤三奈子様 調理員様の4名でした。各学級で配膳や食べている様子を見ていただきました。特に課題はないというご指導をいただきました。日頃の指導がきちんとできていることを再確認できました。2、3年生には給食献立のリクエストを尋ねる場面があり生徒から、「米粉パンや揚げパン」「かぼちゃのポタージュスープ」といった回答がありました。
 毎日残滓を出さずにおいしく給食をいただいている生徒ですが、パンのリクエストが多いのにちょっと驚きました。
 お忙しい中お越しいただいた学校給食センターの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

県南水泳大会

  6月22日(水)矢祭スインピア(プール施設)において県南中学校水泳競技大会が行われました。本校からは3名の生徒が参加しました。バタフライと自由形それぞれに自己ベストを更新しました。成績は200mバタフラ7位の鶴槇優馬さんを最高に入賞はありませんでした。
 水泳部がないので希望者による特設水泳部を期間限定で活動し、放課後の学校のプールで練習を重ねてきました。条件や厳しさに関わり
なく自分からチャレンジし堂々と他校生と戦えたことがすばらしいと思います。
 


  会場のスインピア矢祭

白河六旗!

 6月18日(土)白河市の土曜授業を利用し白河市復校プロジェクト「白河六旗」に3年生が参加してきました。東京六大学の応援団による演技鑑賞です。市内全ての中学3年生が集まり、大学応援団から、自分の学校の応援をうけました。写真撮影ができないため、会場内の様子はお伝えできませんが、3年生が書いた感想には、感動とお礼のメッセージがそれぞれぎっしりつまっていました。
  本校から大学へのお礼の応援は、立教大学へエールを返しました。3年生の明珍くるみさんが、会場いっぱいに響き渡る応援エールを送り、会場全員の3年生で声援を送りました。
  

   会場入り             生徒の感想文

歯と口の健康週間 今度はコント風

   6月9日(木)お昼休み時間を使って、生徒会保健給食部によるむし歯予防啓発の発表がありました。全校生が食堂で給食を摂り、歯磨きのあと生徒がプロジェクターを使ってクイズ形式で発表がありました。「8020運動って何?」「奥歯が1本欠けると何パーセントの力を発揮できなくなるの?」等5問が出されました。司会者の説明がいかにもコント風で、奉仕部の生徒が工夫していることがよくわかりました。
短い時間でしたが、むし歯予防と治療の時間をもつことができました。
  
      保健給食部 発表スタート               語りは絶好調!?

中体連 精一杯がんばりました

 6月7日(火)8日(水)は、県南中体連総合大会が開催されました。大会では、それぞれの部が力を出し切り、素晴らしい試合をくり広げました。

 卓球では男子団体戦でブロック2位となり決勝トーナメント進出決定戦では西郷第二中学校と互角に戦いましたが惜しくも決勝進出なりませんでした。フルセットの末の大健闘です。個人戦もフルセットの接戦が見られました。
 バレーボールでは3年生が2人ながら、チームとして力を伸ばし他チームに劣らずプレーする姿がありました。
 野球部は先取点をとり有利に進めましたが、あと一歩及びませんでした。どの部も3年生が中心となって部を引っ張り、自分たちの練習の成果を力一杯発揮しました。先輩として最高の姿を後輩に残してくれました。
 
 お忙しい中、応援にかけつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。また今までのご支援やご協力ありがとうございました。心より感謝
申し上げます。
 
 【大会結果】

  野  1 回戦 五箇中学校3-7白河第二中学校

 バレーボール対 浅川中 2-0 対 中島中 0-2 対 鮫川中1-2 予選リーグ敗退

 卓球 男 子  対 中島中 0-3  対東北中 3-1 ブロック2位 

    決勝トーナメント決定リーグ 対西郷二中2-3 対 白河二中 3-1   敗退

 卓球 女 子 対 白河二中0-3  対玉川泉中1-3 対 白河南中0-3 予選リーグ敗退

 個人戦3回戦進出者 男子シングルス 嶋野至蓮 さん

           男子ダブルス  齋藤智和 さん 鶴槇優馬さんペア

           女子シングル  鈴木宏菜 さん

  
       野球部               バレーボール部
  

        男子卓球部                女子卓球部

歯と口の健康週間 みんなでがんばってます

  6日(月)の全校集会では歯と口の健康週間にあわせて、健康な歯の表彰と虫歯予防の生徒発表を行いました。むし歯ゼロ賞19名(乳歯、永久歯にむし歯がない)、準むし歯ゼロ賞10名(むしば治療完了者)、歯と口の健康賞12名(歯や口の異常がない)と約76%の生徒が表彰を受けました。全校で歯と口の健康に取り組んでいます。
 さらに、生徒会保健給食部の生徒が今年度の重点目標を述べました。生徒の目線から歯と口の健康に力をいれて取り組んでいます。
   
    むし歯ゼロ賞代表!    準むし歯ゼロ賞代表!    歯と口の健康賞代表!
 
