昨日10日(水)の2時間目は、3年生の授業研究会でした。
今年度、小野田小学校は国語科の指導について研究をしています。
多くの先生方、そして幼稚園の先生方が参観くださいました。
「鳥になったきょうりゅうの話」は10ページ近くあり、子どもたちにとって長文です。
けれど、サイドラインを引きながらしっかりと読み込めている子どもたち。
「この話は、鳥の話?恐竜の話?」と問われても、「恐竜という言葉が、鳥という言葉より多く出てくるから、恐竜の話!」、
「『~のです。(文末表現)』という言葉が大切だよ。『~のです。』という文は、恐竜も鳥も同じくらいの数だから…どっちかな?」
というように、文章全体を捉えながら(フレームリーディング)考える姿が見られました。
また、自分の考えを友達と伝え合ったり、全員の前で堂々と発表したりする姿にも感心しました。
どうしてそう思ったかを、文章に立ち返りながら理由をつけることもできました。
文章を読み込んでいる成果ですね。
連日、暑い日が続いています。
発熱等のため欠席している子どもたちも、少し見られます。
今日を入れて夏休みまで、残すところ7日となりました。
しっかりと睡眠をとる等、体調を整えてあげてください。
「算数オリンピック」満点合格の子どもたちが、校長室に嬉しい報告をしてくれます。
おめでとう!
児童昇降口に、「朝日新聞ニュース」 を掲示しています。
環境委員会の子どもたちが定期的に、張り替えてくれています。
毎週届いている朝日新聞ニュースは、(株)サイゼリヤ福島工場様より寄贈いただいているものです。
今年で、7年目になります。
スポーツや自然について興味を持って読んでいる子ども、「熊出没!」等の緊急性の高いニュースを記事から学んでいる子どももいます。
サイゼリヤ福島工場は、毎年、3年生の工場見学も受け入れてくれています。
地域工場の温かいご理解・ご支援に、感謝しています。
本日、5年生が「田の草取り」を行いました。
小野田小の用務員さんの田んぼをお借りして、昨年度から「餅米」を栽培しています。
野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんには、田打ち車を準備していただきました。
また、子どもたちが草取りしやすいように、池から水を引き込んでくださいました。
地域の皆様の温かいご協力に、感謝申し上げます。
子どもたちは、田打ち車の使い方を覚え、2時間の予定が1時間で田の草取りを終了できました。
一人5回ずつ、稲の間を車を引き、田の草を取っていきました。
多い子どもは、7回以上も引いたそうです。
頑張りました!
すっかりきれいに草が取れました!
草を取るだけでなく、土に空気が含まれるようになるそうです。
稲が、ますます大きく育ちます。
稲の育ちが良く、このまま順調にいけば、今年も豊作になるということです。
楽しみです!
6月3日(月)~7日(金)に、「朝食について見直そう週間」を行いました。
保護者の皆様には、朝食の内容診断・改善計画等をカードに記入、提出をいただきましてありがとうございました。
最終日の朝食接種率は、「98.2%」と、高い結果となりました。
朝食に、野菜を食べた子どもは、「55.4%」
朝食に、汁物を食べた子どもは、「57.1%」でした。
朝はなかなか食が進まなかった子どもが、1週間の取り組みで、少しずつ食べることができるようになったという嬉しいコメントもいただきました。
給食を完食できる子どもたちも、多く見られています。
今後とも学校と家庭が連係を深め、子どもたちが健やかに成長できるよう食育を進めてまいります。