こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

【27日】5年生 「菜種刈り取り」 大豊作!

 本日、5年生が「菜種刈り取り」を行いました。

 野出島活性化プロジェクト会長の本宮さんに教えていただきながら、昨年秋に蒔いた菜種が大きく育ち、たわわに実をつけました。

  

 鎌の使い方を教えていただき、さっそく刈り取りを始めました。

 

 

 鳥よけのために張っていた糸を切りながら、どんどん刈り取っていきました。

 今年は、大豊作!

 ブルーシート2枚分が、刈りとった菜種でいっぱいになりました。

 よく天日干しをして、菜種油を絞ります。

 その菜種油は、収穫祭の豚汁作りの時に使います。

 今年も、おいしい豚汁に仕上がることでしょう。

 

 直さん、お忙しいところご指導いただきましてありがとうございました。

【27日】ふるさと小野田の美しさ 「ほたる祭り」

 先週土曜日に、小野田地区で「ほたる祭り」が実施されました。

 梅雨の晴れ間に恵まれ、大勢の人で賑わいました。

  

 小野田小の子どもたちもたくさん参加し、大きな花火が打ち上がると歓声を上げていました。

 

 今年は、例年以上に蛍がたくさん出ていたそうです。

 木々の間を舞う蛍が、まるでクリスマスツリーに灯るイルミネーションのようで幻想的でした。

 

 小野田小の子どもたちの手に、蛍がとまりました!

 動画をアップできないのが、残念です!

【26日】3~6年生 「演劇教室」 に参加!

 本日、3~6年生が、白河市主催の「演劇教室」に参加してきました。

 今年度は、「参加型」の教室でした。

 なかなかできない、貴重な体験をすることができました。

 

 小野田小の子どもたちは、進んで舞台へ上がり、表現活動を楽しみました。

 踊ったり、パントマイムをしたり…。

 制約上、写真をアップすることができず残念です。

 大勢の人の前で、堂々と自己表現をする姿に感心を通り越して、感動しました!

 

 ぜひ、どのような演劇教室であったか、お子さんに聞いてみてください。

 ご家庭での会話が弾むかと思います。

 

【25日】「小野田なかよし教室」開校式 今年もよろしくお願いいたします。

 昨日、「小野田なかよし教室」開講式を行いました。

 今年度もたくさんの子どもたちが、なかよし教室に参加しています。

 

 コーディネーターさんをはじめ、安全管理員の方々、東庁舎の担当者の方には、大変お世話になります。

 先日皆さんには開講式に先立ち、子どもたちを楽しませようと長い時間をかけて活動内容を話し合っていただきました。

 心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 開講式の後は、みんなで七夕飾りを作りました。

「七夕さま」は、来週の月曜日 7月1日に行います。

 

 

【25日】フレンド班に「除草作業」!

 小野田小の花壇は、栄養たっぷりの土!

 先日植えた花の苗も、すくすく育っています。

 

 

 花だけでなく、雑草も育ってしまいます。

 今日の業間の時間は、フレンド班ごとに「除草作業」を行いました。

 

 

 

 花壇が見違えるようにきれいになりました!

 

【24日】小野田小大竹少年少女火防団 「入団式 」

 本日朝の時間に、「小野田小大竹少年少女火防団」の入団式を行いました。

 

 小野田小大竹少年少女火防団は、防火防災、応急手当に関する知識を学ぶ自主的な団体です。

 自分の家から火事を出さない、自分たちの地域は自分たちで守る、を合い言葉に、昭和10年4月1日に結成されて、89年の長い伝統があります。

 

 

 素晴らしい伝統を引き継いでいくために、昨年の4年生からは全員が入団することになりました。(4~6年生まで3年間)

 先輩たちが築いてきた誇りを胸に、自分の家から火事を出さない、自分たちの地域は自分たちで守れるように、お家の人や地域の人たちと協力して、防火防災の勉強をしていきます。

 

【24日】1~4年生 見学学習 「 郡山スペースパーク 」

 21日(金)、1~4年生が見学学習に出かけました。

 場所は、ふれあい科学館(郡山市)でした。

 

 

 

 4年生を中心に、フレンド班ごとに活動をしました。

 サイエンス教室では、カブトムシの動くイラスト(パタパタ)を作ったり、 展示ゾーンでは楽しい体験活動をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

【24日】5・6年生 修学旅行「日光方面」

 小野田小学校では、5・6年生合同で「修学旅行」と「宿泊学習」を、隔年で行っています。

 今年度は、「修学旅行」の年でした。

 

 雨模様でしたが、子どもたちは自然に親しみ、日光の歴史を感じ取っていました。

 

 

 

 

 また班別行動では、お互いを思いやりながら協力して活動することができました。

 

 集合時刻に遅れる子どもはなく、予定通り小野田小へ戻ることができました。

 子どもたちの良さが光る修学旅行となりました。

 

 

 

【20日】 「どんぐりの会」 本好きな子どもに! 

