こんなことがありました!

出来事

全校児童で体力づくり

 本校では、児童一人ひとりの体力増進と目標達成しようとする意欲・実践力の向上を目的として、毎週金曜日の朝の時間に、全校児童で体力づくりを行っています。この活動を「フライデー活動」と呼び、教育課程に位置づけられています。

 本日は晴れているため、校庭でマラソンを行います。担任が健康観察を行い、しっかりと準備運動をした後、マラソンに臨みます。力強い走りを見せてくれる高学年、自分なりのペースで走る中学年、一生懸命走る低学年と、どの児童もがんばっています!教室へ戻ってから、マラソンカードに走った回数や距離(校庭1周200mとして)を記入します。

 雨天の場合は、体育館でフライデードリル(運動身体づくりプログラム)、冬は体育館でなわとびを行い、年間通じて、体力づくりに取り組んでまいります。

運動会全体練習②

 本日、3校時目に運動会練習(2回目)を行いました。前半は縦割り班で行う種目、後半に入場行進の練習を行いました。
 本校では、8班(1班あたり9・10名)ある縦割り班のことをフレンド班と呼んでいます。運動会での種目「ハッピーフレンド」は、フレンド班に分かれて競います。各班の中で2人組を作り、フェイスタオルにボールを乗せてコーンを回り、次の2人組にバトンタッチし、アンカーがゴールするまでの早さを競う種目です。練習では、1回目は1班が、2回目は5班が1着でゴールしました。運動会本番で1着に輝くのは何班でしょうか。
 後半の入場行進の練習では、並び方・歩き方・整列について説明があり、動きを確認しました。行進する様子は、きびきびとして見ていて清々しい気持ちになります。残りの練習で、さらに美しい入場行進となるよう、横の列をそろえ、腕を伸ばし、足を上げて行進することを指導してまいります。


 全体練習が終了し、児童は教室へと戻っていきます。そんななか、校庭に残っている児童の姿がありました。入場行進で国旗・校旗を持つ児童5名が、自主的に残って練習をはじめました。校庭を半周ほどして、そのまま昇降口まで行進しながら戻っていきました。自ら考え、進んで実行するその姿は、まさに本校の教育目標そのものでした。素直で、一生懸命で、本当に自慢の小野田っ子です。

運動会全体練習①

 本日、3校時目に運動会全体練習(1回目)を行いました。

 全体練習を始めるにあたり、心構えについて体育主任からお話がありました。「キビキビ動く」「美しく動く」「元気よく動く」という3つのことを心がけてほしいこと、移動する際は白線に沿って、手は腰の位置で移動すること、退場までが演技であること等の内容でした。

 綱引きの練習では、まず、太鼓の合図に合わせて、入場・競技・退場までの流れを一つひとつ確認しました。その後、実際に綱引きを行いました。 紅組・白組ともに気合い十分で、「よーいしょ、よーいしょ」と一生懸命に綱を引いていました。

 運動会当日(5月18日)まで限られた日数ではありますが、練習を重ねてまいります。

 

ぞうきんの寄付

 婦人会の皆様から、「学校のために使ってほしい」と、70枚ものぞうきんのご寄付をいただきました。

 いただいたぞうきんは、学校の環境美化等に役立たせていただきます。日頃から学校のことを気にかけてくださり、本当にありがとうございます。

全校朝の会

  4月15日(月)の全校朝の会で、前期学級委員の任命がありました。校長先生より任命状が手渡され、「学級のめあてに向かって協力しながら一生懸命取り組んでください。」とお話がありました。

 つづけて、生徒指導の先生より、藪地区で目撃情報のあったミンクについてお話がありました。ミンクはイタチの仲間でとってもかわいい動物です。そのかわいさに思わず「おいで~」と手を出してしまうと、ミンクは肉食動物のため、指を噛みちぎられることもあり、大変危険です。そのため、ミンクを目撃したら、1 近づかない、2 触らない、3 大人の人に言う、の3点を守るよう児童に注意喚起を行いました。