こんなことがありました!

出来事

【9日】令和6年度スタート!

 子どもたちが輝く笑顔で登校し、令和6年度がスタートしました。

 少し大人びた表情でした。

 1つ上の学年に進級した喜びも感じます。

 

 新しい教室、新しい学年、新しい先生、新しい1年生~。

 新鮮な今の気持ちを大切に、指導・支援に当たってまいります。

 今年度も学校教育に対するご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

【3日】「下校時刻」 繰り上げのお知らせ

 ようやく桜の便りが届く季節を迎えました。

 この写真は、昨年4月3日現在の校庭の桜です。

 満開の桜が咲くの日が、待ち遠しく思います。

 

 「下校時刻繰り上げ」について、お知らせいたします。

 教育課程等の見直しにより、今年度は次のように変更いたします。

・ 4校時の日の下校時刻 20分繰り上げ

・5、6次の日の下校時刻 25分繰り上げ

 

 詳しくは、始業式の日に配付されます「4月下校時刻一覧表」をご覧ください。

 下校時刻について何かございましたら、小野田小までお問い合わせください。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

【2日】 着任のご挨拶

 4月1日より、新年度を迎えました。

 このたびの人事異動により4名の教職員が着任いたしましたので、お知らせいたします。

 本校教育のために精進する所存でございますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

  

 転入者の一覧は下記のPDFをご覧ください。

 240402 着任のごあいさつ.pdf

 

 

【29日】令和5年度終了 

 本日29日は、令和5年度の勤務日として最終日です。

 今年度も、保護者・地域の皆様方に温かいご支援をいただき、無事に終了いたしました。

 ありがとうございました。

 

 5名の教職員が転退職し、それぞれのステージへと歩みを進めました。

 お別れは淋しいものですが、新しい門出を拍手でお送りしたいと思います。

 

 

 

 

 

【22日】「卒業証書授与式」 立派に巣立った卒業生 おめでとう!

 本日、卒業証書授与式を挙行いたしました。

 12名の子どもたちが、立派な姿で式に臨み、立派に巣立っていきました。

 

 

  

 

 

 

 ご多用のところ、多くの来賓の皆様においでいただきました。

 卒業生の門出を祝っていただきまして、ありがとうございました。

 

 

 在校生も、心を込めて呼びかけを行い、体育館いっぱいに校歌等の歌声を響かせてくれました。

 お世話になった6年生のために、感謝の心を届けました。

 

 

 巣立ちゆく卒業生の皆さんの未来が、希望に満ちた輝かしいものとなることを心から願います。

 おめでとう!

【21日】 「修了式」を行いました。

 本日、1~5年生の「修了式」を行いました。

 本来であれば、3学期最終日の明日行うのですが、小野田小学校の在校生は全員明日の卒業式に参加するため、1日前倒しをして例年行っています。

 

 卒業式の練習でも立派な態度で式に臨んでいますが、修了式も同様に臨み、厳かな式となりました。

 

 

 在校生を代表して、6年生が3学期がんばったことを発表しました。

 堂々とした発表でした。

 発表を聞く態度も、素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 校歌伴奏も、5年生が務めました。

 5年生に、最高学年としての自覚が育まれています。

 大変うれしく思います。

【19日】 令和6年度運動会に向けて 「よさこいソーラン」 練習スタート!

 令和6年度の運動会は、PTA総会にて配付しています通り、5月11日(土)に実施予定です。

 例年1~3年生が、「よさこいソーラン」の演技を披露しているところですが、その演技を見ている4~6年生の子どもたちも一緒に楽しそうに踊っている姿が見られています。

 そこで次年度からは、全校生がそろって演技をしようと計画しています。

 

 

 フライデードリルの時間を使って、練習をスタートしています!

 子どもたちは、とっても楽しそうに夢中になって練習をしています。

 

 

 

【19日】世界に一つだけ「オンリーワン」の卒業証書が完成!

 小野田地区のコウゾを子どもたちが刈り取り、紙を漉(す)いて、世界に一つだけ「オンリーワン」の卒業証書を作り上げました!

 ご支援・ご協力いただいた地域協力隊の皆様方に感謝申し上げます。

  

 22日の卒業証書授与式で授与された後、保護者の皆様に子どもたちがお届けします。

 どうぞ楽しみにしていてください。

 

  

【18日】 元気に登校を!

 強風にも負けず、休み時間、子どもたちが元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。

 

 間もなく卒業を迎える6年生と一緒に遊べるのも、あと数日。

 たくさんの思い出をつくってほしいと願います。

 そのためにも、毎日元気に登校できるよう、子どもたちの健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。

 小野田小では、インフルエンザの大きな流行は今のところ見られませんが、近隣ではかなりの罹患率となっているようです。

 手洗い・うがい等の基本的な感染予防にお努めください。

 

【15日】最後の 「卒業式全体練習」

 本日3校時目に、卒業式全体練習を行いました。

 予行の反省を元に、よりよい卒業式になるための、最後の全体練習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 写真から感じていただけるかと思いますが、まるで卒業式のような素晴らしい練習でした。

