昨日29日(木)、5年生が田の草取りを行いました。
急な雨で一時は中止が危ぶまれましたが、雨よけのテントを立て何とか実施することができました。
5月末に田植えを行った田んぼは、このところの温かさで雑草が生えてきていました。
そこで学習ボランティアの方々のお力をお借りしながら、雑草取りを行いました。
無農薬栽培をしているので除草剤は使わず、手押しの草取機を使って稲と稲の間を丁寧に除草していきました。
最初は苦戦していた子ども達も、だんだんと上手に草取機を操ることができるようになりました。
なかなかできない貴重な体験です!
自分たちで手植えをしたり、除草をしたりと大切に育てている稲。
収穫の時は、喜びもひとしおでしょう。
子ども達に貴重な体験をさせていただいているボランティアの皆様方には、感謝しかありません。
ありがとうございます。
昨日29日(木)、3~6年生が「キッズシアター」のためコミネスに出かけてきました。
白河市では毎年市内の小学生を対象に、「キッズシアター」を行っています。
優れた演劇を鑑賞することを通して、子ども達は表現力の素晴らしさを感じ、豊かな感受性を養うことができます。
今年の劇団は、東京演劇集団「風」。
演目は、不朽の名作「ヘレン・ケラー」でした。
コミネスの広い舞台の上で、ダイナミックな動きのあるすばらしい演劇でした。
子ども達は、表現力豊かな劇団の演者にくぎ付けでした。
「失礼します。校長先生、今大丈夫ですか?」
校長室に、嬉しいお客様が次々訪れています。
今週「漢字オリンピック」が行われ、満点を取った子ども達が校長の私にその結果を伝えに来てくれています。
「漢字オリンピック」は、「書きの部」「読みの部」があります。
問題数は、1・2年生が25問、3年生以上は50問もあります。
満点を取るのは、なかなか難しいです。
けれど、その難関を突破した子ども達が、満面の笑顔で報告に来てくれます。
校長室は、大混雑です!
校長室には、「ころころスタンプ」と「ディズニー」のシールを準備しています。
満点を目指して、何度も何度も繰り返し練習してきた子ども達へのささやかなプレゼントです。
来週は、「算数オリンピック」が行われます。
たくさんの子ども達が、校長室へ嬉しい報告をしてくれることを楽しみにしています。
本日28日(水)も、湿度が高く蒸し暑い1日です。
学校では、子ども達の健康を守り、また学習に集中できる環境を整えるため、扇風機を使用したり、カーテンで日差しを遮る等の環境に努めているところです。
白河市の暑さ指数は10時現在「警戒」となっていますが、小野田小の校庭で測定したとこ「厳重警戒」となりました。
そこで休み時間は、室内で静かに読書等をして過ごすこととなりました。
今日は、月に2回「フレンド班遊び」の日でした。
子ども達も楽しみにしている縦割り班による活動が実施できず、残念です。
夏至を過ぎ、まもなく7月を迎えます。
梅雨の晴れ間に太陽がのぞくと、湿気が多く蒸し暑い1日となっています。
そんな日には、多くの子ども達がプールに入り、校長室まで楽しそうな歓声が聞こえてきます。
今日は、低・中学年の子ども達が「水泳学習」を行っていました。
青空のもと、とても気持ちよさそうです。
気温と水温が高く、プールに入るのが気持ちよく感じる日は、子ども達は水を怖がらず、水泳の力が伸びるチャンスの日です!
