こんなことがありました!

出来事

全校朝の会の様子

12月19日(月) 今日の全校朝の会の様子です。本日もオンラインで行いました。

~校長先生のお話~

 いよいよあと1週間で冬休みになります。2学期は今日も入れてあと5日だけになりました。コロナやインフルエンザなどの感染症に罹らないように気をつけながら、あと1週間しっかりとまとめの勉強を頑張りましょう。
 3学期になるとすぐに、白河市の学力テストがあります。これまでに学習した内容がしっかりと身に付いているかが、試されます。1学期と2学期の漢字オリンピックや算数オリンピック、そして、校長先生の挑戦状の問題などで、間違った問題は、できるようになるまで、しっかりとやり直しをしましょう。そう、やるんなら徹底的にやりましょう。校長先生の挑戦状も、算数ばかりでなく、国語の問題も用意しました。漢字は前の学年に習った漢字をすらすらと書けるように頑張りましょう。そうして、みんなで楽しい冬休みを迎えられるようにしましょう。

朝から元気に縄跳び

12月16日(金) 今朝は小雪が舞い、グラウンドも薄ら雪化粧をしていましたが、子どもたちは元気にフライデー縄跳びを行いました。最長5分間、それぞれ自分で目標を定めて持久跳びを頑張っていました。

大正琴を使って演奏しました

12月15日(木) 本日、5年生が音楽の授業で、地域のボランティアの方を講師に大正琴を習いました。短時間でずいぶん弾けるようになり、最後に「きらきら星」と校歌をみんなで演奏しました。

毎月楽しみな読み聞かせ

12月15日(木) 今日は、毎月恒例の読み聞かせが行われました。毎回、東どんぐりの会の方々にお世話になっており、今回も面白いお話を聞くことができました。

今日も朝から元気に縄跳び

12月9日(金) 朝の冷え込みがだんだん厳しくなってきていますが、今日も朝から元気に全校児童で縄跳びを行いました。各学年ごとに目標時間を設定し、持久跳びを行っています。

紙漉き~手作りの卒業証書

12月8日(木) 先日伐採した地元のコウゾを使って、6年生が紙漉きを行い和紙を作りました。昨年も行いましたが、職人さんの指導を受けながら、煮て柔らかくしたコウゾの不純物をとったり、たたいて繊維をほぐしたりしながら、専用の紙漉き用具を使って上手に漉いていました。この後乾燥させ、卒業証書の原紙となります。自分で作る和紙の卒業証書は、きっと貴重な宝物となることでしょう。

そば打ちを行いました

12月2日(金) 3年生が自分たちで蒔いて育て、収穫したそばを使って、そば打ちを行いました。地区の野出島活性化プロジェクトのスタッフの方々から指導していただき、上手に打つことができました。最後に、打ったそばを茹でて、3年生みんなでおいしくいただきました。

フライデー縄跳び

11月2日(金) 本日よりフライデー活動は、全校縄跳びを実施しています。今朝の冷え込みは厳しかったのですが、元気よく5分間の持久飛びを行いました。

新鼓笛隊結成

12月1日(木) 本日、新鼓笛隊の結成式を行いました。これまで6年生が中心となって活動してきましたが、これからは下級生による新たな組織で活動していきます。

~校長先生のお話~

 先日、鼓笛隊のパートのオーディションを行って、新しい鼓笛隊の楽器やカラーガードを担当する人が決まりました。令和5年度の新しい鼓笛隊が今日結成されます。
 今年は6年生を中心に心を一つにして練習を重ねながら、運動会でおうちの人たちに鼓笛隊の演奏を披露することができました。また、11月3日に開かれたサンライズフェスティバルでも3年ぶりに鼓笛隊の演奏を地域の人たちに聞いてもらうことができました。
 5年生 4年生 3年生の皆さんは、6年生から伝統を引き継ぎ、これから、小野田小学校の新しい鼓笛隊を作っていきます。難しいところは6年生や先生方からから教えてもらいながら、2月28日の鼓笛隊移杖式に向けてしっかりと練習を積んでいきましょう。
 そして、来年の運動会には、新しい鼓笛隊の立派な姿を 中学生になった6年生の皆さんや、おうちの人たちに見ていただけるよう、頑張っていきましょう。

紙漉き事前学習

11月30日(水) 本日6年生が、地域おこし協力隊の方を講師に、紙漉き事前学習を行いました。昨年に引き続き、小野田地区に自生するこうぞを原材料として、自分たちで紙漉きを行って卒業証書を作成します。今日は、こうぞや和紙について様々なお話を聞くことができ、次の紙漉きへの意欲も高まっていたようでした。