大信中の足あと

足あと

考えを深める話し合いの授業

 「開発?保全?アマゾンの未来を考える」課題で社会の学習をした1年生。19もの資料を読み取り、自分の考えを深めるために同じ主張の仲間と話し合ったり、違う主張を予想して話し合ったりしました。発表を聴き合い、自分の立場を明確にしたところで、ブラジルに住む現地の方の手紙を聞き、また深く考え・・・。友人の意見を聞き、自分の意見をまとめたところで、今度は地球サミットでスピーチした13歳の少女の意見を聴き、自分の考えをさらに深めていきました。さまざまな立場から開発と環境保全について考えた1年生でした。

地域演奏のための練習ー音楽部ー

 地域の方々に自分たちの演奏を届けたいという音楽部。各施設に問い合わせたところ、大信幼稚園で快諾。今、幼稚園生向けの曲を練習中です。園児の皆さんと一緒に楽しめる時間をつくるために練習です。

積雪時のトレーニング

 校庭を雪かきしたものの練習には使えない野球部。室内での筋トレ、室外での坂道ダッシュに汗を流していました。冬場の下半身の強化が課題の野球部。地道な努力を続けられるかが、勝敗に大きく表れます。気合いを入れて頑張っていきましょう。

地域ボランティア活動

 今週から3年生による地域のボランティア活動が始まりました。第一弾は、大信幼稚園での預かり保育の支援活動です。約1時間余りのボランティア活動ですが、将来、幼稚園の先生・保育士をめざしているということもあり、とてもやりがいのある楽しい活動です。園長先生はじめ先生方の指示に従い、園児のみなさんのためになるよう頑張ります。

県南バドミントン大会

 1月24日に行われた県南バドミントン大会。新人戦からの課題を明確にして、技術面や心の整え方を鍛えてきた成果があらわれてきました。結果に一喜一憂することなく、次のステップアップをめざして、さらに頑張ろうと気持ちを新たにしました。
【大会結果】
 シングルス2年  優勝 平江君 
 シングルス1年  2位 阿佐見君  3位 庄司君 
 ダブルス2年   3位 渡部・近藤組

厳寒に負けず

 一年で一番厳しい大寒の時季となりますが、今朝も、凍結した坂道をのぼり登校した特設駅伝部の皆さんが白い息を吐きながら体育館を走っていました。昨日は、玄関前、坂道、北校舎前道路、給食室前、そして保育園前駐車場、幼稚園まで雪かきした特設駅伝部。「練習の延長です」と当たり前のように進んで行う姿にありがたいと思います。厳しい寒さを乗り越えて、花開くときを迎えるのが楽しみです。

受験生にいい予感

 大信商工会婦人部の皆さんから受験生48名に、「伊予柑を食べて風邪をひかず、バンダナを頭に巻いて受験頑張って下さい」と、「いい予感」とかけて伊予柑のプレゼントがありました。各クラスの代表が受け取り、「愛情たっぷりの伊予柑をいただき、受験生全員で体調を整え、志望校合格めざしてがんばります」と決意を述べました。地域の皆さんの応援も受けて、ますます3年生、ラストスパートがんばります。ビタミンCたっぷりの伊予柑パワーをいただき、ありがとうございました。

今朝の除雪作業ありがとうございました

 大雪の天気予報どおり、今朝は銀世界。どんどん雪が降り積もり、雪をかいてもかいても積もっていきます。道路は機械で除雪していただき、通学のための歩道や駐車場を職員、特設駅伝部の生徒の皆さんで除雪しました。助かりました。ありがとうございました。

校舎内の清潔を保とう

 校舎内を清潔にすることで風邪の菌をシャットしようと、保健委員会のよびかけ、環境委員会の活動が熱心に行われています。全校生でインフルエンザ・感染症予防をして、3年生全員の進路達成にも貢献したいところです。専門委員会の活動、全校生一人一人の心がけ、よろしくお願いします。

2年生からの応援メッセージ

 進路実現に向けてラストスパートをかけて頑張っている3年生に、2年生からの「受験合格必勝メッセージ」を贈りました。1組、2組とそれぞれのクラスに熱いメッセージが贈られ、3年生も感激し、実験への意気込みを新たにしました。後輩からの一人一人の言葉の花束を胸に、受験生の更なる奮起を期待します。

