こんなことがありました!

出来事

ちょっといい話

  7日(月)3年生最後の朝の会が行われました。4名の英検3級合格者の披露や毎週行っている課題テストの成績優秀者が表彰されるなど、最後まで生徒のがんばりが見られる、3年生最後の朝の会にふさわしい内容でした。
 続く作文発表ではこんな内容が話されました。3年生の鈴木さんは共に活動した思い出が蘇ります。3年生を送る会を実施してくれてありがとう。1・2年生にこの五箇中を引き継いでもらいたい。続く2年生の芳賀さんから、この1年間はあっという間でした。入ってくる後輩をしっかり指導していきたいと思います。最後に1年生の森さんから、今まで学校のリーダーとしていろいろ教えていただいてありがとうございます。後輩にも優しく丁寧に教えていきます。卒業してもがんばってください。
 それぞれに自分の言葉で、後輩に、先輩に感謝と敬意の念が伝わるスピーチでした。とてもいい話を聞いたと思いました。
   
 週末課題成績優秀者       英検3級合格者         3年生 鈴木さん
 
 2年生 芳賀さん          1年生 森さん

本日も7校時終了

  インフルエンザのために2年生が学年閉鎖となってしまい授業を進めることができませんでした。少しでも学習の遅れが出ないように、2年生は7校時の授業を実施しています。2月29日(月)から始めて1週間が経ちました。生徒にとっては大きな負担があると思いますが、放課後の部活動には溌剌とした表情で参加しています。すばらしいがんばりです。
   
    7校時開始(初日)     16時過ぎまで授業です    授業が終わって部活動

サプライズ 3年生を送る会

  3月2日(水)放課後、3年生にちょっとしたサプライズがありました。生徒会の企画、準備による3年生を送る会です。
インフルエンザ流行によって、放課後の時間の活用が大幅に制限されてしまい、送る会の実施も確実なものではありませんでした。1.2年生の3年生への感謝の気持ち、3年生の今の姿が、ぜひ実現させたいという強い思いになり卒業式間近のぎりぎりでの実施になりました。時間は30分、その中で3年間の成長と足跡をDVDで視聴してたどり、一人一人に色紙を贈り、3年生全員からコメントをもらいました。楽しさの中に、生徒の素直な温かい気持ち 感謝や尊敬、感動 が食堂いっぱいにあふれたようでした。実施して本当に良かった、そう思える3年生を送る会でした。
   
  3年生と対面して座ります   色紙の贈呈です         3年生スピーチ 笑いと感動
 

久々の全校集会 朝の会

  29日(月)は久々の全校集会 朝の会を行うことができました。ようやくインフルエンザの罹患者が見られなくなり、ほっとしているところですが、安心はできませんのでマスク着用での朝の会です。表彰では「子どもの災害事故防止習字・ポスター展」習字の部最優秀賞 3年佐藤真衣さん他佳作や入選生徒、第60回福島県書きぞめ展では書きぞめ賞3年 森さつきさん 2年 鈴木宏菜さん 書きぞめ奨励賞1年 鈴木大悟さん 他特選、金賞、銀賞の表彰を行いました。今回は生徒のがんばりに奨励学校賞を受賞しました。受賞された生徒のみなさん本当におめでとうございます。

 続いて3年生の鈴木莉乃さんから「3年間を振り返って」と題し作文発表がありました。3年間がんばったこと、感謝の気持ちを卒業式で表したいなど、思いのこもった発表でした。

   

 最優秀賞 佐藤さん    奨励学校賞代表 森さん   発表する鈴木さん

久々の登校です

  2学年でインフルエンザ感染蔓延防止のため2月23日(火)~25日(木)まで学年閉鎖を行いました。今朝は2年生全員が登校し、元気な姿を見せてくれました。今週はインフルエンザ感染予防のため、月曜日に予定していた卒業式練習を延期したり、月曜日の期末テストを受けられない生徒がいました。
 未受験の試験科目の受験、卒業式練習、今日から通常活動に戻りました。アクシデントに負けない子どもたちのはつらつとした姿が印象委的でした。
    
