こんなことがありました!

出来事

4年ぶり!「菜の花まつり」

 23日(日)に、「菜の花まつり」が坂本地区の菜の花畑で行われました。

 コロナ禍のためめ、4年ぶりの実施だそうです。

 

 

 皆さんも、楽しみにしていたのでしょう。

 大勢の人が集まり、大盛況でした。

 

 

 

「校長先生!」

 6年生の子ども達が、声をかけてくれました。

 学校外で出会うと、恥ずかしがる子どもが多い中、元気に声をかけてくれ、とてもうれしく思いました。

 

 男女問わず仲が良いのが、素敵です。

 

 

 今週の木曜日には、同じ菜の花畑に「なかよし遠足」で出かけます。

 天気予報を見ると、良い天気のようです。

 子ども達が、笑顔で菜の花畑を駆け回る姿が目に浮かびます。

 楽しみです。

「全校朝会」2階スペースで実施

 新型コロナウイルスの感染拡大が収まりつつあり、4月から朝の会は2階スペースで全校生が集まって行っています。

 運営委員会が、司会やはじめ・おわりの言葉を務めてくれています。 

 

 みんな堂々としていて、声も大きく、1週間のスタートが良いものとなっています。

 

 

 子ども達の話を聞く態度も素晴らしく、保護者の方に見ていただきたいくらいです。

 

 校長からは、次の話をしました。

①全員が登校した日が、7日になったこと

 元気に毎日登校することが、何よりも大切であること

②児童会総会などで、素晴らしいがんばりが見られていること

③全校生の仲の良い姿が見られ、大変うれしいこと

 

 そして、

④感謝の心をもって生活してほしいこと

 学校生活を支えてくれている人が、学校にはたくさんいらっしゃいます。

 

 栄養バランスを考えた給食の献立を考えてくれている栄養士の先生

 おいしい給食を作ってくれている調理員さん達

 給食が安全か毎日検査をしてくれている先生

 

「ありがとう」の気持ちを持つとともに、その気持ちを「ありがとう」という言葉にして伝えることが大切であること

 本当に一生懸命聞いてくれる子ども達です。

 

 今週は、授業参観やなかよし遠足が予定されています。

 運動会練習も始まってきています。

 今週も元気に登校できるよう、「早寝・早起き・朝ごはん」で、体調を整えてあげてください。

「フライデーマラソン」1年生も頑張っています!

 毎週金曜日の朝の時間は、「フライデーマラソン」を実施しています。

 体力向上のために、全校生が8:10から5分間のマラソンに取り組んでいます。

  

  

「今日は、4周走るの。」と、1年生が話してくれました。

 でも、今日は朝でもかなりの暑さです。

「あと少し!」

 目標達成のため、5分間一生懸命走り切りました。

 がんばりました。

 フライデーマラソンを行うようになって、子ども達の体力が向上したそうです。

 暑さ対策をしっかりと行いながら、取り組んでいきます。 

ドキドキ!わくわく「学校探検」

 本日19日(水)3・4校時に、1・2年生が「学校探検」を行いました。

 フレンド班を基本に、5グループで学校内の探検に出かけました。

 

「失礼します。〇年の〇〇です。」

 ノックをしながら、とても上手に学校探検に出かけていました。

 

 校長室にも、かわいい子ども達が訪問してくれました。

「写真を撮っていいですか?」

 事前の指導をしっかりと聴いている子ども達は、とても礼儀正しい態度でした。

「これは何ですか?」と、新しい発見をするたびに、きちんと質問をすることもできていました。

 

 

 2年生は1年生の手を引いて、優しくお世話をしてくれました。

 1つ上のお兄さん、お姉さんとして育っていますね。

 

「失礼しました。」

「ありがとうございました。」

 探検を終えた時は、礼儀正しくあいさつをしていました。

 

 子ども達の素敵な姿を見ることができた学校探検でした。

「避難訓練」 自分の命は、自分が守る子どもに

 14日(金)に、第1回目の避難訓練を実施しました。

 今回の避難訓練は今年度初めての実施でしたので、避難時の基本や態度・経路、避難場所を理解することが大きな目的でした。 

 

 お忙しいところ、白河消防署東分署の署長様をはじめ、3名の方に来校いただきました。

 子ども達の命を守る訓練のためにお力添えをいただきまして、ありがとうございました。

 

  今回は、「地震による火災発生」という想定でした。

 そのため、「地震が起きた時の対応」と「火災発生時の対応」の2つを子ども達は学ぶことができました。

 

「避難開始」の放送による指示から、全員が校庭に避難するまでかかった時間は、「2分12秒」でした。

 1年生にとっては初めての訓練、2~5年生にとっても進級して新しい経路での訓練でしたが、誰一人話をしたりふざけたりすることがなく、本当に素晴らしい避難でした。

 

 災害の多い現在。

 いつ、どこで、どのような時に、災害に遭うかもしれません。

「自分の命は、自分が守る」

 正しく判断し、実行できる子どもとなるよう、学校では指導を続けていきます。

 

 お話の聞き方が素晴らしい小野田の子ども達です。

 大変立派な態度に、消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

 

☆消火訓練