こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

【31日】5年家庭科「エプロン作り」婦人会のご協力

 5年生の家庭科の学習で、エプロンを作りました。

 5・6年生の家庭科には、小野田婦人会のご協力をいただいています。

 いつもありがとうございます。

 

 婦人会の方が6人もご協力いただけたので、子ども2名に婦人会の方が1名ついていただくことができました。

 ミシンの調子がよくない時は糸の調子を整えてくださったり、安全にアイロンが掛けられるように付き添ってくださったり~。

 担任一人ではとても対応できない活動を、フォローしてくださいました。

 婦人会のご協力のおかげで、全員のエプロンが仕上がりました!

 ありがとうございました。

【31日】「朝の時間」子どもたちの様子

 本日31日(木)、朝の時間の子どもたちの様子をお知らせします。

 以前お知らせしたとおり、毎週木曜日は1~3年生は読書、4~6年生は学習に取り組んでいます。

 上学年は、長文を読んで答える問題に挑戦しています!

 かなり難しい問題ですが、子どもたちはがんばって解いています。

 

【30日】サンライズひがしフェスティバルに向けて「鼓笛練習」

「きつねのわいわい音楽祭」で、上手な鼓笛演奏を行った子どもたち。

 今週11月3日(日)に行われる「サンライズひがしフェスティバル」でも演奏を披露します。

 きつねのわいわい音楽祭から鼓笛隊に加わった3年生の子どもたちも、すっかり馴染んでいます。

 

 サンライズひがしフェスティバルでは、鼓笛パレードとして演奏を披露するため、今日の5校時目は歩き方の練習を行いました。

 足がそろっていて、とても美しいです!

 

 3日(日)は、朝まで雨が降る予報。

 6年生の子どもたちにとって、最後の鼓笛演奏となります。

 どうか雨が上がり、子どもたちがよい状態の中で、演奏が披露できますように!

 

【29日】オリンピアンを迎えて「アスリーチ」実施! ~ 上学年~

 引き続き、「アスリーチ」上学年の様子をお伝えします。

 上学年の子どもたちも、義足でサッカーボールを上手に扱うハンディキャップをものともしない姿などに触れ、あっという間に池田さんのお人柄に引き込まれていきました。

 上学年の子どもたちも、速く走るコツを教えていただきました。

 下学年より、少しレベルアップしたコツに挑戦しました。

 オリンピアンである池田さんと共に運動を楽しむことで、本当のアスリートとは運動能力だけでなく人としても素晴らしい方だということを子どもたちは感じていました。

 同時に、パラスポーツへの理解も深まりました。

 また、障害の有無にかかわらず一緒にスポーツ等に親しむ「共生社会」の大切さも自然と感じ取ることもできる素晴らしい機会となりました。

 池田さんは、ロスオリンピック出場を目指しているそうです。

 みんなで応援をしたいと思います。

【29日】オリンピアンを迎えて「アスリーチ」実施! ~ 下学年 ~

 本日25日(火)に、アスリート全国学校派遣プロジェクト(通称アスリーチ)として、小野田小学校にパラアスリートの池田樹生(みきお)さんが来校し、子どもたちに陸上教室を実施してくださいました。

 

 池田さんは生まれつき、右足と右腕、両指等にハンディキャップがあるそうですが、小学校では野球、中学校ではバスケットボール、高校からは陸上に取り組んできた、明るく前向きなお人柄の方でした。

 義足を子どもたちに見せてくださったり、ご自身の多様な経験をお話しくださったりしました。

 ハンディキャップを感じさせない素晴らしいお人柄の池田さんのお話に、子どもたちは食い入るように熱心に耳を傾けていました。

 楽しいゲームを取り入れながら、体幹を鍛えたり、速く走るコツなども教えていただきました。

 最後は、池田さんとかけっこ比べ!

