27日(水)に、「鼓笛オーディション」を行いました。
楽器やガードを希望する子どもたちにとっては、大切なオーディションです。
オーディション前の音楽室は、しーんと静まりかえっていました。
子どもたちの真剣さ、オーディションにかける気持ちが伝わってきました。
練習の成果を発揮できるよう、みんな真剣な表情でがんばっています。
子どもたちも真剣、審査をする先生たちも真剣です。
友達の演奏を聴いている子どもたちも真剣。
鼓笛オーディションは毎年、緊張感が漂います。
良い緊張は、子どもたちの成長につながります。
希望が叶った子、再オーディションを受ける子と様々ですが、目標に向けて努力を続ける子どもたちに、大きな拍手を送ります。
その努力を続けることができる力が、何より素晴らしい力です。
よく頑張りましたね。
2年生2学期の算数と言えば、「かけ算九九」!
日本中の2年生が、九九の暗記をがんばっています。
小野田小学校の2年生も、がんばって練習しています。
何秒で捉えられるか、ストップウオッチで計測!
なんと6秒!
素晴らしい!!
今週行っている「漢字オリンピック」
校長室に、嬉しい笑顔を届けてくれています。
2年生は、全員そろって訪問してくれました。
ご褒美シール・スタンプを、楽しみながら選んでいます。
子どもたちのがんばりが輝く校長室です。
昨日、来年度小野田小学校に入学するひがし幼稚園の子どもたちを迎えての歓迎会「小野田フェスティバル」の様子をお伝えしました。
今日は、小野田フェスティバルの後行った「給食試食会」の様子をお伝えします。
給食試食会は、5年生が準備をしてくれました。
イラスト付の座席表を、5年生が心を込めて作ってくれました。
メニューは、子どもたちに人気の「カレーライス」!
デザート付きです。
新1年生は、5年生が6年生になった時に1年生になります。
お互いに顔を合わせておくことで、スムーズに4月を迎えられますね。
5年生が優しく幼稚園の子どもたちに声を掛け、給食の食べ方を教えてくれていました。
給食試食会を通して、5年生の心も育ちました。
先日、来年度小野田小学校に入学するひがし幼稚園の子どもたちを迎えて、「小野田フェスティバル」を行いました。
ちょっぴり緊張した様子の子どもたち。
とっても上手に並んでいますね。
小野田フェスティバルは、2年生が計画してくれました。
少しお兄さん、お姉さんの表情で、幼稚園の子どもたちと1年生をおもてなししてくれました。
司会も、ゲームの運営も、全て2年生が務めました。
黒板いっぱいに描かれたイラストから、歓迎の気持ちが伝わります。
ゲームの遊び方やルールも、分かりやすく説明してくれました。
タブレットを使って、工夫した説明もできましたね。
幼稚園の子どもたちも、一生懸命に話を聞いてくれていました。
2年生のがんばりで、招待された幼稚園、1年生の子どもたちが心から楽しみました。
2年生のみんな、ありがとう!
昨日、150周年記念「スクールコンサート」を行いました。
全校生、教職員、地域の皆さん 多くの方々と、コンサートを大いに楽しみました!
シンガーソングライターの伊東洋平さんの伸びやかな歌声が、体育館いっぱいに響きました。
なかなか学校ではできない、「ライブ感」あふれるコンサートでした。
コンサート開催にあたっては、公益財団法人 日本教育公務員弘済会福島支部の皆様方に多大なるお力添えをいただきました。
150周年記念の年に、花を添えていただきました。
心より感謝申し上げます。
「子どもたちに、わくわくした気持ちを届けたい。」
洋平さんはとても人気の方で、スクールコンサートを何度も行っていらっしゃいます。
とても優しく温かなお人柄で、子どもたちにもたくさん声を掛けていただき、楽しい雰囲気を作ってくださいました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
洋平さんは、震災やコロナ禍でも、多くの人に寄り添いながら活動を続けてきたそうです。
その中で、「有名になりたいから歌いたい」という気持ちから、「心に届くように歌いたい」という気持ちに変化していったということです。
洋平さんの人としての素晴らしさに触れることができ、子どもたちにとって生き方について考える機会ともなりました。
素晴らしい「スクールコンサート」となりました。
昨日、4年生が大豆の実を収穫しました。
今年も、たくさん収穫できました。
野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんに、教えていただきながら、ふさから実を外していきました。
収穫した大豆は、お味噌に加工して、来年の収穫祭の豚汁に使います。
無農薬で栽培した大豆を使ったお味噌は、大豆の香り、うまみがぎっしりとつまって大変おいしくできあがります。
来年の収穫祭の豚汁も楽しみです!