          生徒会保健給食部の発表

PTA奉仕活動ありがとうございました

  4日(土)朝6時から校舎周辺の環境整備としてPTA主催による奉仕作活動が行われました。
 晴天に恵まれ生徒も全員参加で朝から校庭、花壇、緑地の草むしりを行いました。本校は校舎が丘に建てられ周囲は傾斜地になっており、雑草がたいへん酷くなります。土手の草むらは保護者の方が草刈り機持参できれいにしていただきました。また、なかなか手の入らない植え込みも保護者の方の手によってきれいになりました。
 また、除草が終わった後は、樹木の消毒もおこなっていただきました。地域の方に機械を持ち込んでいただいて、校舎周辺をぐるっと回っていただきました。
 朝早くから作業していただいた保護者の皆様、生徒のみなさん、消毒していただいた井上さん、本当にありがとうございました。すっかりきれいになりました。感謝申し上げます。
   
      草刈り機で            植え込みの除草        機械で消毒
 
         生徒も一緒に校庭の除草
 

全校生で相互応援 選手壮行会

  6月3日(金)に県南中体連総合大会に向けて選手壮行会を行いました。まず生徒会長から「今までがんばってきた途中には苦しかったことや困ったことがありましたが、乗り越えてきました。五箇中学校の代表としてふさわしいプレーをしてきます」と立派なメッセージがありました。その後、それぞれの部ごとに選手紹介と各選手の抱負、部長があいさつを述べました。そして各部活動ごとに応援を行い、士気を高めあいました。最後は全員で校歌を歌い上げ壮行会を終わりました。
 全校生がひとつになって、大会へ参加する一人一人へ応援を送りました。
   
     各部紹介       バレー部が野球部を応援   全校生で元気よく校歌


生徒の募金活動です!

  この度の熊本大地震に対して数多くの支援報道がありますが、被災した地域の方々のために何かをしたいと生徒会が中心となって募金活動を行いました。既存の団体からの要請ではなく、出発点は自分たちの思いでした。自分たちにできることを話し合い、募金という手段を選び生徒会の顧問に相談がありました。その後、朝の会で全校生に呼びかけを行い浄財を募りました。本日、集まった募金を被災地に届けました。全校生が呼びかけに共感し、協力を惜しまない姿勢がありました。「この募金は自分たちがやりたいことを少し我慢し、人のために役立てたいという思いがつまったものだと思います。」と言う生徒会役員の言葉がまたすばらしいと思いました。今後朝の集会で、生徒会から全校生に募金の結果を報告する予定です。
 
 募金活動する生徒会役員です

日ごろの備え”防災教育”です

  26日(木)5・6校時に防災教室を行いました。1年生は防災教育出前講座、2・3年生は防災に関する授業を行いました。出前講座の講師には県南建設事務所から3名、防災ボランティアの方5名においでいただきました。最近は日本各地で大規模な被害をもたらす激甚自然災害の発生が多く、防災教育の重要性が大きくなってきている現状を受け本校でも実施いたしました。自分たちの住んでいる場所がどのような地形かの理解から始まりました。続いて全体的な説明の後、実際の被害映像、模型による土石流、土砂崩れの仕組みや避難についてわかりやすく説明していただきました。避難のポイントは危険の予知、自分の判断、安全な避難にまとめられます。ぜひ役立ててほしいと思います。また、生徒からの質問では竜巻や落雷からの避難について、砂防ダムについての質問が次々に出され興味が高まった様子がみられました。
 講師の先生方に御礼申し上げます。ありがとうございました。

また2・3年生は”目黒巻”という防災教材を用いてはいろいろな災害に対する対処の想定行動を、時間経過に沿って話し合いながら理解を深めました。災害に対する行動と結果をシミュレーションし、日常の備えの重要生を再認識していました。
 日頃の毎日の備えこそが防災です。これを機会に防災意識を継続させたいと思います。
       
  災害の起こるシステムを学習   模型で崖崩れを納得!      土石流の模型実験!
     