  学年閉鎖中 朝の教室     今朝の教室 8:00      別室にてテスト受験

期末テスト実施中

  19日(金)は1・2年生の期末テスト1日目です。インフルエンザ感染流行による心配がありましたが、予定通り実施することができました。今まで学習した努力をテストで発揮できるように願っています。また残念ながら体調不良により欠席してしまった生徒がいますが、登校次第受けることができますので、休養して体調を戻して学校に登校してほしいと思います。
 22日(月)期末テスト2日目があります。休日は体調管理を適切に行い、学習を充実させて、月曜日は元気に登校してほしいと願っています。
   
   1校時テスト 2年生     1校時テスト 2年生        1校時テスト 1年生

学校運営協議会開催

 2月18日(木)18:30より五箇小学校において学校運営協議会を開催し、PTAの代表の皆様や民生児童委員様、五箇地区の自治会長様にご参加いただきました。始めに笠原会長様から、委嘱状の交付があり、続いて協議を行いました。五箇地区にある幼稚園、小学校、中学校と関係者の皆様が一堂に会して各校・園の今年度の評価や次年度の経営について報告、質疑が行われました。席上、評価の示し方や教育理念の示し方、こどものあいさつ等具体的で貴重なご意見を多数いただきました。3学期や次年度の学校経営に活かしていきたいと思います。夕方のご多用の中、ご参加くださり感謝申し上げます。また日頃は除雪や通学路の確保などにご支援ご協力くださり感謝に堪えません。誠にありがとうございました。
  
    委嘱状の交付      自治会長様よりのご意見     お集まりの皆様

期末テスト3日前です

 19日(金)の期末テストを控えて、本日より部活動が中止となりました。代わりに朝と放課後の図書館開放が始まりました。
初日の今日から2・3年生を中心に図書館で勉強している姿が見られました。いろいろな工夫をして学習している姿に感心させられました。
     
   図書館前 開館のお知らせ        朝7:30の図書館           放課後16:25

放射線?なるほど!

  12日(金)5校時は放射線への理解を深め、生活の中にどのような影響があるのか、授業を行い全校生で考えてみました。まず目に見える形で放射線を理解できるように、実験を行いました。福島市の除染プラザ職員の方においでいただき、実験器具をお借りし、器具や実験の説明を担当していただきました。実験は霧箱と放射線の遮蔽で、距離や遮蔽ということを理解していきました。最後に授業の感想や考えたことを用紙に記入し授業を終了しました。
生徒の質問や意見から、今日の授業で、放射線や放射線から身を守ることに対する理解が深まったことを感じました。
     
 この人は誰? 導入です      霧箱を観察しています      遮蔽の実験中です

生徒会総会と引き継ぎ

 9日(火)6校時、第2回生徒会総会が行われました。前回の選挙で選ばれた新生徒会長のもと、執行部の反省、各奉仕部の反省や部活動の反省、予算の中間報告などが述べられました。反省では次年度への申し送り事項として、改善点がきちんと加えられ、反省が活きる内容でした。今年度のスローガン 挑戦~一歩前に進もう~は生徒会活動の様子から立派に達成されました。3年生を中心に全校生が意識して1つのことに取り組んできたことは大変すばらしいと思います。
  総会終了後、校旗の引き継ぎを行い、前生徒会長から現生徒会長から校旗が渡され、「先輩の後を引き継ぎ生徒会を充実させます。」と生徒会長の佐藤 瑠さんが力強く述べました。新しい力に期待しています。
  
   進行する議長           奉仕部の報告          質疑応答      
  
   二人で会計報告         議事録の報告         校旗の引き継ぎ

春よ こい!

  2月3日(水)は節分です。明日は立春、待望の春です。進路実現をめざす中学3年生にとっては、今が一番の正念場。毎日一生懸命努力しています。そんな、ぴりっとした雰囲気をちょっと和やかに。ということで、お昼休みを使って、生徒会主催で各教室の豆まきをして、鬼を追い払いました。3年生が一番力がはいっていました。もうすぐ本当の春、すばらしい季節がめぐってきます。がんばれ 3年生。
   
                