今週は、「漢字オリンピック週間」です。
満点で合格した子どもたちが校長室に、ぞくぞくと報告に来てくれます。
こんなに、多くの問題を全問正解できる子どもたち。
学校や家庭で、一生懸命に練習を重ねた努力が見えます。
よく頑張りましたね!
昨日、どんぐりの会の皆さんによる「おはなし会」を行いました。
「裸の王様」のお話を聞きました。
「ブラックパネルシアター」で行っていただきました。
子どもたちは絵が浮かび出る「しかけ」に、とても驚いていました。
子どもたちは、おはなしの世界に引きこまれていきました。
どんぐりの会の皆さんには、毎年1時間をかけた「ロングおはなし会」を行っていただいています。
皆さんのおかけで、本好きな子どもが育っています。
ありがとうございます!
先週、運営委員会の子どもたちが中心となり、赤い羽募金活動を行いました。
多くの募金をいただきまして、ありがとうございました。
3,778円の協力をいただきました。
本日、その募金を社会福祉協議会の方にお渡ししました。
赤い羽募金は、福島県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。
昨日は、1年生の授業についてお知らせしましたが、今日は本日行われた5年生の授業の様子をお知らせします。
5年生は、自然環境を守るためにという教材文で学習を行いました。
多くの先生方の中で、真剣に学習に取り組みました。
5年生の教材文は、1年生と比べてかなりの長文です。
学習の終わりに、自然環境について資料を入れた説明文を書きます。
そのために、今日は資料を載せることでどのような効果があるかについて学びました。
資料をカットした教材文を提示することで、子どもたち自身が資料の効果について気づくように授業を進めていきました。
グループで話し合いながら、考えていきました。
資料があると、「読み手にとって、内容がよく理解できるようになること」「筆者にとっても自分の考えを伝えやすくなること」資料の効果についてしっかりと考えることができました。
5年生、がんばりました!
体力向上をめざして実施している「フライデー活動」。
なわとびの練習に、取り組み始めました。
1月末には、「なわとび記録会」も実施します。
昨年なかなか跳べずゆっくりと縄を回していた子どもが、今年はリズミカルに跳べるようになっていて驚きました。
子どもの成長って、素晴らしい!
小野田小学校では、今年度は国語科の授業について研修に取り組んでいます。
子どもたちが自分の力で書かれている内容を読み取り、友達と話し合いながら理解を深めていく授業、主体的に取り組む授業を目指し、研究を進めています。
11月に1年生が多くの先生に見守られながら、国語の授業を行いました。
1年生も、先生の話や友達の発表をしっかりと聞いて、「自動車くらべ」には、どんなことが書かれてるのか読み取っていきました。
乗用車・バスや乗用車・トラック・クレーン車
どうしてこの順番に車が出てくるのかな?
好きな順? 力持ちの順?
違うよ、よく知っている順!