  
                  目黒巻                                    

朝の全校集会にて

  毎週月曜日の朝は全校集会を行っています。23日(月)は表彰を行いました。
最初の表彰は、昨年度の交通事故防止の取り組みが認められ白河市から学校が表彰されました。代表は大塩威吹さんが務めました。続いて先日の東西しらかわ陸上競技大会の入賞者に一人づつ賞状を手渡し、全校生に披露しました。
 表彰のあとは作文の発表でした。2年生の鈴木藍奈さんが「(陸上競技大会は)緊張したけど、走りきることができました。次年度は自分の記録を超えるように1,500m走りきりたい。」3年生の齋藤智和さんが「最後の大会となった。いい経験でした。」と陸上競技大会に出場した感想を述べました。簡潔な中に、やりとげた誇りと自信がにじんだ見えた発表でした。
 明日は中間テスト、次なる目標に向かって全力で取り組んでほしいと思いました。
    
  代表 大塩さん          陸上大会入賞者の表彰   2年生の作文発表         
 
   3年生の作文発表

感動 陸上競技大会

    5月19日(木)晴天に恵まれ、東西しらかわ陸上競技大会が白河市運動公園陸上競技場において開催され、本校からも特設陸上部38名が参加しました。4種目で県大会出場というすばらしい結果を残しました。昨年度からの地道なトレーニングや冬場の全校での合同トレ-ニングが大きな成果に結びつきました。様々な種目で生徒が大活躍でした。新記録の続出した今大会では、各校のレベルが上がっているなか、短距離やフィールド競技での本校生徒のがんばりには目をみはるものがありました。そして入賞こそありませんが、長距離をひたすら走り選手のがんばりには胸打たれました。

 全校生54名の今年は、3年生全員が大会に参加し、苦手な種目や苦しい種目にあえて挑戦しやり遂げようという強い意気込みを感じました。出場するための努力は大変なものがあったと思います。また他校の選手と競い合うことには大きな勇気が必要だったと思います。競技をやり遂げた選手の姿にはとても充実した表情が見られました。
 これまで一つ一つ
に立ち向かい、考え、準備し、悩み、乗り越え大きな成長がありました。学校中に感動をもたらした特設陸上部38名の選手と熱心にサポートしてくれた生徒に大きな拍手を送ります。また、学校で一生懸命応援してくれた生徒に感謝したいと思います。
 入賞結果です。
 共通男子走幅跳  多田健祐さん 第1位 6m08     

 共通男子棒高跳    嶋野至蓮さん 第3位 2m70

 共通女子砲丸投げ 明珍くるみさん第3位 9m07

 女子2年100m 寺島涼加さん 第4位 13秒65

 共通男子800m   芳賀晃浩さん  第5位  2分15秒53

   
    優勝した多田さん        棒高跳び 嶋野さん       砲丸投げ 明珍さん



見事な応援 壮行会

   16日(月)6校時東西しらかわ陸上競技大会に出場する選手へ壮行会が行われました。参加する選手団は38名、応援する生徒よりもはるかに多い数です。応援生徒は、応援団委員を除けば1年生が数名、どうなるかと見守っていましたが大きな声で選手の心に響く応援になりました。
  生徒会会長の「大会での自己ベストを目指してほしい」とのあいさつの後、選手紹介が行われました。代表の3年生 嶋野さんの大きな声で自信ある紹介にリードされ、どの選手も精一杯の声で、自身の抱負を述べました。それに続いて応援も負けないくらい大きく、熱のこもったものになりました。2年生中心の応援団員はデビュー戦を見事に飾りました。次は選手の健闘を期待するのみです。がんばれ五箇中生!
     
