こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

5・6年生 「環境創造センター見学」 SDGsを理解し、「自分ゴト化」しよう!

 本日18日(水)、5・6年生が環境創造センターに行ってきました。
 放射線や地球温暖化等の環境について学ぶためです。

 

 所員の先生からの説明を聞いて、様々なことを考える姿がありました。

 

 

 

 

 


(子どもたちの感想)

・自分たちが普通だと思ったことが、普通じゃなかった。
・水道水をそのまま飲めることは、当たり前じゃない。

・自分たちは、飢えに苦しんでいない。
・ガーナの子どもたちは、強制的に働かされている。

 学校ではなかなかできない、豊かな体験活動を通して、一人一人がしっかりと考えることができました。

 

「SDGsを理解し、『自分ゴト化』しよう!」

 このことが、今回の体験で学ぶ目的でした。

 

(自分ができることは? 子どもたちの決意!)

・ゴミを分別して捨てる。
・ゴミを見つけたら、ゴミを拾う。
・食べ物を残さない。
・水をむだ遣いしないで、大切に使う。

 

 多くのことを学んだ1日でした。

 

 

 下校時刻が遅れて、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。

 申し訳ありませんでした。

 

5年生 実りの秋! 「稲の脱穀」

 5年生が栽培し、先日刈り取りを行った稲。

 13日(金)、快晴のもといよいよ脱穀の日を迎えました。

 

  野出島活性化プロジェクトメンバーの本宮さんをはじめ、多くの方が来てくださいました。

 いつも本当にお世話になっています。

 

 脱穀の仕方について説明したいただいた後、早速子どもたちが脱穀を行いました。

 始めは、こわごわ行っていた子どもたちですが、だんだんとなれ、どんどん手際よく進めていきました。

 

 

 

 

 お米は全部で180キログラムも収穫できました!

 精米すると、約160キログラムになるそうです。

 大収穫です!

 

 

 収穫したお米は、11月の収穫祭で全校生で食べたり、東文化祭で赤飯にして販売したりします。

 赤飯の調理には、坂本屋さんの多大なるご協力をいいただきます。

 ありがとうございます。

 

 東文化祭で鼓笛演奏をした後、参加できる5年生が野出島活性化プロジェクトメンバーのブースで一緒に販売させてもらいます。

 なおその収益は、来年に控えた創立150周年記念行事の予算にしたり、6年生の卒業証書(紙すきによる手作り)の経費に充てたりすることを申し添えます。

 

 地域の皆様方のご理解とご協力により、小野田小で充実した体験活動を行えることに心から感謝申し上げます。

 ありがとうございます。

「ふくしまゼロカーボンへの挑戦表彰制度(学校版)」表彰式 特別賞を受賞!

 14日(土)に、郡山ビューホテルで、「ふくしまゼロカーボンへの挑戦表彰制度(学校版)」表彰式が行われました。

 小野田小は「特別賞」を受賞し、学校代表として6年生2名と担任・校長が出席してきました。

  

 福島県では、「2050年に向けてゼロカーボン」二酸化炭素を減らす取り組みを進めています。

 小野田小学校はその取り組みが素晴らしいと認められ、「特別賞」をいただきました。

 

 福島県には小学校が、約400校あります。

 ほとんどの学校が、この取り組みに参加しています。
 表彰されたのは、たった5校。

 その中に小野田小が入っています。
 素晴らしいですね!

 

 

 福島県知事や福島県教育長、行ってQに出演している箭内夢菜さんがらもお祝いしていただきました。

 

 2人は、小野田小の代表として堂々と賞状をいただき、自分達の取り組みを教育長に説明することができました。
 素晴らしい2人に、本日の全校朝会で、全校生から大きな拍手をおくりました。

 

 小野田小の取り組みをまとめたパネルは、1階に飾ってあります。

 ぜひご覧ください。

 

(小野田小の取り組み)

・節電・節水(6年生の呼びかけ・歯磨きの際の節水・書写のペットボトル活用・LEDへの交換)

・環境保全(牛乳パック回収・紙の使用の削減・ゴミの分別)

・環境教育(SDGSについて上学年が縦割りで学ぶ・栽培活動)

 子どもたちは、保護者が引率くださいました。

 お忙しいところ、ありがとうございました。

1・2年生 「さつまいも掘」 大収穫!

