今週は、「算数オリンピック」週間となっています。
満点合格の子どもたちが、校長室にうれしい報告をしに訪れてくれています。
頑張りました!
29日(木)、「そなえるふくしま防災出前講座」 を実施しました。
福島県危機管理部の方が、講師として来校いただきました。
5・6年生が、「水害・土砂災害」から身を守る方法について学びました。
真剣に学ぶ姿が見られ、大変立派でした。
さすがは、高学年の子どもたちです。
自分事として、考えることができています。
今週は、「漢字オリンピック」を行いました。
練習を積み重ねた子どもたち。
満点合格の子どもたちが、ぞくぞくと校長室に報告に来てくれました。
よくかんばりました!
ごほうびのスタンプやシールを喜んでもらっています。
子どもたちの笑顔を見ることができ、とてもうれしいです。
先日、うずらの卵をのどに詰まらせた児童が窒息死するという事故が発生してしまいました。
あってはならないこと 大変痛ましいことです。
小野田小学校では、3月11日(月)にうずらの卵を食材として予定していましたが、使用を控えるという対応をとることにしました。
「よくかんで食べること」を日頃より指導し、事故防止に努めているところです。
昨日は、栄養士が次のような話を子どもたちに行いました。
・「よくかむ」ためには、食べ物をひと口分、口に入れたら口を閉じます。
そうすると、食べ物が奥歯の方にいくので、「よくかむ」ことができます。
「よくかむ」ためには、ひと口ひと口「かむ」ということを意識して食べることが大切です。
・また食べる時の「姿勢」も重要です。
背筋を伸ばしてイスに座り、足の裏を床面につけるだけで、かんだ時に踏ん張ることができるので、「かむ力」「かみしめる力」が約20%アップすると言われています。
正しい姿勢を意識して、よくかんでいただきましょう。
小野田小ではランチルーム給食を行っているので、全校生が落ち着いた雰囲気の中で食べることができています。
また、多くの教職員が子どもたちと一緒に給食を食べているため、多くの目で子どもたちを見守ることができています。
万が一緊急事態が発生した時にも、チームで適切に対応することができる環境となっています。
小野田小の良き伝統が、子どもたちの命を守る環境となっています。
先日行われた「6年生を送る会」に併せて、「鼓笛移杖式」を行いました。
6年生にとって、最後の鼓笛演奏でした。
4~6年生の鼓笛隊は、さすがの力強い演奏でした。
下級生は、その演奏にじっと耳を傾けていました。
「演奏を聴いている人に『笑顔』を届けてください。」
6年生の素敵な言葉とともに、移杖されました。
3~5年生も、練習を始めて間もないにもかかわらず、息の合った演奏を披露してくれました。
それを聴いていた6年生も、安心してくれたことでしょう。
小野田小学校の良き伝統は、しっかりと受け継がれていきます。
本日2・3校時に、「6年生を送る会」を行いました。
1年間、小野田小学校をリードしてくれた6年生に、1~5年生が感謝の気持ちを届けました。
5年生が立派に会を進めてくれました。
「全校ゲーム」では、「ウオークラリー」を取り入れ、先生方に関するクイズを企画してくれました。
それぞれの先生方の教室で、問題を出して楽しませてくれました。
また「私は誰でしょう」クイズでは、下級生が出したヒントを元に6年生が答えを考えました。
最後に、「感謝の言葉」と「プレゼント」を6年生に届けました。
「プレゼント」は、在校生が心を込めて書いたメッセージカードを届けました。
在校生の中には、感極まって涙を流す子どももいました。
6年生は、うれしそうにメッセージカードを見ていました。
感動的な会でした。
6年生、1年間小野田小のために精一杯働いてくれてありがとう。
6年生が築いてくれた良い伝統は、5年生を始め下級生にしっかりと受け継がれています。
先日行われた授業参観後に、「PTA総会」を実施しました。
授業参観と同様に、多くの皆様に出席していただきました。
ありがとうございました。
会では、今年度の事業・会計決算報告、次年度の事業・会計案について、ご承認いただきました。
次年度は、小野田小学校創立150周年記念のメモリアルイヤーです。
学校では、スクールコンサートを実施したり、PTA会報の増刷を行ったりしながら、1年間お祝い行事等を続けていこうと考えているところです。
今年度のPTA役員の皆様には、1年間大変お世話になりました。
学校への温かいご支援に感謝申し上げます。
次年度の役員の皆様にも、どうぞご協力の程よろしくお願い申し上げます。
早いもので、3学期も残すところ19日となりました。
