こんなことがありました!

出来事

3学期も【One team Onoda】がんばります!

【第3学期始業式での校長先生のお話】より

 新年あけましておめでとうございます。

 新しい年が明けて、令和3年になりました。一人一人が今年の目標をしっかりと持って、自分の夢に向かって進んでほしいと思います。

 3学期の始業式に当たり、みなさんに頑張ってほしいことを4つお話しします。

 1つ目は、健康な体を作ることですなわとび記録会に向けて、一生懸命に練習に取り組みましょう。体を鍛え、新型コロナウイルスなどの感染症に負けない体を作ることが大切です。そして、マスクと手洗いうがいで、感染症を防ぎましょう。

 2つ目は、勉強を頑張ることです。学年のまとめの学習をして、学んだことをしっかりと身につけましょう。分からないお友達がいたら、優しく教えてあげてください。今の学習をすべてできるようになったら、次の学年に進むことができます。みんなで力を合わせて、勉強をがんばりましょう。

 3つ目は、物事に責任を持って最後までやり遂げることです。係や委員会、お掃除などを最後までしっかりとやり遂げましょう。

 4つ目は、友達と仲良くすることです。友達はみなさんの大切な宝物です。お互いに励まし合いながら、友情を深めてきましょう。もし、友達が新型コロナウイルスにかかっても、責めたりせずに、安心して病気を治すようにと言ってあげましょう。白河市思いやり条例を生活に生かすことが大切です。

 3学期は50日間という短い学期ですが、次の学年に向かう大切な学期です。

 1年生は4月から2年生になります。入学してくる新入生のお兄さん、お姉さんになる準備をしなくてはいけません。2年生から5年生は次の学年への進級に向けて、心の準備をしましょう。

 特に6年生は中学校へ進学する大切な時期です。5年生への引継ぎを進めながら、一日一日を大切にして、小学校の思い出をたくさん作って欲しいと思います。

 小野田小学校のみんなの力を合わて、3学期が充実した学期になるよう、頑張っていきましょう。

 全校生72名でスタートしました!コロナウイルス感染症対策として、始業式は放送で行いました。

 始業式では、6年生が【新年の抱負】を堂々と発表しました。

 休み時間には、冬休みに借りた本を返却しました。12月までの貸出冊数は5832冊です!小野田小の目標冊数は6000冊なので、もう少しで目標達成です!~本は心の栄養です!~

2学期も【One team Onoda】でがんばりました!

 88日間の2学期が終了しました。72名全員で終業式を迎えることができました

 

 校長先生のお話より

 大きな行事がたくさんあった2学期でしたが、どの行事にもみんなで目標に向かって、仲間と励まし合いながら全力で取り組みましたね。

 9月の学習発表会では、各学年が心をひとつにして発表することができました。(見に来られなかったお家の方には、YouTubeで配信しました。)10月の大運動会は、体育館と校庭での2部構成行いましたが、紅も白も全力で頑張る姿が本当に素晴らしかったです。11月の校内マラソン記録会では、11年ぶりに6年生が新記録を達成しました。みんなもあらめないで、最後まで全力で走りきりましたね。とても感動しました。6月に予定していた見学学習や修学旅行は、11月にコロナ対策を万全にして行うことができました。

 12月は、まとめの学習をがんばりましたね。「漢字オリンピック」「算数オリンピック」「ローマ字オリンピック」と合格目指してがんばりました。

 72名の小野田小学校のみんなが、教育目標の「健康な子ども」「すすんで学ぶ子ども」「正しく判断し、実行できる子ども」「思いやりのある子ども」を目指して友達と助け合いながら頑張った2学期でしたね。本当に素晴らしかったです。

 明日から冬休みです。安全に気をつけて楽しいお休みにしてください。

 

 終業式では、1年生と2年生の代表が、2学期がんばったことや冬休みに頑張りたいことを発表しました。

 また、生徒指導の先生からは、冬休みに気をつけること【人(不審者)・雪・車・SNS】についてのお話がありました。保健室の先生からは、新型コロナウイルス感染防止とメディアコントロール(ゲームのやり過ぎやブルーライトの危険性)についてお話がありました。【命】に関わる大切なお話を真剣に聞く姿は素晴らしかったです。

 2週間の冬休みです。笑顔いっぱい!元気いっぱい!で過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジ!家族でメディアコントロール!