新年を迎えて大信中始動

 新しい年を迎え、気持ちを新たに今日から各部活動、特設駅伝部が活動を始動しました。各部とも今年の目標を胸に頑張っていました。冬休みの生活リズムをあらためて、朝を気持ちよく起きて走り初めをした駅伝部、気持ちをそろえていこうと元気なバレー部、ラケットに団結をこめたバドミントン部、基本に忠実に気を引き締めた野球部、サーブに今年の熱い気持ちをこめたソフトテニス部、今年を「最大限努力の年」とする卓球部、各部とも一日一日の積み重ねを大切にしていきましょう。
 3年生も進路実現に向けて、先生の指導の前に自主的に友人同士で面接練習をしたり、学習や作文練習をしたりして真剣な態度で取り組んでいます。本番を間近にひかえ、ラストスパートです。
 2016年もご協力ご支援よろしくお願いします。

笑顔で高めあった二学期終了

 12月22日、第二学期終業式が行われました。式辞の前に法務省から全国人権作文コンテストに2年連続で全校生が出品したことで学校賞をいただいたことを紹介しました。各自作文で書いた内容を実践すべく二学期は、苦しい時、個々が踏ん張りどきという時に、仲間で励まし合い、笑顔で共感し合う場面がたくさん見られました。各学年からは今学期の成長と課題が発表されました。堂々と発表する姿に今学期の満足度・充実度が表れていました。特に3年生の浅道君の発表は、全校生を見て一度も言いよどむことなく、3年生の代表としてふさわしい内容と態度が立派でした。冬休みも事故ゼロで充実した生活ができますように。家族そろって心穏やかな新年をお迎えください。

大信中のためにありがとうございました

 本日12月25日で大信中学校の勤務を終える柿井トミ子さん。最後の最後まで大信中のために力を尽くしてくださいました。2年4ヶ月余りでしたが、明るい元気なあいさつと穏やかな笑顔に大信中生は励まされていました。校舎内外の清掃やごみの管理、給食の仕事、花壇や生花の世話、外回り等、雑務を労をいとわずこなしてくださいました。終業式には全校生徒・職員で感謝の気持ちを伝えました。今まで本当にありがとうございました。

学期末クリーン活動

 12月17日、に学期末のクリーン活動を行いました。日頃行えないガラス磨き、黒板や電灯の埃取り、ロッカーや敬意物の整理、下足箱や傘立て等を丁寧に行いました。時間を忘れるほど真剣に行い、とても気持ちよくなりました。

12月の作品展示

 校舎内に生徒作品が展示されています。12月にふさわしい展示で、心を和ましています。また、地域の方からいただいたクリスマスリースも、12月の慌ただしさを癒しています。来校の際は、ぜひご覧ください。

生徒会専門委員会ー新旧バトンタッチー

 生徒会専門委員会が2学期で新旧バトンタッチとなります。今学期までの反省をして1・2年生中心にした新専門委員会での活動が3学期から本格的に始まります。本日は、引き継ぎ事項を確認し、よりよい活動にしていくための話し合いや各専門委員会の活動、そして新組織を決めました。先輩からのアドバイスを受けて新専門委員長を中心にがんばっていきましょう。

学期末清掃~トイレ編~

 2学期も残すところあと1週間あまり。計画的に学期末清掃を行っています。本日は、特に役割分担を確実に、トイレマニュアルにしたがって一生懸命美しくしていました。トイレを磨けば、心も磨かれます。毎日の清掃で心も磨いていきましょう。

合格祈願

 12月14日、私立高校入試まで30日余り、県立Ⅰ期選抜まで50日余りと入試本番までカウントダウンが始まった3年生。志願書作成、面接練習、作文や小論文の練習にも集中して頑張っているところです。今日は、全員の合格を祈願して、「合格達磨」に一人一人、目を入れていきました。
お互い励まし合い、最後まで合格目指して頑張りましょう。

地域安全マップ作成~方部会~

 12月11日、冬休みを10日余りにひかえ、地区ごとの危険箇所・注意事項を出し合い、安全な登下校、冬休みの生活をする話し合いをもちました。自転車の並進や部活動後おしゃべりしている場所、一時停止や左右確認しないと危険な場所、電灯がなく暗くて危険な所、歩道がなく段差が激しい所など各方部で確認し合いました。問題点をあらいだし、事故防止に努めるよう今年度用の安全マップを作成する予定です。

進路実現に向けて~3年生~

 先週から放課後の時間を使って受験先の志願理由を具体的にしてきた3年生。面接や小論文・作文の練習をスタートしました。日頃から意識してきた「あいさつ・返事・姿勢」に加え、美しい所作もこの機会に徹底的に覚えましょう。いい大人になるために受験はプラスになるものだと考えたいです。

