学校日記

2019年9月の記事一覧

私立高校説明会

私立高校説明会が2,3年生を対象に行われました!

 

猛暑の中、学法石川高等学校、尚志高等学校、日大東北高等学校、郡山女子大附属高等学校、帝京安積高等学校の計5校の先生方が来校し、貴重なお話をしてくださいました。

生徒からは各学校へ活発に質問がありました。

 

今日の説明会を今後の進路決定に役立てましょう。

各学校のパンフレットが配布されていますので、保護者の皆様もぜひ目を通してみてください!

 

今日の給食

 

申し訳ありません。

NO PICTURE です。

 

食パン 牛乳 桃ジャム かぼちゃサラダ ポークピーンズ 梨ゼリー

 

今日のデザートで登場した梨ですが、梨は日本で栽培されている果物の中でも歴史が古く、約2500年前の弥生時代にはすでに食べられていたらしいです。かの有名な日本書紀にも栽培の記述が残っているようで、江戸時代には品種も増えています。梨を食べるときはぜひ歴史を感じてみましょう!笑

避難訓練

台風の影響で登校時間を遅らせての1日となりました。ご対応いただいてありがとうございました。

 

本日は消防署の方をお招きしての避難訓練がおこなわれました。

整然と訓練に臨みました

 

消防署員さんから火災時に大切なことをお話していただきました!

体育館内に設置されている放水装置の実演もあり、充実した訓練になりました

 

 

白河中央中学校は過去に大きな火災に見舞われています。

その際、離れた場所でも熱風で髪の毛が燃えそうになったという話が語り次がれています。

火災は離れた場所でも煙や熱風の被害を受けることがあると再認識させられます。煙対策のためにもハンカチは常に携帯しましょう。

災害に遭遇しないことが一番ですが、備えあれば憂いなし。万全を期しましょう。

 

今日の給食

ごはん 牛乳 月見ハンバーグ ほうれん草のおひたし 白玉汁 十五夜ゼリー

 

今日は十五夜にちなんだメニューです!

9月13日の十五夜に先んじてお月見気分を味わえましたね!

おいしい給食ごちそうさまでした!

計算プレコンテスト

来週の計算コンテストに向けたプレテストが行われました!

 

昼休みも教え合いをして学級一丸となりがんばる姿が見られました!

 

最後まで粘る生徒たち

 

来週の本番に向けてあと1週間、満点にこだわってがんばりましょう!!

 

今日の給食

ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き シャキシャキサラダ 卵スープ

 

豚肉のしょうが焼き、ガツンときましたね!笑

最高の週のしめくくりになりました。

来週もおいしい給食をよろしくお願い致します!

 

計算コンテストへ向けて

計算コンテストに向けた学習会が各学年で行われています。

今年最初のコンテスト、そして1年生にとっては入学して初めての学習コンテストですね!

 

数学科の教員が一生懸命準備をして皆さんの計算力・学力アップに工夫を凝らしています!

 

明日の学習会ではプレテストが行われます。

今の自分の実力を試しましょう!

 

今日の給食

 

※申し訳ありません。写真を撮りそこねてしまいました。

NO PICTURE TODAY

 

親子うどん 牛乳 和風サラダ ぶどうゼリー

 

スーパーの卵にはS、M、Lとサイズ表記がありますが、、、

実は卵黄の大きさを表しているわけではないことはご存じでしたか?

あのサイズは卵自体の重さで決められいるようです!卵黄のサイズはどの卵も大体同じなようで、卵白の量がサイズを決める鍵になっているわけですね!ただ、栄養成分は大きさには関係ないようです。