 東地区の幼稚園、保育園、小中学校では、【月曜日はメディアコントロールデー】として、家族でメディアコントロールに取り組んでいます。

 【メディアコントロール】とは、テレビ、DVD、ゲーム、パソコン、携帯電話、マンガ雑誌などに触れる時間を自分で決め、その決めた時間を自ら守ることができる力のことです。

 本校では、毎週月曜日のメディアコントロールの取組レベルをもとに、

「チャレンジ!家族でメディアコントロール」カードを活用して

①メディアコントロールレベルの取り組みレベル②読書への取組レベルを決めて、家族でメディアコントロールに取り組んでいます。

(下記参照)

カード:メディアコントロール.pdf

 メディアコントロールのレベルを参考にし、家族で話し合って「我が家の目標」を決めたり、家族団らんや読書の時間を設けたりするなど、家族の絆を深めています。

【各家庭からの感想より】

〇以前よりは、本を読む時間が増えました。絵を描いたり外で遊んだりして過ごしました。
〇親もメディアではなく、子どもと一緒に読書をしてみました。 

月曜日は、仕事から帰るとしんと静まりかえっています。黙々と読書をしているようです。
〇家族で声を掛け合って、メディアコントロールを続けていきたいです。

〇月曜日のゲームの時間が減りました。さらに、月曜日以外も家族で、楽しい会話を楽しみたいです。
〇家族で花札、バドミントンをしてみました。冬休みもチャレンジしたいです。
〇心理ゲーム大辞典という本を使って、家族みんなで楽しんでいます。ときには、このような本で楽しむのもいいと思いました。

〇久しぶりに推理小説とミステリー物を読みました。はまると、止まりません。読書はいいですね。
〇月曜日はメディアに触れる時間が減りました。

〇月曜日は、「今日はノーメディアだ!」と声を掛け合っています。

県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」見学

 5・6年生が、県環境創造センター「コミュタン福島」へ見学学習へ行きました。

 本校では、福島県の重要課題である放射線教育に係る展示見学や体験研修により放射線等に関する知識を得る学びの場として活用しています。

 本日は、展示物の見学をしたり、体験研修「霧箱で放射線の性質を確認しよう」では、卓上霧箱を使ってα線が紙で遮へいされる様子や放射線の数が時間と共に減少する様子を観察しながら放射線の性質について学びました。

 本県の未来を担う子どもたちが「放射線や環境等について学び、自ら考え,主体的に判断し行動する力」、「本県の状況を適切に理解できる力」を身に付ける貴重な機会となりました。

  

全校生72名合格!

 全校朝の会(放送)校長先生のお話より

 

 12月も半ばになりました。

 あと11日で冬休みになります。学校に来るのは今日もいれてあと9日です。

 楽しい冬休みになるよう、2学期のまとめをしっかりやりましょう。

 2学期に習った内容がしっかりと頭の中に入っていて、いつでもそれが思い出せるようにするには、学校だけではなくて、お家でも家庭学習を頑張ることが大切です。

 毎日の宿題や自主学習を進んでやっていますか。

 小野田小学校の目標の一つに「お家でやった宿題をちゃんと学校に持ってくること」というのがあります。でも、お家で体の具合が悪くなることもあるし、少し忘れてしまうことは誰にでもあるので、「宿題忘れ」については、月に2回までは許すことにしました。

 11月の宿題調べは全校生72名が合格です。よく頑張りました!

 1回も忘れなかったパーフェクトの人も全校で56名もいて、校長先生はびっくりしました。1回も忘れないことは本当にすごいことです。これからも頑張ってほしいと思います。

 2学期はあと9日間です。まとめの学習をしっかりやって、楽しい冬休みを迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 表彰紹介も実施しました。 

【表彰紹介の内容】

  〇 第2学期ビブリオバトル 【優勝】6年「辞書びきえほん もののはじまり」 

  〇 芭蕉白河の関俳句賞 ジュニアの部 神野 紗希選 【奨励】 5年

  〇 福島県愛鳥週間ポスターコンクール 【地方振興局長賞】 3年

  〇 第52回全国バスケットボール大会福島県予選会

    第36回福島県バスケットボール優勝大会県南地区予選会

    男子の部 【優勝】小野田ミニバスケットボールクラブ

    女子の部 【3位】白河EASTスポーツ少年団

  〇 須賀川・岩瀬連絡協議会2020交流大会(ソフトボール大会)