水を怖がらないので、どんどん泳ぎが上手になっていきます。
子どもの成長は、素晴らしいです。
先週から今週にかけて、学校に多くのお客様をお迎えしました。
そのお客様は、白河市教育委員会・県南教育事務所の方々でした。
訪問は、小野田小学校の教育活動をより充実するために定期的に行われています。
校長から学校の運営について説明をしたり、子ども達の学習の様子を参観していただいたりしています。
【白河市教育委員会による訪問の様子】
【県南教育事務所による訪問の様子】
子ども達は多くのお客様に少し緊張しながらも、普段通り担任の話をしっかりと聴き、集中して学習に取り組んでいました。
「とても良い気持ちになりました。」
そう話された方がいらっしゃいました。
駐車場がどこか迷っていると、「こちらです。」と丁寧に案内してくれた子どもがいたそうです。
「心優しい子ども達に育っていますね。」とお褒めの言葉をいただき、私もとてもうれしい気持ちになりました。
小野田小の子ども達は、おうちの方に愛され、地域の方々に大切にされ、心優しい子どもに育っています。
先日19日(月)朝の会の時間に、「いじめ・自殺防止キャンペーン」を行いました。
この会は、子ども達が一堂に会し、いじめについて考えることでいじめの理解を深め、学校全体でいじめを「しない」「させない」「見逃さない」という意識を持たせるために毎年6月に行っています。
「わたしの妹」という絵本を題材にして、いじめについて考えていきました。
運営委員が、心を込めて絵本の読み聞かせしてくれました。
誰一人話をすることなく、みんな真剣に聞き入っていました。
絵本を読み終えた運営委員に、大きな拍手を送りました。
いじめとは、知り合いから心や体を傷つけられ、つらい思いをすること。
心を傷つけるとは、無視・悪口・こそこそ話・仲間外れ等をすること。
体を傷つけるとは、たたく・蹴る・ものを投げつける等。
相手が嫌がることをすることは「いじめ」であることを、子ども達は学びました。
いじめのない楽しい学校にするために、さまざまな機会を通して子ども達の心が育つ指導を行ってまいります。
本日26日(月)朝の時間、「小野田小大竹少年少女火防団」の入団式を行いました。
入団式にあたり、お忙しいところ、白河消防署長、白河市消防団東方面隊長・副隊長、第二分団長様方、多くの皆様にご出席いただきました。
ありがとうございました。
小野田小大竹少年少女火防団には、5・6年生の希望者と、今年度より4年生全員が入団しました。
近年は児童数の減少により、年々入団員も減少していました。
そこで、88年もの長い伝統がある火防団を持続可能な団体とするため、今年度より4年生全員が入団するはこびとなりました。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
近年は災害が多く発生しています。
「自分たちの地域は自分たちで守る」を合い言葉に、結成された火防団です。
その素晴らしい火防団の一員として、おうちの人や地域の人たちと協力し、防火防災の勉強をしながら活動を行ってまいります。
昨日22日(木)昼の時間に、下学年の「読み聞かせ」を行いました。
どんぐりの会の皆様には、いつもお世話になっています。
ありがとうございます。
また5校時目には、4年生が「そろばん教室」でも大変お世話になりました。
昨日は同じ時間に高学年が「演劇ワークショップ」を行っていました。
小野田小は、とても充実した1日でした。
本日23日(金)、2校時の休み時間に、花壇の清掃を行いました。
ちょうど雨が上がっていて、何とか実施することができました。
このところの雨で、雑草が大きく伸びているところでした。
短い時間でしたが、縦割り班ごとに協力して除草を行ったので、あっという間に一輪車がいっぱいになりました。
小野田小の子ども達は、片付けも慣れたものです!
一輪車もすっかりきれいになりました。
本日23日(金)7:45~7:50「おはよう福島」の中で、昨日の「演劇ワークショップ」が放送されました。
子ども達は登校途中と、なかなか見るチャンスがなかったと思います。
放送後約2時間ほど経つとインターネット上に配信され、いつでも見ることができるそうです。
「NHK 福島 ニュース」と打つと、アクセスできるそうです。
ぜひご覧ください。
なお、3・4学年のワークショップの様子は、本日23日(金)18:15「テレビユー福島 Ǹスタ福島」で放送される予定です。
どうぞお楽しみに!
3・4年生に引き続き、午後の時間は5・6年生が「演劇ワークショップ」に参加しました。
5・6年生も、満面の笑顔でした。
子ども達の楽しそうな様子をご覧ください。
なお5・6年生の様子は、NHKが取材に来られました。
明日の7:45~7:50「おはよう福島」の中で放送される予定です。
また放送後約2時間ほど経つとインターネット上に配信され、いつでも見ることができるそうです。
「NHK 福島 ニュース」と打つと、アクセスできるそうです。
お楽しみに!
本日22日(木)、劇団青年座を迎えて「演劇ワークショップ」を3・4年生が体験しました。
演出家でもいらっしゃるコミネス館長様も、一緒にワークショップを行っていただきました。
朝から子ども達は「何をするのかな?」と、わくわくして待っていました。
ワークショップでは、まねっこゲーム・だるまさんが転んだ(だるまさんの一日バージョン)、ドライブゲーム等で楽しみました。
ワークショップは、子ども達に「集中・創造・共感」を体験してもらうプロクラムでした。
友達は今何をしてほしいのか、何を考えて行動しているのか等、相手をよく観察することで、相手の気持ちを思いやる心が育つ、学ぶことができる素晴らしい機会になりました。
中学年のワークショップの様子は、「テレビユー福島」が取材に訪れました。
明日23日(金)18:15「Ǹスタ福島」で放送される予定です。
どうぞお楽しみに!
