こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

【28日】「漢字オリンピック」 満点合格おめでとう!

 今週行われている、1学期のまとめとしての「漢字オリンピック」

 ぞくぞくと満点合格した子どもたちが、校長室へ来てくれています。

  

 

 来週は、「算数オリンピック週間」を迎えます。

 夏休みまで、14日となりました。

 元気に夏休みを迎えられるよう、体調を整えてあげてください。

【27日】5年生 「菜種刈り取り」 大豊作!

 本日、5年生が「菜種刈り取り」を行いました。

 野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんに教えていただきながら、昨年秋に蒔いた菜種が大きく育ち、たわわに実をつけました。

  

 鎌の使い方を教えていただき、さっそく刈り取りを始めました。

 

 

 鳥よけのために張っていた糸を切りながら、どんどん刈り取っていきました。

 今年は、大豊作!

 ブルーシート2枚分が、刈りとった菜種でいっぱいになりました。

 よく天日干しをして、菜種油を絞ります。

 その菜種油は、収穫祭の豚汁作りの時に使います。

 今年も、おいしい豚汁に仕上がることでしょう。

 

 直さん、お忙しいところご指導いただきましてありがとうございました。

【27日】ふるさと小野田の美しさ 「ほたる祭り」

 先週土曜日に、小野田地区で「ほたる祭り」が実施されました。

 梅雨の晴れ間に恵まれ、大勢の人で賑わいました。

  

 小野田小の子どもたちもたくさん参加し、大きな花火が打ち上がると歓声を上げていました。

 

 今年は、例年以上に蛍がたくさん出ていたそうです。

 木々の間を舞う蛍が、まるでクリスマスツリーに灯るイルミネーションのようで幻想的でした。

 

 小野田小の子どもたちの手に、蛍がとまりました!

 動画をアップできないのが、残念です!

【26日】3~6年生 「演劇教室」 に参加!

 本日、3~6年生が、白河市主催の「演劇教室」に参加してきました。

 今年度は、「参加型」の教室でした。

 なかなかできない、貴重な体験をすることができました。

 

 小野田小の子どもたちは、進んで舞台へ上がり、表現活動を楽しみました。

 踊ったり、パントマイムをしたり…。

 制約上、写真をアップすることができず残念です。

 大勢の人の前で、堂々と自己表現をする姿に感心を通り越して、感動しました!

 

 ぜひ、どのような演劇教室であったか、お子さんに聞いてみてください。

 ご家庭での会話が弾むかと思います。