臨時休校で延期になっていた、東どんぐりの会の皆様による『読みきかせ』がスタートしました。
1・2年生は芳賀さんに「わすれられないおくりもの」、3年生は本宮さんに「あらしのよるに」を読み聞かせしていただきました。みんな目を輝かせながら,お話の世界を楽しんでいました。
4~6年生は、『気づき,考え、実行する』を合言葉に6月の係活動に取り組みました。
明日は,登校日です。お子さまの学習や生活の様子について確認するとともに、新たな計画表や学習課題を配付し、これからも普段の登校日と同じような生活リズムで学習や運動に取り組んだり、健康で安全にすごしたりできるように指導します。
【登 校】 登校班での通常通りの朝の登校となります。
【持ち物】 ランドセル 筆記用具 マスク着用(シューズは学校にあります)
臨時休業中のプリント・ドリル等 学習計画表
健康観察カード(検温と健康観察をお願いします)
図書館から借りた本で,読み終わった本(返却と新たな貸出しを行います。)
【下校時刻】 10時30分 一斉下校
【送迎】 送迎は、校庭をご利用ください。
※臨時休業期間中の登校日は授業日ではないため、欠席扱いにはなりませんが、ご家庭の都合で欠席する場合は、学校までお知らせください。(34-2169)
※先日、岩沢建設株式会社 大谷省二様より寄贈していただいたマスクを配付します。どうぞご活用ください。また、本日、市内の衣料品販売店アーバン様より、次亜塩素酸水(ウイルス除菌剤10L)を寄贈がありました。明日の登校に備えて、校舎内の消毒に使わせていただきました。ありがとうございます。
福島県教育委員会からの要請を受け、臨時休校期間が延長となります。
そこで、休校期間の延長に伴い、登校日を設けます。これまでの学習や生活の様子について確認するとともに、新たな計画表や学習課題を配付し、これからも普段の登校日と同じような生活リズムで学習や運動に取り組んだり、健康で安全にすごしたりできるよう指導したいと思います。
休校延長に関する詳しい内容については、添付ファイルをご覧ください。
休校期間延長に関する連絡はマチコミメールでも配信します。
<臨時休校の延長期間と登校日>
1.延長の期間 5月7日(木)~ 当面の間
2.児童登校日 5月8日(金)
【登 校】 登校班での通常通りの朝の登校となります。
【持ち物】 ランドセル 筆記用具 マスク着用(シューズは学校にあります)
臨時休業中のプリント・ドリル等 学習計画表
健康観察カード(検温と健康観察をお願いします)
図書館から借りた本で,読み終わった本(返却と新たな貸出を行います。)
【下校時刻】 10時30分 一斉下校
【送迎】 送迎は、校庭をご利用ください。
※ 臨時休業期間中の登校日は授業日ではないため、欠席扱いにはなりませんが、ご家庭の都合で欠席する場 合は、学校までお知らせください。(34-2169)
27日(月)、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岩沢建設工業株式会社 代表取締役 大谷省二 様より、手作りのマスク(全児童・全教職員分)を寄贈していただきました。「新型コロナウイルスに、子どもたちが感染しないように少しでも役立てば。」とおっしゃっていました。本当にありがとうございました。学校が再開しましたら、子どもたちに配付します。
臨時休校6日目となりました。感染が拡大しないよう、連休中の移動等の自粛にもご協力お願いいたします。
臨時休業3日目となりました。先生方は、児童クラブのみなさんの様子を見にいったり(ランチルームで学習しています。)授業の準備をしたりしています。水曜日は、野出島活性化プロジェクトの本宮直さんの指導を受けながら、ジャガイモとネギの苗を植えました。11月の収穫祭が待ち遠しいです。
また、28日(火)に予定されていた「なかよし遠足」は中止となりましたが、野出島活性化プロジェクトの皆様が、みなさんが歩く予定だった菜の花畑に、通路や展望台を設置してくださいました。地域の方々の熱い思いを感じました。
4月27日(月)~5月1日(金)の間に、休業中の学習や生活の様子を確認するため、お電話を差し上げることとしています。この15日間は、家庭学習におけるお子さまの「自己マネジメント力」を育てる機会となります。自分で勉強したいことを選んで学習計画を立てて進めていることと思います。家庭生活、家庭学習での悩みや困りごとなど何でも相談してください。(臨時休業中の連絡先等に変更がある場合は学校までお知らせください。)
せっかくのゴールデンウイークですが、基本的に自宅等で過ごし、感染症予防を行い、規則正しい生活を送ることができるようお願いいたします。また、特定警戒都道府県(東京都及び大阪府、北海道、茨城 県、埼玉県、千葉県、神奈川県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、兵庫県、福岡県) はもちろんのこと、その他の都道府県をまたいだ不要不急の移動自粛を重ねてお願いします。
白河市内の全小中学校が、明日4月22日(水)~5月6日(水)まで臨時休業となります。3月に続く臨時休業ということで、保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、子どもたちの安全・安心を第一に考え、ご理解とご協力をお願いいたします。