本日21日(水)、今日は「夏至」
文字通り抜けるような青空のもと、4年生が「田んぼの学校」を行いました。
JAの農青連のご協力をいただき、毎年4年生が実施しています。
「どんな生き物がいるかな?」
最初は恐る恐る田んぼに入っていた子ども達。
段々慣れてくると、どんどん奥まで入っていきました。
「カエルになりかけのオタマジャクシがいたよ!」
「どこ? どこ?」
「ザリガニがいた!」
「いいなあ。僕も欲しい!」
子ども達は時間を忘れ、田んぼに生息する水生生物を目を輝かせて観察していました。
「田んぼの学校」実施にあたり、多くの皆様方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
本日21日(水)、5年生の家庭科の学習で「裁縫(玉どめ、なみぬい等)」を行いました。
学習ボランティアとして、小野田婦人会の4名の方にご協力いただきました。
家庭科は、5年生になって初めて学習します。
子ども達は楽しみにしていますが、玉どめ等は「こつ」があって難しく、担任一人の指導ではなかなかうまくいきません。
そこで小野田小では、毎年小野田婦人会の皆様に学習ボランティアとしてご協力をいただいています。
「こうすると、うまくいくよ。」等、1つ1つ優しく声をかけて教えてくださいました。
2~4校時の約2時間半、お休みもとらずに熱心に子ども達に教えていただきました。
「楽しかったです。」というお話をされながら、学校を後にされました。
小野田小の子ども達への惜しみないご協力に、心より感謝申し上げます。
本日20日(火)に、ひがし商工会の会長様、副会長様方が来校くださいました。
ひがし商工会は、60周年を迎えたそうです。
その記念として「子ども達のために」と、東地区の小野田小、釜子小、東中に「テントの寄贈」をしてくださいました。
小野田小には、「2張り」いただきました。
ありがとうございました。
早速、放課後職員で組み立ててみました。
とても大きな、立派なテントでした。
テントの3方向には、雨よけのシートもつけることができます。
子ども達のために、大切に使用させていただきます。
ありがとうございました。
本日20日(火)は、フレンド給食の日。
本日の献立は、「鶏肉のレモンソースがけ、コールスローサラダ、たまごスープ、コッペパン(はちみつ&マーガリン付き)」でした。
プールに入った学年も給食の時間に間に合うように、しっかり準備できています。
今日の給食も、みんなで静かにおいしくいただきました。
保険給食委員会が、「清潔検査」と「朝食調べ」の結果をお知らせしてくれました。
「清潔検査」「朝食調べ」は、ともに、毎週火曜日に実施しています。
3校時目の低学年に引き続き、4校時目に高学年も「プール開き」を行いました。
真っ青な青空の下で、気持ちよさそうに子ども達は今年初めてのプールを楽しんでいました。
今日は、梅雨の晴れ間。
青空が広がるいい天気です。
低学年の子ども達も、待ちに待った「プール開き」を行いました。
暖かい日(暑い日)にプールに入ることが、何より水を怖がらないことにつながります。
子ども達の笑顔をご覧ください!
本日15日(木)、「ビブリオバトル本選」を実施しました。
各学年から選ばれた6名が、出場しました。
少し緊張した表情でした。
「がんばりたい!」という気持ちが、緊張へとつながっています。
成長のための、良い緊張ですね。
さすがは、各学年の代表の子ども達です。
「2分」という発表時間を全員が守れ、2分ぴったりで終了する子どももたくさんいました。
上学年になると、中には時計を見ながら発表を終了する子どももいました。
「ビブリオバトル」の目的の1つである「相手意識・目的意識を持ったプレゼンテーション能力の育成」が、図られていると感じました。
Googleフォームにより、あっという間に全校生の集計が終了し、全校チャンプ本が決定しました!
おめでとう!
