こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

【24日】5・6年生 修学旅行「日光方面」

 小野田小学校では、5・6年生合同で「修学旅行」と「宿泊学習」を、隔年で行っています。

 今年度は、「修学旅行」の年でした。

 

 雨模様でしたが、子どもたちは自然に親しみ、日光の歴史を感じ取っていました。

 

 

 

 

 また班別行動では、お互いを思いやりながら協力して活動することができました。

 

 集合時刻に遅れる子どもはなく、予定通り小野田小へ戻ることができました。

 子どもたちの良さが光る修学旅行となりました。

 

 

 

【20日】 「どんぐりの会」 本好きな子どもに! 

 「どんぐりの会(読み聞かせの会)」の皆様が来校され、1~3年生の子どもたちに読み聞かせを行ってくださいました。

 

 

 子どもたちの笑顔からも、読み聞かせを楽しみにしている様子が伝わってきます。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました!

 

 

 

【20日】「情報を活用しながら、学び合う子ども」 1年生も!

 小野田小学校の今年度の重点目標は、「ふるさとや人との絆を深め、情報を活用しながら、学び合うこども」です。

 1年生も、上手にタブレットを使ってアサガオの観察日記を書いています。

 

 

 先生に教えてもらったり、友達と教え合ったりして、どんどん操作が上達していきます。

 文字を打つだけでなく、写真も取り込めるようになりました!

 

【19日】全校生一斉 「体力テスト」 実施!

 本日3校時目は、全校生一斉に「体力テスト」を実施しました。

 

 6年生は、1年生の記録測定のお世話をしてくれました。

 6年生は、1つ1つの種目のお手本を示したり、優しく励ましの声をかけてくれたりしました。

 全校生の仲の良さが、小野田小の伝統です。

 

 

 昨年度小野田小は、「ふくしまっ子 元気大賞」を受賞しました。

 選定基準に、「体力の向上が見られる学校」とあります。

 自分の目標をしっかりと持ち、その目標に向かってがんばる姿が見られました。

 

 

 

【19日】小野田婦人会のご協力 5年家庭科 「針と糸の学習」

 昨日、5年生が家庭科で「針と糸の学習」を行いました。

 

 授業には、小野田婦人会のご協力をいただきました。

 お忙しいところ、婦人会の皆様には、毎年ご協力いただいています。

 ありがとうございます。

 

 

 授業では、玉留めを作り、並縫い・半返し縫い・本返し縫いの学習をしました。

  

 2人の子どもたちに、1名の大人がつくので、手厚い支援ができます。

 ご協力のおかげです!