登下校の通学路の確認

 日が沈むのが早くなり、四時半を過ぎると校庭でボールを追いかけている野球部も、練習が厳しくなってきています。薄暮から真っ暗になる時間帯に下校する中学生の私たちは、ヘルメットをかぶり安全タスキをして下校していますが、まだまだ十分気をつけなければならないことがあります。特に、細い路や傾斜のある道、宅地を通って出会い頭に車と接触しないよう通学路について確認をしました。スピード、左右の安全確認、一列走行など再度確認して欲しいと思います。今日の新聞の投稿欄に2年の星君の交通事故防止についての意見が掲載されていました。自転車や歩行者そして運転者お互いに気をつけなければならないです。冬期間の交通安全防止に指導していきますが、ご家庭でも一声かけていただくとありがたいです。どうかよろしくお願いします。

担任外給食

 今学期の担任外給食も、今日を含めて2回となりました。担任の先生方とも楽しく給食をいただき、有意義な時間となりました。昼の放送に一緒に拍手をしたり、おかわりを進んでしたり、誕生日を祝ったりする場面もあり、いろいろな先生方との昼食を楽しんでいました。

食の授業~朝食~

 調理実習が終了し、自分の食生活について振り返り考える授業を栄養技師の先生、養護の先生、家庭科の先生で行いました。1年生は、「栄養バランスのとれた朝食を考えよう」。朝食が体温を上げ、エネルギーとなり、学習にも重要であることを科学的にも勉強し、各班で「栄養価もあり、時間をかけないでつくれる朝食メニュー」を考えました。「ご飯」に「焼き魚」「みそ汁」が多かったこのクラスは栄養技師さんから、「『DHA』が豊富に含まれる健脳食でいいですね。」と誉められました。ぜひ、自分でもつくって家族にも食べていただきましょう。

太陽の黒点

 真っ青な空に輝く太陽。今日から師走ですが、太陽がまぶしいくらいの小春日和。太陽の学習にはもってこいの天気。天体望遠鏡の接眼レンズから15センチほど離れた距離に投影晩を設置し、太陽の黒点を観察。ピントを合わせて太陽の像を写し出す。すると、記録用紙に写る太陽の像の中に黒点が数個。遠く離れている太陽の黒点が見られる不思議に歓声が上がっていました。
 次は、校庭の真ん中に移動し、日周運動を体感。太陽が東から昇り西に動くー地球の自転によって見えることを友人の身体を使って納得していた人もいました。学習して、また謎が出てきた3年生もいました。

大信地区6年生中学校授業体験

 11月30日、大信地区の3つの小学校の6年生が集合し、中学校の授業を体験しました。理科の授業は、静電気、空気圧、酸とアルカリの性質の大実験をしました。「たこ」を浮遊させたり、下敷きで机を持ち上げたり、巨大試験管に入った水を紙一枚で一滴も下に垂らさなかったりと予想とは違う結果に驚きの声もあがりました。英語の授業では、グループを作って自己紹介やゲームをしました。英語での質問に答えるのに四苦八苦していましたが、他校の小学校の仲間と楽しく仲良く活動していました。4月に一緒に勉強できるのが楽しみです。

期末テストの努力の足跡

 「テスト勉強の努力を見える形で表そう」と頑張った3年生がいます。「今回のテスト勉強で使った鉛筆がこんなに短くなりました。」と使い終わった鉛筆入れに入っていた鉛筆は、5センチ未満。これにキャップを付けて書くにしても、かなり使うのに苦労したのでは・・・。この努力が報われることを願います。

協会長杯バレーボール大会

 11月28日、西白河地区のチームが参加し、第29回協会長杯バレーボール大会が行われました。県新人大会以降、自分たちの課題であるサーブ力をはじめつなぎや攻撃面など力を入れてきたバレー部。準決勝まで進み、東北中とは一進一退で2セット目を終わり、1対1。3セットめは、体力不足が露呈してしまい、もう一歩のところで惜敗。確実に成長しているバレー部のこれからの闘いが楽しみです。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

心技体、美しい礼法を磨く

 本日で柔道の授業が最後になった3年生。1年生の時から学んできた心技体、礼法を美しい所作で表しました。集大成の技を先生の前で披露した3年生。全ての技で合格した仲間が、まだできない級友に教え合い、次々に合格していきました。お互いを尊重し感謝し磨いていく柔道の授業。学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです。