朝の会にて

  2月1日(月)朝の会にて表彰を行いました。「ふくしまっ子ごはんコンテスト学校賞」を受賞し、保健給食部長 森さんが生徒代表として表彰状受け取りました。生徒全員が一生懸命献立を考え、この賞に結びつきました。献立を全員が提出できたことがすばらしいと思います。また、白河地区中学校 1年生バレーボール大会 第3位(五箇・泉崎合同チーム)の表彰が行われました。
 意見発表ではスペリングコンテストを振り返り、1・2年生の代表生徒が感想を発表しました。ともに次は満点をめざしたいという、意欲にみちたスピーチでした。
 
   
    保健給食部長 森さん   第3位 バレーボール部       学校賞
  
      感想発表

冬場の体力作り

  冬場の放課後の1コマです。1・2年生は放課後の部活動の他に部活動合同トレーニングとして「合トレ」を毎週行っています。冬場の運動量の確保や本校の課題となる体力向上、ウォームアップなどをねらいとして行っています。運動メニューは教師から出されたものです。一人一人が目標をもって取り組めるように工夫してあります。ゆくゆくはメニューも生徒が自分たちで考えられるようになればと願っています。シーズン最初の頃よりも、動きも気持ちも軽やかです。
     
  最初は体をほぐします      連続立ち幅跳びです     ジョグもかなりのスピードです

おいしい給食ありがとうございました

  26日(火)伝統文化体験の帰路、3年生が白河市学校給食センターに立ち寄りセンターの職員の皆様に毎日の給食に対する御礼の言葉を述べてきました。生徒一人一人が感謝の気持ちを込めたカードを作り、まとめてお渡ししてきました。代表生徒の吉田さんが所長様に感謝の気持ちを述べて御礼とさせていただきました。毎日のおいしい給食を楽しみにしている生徒が多く、卒業して給食が食べられなくなることに寂しい思いをしているようです。給食センターの皆様ありがとうございました。
        
 3年間ありがとうございました!    所長様へ御礼             所長様より

3年生の甘い味方

  今日は大安日です。午後、縁起のよさにちなんで、3年生にうれしい贈り物がありました。白河市 東地区にある坂本屋悤本店様から必勝祈願のおまんじゅうが贈られました。毎年、五箇中学校の3年生のためにお越しくださっています。今年も必勝の焼き印がはいった心のこもったおまんじゅうをいただきました。がんばっている3年生に、甘い味方があらわれて、3年生も少し緊張がほぐれたようです。ありがとうございました。

呈茶の体験

  1月26日(火)3年生が南湖公園にある翠楽苑にて伝統文化体験を行いました。雪の残る翠楽苑は日本庭園としての美しさも際立ち、天候にも恵まれました。翠楽苑では呈茶を全員で体験しました。お茶の作法やしきたり、茶碗や軸などの説明を受け、一通りこなしましたが、短時間の中にも日本の文化の良さを充分感じることができました。慌ただしい毎日を送っている3年生にとってはひとときの落ち着きを感じられた時間となりました。白河の郷土や歴史に触れた、とても有意義な経験でした。
      
   すばらしい風情翠楽苑   全員がお茶をいただきました  代表がお点前を習いました          

本日はテストデー

  22日(金)全校生でテストに取り組んでいます。1・2年生は白河市学力調査を5時間、3年生は期末テストを5時間です。3年生は進路実現を目前に必死の様子が伝わります。1・2年生も学級では朝から定期テストと同様の緊張感がありました。3学期は3年生の進路だけでなく、1・2年生にとっても学習を充実させ学力を高める時期となっています。生徒のがんばりを応援しています。
   
        3年生            2年生                1年生

道徳の時間 研究授業

  1月20日(水)1年生の道徳の研究授業をおこないました。資料は「あいさつの心」です。普段何気なく交わすあいさつに込められた大きな意味やそれを使う自分自身に触れ、あらたな面に気付き、あいさつを大事にしようという気持ちをもった生徒が多かったようです。今回の授業には福島県教育庁県南教育事務所の指導主事の先生にお越しいただき、授業についてのご指導をいただきました。生徒も教員も貴重な経験となりました。
 
      
   黒板を有効に使って     話し合って考えを述べ合います  一人でも発表します  

雪の朝

  18日(月)の振替休業日の翌日の19日は降雪の翌日と言うこともあり、校舎周辺に雪が多く歩きにくい朝となりました。早く登校した生徒から自主的に除雪作業が始まりました。スコップを持ちだし、友だちに手渡して自分たちで通学路をきれいにする姿は、朝の青空のようにすがすがしさを感じました。
      