順番を考えるために、何度も何度も教科書を読んでいきます。
読む必要感があるので、指示されなくても読み込んでいきます。
授業を終えた後は、子どもたちのが学びは深まったか話し合いました。
「より良い学びを子どもたちに」
1年間を通して、国語科の授業研究を続けていきます。
昨日行った全校朝の会では、多くの子どもたちのがんばりを表彰しました。
秋は、絵画・書写・標語・マラソンと子どもたちが活躍する場が多くありました。
自分の得意なことに挑戦し、認められる場があることで子どもたちが大きく成長していきます。
冬休みまで約1ヶ月となりました。
2学期の学習のまとめとして、漢字・算数オリンピックが行われます。
また子どもたちのがんばる姿が見られることを、嬉しく思います。
自分たちが育てた野菜、お味噌、菜種油で作った豚汁に、お餅を入れていただきました。
みんなの笑顔があふれます。
豚汁を待ちかねている子どもたち。
自然と順番に並び始めています!
おいしい豚汁に、子どもたちはお腹も心も満たされました。
今年も収穫祭が、盛況の内に終了しました。
ご協力くださった全ての皆様方に感謝いたします。
ありがとうございました。
「収穫祭」では、5・6年生が今年も餅つきに挑戦しました。
もち米は5年生が育てたものです。
坂本屋さんが、ふっくらと蒸し上げてくださいました。
餅つきは、5・6年生が行いました。
野出島地域活性化プロジェクトの方々に教えていただき、上手につきあげました。
5年生、上手ですね!
6年生も、負けていません。
おいしいお餅がつきあがりました。
そして、おいしい焼き芋もできあがり!
先週金曜日、小野田小の一大イベントである「収穫祭」を実施しました。
天候が心配されましたが、朝には雨が上がり、予定通り実施することができました。
何よりでした。
子どもたちが育てた野菜が、こんなに収穫できました!
豚汁の材用はほぼ、子どもたちの収穫した野菜で作ることができています。
多くの皆様方からのご協力をいただいて、収穫祭を行うことができています。
ありがとうございます。
明日15日(金)は、子どもたちが楽しみにしている「収穫祭」を実施します。
廊下には、子どもたちが収穫した野菜が並んでいます。
野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんたちに教えていただき、こんなにたくさんの種類の野菜を収穫することができました。
ありがとうございます!
5・6年生が、明日の準備を整えてくれました。
班ごとに直ぐ豚汁が作れるように、調理器具や野菜を準備していきました。
明日の朝は雨の予報ですが、調理に入る頃には何とかあがるようです。
万が一雨が降っても良いように、ブルーシートで「雨よけ」を作り、準備万端です!
「明日が楽しみ!」そう話しながら、子どもたちは今日も元気に下校していきました。
小野田小学校は今年度創立150周年記念を迎えています。
今年1年を「プレミアムイヤー」として、子どもたちと共に楽しいイベント等を行いながら、お祝いをしているところです。
先日は、「トップアスリート事業」に陸上のオリンピアンをお迎えしましたが、来週火曜日は「スクールコンサート」を実施します!
「コドモン」にて、保護者の方にはお知らせをしています。
日本教育公務員弘済会 福島支部が主催となり、小野田小学校の150周年記念として「伊東洋平」さんをお招きし、行ってくださいます。
洋平さんは、福島市の小学校にも通っていたことがある、宮城県を拠点に活動を展開しているシンガー・ソングライターです。
生の音楽を間近に聴くことができる、またとない貴重な機会です。
保護者、地域の皆様で参加を希望される方は、学校にぜひご連絡ください。
お待ちしています。
本日の収穫の最後は、3年生。
にんじんを収穫しました。
にんじんも、立派に育ちました。
子どもたちが持ちきれないほどです。
みんなで協力して、にんじんもきれいに洗いました。
収穫祭でいただく豚汁は、子どもたちが育てた野菜たっぷり。
野菜に栽培にあたっては、野出島地域活性化プロジェクト会長の本宮直さんに多大なるご協力をいただいています。
おいしい野菜を育てるために、土作りから工夫してくださっています。
野出島地域活性化プロジェクト会員の皆様にも、除草などでお力添えをいただいています。
地域の皆様方のご協力に、心より感謝申し上げます。