進路実現に向けて着実に進もう

 期末テストが終了した昨日から3年生は、進路実現に向けて志願理由下書き、面接指導の全体指導等の具体的な取り組みが始まりました。三者相談後に志願先が明確になった3年生の顔が引き締まってきました。全員がそれぞれの志願先に合格できるよう、3年生はもちろん学校全体で頑張っていきましょう。3学年で計画が出ておりますので、下校時間をご確認ください。

技の確認~柔道~

 底冷えのする日となりましたが、2年生は畳の上で柔道の技を熱心に確認していました。先生の前で見せると、動きが曖昧だったことに気づき、ビデオで確認したり、友人と話し合ったり、数人集まって確認したり、教えてもらったtりと学び直しをしていました。技を極めた人が教えたり、教わったりしあいながら頑張る姿は、どんな学習でも同じです。

道路拡張による通学路について

 保育園東側の道路拡張工事により歩道ができました。登校時は、赤く塗られた歩道を歩行者、自転車は降りて通行してください。下校時は、歩行生徒は右側、自転車は降りて左側を通行してください。安全には十分気をつけて登下校するよう指導していきますので、ご家庭でもひと声かけていただければありがたいです。ご協力よろしくお願いします。
道路拡張による通学路について.$td.jtd

生徒会立会演説会

 11月20日、生徒会役員立会演説会が行われました。今回の立候補は定員5名に5名の立候補のため、各立候補者からの公約と抱負、応援者からの演説となりました。大信中のあいさつのレベルを上げること、「返事、姿勢」、響き合う校歌、活発な生徒会行事、人のために役立つ奉仕活動、いじめのない学校、相談しやすい生徒会を目指すなど、「大信中あったか五箇条」を推進していこうとする熱い演説でした。3年生を中心としたあったかい大信中活動をさらに前進させるよう、生徒会を中心に全員で頑張っていきたいです。

学び合いで補充学習2年

 放課後の短時間を利用して補充学習。2年生はわからないところを積極的に先生に質問したり、友人に説明してもらったりして納得するまで問題を解いています。問題数は少ないですが、「千里の道も一歩から」「継続は力なり」で頑張っています。わからない問題ができるようになる喜びを味わえるよう支援していきたいと思います。

租税教室3年

 11月19日、税理士の角田さんにおいでいただき、租税教室を開きました。税金がなくなると生活はどうなってしまうのか、税金がどのように使われているのか、税金に関するクイズや一億円の重さを実感しながらわかりやすく説明していただきました。税金に関する正しい知識を学ぶことができ、大変ためになりました。

食育講座2年生

 11月18日、6校時に2年生が食育講座を行いました。県南保健所の職員の先生を講師にお迎えし、「食中毒を予防しよう」というお話をしていただきました。自分の食生活や食中毒の予防について学ぶことができ、大変有意義でした。

幼稚園実習3年生

 家庭科で学んだことを生かして大信幼稚園を3年生が訪問しました。年少・年中・年長組のそれぞれのクラスに分かれて実習をさせていただきました。園児の皆さんへのプレゼントを用意したり、キャラクター名札を付けたり、事前準備を進めてきた3年生。幼稚園生への自己紹介、歌を歌ったり、お遊戯、外遊びなど園児の活動にかかわり、楽しく実習することができました。幼稚園の先生方ご協力ありがとうございました。

生徒会役員立候補者の朝の活動

 昨日から生徒会役員立候補者の朝の活動が始まりました。大信中学校の発展に力を尽くしたいと立候補した皆さん。早速、朝のあいさつをしながら、全校生に立候補者が玄関に立って活動していました。11月20日の生徒会役員立会演説会で、立候補者一人一人の「公約」を聞いてください。

ようこそ6年生~三小合同授業~

 11月16日、大信中学校区の三つの小学校の6年生が大信中学校にやってきました。三小合同で行う授業の第一回目は、「中学校ってどんなところ」「中学校の生活」「中学校の学習」について中学校の先生がたから説明をしました。質問によく答え、集中して真剣に聴いていました。中学生になる準備をしていく期間ですが、それぞれの学校で中心となって活躍していることがわかる姿勢・あいさつ・態度でした。次回11月30日の合同授業では、英語と理科の授業を行います。また一緒に学習できるのを楽しみにしています。

