こんなことがありました!

出来事

【15日】「ようこそ!小野田小へ」ひがし幼稚園年長さんが訪問 ~その②~

 6年生とのふれあいの後、3校時目の授業を参観してくれました。

 お勉強のじゃまをしないようにとの園の先生のお話をよく聴いて、誰一人おしゃべりをしませんでした。

 とても立派な姿でした。

 3年生はちょうど、東地区の先生が書写の指導してくださっている授業でした。

 来年入学する幼稚園のみんなが参観してくれることは、小野田小の子どもたちにとっても嬉しい出会いとなっていました。

【15日】「ようこそ!小野田小へ」ひがし幼稚園年長さんが訪問 ~その①~

 本日、ひがし幼稚園の年長さんが、小野田小学校を訪問してくれました。

「小野田小学校って、どんなところ?」

 

 まず始めに、6年生がラジオ体操を教えてくれました。

 幼稚園のみんな、とっても上手!

 

 ラジオ体操の後は、体づくり遊びをしました。

 6年生のお兄さん、お姉さんが優しく一緒に遊んでくれました。

 

 

【10日】「上学年 朝学習」スタート!

 上学年の「朝学習」がスタートする8:10になると、3階(4~6年教室)が静まりかえります。

 子どもたちは、集中して学習に取り組んでいます。

 

 子どもたちのがんばっている姿を紹介します!

 担任以外の教職員も指導に入り、子どもたちの学力の向上に努めています。

 

【4年生】

 

 

【5年生】

 

【6年生】

【9日】4年生「森林環境学習」を実施

 今日は、「福島県森林環境交付金事業」を活用し、4年生が南湖森林公園へ森林環境学習に行ってきました。

 あいにくの雨でしたが、子どもたちは森の案内人である講師の先生の話を興味深く聞きながら、自然観察をすることができました。 


 木工クラフト工作では、木材や木の実を使って作品作りをすることができました。

【9日】「実りの秋を迎えて」 ~学習の秋~

 大きな行事「学習発表会」を終え、季節は「実りの秋」を迎えました。

 秋は過ごしやすい季節であり、「学習の秋」としても最適な時期です。

 全校朝の会の後、上学年ブロック会を開き「集中して朝学習に取り組むこと」の大切さについて子どもたちに話をしました。

 大変立派な態度で、話を聴くことができました。

 

 上学年は、毎週火・木曜日の朝の時間を使って「朝学習」に取り組んでいきます。

 その様子は、HP等にてお知らせしていきます。

【8日】自分の命は自分で守る子どもに「避難訓練」

 3日(木)、「避難訓練」を行いました。

 今回の避難訓練は、「予告なし」、そして「休み時間」での訓練でした。

 子どもたちは、先生から学んでいた「放送をよく聴くこと」「指示に従って避難すること」を守り、先生の指示がなくても第一避難場所であるバックネット付近へ、避難することができました。

 教頭による「避難開始」の放送から、全員が避難終了するまでの時間は、「1分56秒」でした。

 避難時間が、2分を切ることはなかなかありません。

 素晴らしい避難の仕方でした。

 

「自分の助けること(自助)」が、小学生の子どもにとっては大切なことです。

「自分の命は、自分が守る」

 いつ、どんな時に危険なこと、災害に遭うかもしれません。

「正しく判断し、実行できる子ども(教育目標)」を育てていきます。

 ご家庭でも、非常時の行動の仕方についてお子さんと話し合う機会を是非お持ちください。

【7日】今日も、全員登校!

 本日も、子どもたち全員が登校してくれています。

 53名全員そろって、朝の会を行うことができました。

 5名の子どもたちが、コンクールで入賞し、表彰されました。

 おめでとう!

 今日で、全員がそろって登校した日は「32日」にもなりました。

 素晴らしい!

 保護者の皆様には、子どもたちを元気に学校へ送り出してくださり、ありがとうございます!

 

【7日】4年ぶりの子ども相撲「琴平相撲」に出場!

