こんなことがありました!

出来事

【17日】寒暖の差が大きい季節になりました。

 3連休が明け、子どもたちは今日も元気に登校しています。

 昨日の涼しさから打って変わり、今日は暑い日です。

 残念ながら、業間の休み時間は外遊びができませんでした。

 体育館の中も蒸し暑いですが、子どもたちは暑さに負けず、学習発表会の練習に熱が入っています!

 6年生にとっては、最後の学習発表会です。

 今年こそ、全員で発表会を迎えられますように!

【12日】5年生のもち米 大豊作!

 5月に5年生が植えたもち米が、たわわに実っています。

 

 野出島活性化プロジェクトの皆さんには、田んぼの管理でも、大変お世話になっています。

 19日(木)に、稲刈りを行う予定です。

「今年は、大豊作!」

 収穫したもち米は、収穫祭でおいしいお餅になります。

 子どもたちも、とても楽しみにしています。

 

【12日】「創立150周年記念式典」に向けて 校歌練習♪

 学習発表会に先立ち、「創立150周年記念式典」を行います。

 式典の最後に、全校生による校歌を披露します。

 3~6年生は鼓笛演奏、1・2年生は校歌を歌います。

 昼休みに、体育館で練習を行いました。

 体育館は季節外れの暑さで、座っているだけで汗が流れてきました。

 そんな環境の中でも、子どもたちは先生を話をしっかりと聞き、練習をがんばりました!

 うだるような暑さが続きますが、子どもたちは元気いっぱいで、今日も全員が登校しています。

【11日】「創立150周年記念 学習発表会」に向けて

 今年度、小野田小学校は「創立150周年」を迎えています。

 学習発表会のスローガンは、「小野田小150周年 歴史に残る 最高の発表会にしよう」に決まりました。

 9月28日(土)の発表会に向けて、どの学年も練習を積み重ねています。

 子どもたちのがんばりを、どうぞご期待ください!

 校長室前の廊下に、桜と共に写る校舎の写真が飾られているのをご存じの方も多いと思います。

 150周年を記念し、校長室の中にも飾ることとしました。

 用務員さんが、きれいに飾り付けてくれました。

 歴代の校舎写真が、また1つ増えました。

【10日】4年生図工 絵画の先生をお迎えして

 先日、地域の方を講師にお迎えして、6年生に図画工作科(絵画)の指導をしていただいたところです。

 昨日は、4年生に「色の作り方・塗り方」を教えていただきました。

 先生の素晴らしい絵を見ていますので、先生に教えていただくことを子どもたちはとても楽しみにしていました。

 反対色(補色)で塗ると、色が際立ち、きれいな作品になると教えていいただきました。

 子どもたちは、色の使い方を考えながら、絵を仕上げていきました。

 今日も、6年生が先生と一緒に絵の学習を進めました。

 来週も来校いただく予定です。

 地域の温かいご協力に、いつも感謝しています。

【9日】3年性 学級活動「わたしたちの誕生」

 3年生が学級活動で、「わたしたちの誕生」について学習しました。

 この学習は、「生まれてきて良かった」「生んでくれてありがとう」という、自尊感情を高め、自分の誕生について肯定的に捉えさせる目的で行っています。

 自尊感情(自己に対して肯定的な評価を抱く状態)や自己肯定感は、日本の子どもたちが諸外国より低い傾向にあります。

 そのためこの学習は、成長期である子どもたちにとって、とても大切です。

 おうちの方には、事前に子どもたちへ「お手紙」をいただきまして、ありがとうございました。

 お子どもたちは、おうちの方から大切に想われていることを、しっかりと感じ取っていました。

 時には、子どもたちから自然と拍手が起こる程でした。

 

【9日】「交通事故「0」 10,000日」達成!

 今日も、子どもたちが元気に登校しています。

 欠席者は「なし」

 今年度全員登校した日は、今日で「22日」になりました!

 蒸し暑さを感じる今日ですが、養護教諭が暑さ指数を測定したところ、外遊びが可能となりました。

 子どもたちは2校時目を終えると、校庭に飛び出していきました。

 小野田小が、「交通事故「0」 10,000日」を達成し、表彰されました。

 10,000日は、年に換算すると「27年以上」となります。

 今日からまた10,000日続けるとすると、6年生が39歳、1年生が34歳になる年月がかかることを話すと、子どもたちは驚きの声と共に、この表彰の素晴らしさを感じ取っていました。

 この受賞が、また子どもたちに「交通安全」について考える、良い機会へとつながっています。

 

【6日】今日も元気な子どもたち!

 今日はまた、蒸し暑さが復活しました。

 昼休みは「熱さ指数」が高く、熱中症予防のため室内で静かに過ごしました。

 

 子どもたちは、全員登校!

 元気いっぱい学校生活を送りました。

(フライデーマラソン)

(1・2年生)ポップコーン・オクラの収穫

(5年生)学級活動「性の指導」

【6日】「交通教室」 交通ルールを守ろう!

 5日(木)に、「交通教室」を行いました。

 東駐在署長、白河警察署の方をお迎えして、交通安全について学びました。

(下学年)

 道路の安全な歩行、横断歩道の正しい渡り方について学びました。

  

 素晴らしい態度で、話を聞いています!