発表を聞く態度も素晴らしく、質問もたくさん行われました。
「ビブリオバトル」が、小野田小の大切にしている「話す」「聴く」力も育てています。
昨日14日(水)に、1年生の「歯科指導」「給食試食会」を行いました。
お忙しいところ、保護者の皆様には参加いただきましてありがとうございました。
2年生に引き続き、歯科衛生士の先生に歯の磨き方を教えていただきました。
1年生は、大切な6歳臼歯が生えてくる時期です。
子ども達もぞくぞくと生えてきていました。
大切な永久歯がむし歯にならないように、お母さん達と一緒に染め出しを行い、磨き残しがないようにチェックしました。
歯科指導の後は、子ども達と一緒に給食を食べていただきました。
メニューは子ども達に大人気の「カレー」でした。
コロナ禍でなかなか実施できなかった「試食会」です。
ようやく実施できるようになりました。
1年生の子ども達はお母さん達と一緒に食べて、とても嬉しそうでした。
本日15日(金)、「ほたるまつり」の申込書が学校に届きました。
「ほたるまつり」は、6月24日(土)18:00から開かれます。
場所は、白河国際カントリークラブです。
4年ぶりの実施だそうです!
当日は、16:30~17:00に「ほたるの勉強会」も行われます。
本日、子ども達全員に申込書を配付しました。
「ほたるの勉強会」は、小野田小の子ども達限定です。
なかなかない機会ですので、多くの子ども達に参加してもらいたいと思います。
申し込みをお待ちしています!
本日14日(水)、歯科衛生士の先生をお招きし、2年生の歯科指導を行いました。
先生には、子ども達への指導でいつも大変お世話になっています。
ありがとうございます。
子ども達は、6歳臼歯がむし歯になりやすい特徴を教えていただきました。
だからこそ、歯ブラシ(1か月ごとに交換!)の選び方からが大切だというお話でした。
子ども達は身を乗り出して、話を聞いていました。
鏡を見ながら、6歳臼歯に歯ブラシがしっかりと当たっているか確かめながら磨いていきました。
しっかり磨けたと思っても、赤染めで汚れが浮かび上がりました。
まだまだ上手に磨けない子ども達。
おうちの人の仕上げ磨きが大切だそうです。
子ども達の歯を守るために、仕上げ磨きをしてあげてください。
校長室に、元気な歌声が聞こえてきました。
今月の朝の歌「小さな世界」の歌声でした。
外は梅雨空でしたが、その梅雨空を引き飛ばすような元気いっぱいの歌声でした。
元気な歌声は、学校を明るくしてくれます。
コロナ禍では、大きな声で歌うことができませんでした。
日常が戻りつつあることを感じます。
本日13日(火)4校時目に、中学年が「プール開き」を行いました。
先週福島県もいよいよ梅雨に入り天候が心配されましたが、ちょうど4校時目は晴れ間が広がり、気温が上がりました。
水泳指導の注意を先生からよく聞き、さっそくプールに入る準備です。
しっかりと準備運動をして、シャワーを浴びました。
「プールに入るのが楽しみ!」と、多くの子ども達が話していました。
顔を水につけたり、もぐったり~。
今年初めてのプールを楽しむ子ども達でした。
本日13日(火)、福島県「サポートティーチャー派遣事業」により理科実験等の補助の先生、サポートティーチャーが着任されました。
先生には、学校運営協議会委員や学習ボランティア等で長きにわたり、大変お世話になっています。
今年度も、理科の授業・実験等の準備にご協力いただきます。
理科指導の準備は専門的で、時間がかかるものです。
今日も丁寧に器具等をそろえてくださっていました。
先生は、隔週火・金曜日に来校されます。
理科の授業が充実していきます。
ありがたいです。
「マジックショー」の後は、場所を体育館に移し、家庭教育学級「リズムダンス」を行いました。
スポーツ庁が後援をしているプロダンサーによる「リズムダンス」無料出張授業でした。
※サポート企業:ダイドードリンコ株式会社
「リズムダンス」は、あらゆるスポーツに必要とされる『リズム感』を養うことができるそうです。
インストラクターの先生が、1つ1つの動きのポイントを教えてくださったので、低学年の子ども達も一緒に楽しむことができました。
ダンスは、子ども達にも人気です。
しかも「運動神経が良くなる」と聞くと、なおさらがんばりたくなりますね。
写真から子ども達の声が聞こえてくるような、生き生きとした表情をしています。
保護者の皆様にも、子ども達と一緒に汗を流していただきまして、ありがとうございました。
最後のダンス披露では、子ども達はうれしそうにおうちの人を見ていました。
「とっても元気がいい子ども達ですね!」
「また学校に呼んでください。」と、インストラクターの先生が話してくれました。
半日の行事でしたが、充実した行事となりました。
行事実施にあたり、東地区にある素晴らしい文化施設、文化センター大ホールと体育館を特別に無料でお借りすることができました。
ありがとうございました。
本日11日(日)に、「PTA親子行事・家庭教育学級」を開催いたしました。
保護者の皆様には、お忙しいところ多数参加いただきましてありがとうございました。
また、PTA会長、学年委員、教養広報員の皆様には、運営等で大変お世話になりました。
火を使ったマジック、カードマジック、椅子の空中浮遊等、たくさんのマジックを鑑賞することができ、親子で楽しい時間を過ごすことができたと思います。
「マジックショー」を、初めてライブで観賞する子ども達が多くいました。
残念ながら「マジックショー」は撮影禁止でしたが、子ども達のマジックに引き込まれた表情、食い入るようなまなざしをお届けします!