 「どんぐりの会(読み聞かせの会)」の皆様が来校され、1~3年生の子どもたちに読み聞かせを行ってくださいました。

 

 

 子どもたちの笑顔からも、読み聞かせを楽しみにしている様子が伝わってきます。

 お忙しいところ、来校いただきましてありがとうございました!

 

 

 

【20日】「情報を活用しながら、学び合う子ども」 1年生も!

 小野田小学校の今年度の重点目標は、「ふるさとや人との絆を深め、情報を活用しながら、学び合うこども」です。

 1年生も、上手にタブレットを使ってアサガオの観察日記を書いています。

 

 

 先生に教えてもらったり、友達と教え合ったりして、どんどん操作が上達していきます。

 文字を打つだけでなく、写真も取り込めるようになりました!

 

【19日】全校生一斉 「体力テスト」 実施!

 本日3校時目は、全校生一斉に「体力テスト」を実施しました。

 

 6年生は、1年生の記録測定のお世話をしてくれました。

 6年生は、1つ1つの種目のお手本を示したり、優しく励ましの声をかけてくれたりしました。

 全校生の仲の良さが、小野田小の伝統です。

 

 

 昨年度小野田小は、「ふくしまっ子 元気大賞」を受賞しました。

 選定基準に、「体力の向上が見られる学校」とあります。

 自分の目標をしっかりと持ち、その目標に向かってがんばる姿が見られました。

 

 

 

【19日】小野田婦人会のご協力 5年家庭科 「針と糸の学習」

 昨日、5年生が家庭科で「針と糸の学習」を行いました。

 

 授業には、小野田婦人会のご協力をいただきました。

 お忙しいところ、婦人会の皆様には、毎年ご協力いただいています。

 ありがとうございます。

 

 

 授業では、玉留めを作り、並縫い・半返し縫い・本返し縫いの学習をしました。

  

 2人の子どもたちに、1名の大人がつくので、手厚い支援ができます。

 ご協力のおかげです!

 

【18日】本好きな子どもを育成するために 「ビブリオバトル」

 13日(水)に、クラスチャンプ本による【ビブリオバトル本選】が終了し、全校チャンプ本が決定しました。

 第1回目の全校チャンプ本は、6年生が発表した「十年屋 時の魔法はいかがでしょうか?」に決定しました!

 

 

 

 

 代表の子どもたちは、堂々と時分の思いを伝えることができました。

 また、聞いている子どもたちも真剣なまなざしで聞き、拍手を送ったり、質問をしたりすることができました。

 

 

 小野田小ならではの「ビブリオバトル」が、「読む・考える・話す(伝える)・聞く(傾聴する)」力は子どもたちの学びを支える力になると考えています。

 

【13日】「いじめ防止」 キャンペーン 

 10日(月)、全校朝の会は「いじめ防止」キャンペーンを行いました。

 小野田小では毎年全校朝の会で、「いじめ防止」について子どもたちに考えさせています。

 

 

 運営委員会の子どもたちが、絵本「わたしのいもうと」を読み聞かせをしてくれました。

 わたしの妹は、いじめが原因で不登校となり、自ら命を絶ってしまいました。

 

「いじめのない小野田小学校にするため」、一人一人が友達(相手)の気持ちを考えることが大切であること、相手が嫌がることは「いじめ」であり、決してしてはいけないこと等を指導しました。 

 

 

 真剣なまなざしで、子どもたちはしっかりと話を聞くことができました。

 素晴らしい姿でした。

【12日】「熱中症」 予防!

 今年の暑さも、厳しい予報です。

 昨日から、一段と暑さが増しました。

 今年度も、子どもたちの健康を守るため「熱中症予防」に努めています。

 

 養護教諭が、毎日業間・昼休み前に「暑さ指数」を測定しています。

 その指数により、暑さレベルとして子どもたちに放送し、「帽子をかぶること」「水分をとること」等の注意喚起をしています。

 

 

 保護者の皆様には、水筒の準備をしていただきありがとうございます。

 子どもたちは、こまめに水分補給をすることができています。

 これからも、準備をよろしくお願いいたします。

 

【12日】2年生 算数科「100より大きい数」

 2年生の算数科では、「100より大きい数」の学習を始めました。

 100までの数の数え方は、「10のまとまり」を使うと早く正確に数えられることを学習しています。

 その考え方を使って、3年生からもらったヒマワリの種を数えました。

 

 

 たくさんあるので、5人で協力して数えました!

 

 合計406個!

 今日は、それぞれの数を計算機で合わせましたが、工夫すると暗算でも計算できます。

 〇〇〇のまとまりを作ると~。

 学習を深めていきます。

 

 

【11日】6年生 図画工作科 「木と金属でチャレンジ」

 6年生は今、図画工作科で「木と金属でチャレンジ」という学習を進めています。

 木と金属(アルミニウムなど)という異なる材料を組み合わせて、作品を作っています。

 

 金槌を使ったり、のこぎりで切ったり、ホットガンで木と木をつなげたり~。

 友達と協力し合う姿も見られ、楽しく学習を進めています。