     最初は少ない人数で         登校生徒が集まってみんなで
   

保護者会ありがとうございました

  年明け早々16日〈土)授業参観、保護者会、教育講演会が行われました。教育講演会では音楽家の佐藤一成様より「夢を実現するために必要なこと」と題してご講演をいただきました。「夢をもつこと」「努力をし続けること」「挫折し軌道修正のチャンスをもつこと」「仲間をもつこと」の内容で、途中素敵なバリトンの生演奏をいれていただきながら80分の講演があっという間に過ぎてしまいました。話を聴いていた保護者のみなさん、生徒にもわかりやすく、心が動くものでした。佐藤様ありがとうございました。
 新年早々お越しいただいた保護者のみなさまに御礼申し上げます。
             
  授業参観 3年生は保護者と授業    教育講演会 佐藤一成様         保護者会  

2学期終了 ご支援ありがとうございました

  12月22日(火)4校時に終業式を行い、2学期の教育活動が終了しました。ご協力、ご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご支援いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
 終業式では校長から、「2学期の多くの成果を讃え、全校生が1つになって活動し、少しずつの積み重ねが一人一人の力を引き出し着実に力をつけてきたこと、集団の中で磨き合い助け合ってきたことで、やりぬく心をもった中学生に育ってきた成長と3学期に向けて新たな気持ちで新年を迎え、大きな希望と目標をもってほしいこと」を伝えました。3学期元気に登校してくることを願っています。 
  
    終業式 校長式辞       体育館を大掃除!      教室も大掃除!

食育講座 冬休みへの活用

  

 21日〈月〉全学年において食育講座を実施しました。1学年講話「朝食の大切さ」、2学年講話「運動と食事」、3学年授業「選んで食べる力を育てる」という内容で、白河市給食センター栄養教諭 双石良子様にお越しいただき学習しました。冬休み期間中の家庭での健康管理にぜひいかしてほしいと思います。
 特に3年生は受験に対する心構えとして、心身の健康には充分気を配って生活してほしいと思います。

   
    1年生 朝食が大事     2年生 運動するには     3年生 何を食べますか?

学期末 たくさんの実り

  21日(月)朝の会ではたくさんの表彰を行いました。その中でも3年生 笠原舞乃さんが「福島の未来への道」で第35回中学生人権作文コンテスト県大会奨励賞を受賞したことはすばらしことです。風評被害の現実をもとにした作文は、これからの未来を担う人材として頼もしさを感じました。その他〈JAしらかわ管内第38回書写・図画展覧会) 書写の部:金賞の鈴木宏菜(2年)さんを始め銅賞、佳作、入賞生徒の表彰、図画の部:金賞の鈴木明梨(1年)さん他佳作、入賞生徒の表彰がありました。さらに実用数学技能検定3級、4級、5級合格者、毎週実施している週末課題テストの成績上位者10位までの表彰もおこないました。成績上位者の1位に1年生が輝き、1年生が5名受賞したこともすばらしい努力の結果です。生徒のみなさんの健闘を讃えます。

    

  奨励賞 笠原さん    書写 金賞      絵画 金賞

    

  数検3級合格!      数検3級合格!     週末課題テスト1位

お礼状が届きました

  17日(木)白河市内のだるまやさんから生徒宛の礼状が届きました。これは1年生の生徒4名が小学生の時、だるまやさんを訪問し、白河だるまの製作パンフレットをつくって店舗に置いてもらったことがあり、そのパンフレットがお客様に大変好評を博し、そのお礼が届いたものです。
 突然のことで最初はとまどっていた生徒ですが、経過がわかると、パンフレット作成について懐かしそうに詳細を話してくれました。生徒にとっても思い出深いものであったことがわかります。
   