臨時休業中の過ごし方につきましては、基本的に自宅等で過ごし、感染症予防を行い、規則正しい生活を送ることができるようお願いいたします。また、特定警戒都道府県(東京都及び大阪府、北海道、茨城 県、埼玉県、千葉県、神奈川県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、兵庫県、福岡県)はもちろんのこと、その他の都道府県をまたいだ不要不急の移動自粛をお願いいたします。
臨時休業中の家庭学習につきましては、「臨時休業中の学習計画表」を用いて子どもたちへ事前指導を行いましたが、「自己マネジメント力」を高めながら計画的に進めるよう、ご家庭でも子どもたちへの励ましの声かけをよろしくお願いいたします。
以下、警察署からのお知らせになります。PDFファイルからご確認ください。
本日、臨時休業中の読書の充実につなげるために、全校生一人5冊ずつ学校図書館本の貸し出しを行いました。
保護者の皆様、持ち帰り用袋の準備等ありがとうございました。
日頃より本校の教育活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、4月22日(水)より臨時休業となります。
先週のお便りでもお知らせしていますが、下記の行事等が中止・延期となりますので、お知らせします。
〇 4月21日(火)内科検診 延期
〇 4月23日(木)授業参観 学級懇談会 PTA全体会 中止
〇 4月23日(木)学校運営協議会 延期
〇 4月28日(火)なかよし遠足 中止
保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。
令和2年4月20日
市内小・中学校保護者の皆様
白河市教育委員会
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための臨時休業について
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき感謝申し上げます。
さて、政府より緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大する方針が発せられ、県から臨時休業を行うよう要請がありました。これを受け、本市においては、感染拡大を防止するため、下記により小・中学校を臨時休業にします。
つきましては、保護者の皆様には、趣旨をご理解の上、感染防止の徹底についてご協力をお願いいたします。
記
1 小・中学校における臨時休業期間
令和2年4月22日(水)~5月6日(水)
2 臨時休業中の生活について
(1) 今回の臨時休業は3月とは違って、本県においても陽性患者の発生が連日確認され る状況ですので、さらに感 染症予防を行い不要不急の外出を避け、自宅等で過ごしてくださるようお願いいたします。
(2) 万が一、新型コロナウイルスに感染したり、濃厚接触者になったりした場合、また、緊急の出来事があった場合はすぐに「帰国者・接触者相談センター(0248-21-8188 午前9:00~午後5:00)」へ連絡するとともに、学校へも連絡をお願いいたします。
(3) 臨時休業中の家庭学習については、各学校から課題が出されますのでご協力をお願いいたします。
(4) 部活動は中止とします。
3 放課後児童クラブについて
(1) 夏休みなどの長期休業期間中と同様、午前7:30~午後7:00まで開所します。
(2) 感染が拡大する中、放課後児童クラブでの集団感染リスクを防ぐ観点から、自宅等で過ごすことが可能なご家庭 につきましては、できる限り自宅等での保育をお願いします。
(3) 毎朝必ず検温し、発熱や咳などの風邪の症状が見られる場合には、自宅で休養させてください。また、マスクの着用もお願いいたします。
4 その他
連絡が必要となる場合には、学校のメール等で学校より連絡を差し上げますのでよろしくお願いいたします。
連絡先:白河市教育委員会(22-1111 内線2363)
本日の全校朝の会は、放送で行いました。学級委員の任命式を行いました。放送室から名前をアナウンスされると、2階・3階の教室から「はい!」という元気な返事が聞こえました。
また、本校では、コロナウイルス感染拡大防止策として、ランチルーム(1~3学年)と教室(4~6学年)に分かれての給食指導を行っています。7日の給食開始から,20分間の「もぐもぐタイム」となりました。おしゃべりはできませんが、1年生も、よくかんで残さず食べています。本日は大人気の「唐揚げ」でした。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、白河市本沼地区にある「樽川企画」様より、本校に手作りのマスク約200枚(全児童・全教職員分)を寄贈していただきました。
2枚ずつていねいに梱包されています。明日子どもたちに配付します。
部長の樽川鉄平様が、「地域の子どもたちの役に立てれば」と来校されました。
従業員の皆さまの手作りマスクは、子どもたちに喜ばれるように、男の子用,女の子用、男性用、女性用とカラフルな柄の布を使用しています。
明日の子どもたちの喜ぶ顔が浮かんできます。
せきやくしゃみで唾液などのしぶきが飛び散るのを防ぐなど「せきエチケット」として,大切に使用していきます。