 昨日10日(火)に、1・2年生が、さつまいも掘りをしました。

 野出島活性化プロジェクトメンバーの本宮さんが、朝5時半からさつまいも掘りの準備をしてくださいました。

 本当にありがとうございました。

 

 土を掘ると中からいろいろな形のさつまいもが顔を出し、その度に子どもたちの歓声があがりました。

 畑の先生の本宮さんが、掘りやすいようにつるを切ってくださいました。

 また、さつまいものとり方も丁寧に教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 さつまいもは、大収穫でした!

 収穫祭で「焼き芋」にして、みんなでおいしくいただきます!

 

 

「フレンド給食」 再スタート!

 ランチルームで10日の全校生による給食がスタートしていますが、いよいよ今日10日(火)から「フレンド給食」もスタートしました。

 縦割り班ごとに仲良くそろって給食をいただく姿は、「小野田小ならでは」!

 仲の良い姿に、思わず微笑みがこぼれます。

 

 

 自分の席を忘れてしまい、迷子になった下級生に6年生が優しく教えてくれていました。

 

  

  

「収穫祭に向けて」 準備・委員会活動等が充実しています!

 11月10日(金)に行う「収穫祭」に向けて、準備等が進んでいます。

 昨日は、コキアの片付けを行いました。

 コキアは燃えやすく、豚汁作りの時に大変重宝するそうです。

 委員会活動で環境整備委員会の子どもたちがコキアを片付けますが、その時間だけでは終わらないので、事前に用務員さんと、栽培担当教員が途中まで片付けていくれています。 

 

  委員会活動の時間に、環境整備委員会の子どもたちが残りのコキアをすっかり片付けてくれました。

 刈り取ったコキアは、倉庫に保管しながら乾燥させるそうです。

 

 

 そのほかの委員会活動も、それぞれの計画に沿って行いました。

 この時間、下学年は「読み聞かせ」の時間(昨日お知らせ済)になっています。

 

 

 

 図書委員会は、「ビブリオバトル」の準備を進めていました。

 来週は、「ビブリオバトル1次」を各学年ごとに行います。

 

 

「読み聞かせ」 実施!

 本日5日(木)、「読み聞かせ」を行いました。

 「どんぐりの会」の方の読み聞かせを、下学年の子どもたちは楽しみにしています!

 

 

 

「子どもたちが優しくなるような本を、今日は選んできました。」とお話しくださいました。

 学習発表会という大きな行事を終えた子どもたち。

 何かと忙しく過ごしていましたが、今日はゆったりとした心で本の世界に浸ることができました。

 ありがとうございました。

「ランチルーム給食」 再スタート!

 学習発表会までは、感染症予防のため異学年での交流活動は控えていました。

 インフルエンザA型の感染拡大でご心配をおかけしましたが、感染状況が落ち着きましたので、予定通り学習発表会後から異学年での交流活動を再開しているところです。

 

 ランチルーム給食も、再スタートしています。

 

 

 

 

 61名が仲良くそろって給食をいただく様子は、とてもほほえましいです。

 縦割り班ごとに給食をいただく「フレンド給食」は、来週10日(火)より実施予定です。

【4校時】 子ども達の学習の様子

 学習発表会では、がんばる子どもたちに大きな拍手をいただきましてありがとうございました。

 本日3日(火)4校時目の学習の様子をお知らせします。

 

(1年生)音楽科

 

 

(2年生)算数科

 

 

(3年生)

 

 

(4年生)算数科

 

 

(5年生)図画工作科

 

 

(6年生)外国語科

  

 

(たんぽぽ学級)算数科

 

 

 本日、インフルエンザA型等のため、7名の子どもたちが欠席しています。

 朝晩の冷え込みが一層増しました。

 どうぞ体調管理にお気をつけください。