こんなことがありました!

2024年11月の記事一覧

【14日】「創立150周年記念スクールコンサート」のお知らせ

 小野田小学校は今年度創立150周年記念を迎えています。

 今年1年を「プレミアムイヤー」として、子どもたちと共に楽しいイベント等を行いながら、お祝いをしているところです。

 

 先日は、「トップアスリート事業」に陸上のオリンピアンをお迎えしましたが、来週火曜日は「スクールコンサート」を実施します!

「コドモン」にて、保護者の方にはお知らせをしています。

 日本教育公務員弘済会 福島支部が主催となり、小野田小学校の150周年記念として「伊東洋平」さんをお招きし、行ってくださいます。

 洋平さんは、福島市の小学校にも通っていたことがある、宮城県を拠点に活動を展開しているシンガー・ソングライターです。

 生の音楽を間近に聴くことができる、またとない貴重な機会です。

 保護者、地域の皆様で参加を希望される方は、学校にぜひご連絡ください。

 お待ちしています。

【12日】「野菜の収穫!」~ 収穫祭に向けて 3年生 ~

 本日の収穫の最後は、3年生。

 にんじんを収穫しました。

 にんじんも、立派に育ちました。

 子どもたちが持ちきれないほどです。

 みんなで協力して、にんじんもきれいに洗いました。

 収穫祭でいただく豚汁は、子どもたちが育てた野菜たっぷり。

 

 野菜に栽培にあたっては、野出島地域活性化プロジェクト会長の本宮直さんに多大なるご協力をいただいています。

 おいしい野菜を育てるために、土作りから工夫してくださっています。

 野出島地域活性化プロジェクト会員の皆様にも、除草などでお力添えをいただいています。

 地域の皆様方のご協力に、心より感謝申し上げます。

 

 

【12日】「野菜の収穫!」~ 収穫祭に向けて 4年生 ~

 6年生に引き続いて、4年生が大根を収穫しました。

 驚きの大きさです!

 子どもたちが1本ようやく持つことができる、ビッグサイズ。

 

 水できれいに洗って、天日干しをしました。

 

 野菜栽培でお世話をしていただいている直さんのお話によると、今年は気温が高く、適度に雨も降ったため、生長がとても良いそうです。

 とりたての大根を、収穫祭の豚汁でいただくのが楽しみです!

【12日】「野菜の収穫!」~ 収穫祭に向けて 6年生 ~

 今週金曜日15日は、「収穫祭」を行います。

 春から育てた野菜やもち米を使って、豚汁を作ったり餅つきを行います。

 子どもたちが心待ちにしている、小野田小のビッグイベントです!

 

 収穫祭に向けて、今日はたくさんの野菜を収穫しました。

 今年は生育がよく、豊かな実りとなりました。

 子どもたちの笑顔をご覧ください!

 6年生はコンテナいっぱいに里芋を収穫しました。

 ネギも太くしっかりと生長しました。

 

【9日】「しらかわ郷里マラソン」子どもたち、がんばりました!

 本日、「しらかわ郷里マラソン」に全校生で参加しました。

 抜けるような青空の下、参加した子どもたちは全員完走することができました。

 

 今までの練習の成果が出て、走り終わった後はどの子も満足そうな表情でした。

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には、子どもたちに温かい声援をいただきまして、ありがとうございました。

 保護者の方の声援が、何より子どもたちの力となりました。

【8日】いよいよ明日「しらかわ郷里マラソン」に参加!