 昨日、「琴平相撲」に小野田小の子どもが2名参加しました。

 

 琴平相撲は、江戸時代に中期から行われ、約230年の伝統があります。

 五穀豊穣等の深い意味がある奉納相撲です。

 

 

 2名の子どもたちは、たくさんの人が見守る中、立派に相撲をとることができました!

 

 なかなかできない、貴重な体験をすることができました。

 

【3日】「学習発表会」4~6年生の発表♪

 続いて、4~6年生の発表の様子をお知らせします!

☆4年生「150周年 小野田カーニバル」

 150周年の年を、サイエンスショーと合奏で盛り上げてくれました。

 会場からの飛び入りもあり、楽しい発表でした。

 飛び入りには、8月に転校した友達が参加してくれ、とても嬉しく思いました。

 

☆5年生「学習発表会を守れ!!」

 学習発表会をいたずら軍団から守るため、5年生が力を合わせて戦いました。

 歌や合奏、ダンス、英語劇等を入れて発表しました。

「5年生の発表、楽しかったな。」会場から、こんな声が聞こえてきました。

 

☆6年生「小野田小150周年の歴史を追え!」

 6年生にとって、最後の学習発表会。

 劇を通して、150年の歴史と、東地区の素晴らしさを伝えてくれました。

☆6年生「終わりの言葉」

 心を込めた終わりの言葉、9人全員のきれいにそろった礼…。

 深々と頭を下げた姿に、胸が熱くなりました。

 

 子どもたちは、発表会に向けて自分の目標を掲げ、練習を重ねてきました。 

 多くの方々から、大きな励ましの拍手をいただき、子どもたちは「目標に向かって努力・協力する心」を持つことの大切さを感じることができました。

 学習発表会を通して、また一つ子どもたちは成長しました。 

 いつも学校教育に対して温かいご理解・ご協力をいただいていますことに、心より感謝申し上げます。

【3日】「学習発表会」1~3年生の発表♪

「150周年をお祝いする会」に引き続き行われた、「学習発表会」の様子をお知らせします!

 1年生による「はじめの言葉」、1~3年生の発表の様子です。

 

☆1年生「はじめの言葉」

 小学生になって初めての発表会。

 大きな声で堂々と言えました。

☆運営委員長あいさつ

 「さすがは、6年生!」という立派なあいさつでした。

☆1年生「くじらぐもと そらのたび」

 歌あり、ダンスあり、元気いっぱいの演技でした。

☆2・3年生「小野田オリンピック ~ぼく・わたしの金メダル~」

 自分の目指す金メダルを決めて、挑戦しました。

 団体競技、なわとび対決も白熱しました!

 

【10月3日】「創立150周年をお祝いする会」多くの出席ありがとうございました!

 HPのアップが遅れ、申し訳ありません!

 28日(土)、「創立150周年をお祝いする会」の様子をお知らせします。 

 /

 本校の卒業生である、駒澤大学陸上競技部監督の藤田敦史様よりお祝いメッセージをいただきました。

 お忙しいところ、お祝いの会に花を添えていただきまして、ありがとうございました。

 その中で、子どもたちへのメッセージもいただきました。

 子どもたちは、小学生の頃から夢を持ち、努力することの大切さを感じることができました。

 

 また、記念講演「小野田小学校の150年の歩み」を実施しました。

 講演いただいたのは、野出島地域活性化プロジェクト会長 本宮直様、神宮寺名誉住職 高久真隆様のお二人です。

 

 小野田小の校舎の変遷や、お二人が小学生の頃の行事や学校生活の様子をお話しくださいました。

 「たくさんの子どもたちがいたんだね!」

 会場の皆様はもちろんのこと、子どもたちも、真剣な態度で聴いていました。

 小野田小は、150年という長く素晴らしい歴史を地域と共に歩んできたこと、いつの時代も子どもたちが大切にされてきたことを強く感じることができました。

 会の最後は、全校生が「校歌」を鼓笛演奏しました。

 1・2年生は、大きな声で歌うことができました。

 祝う会実施に際し、多くの方々にご協力・ご指導いただきましたことを心より感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

【28日】「創立150周年をお祝いする会」「学習発表会」盛会の内に終了!