 池田さんに追いつこうと、一生懸命走りました。

 あっという間の45分間でした。

 オリンピアンとの出会いで、子どもたちは運動の楽しさをより一層感じることができました。

 

 この「アスリーチ」は、昨年度小野田小学校が「ふくしまっ子元気大賞」を受賞したため、開催することができました。

 特色ある活動が体力向上につながる活動が認められたものです。

 保護者、地域の皆様の温かいご理解・ご協力に感謝いたします。

【29日】フレンド班活動 全校生で協力!「花壇整備」

 日ごとに秋が深まる季節を迎えています。

 チューリップやマリーゴールドなどの花々が、花壇をきれいに彩ってくれていましたが、いよいよ来春に向けて花壇を整備しました。

 小野田小は花壇などの畑の土がとても肥よくで、よく作物や花が育ちます。

 そのため花壇整備では、刈り取った草がたくさん!

 フレンド班ごとに協力して、すっかり花壇がきれいになりました。

 

【28日】「きつねのわいわい音楽祭」に出場!

 26日(土)、「きつねのわいわい音楽祭」に小野田小の鼓笛隊が出場しました。

 3年生は、初めて鼓笛隊に参加しました。

 運動会の後、鍵盤ハーモニカの練習を一生懸命続けてきました。

 とても上手な演奏ができました。

 保護者の皆様には、送迎で大変お世話になりました。

 また、子どもたちに大きな拍手をいただきまして、ありがとうございました。

【25日】子どもたちの学習の様子「学校訪問」

 昨日24日(木)5校時、白河市教育委員会の方々が小野田小学校を訪問してくださいました。

 どの学年の子どもたちも、真面目に学習を進めていました。

 5校時目の授業の様子をお知らせします。

 写真からも、子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいる様子が伝わってきます。

【25日】3・4年 マラソン練習スタート!

 今日は、からっとした秋晴れの天気です。

 3・4年生は体育科で、マラソン練習をスタートしています。

 

 坂道もがんばって、ぐんぐん走っていました。

 今年も、11月9日(土)に行われる「しらかわ郷里マラソン」に全校生が出場します。

 その日に向けて、練習を重ねていき、体力を高めていきます。

【23日】体力向上を目指して「なわとびチャレンジ!」

 体力の向上を目指して、例年より少し早く、なわとびの練習をスタートしました。

 雨の日もなわとびの練習ができるように、体育館の使用割り当て表をつくりました。

 先生と一緒に、安全に仲良く使っています。

 

 今日の昼休みも、たくさんの子どもたちがなわとび練習で汗を流していました。

 1年生も前跳びはもちろんのこと、難しいあや跳び、こうさ跳びも上手に跳んでいて驚きました!

 上級生も負けじと、二重跳び、はやぶさ等を連続で跳んでいました。

 子どもたちの力は、すごいです!

【23日】6年生社会科 「戦争の話」を伺いました。

 10日(木)に、6年生が社会科の学習で戦争について学びました。

 小野田小では、毎年講師の先生をお迎えし「戦争の話」を聞かせていただいています。

 

 先生は子どもの頃、実際に戦争を体験されています。

 そのため、その話には「力」があり、毎年6年生の子どもたちは先生の話に聞き入っています。

 休み時間には、子どもたちは先生の周りに集まり、熱心に資料を見たり、先生に質問したりしています。

 真実の話は、心に迫るものがあります。

 子どもたちの感想を紹介します。

〇相手の領地をとったり、自分たちの領地がとられたり、食べ物をとったりするなどして、戦争で亡くなった方々がたくさんいて、びっくりました。

〇私は戦争のことをあまり知らなかったので、知ることができてよかったです。私がその時代に生まれていれば、恐怖と不安でいっぱいになり、耐えられないと思います。

〇先生の話を聞いて、改めて戦争を絶対に行ってはいけないと思いました。

 戦争の怖さを、家族や下の世代に伝えていきたいです。

【23日】「県PTA研究大会」が行われました。

 10月12日(土)福島県PTA研究大会「郡山・田村大会」が行われました。

 小野田小学校からは、校長と、PTAを代表して庶務が出席しました。

 PTAの県大会は、毎年県内の各地区が順番で開催しています。

 今年は久しぶりに、各校2名が出席して行われました。

 庶務の方には、お忙しいところ出席いただきましてありがとうございました。

 

