こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

令和2年度 第1回iPadを使用したタブレッドドリル研修会

  29日(火)に本校を会場として、第1回iPadを使用したタブレッドドリル研修会が開催されました。

  研修会は、校長室からのリモートでの「校長あいさつ」でスタートしました。そのあと、井上雄騎情報教育主任が、iPadを使用した本校の授業の取組を紹介しました。後半は、講師の先生からタブレッドドリルの使い方についてご指導をいただきました。本校教職員、市内の各小中学校からも先生方が参加し、実際にiPadを操作しながら使い方を体験しました。

 本校は、白河市教育委員会からICTの教育環境整備促進の研究指定校として、1学期の後半から研究に取り組んでいます。5.6年生はiPadを使い始めて2ヶ月あまりですが、iPadの様々な機能を活用して、調べ学習の成果をパンフレットにしてデータを共有したり、iPadを活用したプレゼンテーションを行ったりしています。また、9月からは、すべての先生方がiPadを持ち、大型テレビや電子黒板に無線でつないで授業等で活用しています。今後は、iPadを使用した家庭学習にも取り組んでいく予定です。

 

 

 

 

   

全校朝の会(校長先生からみなさんへ)

  18日のミニ学習発表会は、みなさんの日頃の学習の成果を出し切りましたね。みんなで心をひとつにして、自分たちでできる最高の発表が見られました。素晴らしかったです。感動をありがとう!

 いよいよ10月10日は、運動会です。種目数は少なくなりますが、2つの個人種目「徒競走」と「チャンスレース」、親子種目、鼓笛、よさこい、全校リレーがありますね。運動会は、みなさんのがんばる姿を見ていただく、大事な行事です!心をひとつにして、成功させましょう!

 本番まで2週間です。自分たちでできる精一杯の練習をしていきましょう!

  

 

【野出島の野菜たち!すくすくとおいしく育っています!】

 土曜日に野出島活性化プロジェクト代表 本宮直さんに畑の整備をしていただきました。ふかふかに耕していただいた畑には、30日(水)に4年生が菜種まきをします。

 

がんばっています。~One team 小野田小!~

 10月10日(土)の運動会に向けて、応援歌(全校生)、よさこい(1~3年生)、鼓笛(4~6年生)練習をがんばっています。ご家族のみなさまには、お子さまの新型コロナ感染症予防、体調管理へのご協力と、『本気でがんばる小野田っ子』への温かいご声援をよろしくお願いします。

 

 

【今週の予定】

 9月28日(月) メディアコントロールデー

          全校朝の会(放送)

          リサイクルコンクール表彰(5年生 ひがし商工会長賞受賞!)

 9月29日(火) 特別日課A(1年13:25下校 2~6年14:25下校)

          陸上練習中止

          第1回iPadを使用したタブレッドドリル研修会 14:50 ランチルーム

 9月30日(水) 全学年 15:00下校

          野出島プロジェクト菜種まき 4年 2校時

          第3回校内授業研究会 第2学年 道徳 5校時

          性指導3年 

 10月1日(木) 街頭指導  応援歌練習(昼活動)  

          

          

 

  

ハヤシライス おいしいな!

 

【本日の献立】 ハヤシライス 牛乳 コールスローサラダ ヨーグルトあえ

 ハヤシライスは大人気でした。ヨーグルトあえには、みかん、パイナップル りんごが入っていました。

 体の調子を整えるもとになる、にんじん 玉ねぎ グリンピース キャベツ きゅうり そしてくだものをおいしく調理していただきました。おいしい給食ごちそうさまでした。

 

「箸(はし)」について

【本日の献立】焼きそば 牛乳 揚げギョウザ 小松菜のじゃこあえ

 本日は、栄養士の岡本先生から、「箸(はし)」についてお話をしていただきました。

 「箸」は、中国が発祥の地とされ、日本に伝わりました。中国では、「箸とれんげ」、韓国では、「箸とスプーン」がセットで使われていますが、日本では「箸」だけで切り分けたり、すくったり、混ぜたり、ほぐしたり、くるんだりと、たった2本の棒を自由自在に使っています。そのおかげで、日本人は手先が器用なんだろうと言われています。お箸が上手に使えると素敵ですね。お箸を使うのが苦手な人は、上手に使えるように練習しましょう。

 

 

 

 

白河市「市民共学」出前講座!

白河市の「市民共学」出前講座を開催しました!