    堂々の選手紹介       2年生 応援始めます!     応援!真剣そのもの

生徒会総会 今年度は「進化」です

  12日(木)6校時に生徒会総会を行いました。生徒会役員の生徒が要項を作り準備してきました。開会にあたり生徒会長の佐藤瑠さんから、「今日の総会で発言する一人一人の意見を大切にしましょう」というあいさつがありました。続いて議長に選ばれた佐藤颯太さんが提出された7つの議案審議を進めました。真摯に議案を提案する各奉仕部委員長さん、一生懸命に質問する生徒、みんなで力を合わせて生徒会を良くしていこうという雰囲気がよく伝わってきました。
 生徒会の今年度のスローガンは「進化~新たなステー
ジへ~」です。さらに「明るく元気なあいさつを進んで行う学校」「全校生が目標をもって、両立を目指す学校」の二つの重
点目標が設定されています。今年度は全校生一人一人がどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。
  
“一人のことをみんなで考える生徒、みんなで良いことを探し相談できる生徒”と生徒会会則前文の精神を受け継ぎ、生徒自らが未来への明るい理想を掲げて進もうとしている
姿がすばらしいと思います。教職員全員が全力でサポートしていきます。
   

  生徒会長のあいさつ     審議風景 「意見です!」    議長が採決をとります!

小さなお客様 五箇小学校6年生の来校

  11日(水)3校時 お隣の、五箇小学校の6年生の児童が本校の授業参観を行いました。6年生の児童の中には、兄弟が中学校で学んでいる子どもがいます。家とは違う落ち着いた顔に驚いていた様子が伺われました。
 中学1年生は、保健体育で体育館での集団行動の授業の一部を見学しました。中学1年生の1ヵ月ほどの成長ぶりにビックリでした。2年生は英語の授業でした。小学校の英語とは違った雰囲気、学習内容にともどいを見せていましたが、学習内容や中学生の様子に目を輝かせて参観していました。
 来年の今頃は、中学1年生として小学6年生を迎えます。児童のみなさんの今年1年間のがんばりを応援しています。
       
 体育館で元気な集団行動見学  おそるおそる英語の授業     打ち解けて興味津々に

むし歯予防!歯磨きプラスで

  本校では定期的にフッ化物洗口を行っております。今年度は今週から始めました。歯磨き後に洗口の仕方を聴き、生徒全員が行いました。全校で食堂給食を行っていますので、火曜日は絶好の機会です。今年度から薬液に味付けがしてあり、味に慣れない様子でしたが、なんとか手順通りにできていました。虫歯予防は健康や体作りの基本です。虫歯予防に力を入れて努めています。
    
    まずは歯磨き        真剣に説明を聞きます   こんなものでいい?フッ化物洗口前です

はな街道のお手伝い ボランィア

  5月2日(月)午後の時間を使って全校生で地域のボランティアを行いました。”住みよい五箇をつくる会”主催   による地域の方々のご指導の下、マリーゴールドの仮植を行いました。毎年行っているボランティアです。今年度は曇天で暑くもなく、雨が落ちる前に終了させることができました。土をポットにいれ1本1本の苗を植える作業は中学生にとってきつい作業ではありませんが、約6,000個の苗のポットをつくるのは根気が必要です。生徒達は、上級生と下級生が力を合わせ、作業の能率を考えて自ら率先して作業に取り組み90分ほどで全て終了させました。毎年同じ作業ですが、この活動を通し多くのことが学べます。奉仕や感謝の心を学ぶ機会となりました。学校ではできない地域の方々との交流や体験活動を通して貴重な経験をすることができました。関係の皆様方に感謝申し上げます。
   
    こんな感じです      地域の方と共同作業です     「ポット」と苗です 

修学旅行(帰校)


予定通り、全員元気に帰校しました。

この3日間の経験を、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

たくさんの関係者のご協力で、充実した修学旅行となりました。

支えていただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行


 福島空港着後、バスに乗車し現在あぶくま高原道路に入りました。

 21:30頃帰校予定です。

1、2学年学習旅行(帰校)


先ほど1、2年生全員元気に帰校しました。

残念ながら雨模様でしたが、堂々と帰校式に臨む1人1人の姿がありました。

それぞれに思い出に残る充実した1日になりました。

家に帰って、是非たくさんのお土産話を聞いてほしいと思います。

1、2学年学習旅行


本日は1、2学年の学習旅行です。

現在、日本科学未来館での見学を終え、これから学年に分かれて行動することになります。

1、2学年については帰校は18:30を予定しております。
宜しくお願い致します。

修学旅行3日目(USJ)


