ついにやってまいりました、ビブリオバトル本選日!
今回は、代表者が紹介した本に対しての質問も盛んにおこなわれました。
見事チャンプ本に選ばれたのは、
5年生代表児童が紹介した「かいぞくオンタマがやってくる」でした
年々紹介の仕方が上手になってきています
朝の会では、表彰と1年生の発表が行われました。
表彰では、「中山義秀作文コンクール」と「書き初め展」の表彰が行われました。
どちらも「学校賞」をいただきました
続いて、1年生の発表が行われました。
1年間の小野田の行事を一人ひとり絵に描き、大きな声で発表することができました。
その後、なわ跳びも披露しました。
1年生の一生懸命さをみて「かわいい、すごいね。」という言葉が上級生よりあがりました。
税務署の方が来校され、6年生対象に「租税教室」を行いました。
どんなものに税金が使われ、税金はどんなことに役立っているのかを、
詳しく知ることができました。
3学期の全校チャンピオン本決定(本選)に向けて、
各学級で「ビブリオバトル」が開催されています。
本日は、学級で選ばれた代表児童が発表し、クラスチャンプ本を決める日(第二次予選)です。
さて、本選出場はどなたに???
どなたが選ばれたのかは、お子様に聞いてみてくださいね
全員出席の小野田小!
本日は、なわ跳び記録会でした。
↓ 1年生から6年生まで、なんと全員10分間に挑戦です!
↓最後は、学年対抗長なわ跳び!
《1・3・5年生》
《2・4・6年生》
6年生はなんと330回(3分間)跳びました!!!!!!!
縄を回すスピードが速い速い速い!!!!
新記録続出!!!!!
全員、最後まで粘り強く跳び続けることができました
2月1日より新しい調理員さんが着任しました。
ちなみに今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼、キムチづけ、すいとん汁でした。
大変おいしくいただきました
これからもよろしくお願いいたします。
朝の会では3年生が、国語の学習で学んだ「すがたを変える大豆」を基に、
「大豆クイズ」を全校生に出しました。
「炒った大豆を粉にしたものはなんですか?」
「大豆を日光にあてないで暗いところで育てたものはなんですか?」
「蒸して煮た大豆と米を麹菌で発酵させたものはなんですか?」
などです。なかなか難しい問題もあり・・・
みんなで頭を抱えながら考え、楽しんで答えました。
朝の時間を使い、全校一斉に「フライデーなわ跳び」を行いました。
どの学年も「なわ跳び記録会」に向けて、長なわをがんばりました。
1年生も上手に跳ぶことができてびっくりです!
なわ跳び記録会は、2月7日(木)9:25~11:20
小野田小学校の体育館で行います。ぜひ応援にいらしてください。
昨日、白河茶道連盟の方々をお招きして、5年生が茶道体験をし、日本文化の良さを学びました。
初めて茶道を体験する児童がほとんどで、貴重な体験となりましした。
茶道の歴史についてのお話を聞いたあと、作法を学びました。
「またやりたい!」「日本らしくて素敵」という声が聞かれました。
調理員さんが、本日付を持ってご退職されました。
17年間という長い年月、小野田小学校のおいしい給食を作ってこられました。
子どもたちより感謝の気持ちをこめて、寄せ書きの贈呈をしました。
長きにわたり、小野田小学校の児童の健康を支えていただきありがとうございました
本日の給食は、宮城県の郷土料理でした。
なんと「揚げ笹かま」が出ました!大変おいしくいただきました。
学校給食週間にちなんで、全校生より給食の標語を募集しました。
その中で、準大賞・大賞になった標語を紹介いたします。
【準大賞】
1年生 「なんでかな にがてなものも たべられちゃう」
2年生 「かんしゃのきもち とどくよう 大きなこえで いただきます」
4年生 「感謝の気持ちで いただきます えがお広がる 小野田っ子」
5年生 「その一口 想いがたくさん つまっている」
6年生 「ありがとう 感謝をこめて いただきます」
そして、見事
【大賞】は、
3年生女子児童がつくった
「おいしいと しぜんと出てくる 言葉とえがお」
に決まりました。素敵な標語をたくさん作ることができました。
全校生で豆まき集会を開きました。
学級で追い出したい鬼の発表のあと、鬼が出てきて・・・みんなびっくり!!
年男、年女の5年生が代表で豆まきを行いました。
鬼は外~福は内~!
さて、問題です。
「学校給食が1番最初に始まった県はどこでしょうか。」
「今日の給食の中でダイズが使われている食品はいくつあったでしょうか。」
保健給食委員会の皆さんが、学校給食週間にちなんで、
毎日一題ずつ、給食に関する問題を全校生に出しています。
いつもおいしい給食を食べることができるのは、調理員さんのおかげです
感謝の気持ちを忘れずに、給食をおいしくいただきたいと思います。
4~6年生を対象に、気持ちの正しい伝え方を学ぶ「こころの授業」を
福島大学の先生にしていただきました。
自分の気持ちや考え方を上手に相手に伝える伝え方を学びました。
友達と良い関係を築いていくためにも、これからの生活に生かしていけたらと思います。
暦の上で小正月の本日、なかよし教室の皆さんと共に、団子さしを行いました。
地域の方とともに、ミズキの木に団子をさし、「無病息災」そして「豊作」を願いました。
昔の行事を地域の方と共に継承していこうと思います。
昨日、書初めの会を行いました。
全員よくお手本を見ながら、一筆一筆心を込めて書きました。
その後、書いた作品を全校生で見せ合いました。
本日は第3学期始業式でした。
校長先生より、本校卒業生の藤田敦史さん(元マラソンランナー)が残した言葉、
目標を持つことや努力することの大切さの話がありました。
そのあと、6年生代表児童より、卒業までの残り3か月を全力で頑張ります
という決意ある作文発表がありました。
全員、晴れ晴れしい顔で式に臨むことができました。
3学期も保護者の皆様、そして地域の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
26日(水)に、消防団や東分署長様ともに、冬の研修旅行に出かけてきました。
今回の行先は、まずは、福島県消防学校(福島市)です。
ここでは、救急法(心肺蘇生法)やロープの結び方の学習をしました。
命を救う学習にどの子も真剣な眼差しで取り組みました。
さて、楽しみな食事(バイキング)の後、
次に向かったのは、郡山地方広域消防組合消防本部です。
ここでは、地震体験や煙から脱出する体験を行いました。
普段見られない「指令本部」の中も見せていただきました。
各団体職員の皆さま、丁寧なご指導をありがとうございました。
学んだことを生かし、防火・防災につとめていきます。
全員出席のもと、第2学期終業式が行われました。
83日間の学校生活をとおして、学習面、生活面、運動面と大きく成長することができました。
生徒指導の先生からは、「人」「火」「車」「氷」に気を付けるように話があり、
保健の先生からは、以下↓ (保健だより参照)のお願いがありました。
今学期も保護者の皆様、地域の皆様には、教育活動に対し、ご理解ご協力いただきましてありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。