 5年生は【防災講座】として、市民生活部生活防災課 穀田様にご指導していただきました。白河市の防災対策やコロナ対策、災害時の対応について、総合防災マップを活用して理解を深め、防災意識を高めることができました。

 6年生は【白河市の歴史・文化再発見!講座】として、市建設部文化財課 松林様にご指導していただきました。1学期に予定していたまほろんでの見学学習が中止となり、白河市の「市民共学」出前講座を活用しました。白河市や東地区の指定文化財について知り、ふるさとに誇りを持つ機会となりました。貴重な資料を実際に見て、触れる学習ができました。

みんなが輝いた!ミニ学習発表会

 ミニ学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。

 感染症予防対策としての、事前の参観者確認カード、健康チェック、完全入れ替え制へのご協力ありがとうございました。

 6年生の運営委員会からのあいさつは、7月から授業で活用しているiPadを使って録画をし、受付(昇降口)で、あいさつ映像を流しました。ご家族のみなさまに、自分たちのメッセージを伝えたい!感謝の気持ちを伝えたい!という運営委員会の強い希望で実現することができました。

「3密」を避けた学年ごとのミニ学習発表会となりましたが、どの学年も「今できる最高の発表」をすることができました。

 6年生は、最後の発表会となりましたが、大切な家族へ思いを込めた【英語劇】を発表することができました。

 1年生は、初めての発表会を元気いっぱいがんばりました。引き渡し訓練も、安全に短時間で全員引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

みんなが輝く発表会!~心をひとつに~

 ミニ学習発表会お待ちしています。

 事前に参観者をお知らせいただくなど、【3密】を避けたミニ学習発発表会へのご協力ありがとうございます。

 ・ 来校者駐車場:校庭

 ・ 来校者受付 :児童昇降口

          手指消毒、マスクの着用をお願いします。

          また、来校前の検温・健康チェックを忘れずにお願いします。

 ・ 控え室   :ランチルーム

          (感染症予防対策として、飛沫防止パネルを設置してあります。)

 ・ 発表会の参観(前半・後半)時間につきましては、学年だよりでお知らせしてありますので、ご確認ください。

  【前半(1回目)】 13:55~14:15

  【完全入れ替え制】 14:15~14:25

  【後半(2回目)】 14:25~14:45

   1年生 引き渡し訓練後下校

   2~6年生 15:00下校

おいしい給食!

【本日の献立】

 カレーチャーハン 牛乳 ブロッコリーサラダ オニオンスープ プリン

 みんな大好きな『カレー』と『チャーハン』を一緒に食べられるなんて幸せです。

 おいしくいただきました。

 14日(月)は、【かみかみ献立】です。なんとデザートも[かみかみデザート]です!お楽しみに!

 

 

第2回交通教室~自分の命は自分で守る!~

 第2回交通教室を行いました。

 白河警察署、東駐在所の方にご協力いただき、交通ルールとマナーについてDVDを視聴したあと、正しい道路の歩き方や、自転車の乗り方についてご指導いただきました。

 3年生は、自転車シミュレーターを使って、道路や横断歩道での運転の仕方や標識の見方について学習しました。

【自転車は、音の出ない静かな自動車です。ルールを守らないと、危険な乗り物になります。これからも、自転車に乗るときは、ヘルメットを着用し、交通ルールとマナーを守り、思いやりの心を忘れずに運転しましょう!】とご指導いただきました

 『命はひとつ!自分の命は、自分で守る!』を合言葉に、安全で楽しい学校生活を送っていきましょう!

[感想より]

 〇 標識がなくても、交差点では一時停止を守って、安全に自転車に乗りたいです。

 〇 自転車も歩くときと同じように、左右確認を忘れずにしたいです。

 〇 学んだことを忘れずに、交通事故に絶対にあわないように生活したいです。

 

 

タンメン、人気です!

【本日の献立】

 タンメン 牛乳 ミニ肉まん わかめとカニかまぼこあえ

 野菜たっぷりのタンメンは、大人気でした。スープも美味しく残さずいただきました。

 

 

鶏ささみのガーリックフライ

【本日の給食の献立】

 コッペパン 牛乳 鶏ささみのガーリックフライ 千切りキャベツ 

 トマトとたまごのスープ チーズ 

 

  鶏ささみのガーリックフライと千切りキャベツをコッペパンにはさんでいただきました。

  ごちそうさまでした。

花壇の除草作業

 朝の涼しい時間に花壇の除草作業を行いました。

 環境省の「暑さ指数」から、午後の活動は熱中症の危険があるので、朝の活動として、各学年10分程度の除草をしました。これからも、花壇野出島の畑も【One team Onoda】で大切に手入れをしていきます。

 保護者のみなさま、軍手や長くつ等の準備、ありがとうございました。

 

 

野出島活性化プロジェクト!