 修学旅行3日目予定通り、USJに到着しました。

 残念ながら天気は雨模様ですが、修学旅行の締めくくりの思い出をたくさんつくってほしいと思います。
 
 なお、今後の日程は下記のとおりになります。宜しくお願い致します。
 
 ~17:20 USJ観光
 大阪伊丹空港まで移動
 19:25~20:30 伊丹空港~福島空港(飛行機)
 20:30~21:40 福島空港~学校(バス)
 21:50 学校集合(予定)



                 ~ユニバーサルスタジオジャパンにて~

修学旅行2日目。

写真は修学旅行1日目夕食時のものです。
第1日目は、奈良法隆寺、薬師寺、東大寺を見学し、無事終了することができました。

本日修学旅行第2日目は、京都での班別自主研修になります。
先ほど全員が無事出発いたしました。

班別自主研修では、自分たちで事前に研修の計画を立てました。
天候が崩れることなく、楽しく、実りある1日になりますように。


 
            ~修学旅行1日目宿泊先の旅館での夕食です~


土曜授業実施

  23日(土)白河市で取り組んでいる土曜授業を実施しています。月曜日に土曜日の振り替えを行わない、通常の授業日として授業を行っています。生徒は朝から元気に学習しています。
 午後には授業参観、学級懇談保護者会、PTA総会が予定されています。修学旅行、学習旅行、連休を前に子どもたちのわくわくしている気持ちが伝わってきます。土曜日の授業も充実させてほしいと思います。
    
   1年生 理科の授業      2年生 数学の授業      3年生 英語の授業

生徒会奉仕部 部活動入部式

  

  4月20日(水)生徒会奉仕部、続いて部活動入部式が行われました。奉仕部では前期(10月)までの活動計画が話し合われました。結果が生徒会総会で審議され今年度の活動が本格化します。
  昨年度の課題の改善に向けて話し合いがなされ、よりよい
活動になるように意見が練られていました。 
  
部活動入部式では今年度の部活動入部者が確定し、組織が決定しました。部員数は野球部14人、バレーボール部12人、卓球部28人となりました。少ない人数の部もありますが、一生懸命取り組み、競技を通して礼儀やチームワーク、感謝の気持ち、仲間を思いやり助け合う心などたくさんのことを学んでほしいと思います。何より自分の力で壁を克服する心の強さは自分を鍛えることで大きく育ちます。技、体力、心を磨き、各種大会、中体連大会での活躍を期待しています。
 目標の達成を成し
遂げてほしいと思います。がんばれ!五箇中生。
   

   生徒会執行委員会       奉仕部の話し合い       起立! 入部式

全国学力学習状況調査終了です

  19日(火)3年生のテストが終了しました。全員受験しました。今までの学習の成果が発揮されると生徒の励みになります。
  
  テスト開始です 窓越しに      ドアの外から見守ります

今日はTタイム

    18日(月)放課後はTタイムの時間です。3つのT Tyr  Trainingg Teach の頭文字でTタイムです。7校時目の学習時間です。全学年、授業終了後に自学の時間をとって、それぞれの検定などの目標に挑みます。3年生は明日のテストが気になるようでした。
    
   3年生 質問責め      落ち着いてる2年生       1年生もしっかり取り組みます             

交通教室実施 自転車の乗り方は?

  14日(木)6校時、校舎の外で交通安全教室を行いました。自転車の安全な走行の理解を深め、登下校の自転車通学の安全をさらに高めるためです。講師には白河警察署交通課交通第一係巡査、物江拓真様にお越しいただきました。

  講話の中では、前方であっても、自動車の運転手から自転車が見えない位置があり、気をつけなければならないことを始め、自転車を取り巻く交通状況をよく理解し運転することが安全につながることを教えていたただきました。自転車の運転者は自分が法令やルールを守ることに加え、周囲の状況を充分に見極めたり、加害者にならないように注意しなければならないことを学びました。
 後半は生徒の実際
の路上走行を見ていただきました。走行中、または右折をする時、後方を見て安全確認を行うこと。五箇小学校前の交差点のように、自転車専用路側帯がない横断歩道は、自転車から降りて自転車を押して渡らなければならないことの2点について特にご指導をいただきました。
 生徒は、自分は普段安全に気をつけて自転車
に乗っているように思っていましたが、まだまだいろいろなことに気をつけなければならないことに、改めて気付いた様でした。生徒代表の佐藤 瑠さんのお礼の言葉の中にも、教わったことをすぐに活かしていきたいとの意気込みが感じられました。
 お忙しい
中お越しくださった、講師の物江様に深く感謝申し上げます。