 DVDを視聴したり、歩行練習をして学びました。

 

(上学年)

 自転車の正しい乗り方について学習しました。

 今年は、シミュレーターを使い、道路に潜む危険について学びました。

 DVD視聴では、自転車のルール(違反行為など)について学習しました。

 実際に起こった事故を再現した映像に、子どもたちは息をのみ、くいいるように見入っていました。

 交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。

 

 

 

【4日】6年生図工 絵画の先生をお迎えして

 6年生に、地域の方を講師にお迎えして、図画工作科(絵画)の指導をしていただいています。

 とても絵の上手な先生で、子どもたちは先生が描かれた絵を見て感嘆の声を上げています。

 

 こんな素敵な先生に教えていただく機会をいただけていることに、心から嬉しく、ありがたく思っています。

 

 大変熱心な先生で、構図、彩色等、多くのことを丁寧に一人一人に教えてくださっています。

 来週も指導に来てくださる予定になっています。 

 子どもたちと一緒に、給食を食べていただきました。

 楽しい会話が弾んでいました。

【3日】「夏休みの作品」 紹介します!

 子どもたちが夏休み中にがんばって仕上げた作品の一部を紹介します。

 

 

 

 力作揃いです!

 子どもたち、がんばりました。

 おうちの方からの励ましの声もあったことでしょう。

 ありがとうございました。

 

 8月30日(金)に、第70回白河市発明展の表彰式が行われました。

 小野田小からも1名が「福島民友新聞社賞」に入賞し、表彰されましたので紹介いたします。

「爪を飛ばさない道具」を工夫した作品です。

 アイディアが光りますね。

 おめでとう!

 

 

【2日】1・2年生 「梨収穫体験」

 8月26日(月)に、1・2年が「梨収穫体験」に出かけました。

 地域の鈴木果樹園さんにお世話になり、春の花見学から1年間を通して梨の生長を観察させていただいています。

 今回は、いよいよ大きく育った「梨の収穫」でした。

 子どもたちは、自分の顔ほどの大きさもある梨を、自分でもぎ、大喜びでした!

 

【30日】「台風10号接近」 週末ご注意ください!

 連日のように「台風10号」による、各地の災害等の様子がテレビ等で報道されています。

 子どもたちも見聞きしているようで、「台風10号」について知っている児童が多くいます。

 

 迷走台風のため、長雨の影響が白河市でも続いています。

 この週末の降水量も多い予報です。

 川の増水も予想されます。

 どうぞ安全に気をつけ、週末をお過ごしください。

 

 学校では、給食に時間を使って生徒指導主事より子どもたちへの注意喚起を行いました。

 子どもたちはしっかりと話を聞く姿が見られ、嬉しく思いました。

 ご家庭でも子どもたちに一声かけていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

【29日】 「奉仕作業」 ご協力ありがとうございました!

 24日(土)は、お忙しいところ、多くの保護者の方が「奉仕作業」に参加いただきまして、ありがとうございました。

 子どもたちもたくさん参加してくれ、大変嬉しく思いました。

「ありがとう!」

 作業を進め始めた6時頃は、まだ比較的涼しい中でおこなえましたが、6時半近くからはかなりの暑さとなりました。

 

 おかげさまで、校舎の周りはすっかりきれいになりました。

 明日は、多くのお客様が小野田小を訪問されます。

 きれいな環境の中でお迎えできますことに、感謝申し上げます。

【22日】おいしいスイカ いただきます!

 2年生が大切に育てたスイカ。

 今年は、大豊作でした!

 始業式の日に、1・2年生で「スイカ割り」をして楽しみました。

 そのスイカを、給食で全校生がいただきました!

 中には、スイカを2個もらっている子どももいました。

 甘くてみずみずしいスイカ。

 とってもおいしかったです!

 子どもたちは、おなかいっぱいいただきました。

 ごちそうさまでした!

 子どもたちがスイカを食べる前に、放射線技師により放射性物質を測定し、安全であることを確認していることを申し添えます。

【22日】フレンド班活動 「栽培活動(除草)」 実施

 朝の時間を使って、フレンド班ごとに「栽培活動(除草)」 を実施しました。

 昼の時間になると、気温が上がり「暑さ指数」が厳重警戒(外での活動原則禁止)となってしまいます。

 そのため、朝の時間に実施しました。

 背丈位もある雑草に、子どもたちは四苦八苦していました。 

 けれど、フレンド班ごとに一生懸命除草したところ、だんだんきれいになっていきました。

 すっかりきれいになった花壇です。

 子どもたち、頑張りました!

【21日】2学期2日目 子どもたちは元気にがんばっています!

 2学期、2日目。

 子どもたちは、元気に学校生活をスタートしています。

 1校時目の授業の様子をお知らせします。

 直さんが、4年生に「大根」の種まきの指導を行ってくださいました。

 いつもお世話になり、感謝です!

 子どもたちの学びを一番大切に考え、「サイレント機能」を使って、写真撮影を行っています。

 そのため画像がやや不鮮明となりますが、どうぞご了承ください。