学校日記

こんなことがありました!

中体連合同出発式がありました

 本日、中体連合同出発式がありました。各部活動の部長から抱負の発表があり、その後代表の生徒から選手宣誓がありました。また、体育文化後援会会長からのお言葉もいただきました。これまでの練習を自信に変え、県大会を目指して全力を尽くしましょう!選手の皆さんの健闘を祈っています。

今日の給食

 ごはん  牛乳  ホキのチリソースがけ

 シャキシャキサラダ  凍み豆腐の味噌汁

 今日の魚は「ホキ」という魚でした。ホキは海の深いところにいる魚です。主にニュージーランドやオーストラリアの海にいます。味にくせのない食べやすい魚で、世界規模で利用されています。今日はチリソースがけでおいしくいただきました!今週もおいしい給食ありがとうございました∩^ω^∩

 

 来週は(火)〜(金)までがお弁当となります!

 よろしくお願いいたします。

県立高等学校説明会

 本日の午後、2・3年および保護者対象の県立高等学校説明会が行われました!

〈白河実業高校〉

〈修明高校〉

〈白河旭高校〉

 〈光南高校〉

〈白河高校〉

〈生徒の様子〉

 進路先を決めていく中で、入学後の学校生活は気になるところです。

 今日の説明を聞いて、それぞれの学校生活を想像することができたと思います。

 行ける高校ではなく「行きたい高校」を目標に、日々の学習と部活動に励みましょう(^^)

 夢に向かって頑張る皆さんを全力で応援します!!!

今日の給食

『歯と口の健康週間献立』

 ごはん  牛乳  いわしのかば焼

 かみかみサラダ  根菜汁  レモンゼリー

 今日は虫歯予防デーです!よく噛んで食べる献立となっていました(^^)

 よく噛んで食べると、だ液がたくさん出てきます。だ液には、歯についた汚れをきれいに洗い流したり、歯が修復するのを助けたりして、虫歯を予防する働きがあります。これからもよく噛んで食べて、健康な歯を保ちましょう∩^ω^∩

今日の給食

 ごはん  牛乳  白身魚の香味揚げ

 茎わかめのきんぴら  小松菜入りかきたま汁

 白身魚は「ホキ」という名前の魚でした。ホキは、筋肉や皮ふ、髪の毛など、体をつくるもとになる「たんぱく質」という栄養を多く含んでいるそうです。今日の白身魚の香味揚げは、みじん切りにしたねぎやしょうがとしょうゆ、みりんなどの調味料にホキを漬け込んで、油で揚げられていました!今日も美味しい給食ごちそうさまでした∩^ω^∩

今日の給食

 丸パン  牛乳  手作りハンバーグ(デミグラスソースがけ)

 キャベツのサラダ  ほうれん草のスープ

 今日は給食センター手作りのハンバーグでした!

 丸パンにはさんでハンバーガーを作りました(^^)

  給食センターのおすすめの食べ方は、サラダと一緒にはさむことだそうです!

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした∩^ω^∩

壮行会がありました

 本日、県南総合・水泳大会選手壮行会が行われました。各部活動の中体連に出場する選手は決意表明を行いました。応援団による演舞もあり、各部活動ごとにもエールをもらいました。県大会を目指して全力を尽くしましょう!

不審者対策避難訓練がありました。

 本日6校時目の時間を利用して、不審者対策避難訓練を行いました。生徒は机と椅子で扉にバリケードを作り、クラスに侵入しないよう対策しました。その後、警察署の方から「不審者に対する対応の仕方について」の講話を聞きました。常に防犯意識を持って生活して欲しいと思います。

計算コンテストに挑戦!!!

 本日5校時目に計算コンテストが行われました!

 数学の授業ではもちろん、朝学や昼学を利用してコンテストに向けて取り組んできました!また、数学が得意な生徒が苦手な生徒に教える姿も多く見られました!

 テスト返却が楽しみですね(^^)

〈テスト前の学習の様子〉

〈テスト中の様子〉

 

今日の給食

 ツナごはん  牛乳  ブロッコリーのおかかマヨあえ

 けんちん汁  一口いちごゼリー

 ツナごはんとは、いわき市の学校給食で定番のメニューです。ツナと千切りにした人参を、しょうゆやさとうなどの調味料と一緒に煮詰めて作ります。ごはんと混ぜ合わせて食べました∩^ω^∩いわき市では、カレーと同じくらい人気のメニューだそうです!

今日の給食

 ごはん  牛乳  ヤンニョムチキン

 もやしの香味あえ  きのこの中華スープ

 ヤンニョムチキンとは、甘辛いソースで味付けした韓国のフライドチキンの一つです。韓国では若者を中心に人気があり、ファストフードやおつまみとして定番になっています。今日はみんなが食べやすい辛さに調節してありました!給食で他国の食文化をおいしく学べて、とても楽しいですね∩^ω^∩

ぞうきん100枚の寄贈がありました!

 中央中学区にお住まいの、上石ミイ子様から手作りのぞうきん100枚の寄贈がありました。ぞうきんに使用している布は、購入したものを使っているそうで、かわいらしい柄のぞうきんもありました。私たちは地域の方々からあたたかい目と心で支えられていることを実感できた出来事でした。

今日の給食

 ごはん  牛乳  サバのみそ煮

 大根のきんぴら  じゃがいものみそ汁 

 和食は日本人の伝統的な食文化です!「一汁三菜がそろいバランスが良い」、「野菜や魚、豆、発酵食品など体によい食品を多く食べられる」、「ヘルシーで食材の本来の味を楽しめる」など、良いことがたくさんあります。和食は栄養バランスに優れた健康的な食として、世界でも関心が高まっています。2013年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました!和食が世界に認められてうれしいですね∩^ω^∩

今日の給食

 ごはん  牛乳  豚肉のネギ塩焼き

 五目ビーフン  わかめスープ

 豚肉にはビタミンB1という栄養がたくさん入っています。ビタミンB群は「疲労回復のビタミン」とも呼ばれています。その中でビタミンB1は、ごはんやパンなどの糖質をエネルギーに変える働きがあります。疲れやすい人やスポーツをしている人は意識してとってほしい栄養です∩^ω^∩