南湖公園見学の後は、小峰城歴史館・集古苑・小峰城見学に行きました。
専門員の先生が詳しく丁寧に教えてくださり、子ども達の学びが深まりました。
小峰城VRシアターでは、江戸時代の小峰城をCGで復元した映像を、270度の3面スクリーンで観賞しました。
昔にタイムスリップしたような感覚で、お城の大きさ等を子ども達は体感できました。
子ども達は、美しい映像に引き込まれていました。
素晴らしい施設でした。
※シアターは残念ながら撮影禁止でした。
白河の歴史に、子ども達は大変興味を持っていました。
1日の見学では、時間が足りないくらいでした。
お時間のある方は、ぜひ週末にでも見学に出かけてください。
歴史好きの子どもが育ったり、郷土愛が育まれたりすると思います。
本日9日(金)に、6年生が「白河の歴史・文化再発見事業」の1つとして、見学学習に出かけました。
南湖や小峰城、集古苑、稲荷山等の見学を通して、白河の歴史と文化を知り、ふるさとに誇りを持つ子ども達を育てるために行っている学習です。
「ここの写真は(学習に使うから)撮ったほうがいいんじゃないかな。」
「(名所説明立て札を写真に収めた後)裏側にも何か書いてあるよ。こっちも撮ろう!」
あいにくの雨でしたが、子ども達は多くの史跡に目を輝かせ、熱心にタブレットで写真を撮っていました。
翠楽苑の方お声をかけていただき、その場で見学申請を行い、苑に入場させてもらいました。
ありがとうございました。
「和を感じるなあ~。」
美しい苑の風情を子ども達は感じていました。
短時間でしたが、南湖を見学した後はバスに乗り、小峰城へと向かいました。
昨日8日(木)に、白河市教育委員会指導主事による学校訪問がありました。
白河市教育委員会重点施策の柱の1つである「確かな学力の向上」のため、小野田小学校の学力向上の取り組みについて話し合いました。
保護者の皆様には、「学校経営・運営ビジョン」の中の「学習意欲と確かな学力の育成」のおいて、小野田小学校の取り組みをお知らせしています。
・日々の授業の充実
・ステップアップタイムでのドリル学習
・ICTの積極的な活用(ドリルタイムの実施)
・T・T(ティームティーチング)指導
※5・6年算数科は担任と教務主任が指導
・パワーアップカードの活用
・読書の推進(ビブリオバトルの実施等)
等、「学力向上」のための、様々な取り組みを行っています。
その取り組み状況はどうか、さらに改善できるところはないか等、真剣に話し合いを進めました。
昨日8日(木)に、「ビブリオバトル2次」を行いました。
グループで選ばれた代表の子ども達による、学級での代表者「クラスチャンプ」を決定しました。
※1年生は5名で練習中の写真です。
本日7日(水)に、「眼科検診」を行いました。
学校眼科医の先生には、お忙しいところ来校いただきましてありがとうございました。
本日の検診では、「目の周り・まつげ・まぶたや、目の表面、目の外側等に病気がないか」を見ていただきました。
また、「眼位の確認」もしていただきました。
病院の受診対象になったお子さんには、後日学校より文書にてお知らせします。
文書が届きましたら、眼科を受診してください。
本日7日(水)、昼休みの時間に「フレンド遊び」を行いました。
気持ちの良い青空の下で、全校生が仲良く遊びました。
「フレンド遊び」は、第2・4水曜日に行っています。
ドッジボール・しっぽとり鬼ごっこ・フットベースボール…自分達で決めた遊びで、楽しい時間を過ごしました。
「フレンド班活動」(縦割り班)により、子ども達の『絆』が深まっています。
梅雨の足音が間近に聞こえてきました。
まもなく入梅ですね。
本日6日(火)、1校時目の子ども達の学習の様子をお知らせします。
☆1年生 外国語活動 トーマス先生と一緒に
☆2年生 国語科 漢字練習(筆順)
☆3年生 国語科
☆4年生 国語科「漢字の広場」 ロイロノートを使って(タブレット)
☆5年生 算数科「小数のわり算」 ひっ算の仕方
☆6年生 国語科 単元末テスト
終了後は、短歌づくり(タブレット)
本日6日(火)は、「フレンド給食」。
この4月に着任した校長の私にとっては、待ちに待った、初めてみんなと一緒に給食を食べる「フレンド給食」となりました。
今日の献立は、ピザトースト・フレンチサラダ・野菜スープ・牛乳でした。
子ども達に人気のメニューです!