  
  自転車を使って講話               路上走行

朝の会 今年度の抱負

  11日(月)朝の会では各学年の生徒から意見発表がありました。2・3年生は「進級して」という題で、まず3年生の嶋野至蓮さんが3年生になって見通しをもって行動すること、受験に向けて学習、行動をがんばりたいことなど意欲が感じられる発表をしました。次に2年生の齋藤和奏さんが勉強部活両立をがんばりたい。1年生のお手本になりたいと力強く述べました。最後は中学校に入学してという題で1年生の古山佳実さんが中学校に入学して不安だったけれど先輩に支えられて大丈夫だった。先輩を見習いたいと述べました。 
 年度初め、がんばっていこうという気持ちがよくわかりました。原稿をもたないで発表する態度が立派でした。
   
     3年生発表           2年生発表           1年生発表

生徒会オリエンテーション 和やかに

 4月7日(木)体育館で生徒会による対面式・オリエンテーションが行われました。新入生と上級生が顔を合わせ生徒会へ入会し、生徒会の活動を説明しました。生徒会役員一人一人からあいさつがあり「一人一人が輝く学校」、「学校に新しい風を吹かせたい」、「明るい学校」、「笑顔あふれる学校」と意欲に満ちたリーダーの姿でした。

 部活動の説明ではそれぞれの部活動の実演に新入生が見入っていました。奉仕部も興味しんしんの様子でした。
 部活動も奉仕部も中学生の成長に欠かせません。それぞれの活動に積極的に取りくみ、どんどん自分を磨いてほしいと思います。
  

              野球部紹介                             バレーボール部紹介
  
                卓球部紹介                      入会の誓い 新入生代表 相笠大翔さん

入学式 華やかに

   4月6日(水)男子12名、女子7名、計19名の新入生を迎えることができました。また新2年生20名、新3年生15名となり、今年度の五箇中学校は、全校生54名でスタートすることになりました。
 入学式では白河市教育委員会教育長様、PTA会長様始め多数のご来賓のご臨席の下、行われました。
 校長から
中学校では夢を大きく広げ、たくましく成長してほしいことを話しました。その後、3年生の佐藤瑠さんから「私たちと共にこの五箇中で楽しく充実した生活を送っていきましょう。」と温かい歓迎の言葉があり「一緒に入学する仲間と力を合わせ、お互い励まし合い、助け合いながらがんばりたい」と代表生徒の鈴木崇太さんが誓いの言葉を述べ、意欲を表してくれました。

 ピカピカの1年がスタートです。
   
      全員の呼名          歓迎の言葉           誓いの言葉

離任式の実施

  28日(月)平成27年度末人事異動によりまして、本校教頭が異動することとなりました。朝から離任式を行いました。生徒会長がお別れの言葉を述べ、生徒全員が校舎の外で、門出を見送りました。卒業生も駆けつけてくれて、異動する教員にとって、とても思い出深いものになりました。
 本校教頭の在任中は特段のご支援をいただき、関係の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
       
  生徒会長のお別れの言葉    花束贈呈 ステージにて      門送 卒業生も参加!

修了式 1年間ご協力ありがとうございました

 3月23日(水)平成27年度修了式が行われました。修了式では1年生の井上滉介さんと2年生の國分 舞さんが代表で修了証書を受け取りました。1年生も2年生もこ1年間で大きな成長が見られました。式辞の中では生徒に「明日からの春休み、努力したこと、これからも努力することを振り返って整理し新たな目標を立て今日からスタートさせてください」と話しました。この休みを使って今年度の大きな成果をさらに飛躍させて欲しいからです。中学生は心も体もどんどん伸びる時代です。夢を実現する基礎作りを支えたいと思います。式の後には今年度の皆勤賞の学校表彰を行いました。
 この1年間、保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。大変ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
4月からも引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。
     

   修了証書授与 代表      皆勤賞1年代表 深谷さん     皆勤賞2年代表 大塩さん

教室フロアのワックスがけ

  22日(火)放課後教室のワックスがけを行いました。数日前から床の汚れを落とし始め、水拭きの後、モップでワックスがけです。1年に1回しか行いませんが、生徒全員で1年、2年、3年、3つの教室を分担して、みんなで作業を進めました。机やロッカーを全て教室外に出し、短時間でピカピカの床になりました。慣れない作業でしたが一生懸命でした。フロアワックスがけご苦労様でした。