  校長室で説明を聞きます       丁寧なお礼状     お礼状 ありがとうございます

表彰 税の作文

  15日(火)「税についての作文」の表彰がありました。校長室に福島県市町村納税貯蓄組合連合会副会長 白河地区納税貯蓄組合連合会 会長 緑川 恵克 様がおいでになり生徒に直接表彰を行いました。
 作文には2年生の佐藤 瑠さんが「教育に関わる税金について」という題で応募しました。今回佐藤さんがいただいたのは、地区(市)納税貯蓄組合連合会長賞です。学校のエアコン設置をきかっけに教育と税金について調べて書き上げたそうです。中学2年生で関心をもつのは難しい題材ですが、努力が素晴らしいですね。表彰おめでとうございます。
   
  ちょっと緊張の佐藤さん      会長様より表彰           記念撮影

朝の会にて

  14日(月)朝の会の前に、新しい養護教諭の先生の紹介をしました。今度おいでになったのは池下 愛先生です。先生から全校生に挨拶がありました。どうぞよろしくお願いいたします。
 朝の会では、生徒会役員選挙の当選証書が当選者一人一人に手渡されました。また表彰では、県中学校生徒造形作品秀作審査会特選となった鈴木明梨さんへ賞状が渡されました。漢字検定合格者へ合格証が渡され盛りだくさんの会になりました。入賞したみなさん、合格したみなさんおめでとうございます。

 
  当選した会長・副会長(写真左より)

生徒会役員選挙実施

  12月9日(水)6校時生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。公示されたのは会長1名 副会長2名です。それに対して合計9名の立候補がありました。立候補には責任者が必要で、それぞれ同級生や3年生など自分で苦労しながら責任者をお願いしていました。選挙期間中は登校時の選挙運動や昼食時の簡易演説など、自分の考えや人柄を表明する機会が多くあり、熱戦の様相を帯びていました。当日の演説も堂々として、それぞれに信念、意欲、責任感が充分感じ取れるものでした。選挙の結果会長 佐藤 瑠さん、副会長 國分 舞さん、鶴槇優馬さんに決まりました。3名には14日(月)に当選証書が渡されます。
 今回立候補した全ての生徒とその責任者に、立候補した勇気と、最後まできちんと候補者としての責任を成し遂げた活動に対し称賛を送りたいと思います。
   
  選挙管理委員長あいさつ     立候補者演説            投票

伝統芸能 能に親しむ

  8日(火)5・6校時に能楽ワークショップを行いました。これは福島県文化芸術による子どもの育成事業により福島県文化振興財団に申し込み実現したものです。公益社団法人 能楽協会から6名の講師の方においでいただきました。シテ方、笛、小鼓、大鼓、太鼓、それぞれ直に音を聴き、所作を見て本物のすばらしさを感じることができました。
  ワークショップでは手拍子とかけ声で、大鼓の呼吸や間を学び、「高砂」を講師について練習し、囃子とあわせて謡いました。
  シテ、囃子合わせて演じてくださった船弁慶は、迫力、音楽、声、本物の舞台を彷彿させるような見事なものでした。すばらしい舞台をありがとうございました。
   
    「敦盛」シテの説明        囃子の実演         大迫力!船弁慶

生徒会な一日

  7日(月)朝の会では1年生の鈴木 潤羽さんが「私のお気に入りの一冊」を全校生の前で紹介する場面がありました。「ハジメテノオト」という題名の本の良さを、一生懸命発表してくれました。
 本日は部活動のない日です。放課後は生徒会の清掃用具の点検や生徒会役員選挙に関しての打合せが行われていました。2学期のまとめの時期ですが、まだまだ生徒会も学校生活も活気づいています。
   
   私のお気に入りの一冊        清掃用具点検        生徒会役員選挙を前にして

食の安全教室実施

  12月1日(火)6校時 食堂において食の安全教室を行いました。講師には県南保健福祉事務所生活衛生部の方においでいただき、食中毒や感染症予防についての理解や手洗いの実技を行いました。食中毒では菌の繁殖や発生までの時間、発生時期等の説明をしていただきました。、予防では手に試薬を塗り、実際の手洗い後、ブラックライトを当てて洗い残しを確認し、効果のある洗い方を学習しました。これからの季節も食中毒があり、気をつけなければならないことを知って健康意識の向上が図られました。おいでいただいた衛生推進課 食品衛生チームの本間様にお礼申し上げます。
   