今週水曜日には、「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」が行われます。
次週からは、卒業式全体練習も始まります。
今年度のまとめとしての修・卒業式、そして次年度に向けて伝統の引き継ぎ等がすすんでいきます。
この時期は、子どもたちの成長がより強く感じられます。
今日の全校朝会では、「返礼」の仕方を学びました。
6年生が、下級生のお手本となりました。
堂々とした姿でした。
その表情には、中学生の雰囲気が漂っています。
下級生の皆さんも、6年生に負けないくらい立派な「返礼」を行うことができました。
1年間小野田小学校のためにがんばってくれた6年生のためにと、感謝の心を持つこともできています。
「挨拶」という「姿」から、子どもたちの礼儀正しさや、卒業式に向けた心がまえが育っていることを感じます。
本日は雪の降る寒い中、たくさんの保護者の皆様に来校いただきましてありがとうございました。
子どもたちが一生懸命、授業に臨んでいる姿を見ていただけたことと思います。
子どもたちは、いつもより真剣なまなざしで授業を受けていました。
子どもたちにとって、おうちの人に成長した姿を見てもらうことが何よりうれしいことだと改めて感じています。
明日22日(木)、「授業参観・PTA総会・学級懇談会」を行います。
日本気象協会13:00現在の予報では、明日の午後は湿った雪の予報となっています。
あいにくの天候ですが、子どもたちは保護者の皆様の来校を心待ちにしています。
授業参観後には、PTA総会と学年懇談会も予定しています。
皆様の来校をお待ちしています。
明日の授業で発表する練習にも、子どもたちは熱が入っています!
当日のお楽しみですが、少しお伝えします。
来週に控えた「6年生を送る会」に向けて、5年生のがんばりが見られています。
今日の4校時目には、リハーサルを行いました。
会の次第に従って、真剣な表情で進めていました。
その表情には最高学年に向けての自覚が見られ、うれしく思いました。
1年間学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に、感謝の気持ちがしっかりと伝わることでしょう。
当日が楽しみです。
小野田小学校が、「ふくしまっ子健康大賞」を受賞しました。
この賞は、体力向上に向けた取組に顕著な特色が認められる学校に与えられます。
今年度は、福島県内の小学校のうち6校が選ばれました。
小野田小学校からは、養護教諭が代表で授賞式に出席しました。
なかなかいただけない賞ですが、小野田小は今回で3回目の受賞です!
小野田小歴代の先生方の継続した取組、その伝統の素晴らしさを感じます。
小野田小の取組『「元気な小野田っ子」~健康を支える体力づくり』は、
・全校一斉の「体力づくり」
・縦割り班での「フレンド遊び」
・持久力向上を目指して
しらかわ故郷マラソンへの参加
・地産地消の収穫祭(栽培活動)
~健康づくり~
・食育の推進
~児童・教職員・家庭・地域の取組~
等と、多岐にわたる豊かな取組です。
なお詳しくは、小野田小の取組を添付いたしましたので、どうぞご覧ください。
今後も子どもたちの健やかな成長のため、保護者・地域の皆様とともに力を携えてまいります。
16日(金)、「新入学児童一日入学」を行いました。
小野田小学校の新1年生は、7名です。
その7名の子どもたちの1つ上のお兄さん、お姉さんになる今の1年生。
「歓迎の言葉」を、堂々と発表しました。
何日も前から、1年生は歓迎の言葉を練習していました。
当日はちょっぴり緊張した表情でしたが、練習した成果をしっかりと出し、立派に発表することができました。
子どもたちは1つ1つの行事や活動を通して、1つ上の学年へ進級する心が育っています。
そんな子どもたちの背中を押し、進級という大きな節目が子どもたちの成長へとつながるよう、教職員一同、指導にあたってまいります。
「鼓笛移杖式」に向け、がんばっている新鼓笛隊メンバーの3~5年生。
新鼓笛隊としては、各パートごとに1月から練習を続けてきました。
昨日は、初めて全体での練習を行いました。
初めて全体で演奏を合わせましたが、初めてとは思えないくらい演奏が合っていました。
今までのパートでの練習の成果が、十分に出ていました。
28日(水)に行われる「6年生を送る会」で演奏を披露する「移杖式」が楽しみです。
今日の給食は、ポークカレーライスとサラダでした。
カレーライスは、子どもたちの大人気メニューです。
給食についたデザートの「プリン」
このプリンは、「小野田小ならでは」のものです!
