2018年10月の記事一覧
ポプラ祭大成功! みんな輝いていました。
10月27日(土)にポプラ祭が開催され、合唱コンクールやCMコンクール、各学年の発表や展示など、生徒のこれまでの練習(制作)の成果が十分に発揮されました。生徒のみなさんの一生懸命に取り組む姿は本当に感動的でした。保護者の皆様におかれましては、PTA合唱への参加や軽食販売などへのご協力、誠にありがとうございました。なお、ポプラ祭でのコンクール等の表彰は下記の通りですが、詳細(個人の表彰等)については「学校だより」で後日お知らせします。
合唱コンクール 最優秀賞 3年1組 優秀賞 3年2組 2年2組
学級CMコンクール 最優秀賞 3年1組 優秀賞 2年2組 優良賞 1年1組
壁新聞コンクール 金賞 3年1組 銀賞 3年2組 銅賞 2年2組
ポプラ祭に向けて頑張っています。
10月27日(土)に開催されるポプラ祭に向けて、各学年、学級とも一生懸命練習に取り組んでいます。ポプラ祭当日は合唱コンクールやCMコンクール、学年発表など、さまざまなコンクールや発表が行われる予定です。勝ち負けだけでなく、クラスや学年の団結力を十二分に発揮し、協力し合いながら素晴らしい歌声を披露したり、クオリティーの高い作品を仕上げていってほしいと思います。
交通安全教室が実施されました
10月19日(金)に交通安全教室が体育館で実施され、最初にDVDを視聴しながら自転車の加害事故の恐ろしさや安全運転の大切さを学びました。また、白河警察署の方から交通講話があり、スマートフォンを操作しながらの運転などはいかに危険かをお話いただきました。危険運転による被害の大きさについて私たちは改めて知ることができ、大変有意義な時間となりました。
算数・数学コアティーチャー授業研究会が実施されました。
10月16日(火)にコアティーチャーによる算数・数学授業研究会が行われました。コアティ-チャーとは県南地域の中核となる算数・数学の先生のことで、小学校・中学校の両方で授業を行い、学力向上を図るためのさまざまな指導や取り組みをしています。
授業は2年2組の数学の授業を山寺先生が実施しました。図形の性質を明らかにして角の大きさを求めるという内容でしたが、生徒は試行錯誤しながら一生懸命、課題を解決しようと考えたり、みんなの前で説明したりしていました。
なお、県教育委員会始め各地区の教育事務所の指導主事、各小中学校の先生方に本校に来ていただいて授業を参観していただき、午後からは授業についてのパネルディスカッションを行いました。また、まとめとして文部科学省国立教育研究所、学力調査官の佐藤先生による公民館での講演も行いました。
全校朝会、各種表彰が行われました。
10月15日(月)に全校朝会が行われ、文集「若竹」の入賞者をはじめ、部活動の各種大会、県南新人大会等の表彰がありました。これから県大会に参加する部活動もあると思いますので、悔いのないように全力で戦ってきてほしいです。なお、表彰の詳細は「学校だより」でお知らせします。
表彰後、校長先生からのお話があり、105歳で亡くなるまで現役の医師として社会のために貢献を続けた「日野原重明さん」について取り上げていました。将来みなさんが仕事に就く際に「自分はどのようなかたちで社会に役立てるのか」という視点を持ってほしいとのことでした。
最後に、最近問題になっているメディアの使いすぎによる目への悪影響や目に良い簡単なストレッチ法について保健給食委員会の発表がありました。パネルなどを利用しながらわかりやすく説明していました。
保健体育の研究授業が行われました。
10月12日(金)に大吉先生による保健体育(3年2組)の研究授業が行われ、エネルギー摂取と消費について考えながら1日のエネルギー必要量を考えた献立を班で協力して作るという授業内容でした。それぞれの課題について、生徒たちは活発に話し合ったり、考察したりしながら意欲的に授業に取り組んでいました。
市長と語る「しらかわ未来フォーラム」が行われました。
10月4日(木)に鈴木白河市長様をお招きして「しらかわ未来フォ-ラム」が開催されました。「よりよい白河のまちづくり」について各学年からの提案があり、体験活動などで学んだことを生かしながら、1年生は地域の人々とのふれあいや絆を深めるまちづくり、2年生はスポーツの競技力向上(合同チームの結成など)によるまちづくり、3年生は高齢者や障がい者にとっても安全で安心できる安らぎのあるまちづくりについて、具体的な事例を出しながら各学年の代表者が発表しました。最後に鈴木市長様のご講話があり、各学年からの提案についての感想や情報化社会の中においても常に自分の頭で考え、自分の言葉で表現していくことが大切であるかをお話していただきました。
合唱練習、各クラスで頑張っています。
10月27日(土)のポプラ祭で行われる合唱コンクールに向けて、放課後に各クラスで本格的な練習が始まっています。パートごとの練習や全体練習など、どのクラスも高いモチベーションで取り組んでいました。
研究授業が行われました
10月2日(火)に、白河市教育委員会の長田先生・亀田先生をお招きし、第2回の授業研究会が行われました。5・6校時を使って数学と理科(3クラス)の授業が実施されました。数学の授業(2クラス)では身近な課題について対応式やグラフ、式(方程式)などを活用しながら解決方法を考えさせる内容でした。理科では雲のでき方について、ペットボトルを使った実験などを行いながら雲のできる条件を説明するという授業内容でした。いずれの授業も生徒たちは意欲的に課題解決に取り組み、自分で試行錯誤しながら考えたり、グループで学び合ったりしていました。
3年2組 数学の授業(小野先生、永山先生)
2年2組 理科の授業(大塚先生)
1年2組 数学の授業(須藤先生、永山先生)
全校朝会において表彰が行われました。
10月1日(月)に全校朝会が行われ、8~9月に活躍した多くの生徒の表彰がありました。最初に少年の主張福島県大会で最優秀賞を獲得した鈴木さんをはじめ、白河市発明展、福島県読書感想文コンクール等の表彰が行われました。そのあと、ライオンズ杯大会で入賞した野球部および東西しらかわ新人総合大会で入賞(優勝)した部活動の表彰があり、みんな堂々とした態度で臨んでいました。2学期からは表彰の際、大会(行事)を振り返って生徒一人一人がその思いや感想を一言ずつ発表し合うかたちをとっています。なお、表彰の詳細は後日「学校だより」でお知らせします。
〒961-0403 福島県白河市表郷番沢字柳沼60
TEL 0248-32-3321
FAX 0248-32-2528
Eメール omotego-j@fcs.ed.jp