    わかりやすい説明       ブラックライトで確認       みんなで上手な手洗い 

晩秋 道徳公開授業

  11月30日(月)「みんなで築こう男女共同参画社会 平成27年度公開授業」を行いました。道徳の授業には37名の参観の方がお見えになり、学級15名の生徒には少なからぬ驚きととまどいがあったようです。授業が進むにつれ、いつもの2年生らしさが見られるようになり、すっかり和んだ雰囲気で授業が終わりました。授業後は研究会が行われ、福島県教育庁からお越しいただいた先生方に授業のご指導をいただき公開授業は終了しました。
 いつも通りにがんばった子ども達が、また一回り大きく、輝いて見えました。
   
 TT授業開始 緊張!         和やかに話し合い        授業後の研究協議会

生徒会選挙 初戦から熱気

  11月30日(月)朝の会の中で選挙管理委員長から、生徒会役員選挙の選挙運動について説明がありました。今朝の登校時には、すでに各候補の活動が始まっており、出だしから熱い選挙戦になりました。12月9日(水)の投票に向けて、それぞれに自分の持ち味を活かして、がんばってほしいと思います。未来の五箇中生徒会役員の健闘を期待しています。
    
  選挙管理委員長の説明       立候補者ポスター掲示   「候補者」朝のあいさつ運動

小+中+地域の学校保健委員会です

  11月25日(水)平成27年度第2回五箇中学校区学校保健委員会が開催されました。7月の第1回目を受けて今年度のまとめの会議です。今年度のキーワードは「ノーメディアデー」。今回は五箇小学校の5年生・6年生の児童を迎えて、小中学校児童生徒の現在の様子を学校保健委員の皆様にご覧になっていただき、協議会に臨むように計画しました。
中学生からの発表のあと、小中学生が同じグループを組み、ノーメディアの日に何ができるか、仲良く話し合いを進めました。小学生の考え、中学生の考えそれぞれに違いはありますが、なんとかノーメディアデーを達成したい気持ちがよくわかりました。
 その後の協議会では委員の皆様方にお一人ずつにご意見をいただき、最後に白河市役所保健福祉部健康増進課母子保健係保健師の石川眞希様よりお話しをいただき閉会しました。五箇地区自治会長様を始め、民生児童委員の皆様、保護者の皆様等、地域の皆様方にも今年度の取り組みがよくご理解いただけたと思います。出席していただいた皆様ありがとうございました。
   
   全員そろって開会!         仲良く話し合い        協議会での意見交換

期末テスト2日目です

  24日(月)から本日まで期末テストが行われています。今回は9教科にわたってテストが行われました。先週は昼休みの時間に図書室を開放し学習できるようになっていました。テスト当日は朝から図書室を開放しています。朝早く学校に来て学習する生徒、いつもより遅くに登校してくる生徒様々です。疲れた表情の中にも、目の輝きがやる気を感じさせます。学習に打ち込み充実した姿が見られます。
   
        3年生               2年生               1年生  

歯科指導実施中

 今週は昼休みを使って、歯科指導を行っています。各学年毎に、給食歯ブラシのあと、食堂で歯磨きのチェックを行いました。カラーテスターで染め出してみると、磨き残しがはっきりわかります。磨き残しの赤い部分を鏡をのぞきながら、磨き方のチェックやより効果的なブラッシングを学びました。良い歯の指導を何回か行い、う歯や歯ぐきの病気の予防に努めています。
   
    まずは説明です!      自分の磨き方はどうですか?   「しっかり磨くぞ!」
 
 

英語の授業 2年生

  18日(水)五箇幼・小・中連携推進事業 第2回授業研究会を行いました。教科は2年生の英語です。
幼・小・中の教員だけでなく、地域の学校運営協議会委員の民生児童委員の皆様にもおいでいただきました。
授業は「福島県の名所や名物を紹介する」という内容で英語の発表に英語で質問し、答えるというものでした。
学習した英語をフルに活用し、何とか伝えようとする姿が、参観された皆様にも好印象に受け取られていました。
生徒全員がなんとかやりとげ、授業終わりにはとても充実した表情が見られました。
 その後の研究協議会では県教育庁県南教育事務所指導主事の先生に授業のご指導をいただきました。今後に活かす多くのヒントをいただきました。ありがとうございました。
  