その理由を、栄養士の先生が子どもたちに説明してくれました。
・今日の給食のプリンは、皆さんが育てた野菜を買い取ったお金で購入したものです。
給食では、皆さんが育てたズッキーニやミニトマト、すいか、じゃがいも、さつまいも、大根、ねぎ、白菜とたくさんの野菜を使ってきました。
今まで使った野菜をお金に換えると、全部で12,766円になりました。
今日のプリンの他にも、3月に2回給食のデザートを買う予定です。
皆さんが一生懸命野菜を育ててくれたので、このデザートを買うことができました。
味わっておいしく食べてください。
地域の皆様にお世話になりながら育てた野菜が、子どもたちの給食に彩りを添えてくれています。
3月のデザート「プリン」「進級お祝いデザート」となる予定です。
「令和6年度能登半島地震」への募金のご協力をいただきまして、ありがとうございました。
先日マチコミでもお知らせしたところですが、皆様の温かいご支援により小野田小学校の募金額は「20,321円」となりました。
運営委員会の子どもたちが、ランチルーム給食の時間に協力のお礼と募金額を全校生に伝えました。
責任を持って日本赤十字社を通して、被災された方々へお届けいたします。
また「書き損じハガキ回収キャンペーン」にもご協力いただきまして、ありがとうございました。
集まった97枚のハガキは、白河市教育委員会生涯学習スポーツ課を通して、日本ユネスコ協会へと届けます。
皆様の、温かいご理解・ご協力に感謝いたします。
今月も、移動図書館「うぐいす号」がやって来ました。
下学年の子どもたちを中心に、たくさんの子どもたちが本を借りていました。
東図書館からは、2・3階スペースに毎月本の貸し出しもしていただいています。
たくさんの本に触れる機会を作ってくださり、大変ありがたいです。
先日「東ライオンズクラブ」の方が来校され、青少年健全育成助成金を寄贈いただきました。
東ライオンズクラブ様からは、毎年子どもたちのためにと助成金を寄贈していただています。
ありがとうございます。
教育活動充実のため、大切に使わせていただきます。
地域の皆様に温かいご支援をいただいていますことに、深く感謝申し上げます。
先日の降雪は、大人にとっては困ったことでしたが、子どもたちにとってはうれしいものでした。
1・2年生が生活科の時間を使って、雪遊びをしたことをお伝えしましたが、とてもステキな写真が撮れましたので、HPにアップいたします!
過日、6年生と6年生の保護者が「一日体験入学」のために、東中を訪問しました。
4月から共に入学する、釜子小の子どもたちも一緒でした。
令和6年度の中学1年生は、1クラスの学年になるそうです。
この写真の全員が同じクラスになる予定です。
東中の校長先生からは、希望を持って中学校に入学してほしいこと、そして「自主・自律・貢献」を大切にして、学校生活を送ってほしいことをお話しいただきました。
子どもたちは、真剣な表情で校長先生のお話をしっかり聞いていました。
中学生に向けての心構えが育っていることが、その姿から感じられました。