こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

【18日】本好きな子どもを育成するために 「ビブリオバトル」

 13日(水)に、クラスチャンプ本による【ビブリオバトル本選】が終了し、全校チャンプ本が決定しました。

 第1回目の全校チャンプ本は、6年生が発表した「十年屋 時の魔法はいかがでしょうか?」に決定しました!

 

 

 

 

 代表の子どもたちは、堂々と時分の思いを伝えることができました。

 また、聞いている子どもたちも真剣なまなざしで聞き、拍手を送ったり、質問をしたりすることができました。

 

 

 小野田小ならではの「ビブリオバトル」が、「読む・考える・話す(伝える)・聞く(傾聴する)」力は子どもたちの学びを支える力になると考えています。

 

【13日】「いじめ防止」 キャンペーン 

 10日(月)、全校朝の会は「いじめ防止」キャンペーンを行いました。

 小野田小では毎年全校朝の会で、「いじめ防止」について子どもたちに考えさせています。

 

 

 運営委員会の子どもたちが、絵本「わたしのいもうと」を読み聞かせをしてくれました。

 わたしの妹は、いじめが原因で不登校となり、自ら命を絶ってしまいました。

 

「いじめのない小野田小学校にするため」、一人一人が友達(相手)の気持ちを考えることが大切であること、相手が嫌がることは「いじめ」であり、決してしてはいけないこと等を指導しました。 

 

 

 真剣なまなざしで、子どもたちはしっかりと話を聞くことができました。

 素晴らしい姿でした。

【12日】「熱中症」 予防!

 今年の暑さも、厳しい予報です。

 昨日から、一段と暑さが増しました。

 今年度も、子どもたちの健康を守るため「熱中症予防」に努めています。

 

 養護教諭が、毎日業間・昼休み前に「暑さ指数」を測定しています。

 その指数により、暑さレベルとして子どもたちに放送し、「帽子をかぶること」「水分をとること」等の注意喚起をしています。

 

 

 保護者の皆様には、水筒の準備をしていただきありがとうございます。

 子どもたちは、こまめに水分補給をすることができています。

 これからも、準備をよろしくお願いいたします。