   【優勝】 白河東スポーツ少年団

                     

 

フレンド給食~小野田小の新しい生活様式~

 11月よりスタートしたフレンド給食は、12月は4班からスタートしました。飛沫防止パネルを介しての「おしゃべりタイム」では、「わたしのすきな食べ物はいちごです。」「私の苦手な食べ物はゴーヤです。」「校長先生の好きな色は何色ですか?」 など、自己紹介をしたり、校長先生にインタビューをしたりして、楽しく会食しています。

【本日のメニュー】五目ごはん 牛乳 きびなごカリカリフライ 白菜の浅漬け 里いも汁

小野田小オリンピック!

 校長先生のお話より

 今日で、11月も終わり、明日から12月です。2学期のまとめの時期になっています。

 新型コロナウイルス感染症のために、2020年の「東京オリンピック、パラリンピック」は来年に延期になってしまいましたが、小野田小学校のオリンピックは、予定通り実施しています。先週は漢字オリンピック、ローマ字オリンピックがありました。満点を取って、にこにこしながら校長室にもってきて見せてくれたお友達もいました。1学期と同じように、満点の人には校長先生の特別スタンプを押していますので、持ってきて見せてください。

 今週は、算数オリンピックがあります。2学期に学習した内容がしっかりと定着するよう、2学期のまとめの学習をしっかりがんばりましょう。

 

 

 本日は、表彰紹介も実施しました。

 【表彰紹介の内容】

 〇 西白河小学校書写作品展 

   容州賞 1名(3年)  書研賞 1名(4年) 

   特選  1名(5年)  金賞  3名(2,5、6年)  入選 12名

 〇 火災予防絵画・ポスターコンクール

   金賞 1名(5年)

 〇 東地区メディアコントロール標語コンクール

   最優秀賞「ゲームより 家族と言葉の キャッチボール」(4年)

   最優秀賞「会話して 集めてまこう 言葉の種」(6年)

【表彰の様子】

GIGAスクール構想の授業参観

 11月25日(水)に本校を会場に「福島県市町村教育委員会連絡協議会県南ブロック研修会」が行われました。県南地区9市町村の教育長さんや教育委員さんが、約50名いらっしゃいました。5・6年生がタブレット端末を活用して学習する様子を見て、「使い初めて日が浅いのに、タブレット端末を活用できていて素晴らしい。」と感心していました。また、研修会の講師の文部科学省ICT活用教育支援アドバイザーである上越教育大学の石野正彦特任教授にも、授業を参観していただきました。iPadを活用して勉強している5・6年生の姿に「ロイロノート(iPadに搭載した協働学習用のアプリ)を使いこなせるようになっていますね。一人一人が考えを持ち、友達と交流しながら考えを深めているところがいいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

 県南地区のICT教育の推進校として、今後も「One team」で研究を進めていきます。

 

 5学年 算数科

 「面積の求め方を考えよう」

 

 6学年 社会科

 「世界に歩み出した日本」

 

※当日は、市内の小中学校に「iPadを活用した先進校オンライン研修会」として、6年生の授業をリモート中継をして公開しました。

思い出いっぱい!見学学習&修学旅行!

 20(金)は、1~4年生は「郡山ふれあい科学館」へ見学学習に、5.6年生は「栃木県日光市」へ修学旅行に行きました。子どもたちは、感染症対策を徹底しながら、安全に楽しむことができました。

 見学学習では、4年生をリーダーとしたフレンド班での活動、修学旅行では、6年生をリーダーとした班別行動を行いました。自分たちで行動する難しさ、仲間と協力し合う嬉しさを感じることができたようです。

 保護者の皆様、感染症対策へのご理解とご協力、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビブリオバトル!全校チャンプ本決定!

 19日(木)に、クラスチャンプ本による【ビブリオバトル本選】が終了し、全校チャンプ本が決定しました。第2学期の全校チャンプ本は、6年生が発表した「辞書びきえほん もののはじまり」に決定しました!

 感染症予防対策の中での「ビブリオバトル」は、1学期は飛沫防止パネルの活用や動画を視聴して行いましたが、2学期は体育館を「ビブリオバトルの本選会場」として実施しました。小野田小ならではの「ビブリオバトル」を通して、「読む・考える・話す(伝える)・聞く(傾聴する)」力は子どもたちの学びを支える力になると考えています。