        
 全員で机やロッカー移動   慣れないのでぎこちないですが   みんなで分担 短時間の仕上げ

合同レクリェーション

 3月18日(金)5・6校時は1・2年生合同のレクリエーションでバレーボールを行いました。実行委員の多田健祐さんと鈴木宏菜さんが中心となり企画を2年生が立案し、運営も自分達で進めました。エントリーしたチームは「えたーなるさんだぼると」、「ええじゃないか」、「さいとうさんだぞ」、「北の国から」、「ゴカ・コーラ」、の5チームでした。1・2年生男女混合で女子バレーボール部員が均等に入りました。優勝は「ええじゃないかチーム」でした。笑顔、団結、協力と様々な場面が見られて充実感のある、楽しいレクリェーションになりました。
   
  あいさつ お願いします!    白熱したプレー           閉会 表彰!

春めいてきました

  18日(金)朝のグラウンドです。特設陸上部の生徒が朝練習を行っていますが、昨日から半袖、ハープパンツでトレーニングに励んでいる生徒が見えました。気温が上がり、天候に恵まれて春らしい日を感じています。
今学期残り2日、元気にがんばる朝の生徒の姿でした。
    
     

コーディネーショントレーニング

  15日(火)保健体育の時間にコーディネーショントレーニングを行いました。白河市教育委員会の事業を活用し、徳島大学大学院総合科学部大学院在籍の小野覚久先生にお越しいただき、1・2年生がそれぞれ2時間ずつ、楽しく授業を受けました。様々な種類の運動を行いましたが、負荷が高いものではなく、誰でもができる運動や組合せによって運動能力の向上を図りました。できない時には「動きを頭に描いて運動することが大事ですから心配いりません」と丁寧に解説していただき、一人一人の生徒の状況を確かめながら指導していただきました。目の前の子どもたちが目に見えて進歩した動きも見られ、生徒と共に大変勉強になりました。これから、ぜひ授業に活用していきたいと考えました。
 講師の先生にはお忙しい中お越しくださりありがとうございました。
   
    「く」の字のダンス?      仰向けから立つ運動     二人が背中をつけ立ち上がる

 

          

1・2年生の学校

  14日(月)朝の会が1・2年生で行われました。3年生が金曜日に卒業し、まだ実感が湧かない様子の集会でした。漢字検定の合格者の合格証を披露し、「この1年間を振り返って」と題し生徒の発表がありました。2年生の明珍さんは4月から後輩の面倒をみるようになる自覚、バレーボール部での活躍、苦手教科を克服し目標点をとり受験に臨みたいと強い意欲を話してくれました。1年生の松﨑君は1年間がんばった、特に学習の仕方がわかった、後輩のお手本になりたいと力強く発表してくれました。
 ともに、後輩を迎える意欲と自覚がよくわかる堂々とした発表でした。
   
     漢検3級合格者      2年生発表 明珍さん     1年生発表 松﨑さん

五箇中学校の卒業式

  3月11日(金)第69回卒業証書授与式が行われました。5年前のこの日、卒業式が終わった午後に東日本大震災があり、その時の小学4年生の児童が今、学舎を巣立ちました。
  五箇中学校は地域に幼稚園、小学校が1校しかないため、幼・小・中学校12年間ずっと一緒のメンバーで育ちます。兄弟のように毎日を過ごしていると言ってもよいでしょう。その生徒達が同級生と別れ、自分の道を歩み始めました。卒業証書の授与、卒業生別れの言葉と、緊張感と感動のある卒業式は式歌の「エールで」クライマックスを迎えました。涙をこぼして歌う在校生、卒業生の合唱でした。3年生15名が立派に卒業しました。卒業生のこれからの益々の発展を祈ります。
    
  卒業証書を受けとります    涙!卒業生別れの言葉  在校生が見送り 感謝!激励!

食堂で給食 最終回です

  7日(月)は3年生を含めての食堂給食が最終回です。先月はインフルエンザの感染予防のために、全員での食堂給食を実施していなかったので久々の全校一斉食堂給食ですが、最終集回となってしまいました。
  食堂で顔を見合わせて食べる給食はまた格別の様です。終始笑顔の生徒の表情がとても印象的でした。
  
  当番の生徒のお話      全員で「いただきます」    3年生も笑顔 楽しそう