 本日、「創立150周年をお祝いする会」「学習発表会」を行いました。

 ご来賓・保護者・地域の皆様には、多くの出席をいただきまして、ありがとうございました。

 

 

  

 子どもたちは、「小野田小150周年 歴史に残る最高の発表会にしよう」のスローガンのもと、今日まで一生懸命練習を積んできました。

 

 今日は、子どもたち全員が登校し、全員で小野田小150周年記念のお祝いをすることができました。

 そのことが、何よりうれしいことでした。

 HPで、子どもたちのがんばりを紹介していきます。

 なお、本日子どもたち、ご来賓の皆様にお配りした記念の品は、「下敷き」「紅白もち」です。

 なお、紅白もちは、6年生が5年生の時に育てたもち米で作っています。

 坂本屋さんが、昨日作ってくださいました。

 柔らかく、おいしいおもちです。

 今日の日の思い出と共に、どうぞお召し上がりください。 

【26日】6年生 家庭科「ミシンの学習」トートバッグ作り

 6年生が家庭科で、ミシンの学習を行いました。

 ミシンを使って、トートバッグを作りました。

 ミシンの学習は、なかなか上手くミシンが動かなかったり、糸が絡まったりして大変です。

 けれど、小野田小学校は「婦人会」という心強い「力」をいただけます!

 ぐんぐんバッグが仕上がっていきました!

 2・3校時の2時間で、全員のバッグが仕上がりました!

 がんばりました!

 婦人会の皆様には、いつもご協力をいただきまして、ありがとうございます。

【25日】5年生「稲刈り」豊かな実りに感謝!

 5年生が、稲刈りを行いました。

 野出島地域活性化プロジェクトの多くの方々がいらしてくださり、子どもたちに稲刈りの方法などを教えてくださいました。

 

 今年のお米は、昨年度より実入りが多いそうです。

 だから、少し頭(こうべ)を垂れています。

 刈り取ったお米は、棒に掛けて天日干しをします。

 1段干しでは足りず、2段に重ねました。

 子どもたちにとって、貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

 刈り取った稲は、脱穀し、収穫祭でおいしいお餅になります。

【25日】「学習発表会 予行(校内発表会)」を行いました。

 学習発表会 予行(校内発表会)の様子をお知らせします。

 

 今年は、学習発表会に先立ち、創立150周年をお祝いする会を8時30分より始めます。

 子どもたちは、鼓笛の演奏を披露します。

 予行は、全員そろって行うことができました。

 発表会当日は、Zoomで子どもたちは見ることになるので、校内発表会としての予行でした。

 幼小連携として、ひがし幼稚園年長さんが1~3年生の発表を見に来てくれました。

 

 各学年の発表を、少しお伝えします。

 子どもたちのがんばりが光りました。

 当日を、お楽しみに!

 

【20日】6年生「絵画指導」最終日!

 8月末から、6年生に外部講師の先生をお迎えして、絵画指導を行っていただいています。

 その指導も、いよいよ最終日となりました。

 先生に色の作り方を教えていただいたので、きれいな作品に仕上がってきています。

 いよいよ、先生に教えていただく時間も最後。

 子どもたちは、一生懸命先生の話を聞き、絵を仕上げていきました。

 仕上がった作品は、東文化祭へ出品します。

 どうぞお楽しみに!

 

【20日】学習発表会に向けて

 今日も子どもたちは、全員が登校しています。

 来週の火曜日は、学習発表会予行「校内発表会」です。

 幼小連携の一環として、ひがし幼稚園の年長さんたちが、1~3年生の発表を見に来てくれます。

 

 どの学年も、練習に力が入っています。

 たくさんの台詞、動き、歌、ダンス…。

 子どもたちは、練習をがんばっています!

 

 体調に気をつけて、楽しい3連休を過ごしてください。