  今日のtargetは?      福島県の地区ごとの紹介です   写真を使って発表

五箇まつりのボランティア

 15日(日)は地域の五箇まつりにボランティアで協力しました。第13回目になるこの催しはいろいろなイベントが行われ、大谷五花村川柳句会表彰式が行われたり、五箇地区〈ノーメディアに関する標語)入賞者表彰式などが盛り込まれ、学校との関係も大変深く、ほとんどの生徒がボランティアとして参加してくれました。おまつりにふさわしく、いつもよりにこにこ顔の子ども達の表情が見られました。
   
      ノーメディア標語入賞者        受付も中学生が担当     きつね列車のお手伝い   楽しそう

命を守る 防災教室

 13日(金)6校時防災教室を実施しました。講師は福島県県南建設事務所企画管理部管理課の皆様と、福島県砂防ボランティアの皆様方です。最初に五箇地区の航空写真を使って実際の地形や危険箇所などを教えていただきながら、身近な所から話を始めていただきました。DVD、崖崩れ、土石流模型などさまざまな工夫でわかりやく災害の仕組みを教えていただきました。生徒は、自分の判断で危険を回避することの重要生を深く感じていました。
  
      DVDによる説明        土石流模型による実演     崖崩れ!防止工事の様子も説明 

県学力調査終了

  11日(水)2学年生徒が福島県学力調査を実施しました。福島県では以下の趣旨で学力調査を行っています。
  「全県的な規模で児童生徒の学習の実現状況を調査し、学習指導上の課題及び学習指導の改善点を明らか
  にし、各学校等における改善の取組に資するとともに、学習習慣や生活習慣及び意識等と学力との関連性を
  分析し、学校を中核としながら地域や保護者と連携して学力向上に取り組む基盤づくりを図る。」
   難しい言葉が並びますが、本校生徒は全員真剣に学力調査に取り組んでいました。先週放課後の学力強化
  週間中の取り組みがすばらしく、結果にも反映されるように期待しています。ここで学習をやめず次の期末テス
  トへ、さらにその先へ学び続けられるように学校が一丸となって取り組んでいきます。がんばれ 五箇中生!
 
  
   

本日はビストロ GOKA

  9日(月)給食の時間を使ってテーブルマナーを実施しました。白河市学校給食センターの主催で、3年生が食堂で行いました。会場準備を金曜日から行い、今日は5名のセンターの職員の方にお越しいただいて給食の時間に合わせてセッティングしました。メニューはMilk Soup Steak Salada Bread Dessert Tea の順番でテーブルに並んだナイフやフォークを用いて食事をしました。慣れない作法にぎこちなさがありましたが、慣れてくると会話もはずみ、和やかな昼食となりました。
 きっと中学校の思い出の1ページに残る給食となったと思います。給食センターの皆様、ありがとうございました。
   
      始めは緊張        お給仕もしてもらいます    お礼 ありがとうございました

続 読書の秋

  生徒会学習文化部が読書週間に合わせて、図書新聞を作りました。図書室前に貼りだしてお勧め作品を紹介していました。 ちょうど三者面談の待機生徒が図書室で学習や読書をしていました。本日の放課後の一コマです。

       
 おすすめの本は?        図書室前の紹介板            今日の図書室

三者面談 お世話になります

  11月2日(月)より全校生の三者面談を行っています。保護者の皆様にはお忙しいなか、学校においでいただきありがとうございます。三者面談中は生徒は特別教室で学力強化週間の学習を行っています。1.2年生は学習が終わったら部活動を行います。時間を効率的に使っていろいろなことに取り組み継続しています。生徒のがんばりと集中力がすごいです。
  
失礼します 三者面談中です    英語科室で学習!          音楽室でも学習!
 