給食に温かいピザトーストが出るのは、「自校給食ならでは」です!
調理員さんたちは、約80枚のピザトーストを焼き上げてくれました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今日私は、1班の子ども達と一緒に給食をいただきました。
感染予防のために、食堂では「黙食」ですが、表情は満面の笑顔でした。
そして、時間内に完食した子ども達がたくさんいました。
おいしい食事は、人を幸せにします。
先週2日(金)朝は、雨模様。
「フライデーマラソン」は、体育館での「フライデードリル」へ変更になりました。
様々な動きを、全校生一緒に学びました。
寝転がった姿勢から、立ち上がる動作を素早く行ったりと、楽しく体幹を鍛える運動に親しみました。
また、白河市で取り組んでいる「コオーディネーショントレーニング」にも挑戦しました。
「くの字」「Sの字」…上級生の動きを見ながら、1年生もがんばって取り組んでいました。
本日5日(月)に、本校卒業生の方がお見えになり、ご寄付を頂戴いたしました。
ご寄付は、昭和36年度卒業生の皆様からです。
「小野田小学校の子ども達のために」とのお気持ちでの寄付だというお話でございました。
小野田小学校は、地域とともにある学校、地域に守られている学校であることを改めて強く感じました。
心より感謝申し上げます。
小野田小学校は、来年度創立150周年を迎えます。
貴重なご寄付は、150周年の記念行事等に大切に使わせていただくように考えているところです。
本日5日(月)は、晴天!
雨天のため順延となっていた花の苗を、「フレンド班活動」の一環として植えました。
花の苗は、白河市東地域青少年育成市民会議からいただきました。
ありがとうございました。
また、緑の少年団の活動費よりも併せて支出しています。
朝から太陽の強い日差しを感じましたが、子ども達は協力しながら植えていきました。
植えた後は、6年生が水をたっぷりとあげてくれました。
花の苗が傷まないように、週末に用務員さんが水をあげてくださいました。
また、子ども達が植えやすいように、きれいに除草もしてくださいました。
とてもありがたいことです。
美しい環境は、子ども達の心を豊かにしてくれます。
今日2日(金)は、あいにくの雨です。
外遊びが大好きな子ども達は残念そうですが、雨の日の過ごし方の約束を守って室内で過ごしています。
4校時目の子ども達の学習の様子をお知らせします。
☆1・2年生 合同体育
☆3年生 ビブリオバトル練習
☆4年生 算数科「わり算のひっ算」
☆5年生 社会科 タブレット端末を使ってまとめ学習
☆6年生 社会科 単元末テスト
昨日1日(木)に、ひがし幼稚園の先生方が1・2年生の授業を参観に来てくださいました。
子ども達は懐かしい先生方のお顔を見て、喜んでいました。
「がんばっている自分を見てもらいたい!」と、いつもより大人っぽい表情をしていました。
幼稚園の先生方からは、
「子ども達が成長していて、感動しました。」
「一生懸命に学習していました。」
「楽しそうに、生き生きをした表情をしていました。」
「たくさん発表していて、驚きました。」
という、大変うれしいお言葉をいただきました。
「子ども達が小学校でたくさん発表できるように、自信をもって入学できるよう、園でも取り組んでいきたい。」とお話しされていました。
幼稚園の先生方の表情は、子ども達への愛情があふれていました。
子ども達が幼稚園で、愛情をたっぷりと受けていたことを感じました。
幼稚園で、大切に育てられてきた子ども達。
小学校でも、大切に育てていきたいと改めて思いました。
1時間の参観でしたが、幼稚園と小学校の良い連携をさらに図ることができた機会となりました。
今日から6月になりました。
早いもので令和5年度になり、2か月がたちました。
1校時めの子ども達の学習の様子をお知らせします。
☆1年生(3校時の様子 幼稚園の先生が参観!)
☆2年生
☆3年生
☆4年生
☆5年生
☆6年生