 いよいよ、「しらかわ郷里マラソン」が明日となりました。

 先日、試走も無事に行うことができました。

 体育の授業で、練習も重ねてきました。

 明日は、練習の成果をしっかりと発揮できることでしょう。

 毎週続けている、フライデーマラソン。

 今朝は、子どもたちの力強さを感じました。

 マラソン練習の成果が表れています。

 本日、子どもたちに「しらかわ郷里マラソン」の参加賞を配りました。

 参加賞は、昨日東庁舎より届きました。

 明日は元気に参加できますよう、今日は早めに寝て体調を整えてあげてください。

 保護者の皆様には、子どもたちの送迎等でお世話になります。

 明日は晴天に恵まれる予報ですが、朝は気温1度と、かなり冷え込むようです。

 暖かい服装でおいでください。

【7日】1・3・5年生「人権教室」を実施 ~5年生~

 最後は、5年生の「人権教室」の様子です。

  5年生は、3回目の人権教室。

 小学校最後の人権教室でした。

 5年生の学習のねらいは、3年生と同じ「『友達ビンゴ』というゲームで自分を表現したり、友達のことをよく知ろうとしたりする活動を行い、人間関係を深め、互いの人権を尊重しようとする態度を育てる」でした。

 5年生といえば思春期に入っていますが、小野田小の5年生は元気いっぱいで、発表したい子どもがたくさんいました。

 その積極性が素晴らしい!

「その答え分かる。」「きっとそうだ!」5年生になるとお互いのことがよく理解できていて、こんな言葉が飛び交っていました。

 3年生と比べて、友人関係が深まっています。

 

 ほとんどの子どもたちが、ひがし幼稚園から一緒に育ってきました。

 絆の深さを感じました。

【7日】1・3・5年生「人権教室」を実施 ~3年生~

 続いて、3年生の「人権教室」の様子をお知らせします。

 3年生の学習のねらいは、「『友達ビンゴ』というゲームで自分を表現したり、友達のことをよく知ろうとしたりする活動を行い、人間関係を深め、互いの人権を尊重しようとする態度を育てる」でした。

 授業の前に、子どもたちは自己紹介カードを書いていました。

「今日の朝ご飯はパン? ご飯?」、「好きな色は、何?」、「好きな動物は、ネコ? イヌ?」等、8つの質問に友達が何と答えたのか予想してシートに書き、ビンゴゲームとして楽しみました。

 「今日は、パンを食べたの!? 外れた~!」、「黒色が好きなんだね。」、「ネコが好きだって~当たった!飼ってるの?」「ビンゴ!!」友達が答えるたびに子どもたちは歓声を上げていました。

 友達のことを知ると、もっともっと仲良くなれます。

 よく知ろうとすることが、友達への思いやりにもつながりますね。

【7日】1・3・5年生「人権教室」を実施 ~1年生~

 本日、1・3・5年生で「人権教室」を行いました。

 東地区の人権擁護委員2名が来校し、授業を行ってくださいました。

 お忙しいところ、ありがとうございます。

 

 子どもたちの学習の様子を、学年ごとにお伝えします。

 

 1年生の学習のねらいは、「『いじめ』という行為を例に、登場人物(いじめている子ども、いじめられている子ども)それぞれの気持ちに気づき、友達を理解、友達を思いやる気持ちの大切さについて人権感覚の基礎を養う」でした。

 

 1年生という発達段階に合わせ、紙芝居「ぼくのきもち わたしのきもち」を使いながら楽しく学んでいきました。

 どうして友達をいじめてしまうのか、どうしたらいじめをなくせるのかについて考え、ワークシートに書きました。

「いらいらすると、いじめわるしちゃうのかな」「お友達にやさしくすることが大切」等と、子どもたちは発表をすることもできました。

「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」の大切さについてしっかりと考えることができました。

 

【6日】しらかわ郷里マラソン大会に向けて~試走を実施!~

 いよいよ、今週土曜日に「しらかわ郷里マラソン大会」が実施されます。

 そこで、本日、全校生で試走を行いました。

 雨が心配されましたが、走る直前に上がり、実施することができました。

 

 1年生にとっては、初めてのマラソン大会です。

 実際のコースを確認することができ、何よりでした。

 

 寒い日でしたが、マラソンをする子どもたちにとっては走りやすかったようです。

 どの学年の子どもたちも、途中であきらめることなく、がんばって走りきりました!

 マラソン大会当日は、晴れの予報です。

 気温も14度と、子どもたちにとって走りやすい日となりそうです。