本日、72日間の1学期が終了しました。
終業式では、校長先生の話や代表児童による1学期の反省の発表がありました。
その後、生徒指導担当の先生より、
「人」・・・不審者に関する注意
「車」・・・交通事故の注意
「水」・・・池や川での水難事故の注意についての指導がありました。
養護教諭からは、「な」「つ」「や」「す」「み」の語呂合わせで指導がありました。
何かお分かりでしょうか??
こちらについては、ほけんだより「スマイル」をお読みください
保護者の皆さま、そして地域の皆さま、1学期間ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
子どもたちが8月27日元気に登校してくることを、教職員一同願っています。
先日、菜種搾りをした油が完成しました。
なんとラベル入り!
5年生の子どもたちから「おお~」と歓声が上がりました。
収穫した油は、収穫祭でお肉や野菜を炒めます。
野出島プロジェクトの皆さま、いつもありがとうございます。
いつものように、野出島プロジェクトの方の力をお借りして、
3年生は「ニンジン」を4年生は「ダイコン」の種を撒きました。
大きく育ち、収穫祭でみんなでおいしくいただけますように。
先日、消防署の方に来校していただき「着衣泳」が行われました。
水難事故にあってしまったときの対処法を丁寧に教えていただきました。
「あおむけになり浮いて助けを待つ」というのが、ポイントです。
「自分の命は自分で守る」をしっかりと学んだ子どもたちです。
これから夏休みになります。水難事故(池・川・海)に十分気を付けさせていただければと思います。
低学年に引き続き、3年生以上も「タバコの害」について学習をしました。
タバコが身体にあたえる影響や副流煙という言葉などを学び、
将来も健康な身体でいられるように、どのように生活したらよいかを考えました。