しらかわ音楽の祭典参加

  11月1日(日)白河市民会館において行われた音楽の祭典に、特設合唱部が参加し、歌声を披露してきました。この催しは白河市の小・中・高等学校一般の方々計29団体の参加による合唱・合奏・演奏の音楽の祭典です。生徒は11:11に発表を開始しました。曲名は「プレゼント」Benedicite Domino」2曲を発表しました。特に2曲目は無伴奏での難しい曲ですが、一生懸命歌い上げました。生徒の真剣な心が伝わるような感動を覚えました。1年生から3年生までの特設合唱部の皆さんご苦労様でした。
    

高校入試説明会開催 

  10月30日(金) 18:00より3年生教室において高校入試説明会を開催しました。3学年の保護者の皆様を対象に平成28年度の高校入試について説明と質疑が行われました。県立高校の入試の概要や日程、市立高校の日程など、大まかな説明でしたが、来週からの3者面談に備えて大きな情報になったと思います。生徒には詳細を指導していきますが、保護者の皆さんの理解が何より必要です。ご不明な点は学校にご相談いただくようにお願いいたしました。いよいよ進路決定が学校の中で言われるようになってきました。生徒の学習の充実に向けて励んで行きます。
  
    教員からの説明       進行は学年委員長(PTA)

勉強の秋

  29日(木)今日から放課後の時間を使って全校生による学力強化週間が始まりました。初日は1年生が英語、2年生が国語、3年生が数学の補充学習に取り組んでいました。6校時の授業が終わって、掃除、帰りの会の後の学習活動です。生徒の集中力の高さがすばらしいと思いました。
    
     3年生数学!必死         2年生国語 集中!      1年生英語 真剣!

読書の秋

  朝の読書の様子です。本校では8:05から全校生が朝の読書を始めます。少し早めに教室を回ったら、すでに読書が始まっていて感心させられました。中には、読書の前に学習に一生懸命な生徒が見られて、読書の秋、学習の秋を感じました。よい習慣を続けてほしいですね。
   
 8:00 1年生は全員が読書    2年生 先生も読書      3年生 読書の前にも学習!

結城祭を終えて

  白河市土曜授業の推進により、土曜日の振り替えなしで月曜日から授業です。
  26日(月)朝の会では、早速生徒から結城祭を終えての意見発表がありました。1年生の鈴木大悟さんから「はじめての結城祭、準備は苦労したけど、大成功だったこと」2年生の松﨑雄輝さんからは「2度目の結城祭、新しく加わった集団演技の発表は練習の成果を出せた。芸術鑑賞ですてきな曲をきくことができたこと。」 3年生の相笠瑠華さんから「学年の出し物が前日までぐだぐだったけど、最後はきちんとした形で発表できてよかった。これから後半は受験でもがんばりたいこと。」等大成功に終わって、充実感を感じている様子がわかりました。
   
  
  結城祭は生徒一人一人が限られた時間のなかで精一杯がんばり、大きな成果を上げることができました。おいでいただいた皆様、ご支援、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
 土曜日に紹介しきれなかった結城祭の一コマです。
    
      ビッグアート       本校特色の保健給食部発表       全校生合唱
  
 来場者へそばのふるまい        芸術鑑賞           全校生でエンディング 
 

結城祭 大成功

  晴天に恵まれ結城祭が大成功のうちに終了しました。速報です。
  
  ビッグアート披露             オープニング         1年生ステージ発表
  
 2年生書道パフォーマンス      3年生学園ドラマ        集団演技 全校生
  
  集団演技「G」OKA           全校合唱            全校記念撮影

明日は結城祭

  いよいよ明日は結城祭となります。8:40にオープニングが開催され、午前中の発表。昼食のそば振る舞い、合唱発表、芸術鑑賞(出演はshyine band2004)、エンディングと進行します。今日は明日に備えて、会場準備や最終リハーサルが念入りに行われました。また、明日のそば振る舞いにお出しする、そば打ちを3年生とPTA本部役員の方々で行っていいただきました。生徒も真剣なまなざしで熱心に準備していました。明日が楽しみです。がんばれ50名の五箇中生。
    
   結城祭ステージ           PTAそば打ち           1年生作品展示     
   
      学年発表             体育館玄関受付     ステージ係最終リハーサル

 

ただいま18:00

  放課後は結城祭の準備の大詰めです。ただ今下校時刻となり下校の校内放送が流れています。会場となる体育館の装飾や掲示、リハーサルなど準備が進んでいます。下校前の熱気と下校の様子を紹介します。結城祭3日前です。
   
   生徒会室では・・・          体育館に掲示          ステージ係リハーサル

   
   ギャラリーの飾りつけ     体育館玄関夜景 きれい      帰りは集団下校中