 野出島活性化プロジェクト代表 本宮 直様のご指導をいただいて、4年生は大根の種まき、5年生は白菜の苗植えを行いました。11月の収穫祭ではおいしい豚汁の具材となります。収穫までは、【間引き】や【ネキリムシ(蛾の幼虫)退治】などの手入れをみんなでがんばります。

 

 

 

全校朝の会(校長先生からみなさんへ)

 今年度は、臨時休業があり、運動会が10月10日(土)に延期になりました。そこで、予定していた学習発表会を9月18日(金)を通常の授業参観(5時間目)に変更し、【ミニ学習発表会】として、学年ごとに教室で行うことになりました。感染症拡大防止対策として、前半と後半に分けて2回発表をする【完全入れ替え制】となります。

 みなさんの日頃の学習の成果をおうちの方に見ていただきます。力を合わせてがんばってほしいです。練習時間は短いですが、心をひとつにして、自分たちでできる精一杯の発表をしましょう!楽しみにしています。

 

ホキの磯辺フライ おいしいな

本日の給食の献立

【 ごはん 牛乳 ホキの磯部フライ 五目きんぴら じゃがいものみそ汁 】

 五目うどんも美味しいけれど、「五目きんぴら」も最高でした。

「ホキ」は、タラ目メルルーサ科ホキ属の魚です。主にニュージーランド海域の水深200mから700mに住んでいる深海魚です。のり弁やハンバーガーに挟まっている白身魚にも使用されてる魚です。

今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。

東どんぐりの会(読み聞かせ)

 小野田小学校では、月に一度「東どんぐりの会」の方による読み聞かせ会を行っています。

 本日のメニュー

     〇 1年生と2年生は「にじいろのさかな」「おじいちゃんがおばけになったわけ」

     〇 3年生は「きりのなかで」(あらしのよるにシリーズ)

 お話の世界を楽しんだ20分間でした。来月は10月8日(木)です。

野菜たっぷり!五目うどん

本日の給食の献立【 五目うどん 牛乳 ごま酢あえ 大学芋 】

野菜たっぷりの五目うどん、最高でした。

ごま酢あえは、野菜の歯ごたえを感じながらおいしくいただきました。

大学芋は不動の人気ですね。 ごちそうさまでした。

日々の消毒作業

 文部科学省作成の『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2020.8.6 Ver.3)』の改訂を受け、本校での消毒について見直しました。

 マニュアルによると、「学校生活の中で消毒によりウイルスをすべて死滅させることは困難です。このため、一時的な消毒の効果を期待するよりも、清掃により清潔な空間を保ち、健康的な生活により児童生徒等の免疫力を高め、手洗いを徹底することの方が重要です。」とあります。


 本校では、8/17より勤務のSSS(スクールサポートスタッフ)と養護教諭で、不特定多数が触れる児童トイレ(便座とフタ・レバー・蛇口・ドアノブ・スイッチ)、階段手すり、各教室スイッチを中心に、毎日放課後に0.05%次亜塩素酸ナトリウムを用いて消毒を行っています。写真は、0.05%次亜塩素酸ナトリウムで拭いた後、水拭きしている様子です。


 また現在、1~3年生はランチルーム、4~6年生は各教室で給食を食べており、ランチルームは養護教諭が、各教室の個人の机は給食当番がアルコールを用いて消毒しています。

よさこい&鼓笛練習

 本日の昼活動は、10月10日(土)の運動会に向けて、1~3年生は「よさこい」、4~6年生は「鼓笛」の練習を行いました。2階フロアには、「よさこい」のメロディーと陽気なかけ声が、3階フロアには、「世界にひとつだけの花」のメロディーが響きわたりました。運動会が楽しみです。

 休み時間には、「暑さ指数」をもとに、水とう持参で、外遊びを楽しむことができました。自然の風を浴びながら、虫さがしやブランコを楽しみました。

 

本日の給食

本日の給食の献立【 ごはん 牛乳 コーンシュウマイ もやしのラー油あえ 八宝菜 】

コーンシュウマイをはじめ、夏野菜たっぷりのメニューでした。ごちそうさまでした。