 記念講演として、三春町にお住まいの作家であり住職の 玄侑宗久さん

 そして、講話として、三重県在住の安藤塾代表 安藤大作さんのお話を聴く機会をいただきました。

 大変学びの多い県大会でした。

 

【21日】なかよし教室「お月見さま」

 本日、なかよし教室で「お月見さま」を実施していただきました。

 多くの子どもたちが参加しました。

 子どもたちはお団子をいただき、歌を歌って楽しみました。

 

 日本に古くから伝わる行事にふれることができた、素敵な「お月見さま」となりました。

 準備等で、大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

【18日】5・6年生「環境創造センター(コミュタン福島)」見学

 本日、5・6年生が、「環境創造センター(コミュタン福島)」に見学学習に出かけてきました。

 コミュタン福島は、ふくしまの現状や放射線・環境問題について、体験型の展示や全球型ドームシアターなどで楽しく学ぶことができる学習施設です。

 

 子どもたちは水の大切さを学びながら、環境について深く考えていきました。

 

 他にも、放射線やふくしまの環境の現状に関する展示や、360度全球型シアター見学などで、豊かな体験をすることができました。

【15日】「ようこそ!小野田小へ」ひがし幼稚園年長さんが訪問 ~その②~

 6年生とのふれあいの後、3校時目の授業を参観してくれました。

 お勉強のじゃまをしないようにとの園の先生のお話をよく聴いて、誰一人おしゃべりをしませんでした。

 とても立派な姿でした。

 3年生はちょうど、東地区の先生が書写の指導してくださっている授業でした。

 来年入学する幼稚園のみんなが参観してくれることは、小野田小の子どもたちにとっても嬉しい出会いとなっていました。

【15日】「ようこそ!小野田小へ」ひがし幼稚園年長さんが訪問 ~その①~

 本日、ひがし幼稚園の年長さんが、小野田小学校を訪問してくれました。

「小野田小学校って、どんなところ?」

 

 まず始めに、6年生がラジオ体操を教えてくれました。

 幼稚園のみんな、とっても上手!

 

 ラジオ体操の後は、体づくり遊びをしました。

 6年生のお兄さん、お姉さんが優しく一緒に遊んでくれました。

 

 

【10日】「上学年 朝学習」スタート!

 上学年の「朝学習」がスタートする8:10になると、3階(4~6年教室)が静まりかえります。

 子どもたちは、集中して学習に取り組んでいます。

 

 子どもたちのがんばっている姿を紹介します!

 担任以外の教職員も指導に入り、子どもたちの学力の向上に努めています。

 

【4年生】

 

 

【5年生】

 

【6年生】

【9日】4年生「森林環境学習」を実施

 今日は、「福島県森林環境交付金事業」を活用し、4年生が南湖森林公園へ森林環境学習に行ってきました。

 あいにくの雨でしたが、子どもたちは森の案内人である講師の先生の話を興味深く聞きながら、自然観察をすることができました。 


 木工クラフト工作では、木材や木の実を使って作品作りをすることができました。

【9日】「実りの秋を迎えて」 ~学習の秋~

 大きな行事「学習発表会」を終え、季節は「実りの秋」を迎えました。

 秋は過ごしやすい季節であり、「学習の秋」としても最適な時期です。

 全校朝の会の後、上学年ブロック会を開き「集中して朝学習に取り組むこと」の大切さについて子どもたちに話をしました。

 大変立派な態度で、話を聴くことができました。

 

 上学年は、毎週火・木曜日の朝の時間を使って「朝学習」に取り組んでいきます。

 その様子は、HP等にてお知らせしていきます。