健康教育講演会「思春期のこころ」

 11月13日、「思春期のこころ」をテーマに健康教育講演会を開きました。講師に臨床心理士の冨森 崇先生をお迎えし、活動を取り入れながらわかりやすくお話いただきました。アイスブレイクや頭の体操をした後に、「子どもから大人への脱皮の時期」の思春期についてからだや心の変化を説明してもらいました。
 自尊感情について事前にチェックしていた自己評価シートを解説してもらい、「2種類の自信」について分類。「根拠のない自信」は、小さすぎても大きすぎても生活に支障がでやすくなることを知りました。自信をつけるためには、「心のつぶやき」に注目し、自分の感情に振り回されることなく、適切な行動がとれるようにしようとのことでした。
 そのために実行すること4つ。①他人と比較しない②日記的メモを付ける③目の前のことを自分なりに一生懸命やってみる④自分との約束を果たすこと ぜひ実践してみましょう。

黙々と集中~学芸部~

 聖流祭で3年生が引退し、1・2年生で活動している学芸部。先輩達と制作したジグソーパズルでつくった「大切なあなた」を生徒玄関に掲示しました。現在は、大人の塗り絵コンテストに応募する作品を作成しています。針を落としてもわかるほどの静寂な空間で、最大集中力で頑張っています。できあがりが楽しみです。

後輩指導~音楽部~

 11月3日で部活動を引退した音楽部の3年生が、時間を見つけて1・2年生5名の音楽部員にアドバイスをしています。せんぱいの叱咤激励にこたえようと、1・2年生も一生懸命練習する姿がほほえましい。基礎練習を地道に行い、演奏に磨きをかけてください。

地域アートギャラリー展~創作折り紙~

 11月の地域アートギャラリー展は、創作折り紙展です。連鶴やつるし飾り、折り紙を使った創作アートが所狭しと飾られました。地域の折り紙愛好会の皆さん、飾り付けからすべて展示していただきましてありがとうございました。

伝統工芸展~大堀相馬焼き~

 1年生の総合学習の時間と美術の時間をつかって、福島の伝統工芸品をつくりました。地元に窯をもっている大堀相馬焼きの「錨屋商店」の皆さんに大変お世話になりました。完成した茶碗を展示し、鑑賞しています。ぜひ来校の際は、ご覧ください。

人権作文表彰

 第35回中学生人権作文コンテスト白河協議会管内入賞の表彰を行いました。法務局白河支局長さんから白河支局長賞を1年の熊田さんが受け取りました。いじめについて考えた「心の声」。日常の生活で繰り返し考えていきたいと思う題材でした。おめでとうございます。
 表彰後、支局長さんをはじめ人権委員さん4名で授業を参観していただきました。校内の掲示物や学級新聞など人権に関する校内の様子を見ていただきました。

東ライオンズカップ野球大会

 11月7・8日と行われた東ライオンズカップ野球大会で優勝することができました。これまでのご指導、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。西郷二中との決勝戦では、1回に4点、2回に3点と攻撃をつなげることができ、7-0で快勝することができました。守備面でもエラーが全くなく、集中したいい試合でした。
 講評では、フェアプレーに徹すること、守備・走力を固めたうえで攻撃力をつけること、というお話があり、冬期間の目標ができました。優勝おめでとうございます。次の目標に向かって「勝って兜の緒を締めよ」です。雨の中、保護者の皆様、応援本当にありがとうございました。

県新人バレーボール大会

 11月7日、県新人誰-ボール選手権が行われています。県ベスト16を目標に掲げ、チームワークを高めてきたバレー部。初戦は、1セット落としたものの2セット、3セット目を接戦で粘り勝ちしました。仲間をフォローし、励まし合い、団結力を高めて頑張りました。3年生・卒業生もギャラリーから大きな声で応援してくれました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

大信地区PTA親善球技大会

 11月7日大信地区小中学校PTAから集まった8チームによるPTA親善球技大会が行われました。大信中からは2チーム(「まなぶ大信チーむ」「すだつ大信チーム」)が結成され、白熱した試合をしました。今回は、ソフトテニス部の皆さんに補助役員、準備片付けを協力していただきました。お陰で円滑に試合を進めることができました。試合結果は、2チームとも一勝一敗。和気藹々で親善を深めることができました。選手の皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました。
 最後に大信地区PTA会長から、ノーメディアデーのぼり旗が各校に配付されました。ぜひ、大信地区のノーメディアを進めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

食育の授業ー3年ー

 11月4日、県南保健所から講師の先生をお招きし、食育の授業を行いました。食べることが楽しみな3年生にとって、とても興味関心の高い内容でした。食品の表示の見方、消費期限と賞味期限の違い、食品添加物について、アレルギーのことなど大変勉強になりました。毎日の食べる食品についてあらためて見直したいと感想を書いていました。