 6年生のすっと伸びた姿勢、真剣なまなざし、美しい座り方、そろった礼…どれをとっても自分の精一杯の姿でした。

 ちょうど一週間後に行われる、卒業証書授与式。

 きっと素晴らしい式になることでしょう。

 

 まずは、何より体調管理です。

 全員がそろって式に臨めますよう、手洗い・うがい等の感染症予防に努めてまいります。

【14日】安らかに 静かな祈り

 3月11日(月)14時46分。

 震災発生時刻、小野田小学校でも黙祷をささげました。

 小学生はあの日を経験していない子どもたちですが、それぞれの思いを胸に静かに祈りをささげていました。

 

 

 

  

 いつか来る災害のため、記憶や教訓をいかに次世代につないでいくか、今問われています。

 学校の責務も強く感じます。

【14日】卒業式に向けて

 いよいよ卒業証書授与式まで、約1週間となりました。

 12日(水)に行った「予行」の様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立派な6年生の姿。

 その6年生の後ろ姿を見て、在校生も立派に式に臨みました。

 素晴らしい「予行」となりました。

【11日】 全校朝会 「震災の話」

 未曾有の災禍から丸13年の今日 3月11日

 小野田小では、全校朝会を行いました。

 「震災の話」をするためです。

 

 13年前、小学生の子どもたちはまだ生まれていませんでした。

 だからこそ、「3.11」は、この日を後世に語り継いでいくためにも、また相次ぐ災害による被災地にも心を寄せるためにも、大切な日です。

  

 

 どのよう被害が地震で起こったのか、そして放射性物質の飛散による風評被害からどのようにして福島県が復興してきたのか。

 正しい情報発信等により風評被害から立ち直りつつある福島県。

 県民の不断の努力によって、前途を切り開いてきた力強さにも思いをはせました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは真剣なまなざしで話をじっと聞いてくれました。

 小野田の子どもたちは、人の心の痛みが分かる子どもたちです。

【8日】 楽しい 「ポップコーンパーティー」 

   1・2年生の子どもたちが育てた「ポップコーン」

 今年は、大豊作でした!

 畑作りや種まき等で、大変お世話になった本宮様をお招きし、「ポップコーンパーティー」を行いました。

 

 

 

 

 みんなで大いに楽しみました!

 

 ポップコーンは大豊作だったので、6年生にもプレゼントしました。

【7日】卒業式全体練習スタート!

 いよいよ、卒業式まで残すところ今日を入れて11日となりました。

 学校では、卒業式全体練習が始まりました。

 

 

 

 まるで卒業式本番のような、厳かな雰囲気でした。

 立派な子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。

 

 小野田小は全校生で式に参加し、6年生の門出を祝います。

 1年生も、2年生も、姿勢を正しくしてがんばってくれています。

 

 

 

 

【4日】「そなえるふくしま防災出前講座」 自分の命は、自分が守る!

 29日(木)、「そなえるふくしま防災出前講座」 を実施しました。

 福島県危機管理部の方が、講師として来校いただきました。

 5・6年生が、「水害・土砂災害」から身を守る方法について学びました。

 

 

  

 

 

 真剣に学ぶ姿が見られ、大変立派でした。

 さすがは、高学年の子どもたちです。

 自分事として、考えることができています。

 

 

 

【3月1日】「漢字オリンピック」 満点合格おめでとう!

 今週は、「漢字オリンピック」を行いました。

 練習を積み重ねた子どもたち。 

 満点合格の子どもたちが、ぞくぞくと校長室に報告に来てくれました。

 よくかんばりました!

 

 

 

 

 

 ごほうびのスタンプやシールを喜んでもらっています。

 子どもたちの笑顔を見ることができ、とてもうれしいです。

 

【29日】ランチルーム給食 「よくかんで食べよう!」

 先日、うずらの卵をのどに詰まらせた児童が窒息死するという事故が発生してしまいました。

 あってはならないこと 大変痛ましいことです。

 小野田小学校では、3月11日(月)にうずらの卵を食材として予定していましたが、使用を控えるという対応をとることにしました。

 

 「よくかんで食べること」を日頃より指導し、事故防止に努めているところです。

 昨日は、栄養士が次のような話を子どもたちに行いました。

 

 

・「よくかむ」ためには、食べ物をひと口分、口に入れたら口を閉じます。

 そうすると、食べ物が奥歯の方にいくので、「よくかむ」ことができます。

 「よくかむ」ためには、ひと口ひと口「かむ」ということを意識して食べることが大切です。

 

・また食べる時の「姿勢」も重要です。

 背筋を伸ばしてイスに座り、足の裏を床面につけるだけで、かんだ時に踏ん張ることができるので、「かむ力」「かみしめる力」が約20%アップすると言われています。

 正しい姿勢を意識して、よくかんでいただきましょう。

 

 

 

 小野田小ではランチルーム給食を行っているので、全校生が落ち着いた雰囲気の中で食べることができています。

 また、多くの教職員が子どもたちと一緒に給食を食べているため、多くの目で子どもたちを見守ることができています。

 万が一緊急事態が発生した時にも、チームで適切に対応することができる環境となっています。

 小野田小の良き伝統が、子どもたちの命を守る環境となっています。