スクールライフ

スクールライフ

期末テストの努力の足跡

 「テスト勉強の努力を見える形で表そう」と頑張った3年生がいます。「今回のテスト勉強で使った鉛筆がこんなに短くなりました。」と使い終わった鉛筆入れに入っていた鉛筆は、5センチ未満。これにキャップを付けて書くにしても、かなり使うのに苦労したのでは・・・。この努力が報われることを願います。

協会長杯バレーボール大会

 11月28日、西白河地区のチームが参加し、第29回協会長杯バレーボール大会が行われました。県新人大会以降、自分たちの課題であるサーブ力をはじめつなぎや攻撃面など力を入れてきたバレー部。準決勝まで進み、東北中とは一進一退で2セット目を終わり、1対1。3セットめは、体力不足が露呈してしまい、もう一歩のところで惜敗。確実に成長しているバレー部のこれからの闘いが楽しみです。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

心技体、美しい礼法を磨く

 本日で柔道の授業が最後になった3年生。1年生の時から学んできた心技体、礼法を美しい所作で表しました。集大成の技を先生の前で披露した3年生。全ての技で合格した仲間が、まだできない級友に教え合い、次々に合格していきました。お互いを尊重し感謝し磨いていく柔道の授業。学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです。

進路実現に向けて着実に進もう

 期末テストが終了した昨日から3年生は、進路実現に向けて志願理由下書き、面接指導の全体指導等の具体的な取り組みが始まりました。三者相談後に志願先が明確になった3年生の顔が引き締まってきました。全員がそれぞれの志願先に合格できるよう、3年生はもちろん学校全体で頑張っていきましょう。3学年で計画が出ておりますので、下校時間をご確認ください。

技の確認~柔道~

 底冷えのする日となりましたが、2年生は畳の上で柔道の技を熱心に確認していました。先生の前で見せると、動きが曖昧だったことに気づき、ビデオで確認したり、友人と話し合ったり、数人集まって確認したり、教えてもらったtりと学び直しをしていました。技を極めた人が教えたり、教わったりしあいながら頑張る姿は、どんな学習でも同じです。

道路拡張による通学路について

 保育園東側の道路拡張工事により歩道ができました。登校時は、赤く塗られた歩道を歩行者、自転車は降りて通行してください。下校時は、歩行生徒は右側、自転車は降りて左側を通行してください。安全には十分気をつけて登下校するよう指導していきますので、ご家庭でもひと声かけていただければありがたいです。ご協力よろしくお願いします。
道路拡張による通学路について.$td.jtd

生徒会立会演説会

 11月20日、生徒会役員立会演説会が行われました。今回の立候補は定員5名に5名の立候補のため、各立候補者からの公約と抱負、応援者からの演説となりました。大信中のあいさつのレベルを上げること、「返事、姿勢」、響き合う校歌、活発な生徒会行事、人のために役立つ奉仕活動、いじめのない学校、相談しやすい生徒会を目指すなど、「大信中あったか五箇条」を推進していこうとする熱い演説でした。3年生を中心としたあったかい大信中活動をさらに前進させるよう、生徒会を中心に全員で頑張っていきたいです。

学び合いで補充学習2年

 放課後の短時間を利用して補充学習。2年生はわからないところを積極的に先生に質問したり、友人に説明してもらったりして納得するまで問題を解いています。問題数は少ないですが、「千里の道も一歩から」「継続は力なり」で頑張っています。わからない問題ができるようになる喜びを味わえるよう支援していきたいと思います。

租税教室3年

 11月19日、税理士の角田さんにおいでいただき、租税教室を開きました。税金がなくなると生活はどうなってしまうのか、税金がどのように使われているのか、税金に関するクイズや一億円の重さを実感しながらわかりやすく説明していただきました。税金に関する正しい知識を学ぶことができ、大変ためになりました。

食育講座2年生

 11月18日、6校時に2年生が食育講座を行いました。県南保健所の職員の先生を講師にお迎えし、「食中毒を予防しよう」というお話をしていただきました。自分の食生活や食中毒の予防について学ぶことができ、大変有意義でした。

幼稚園実習3年生

 家庭科で学んだことを生かして大信幼稚園を3年生が訪問しました。年少・年中・年長組のそれぞれのクラスに分かれて実習をさせていただきました。園児の皆さんへのプレゼントを用意したり、キャラクター名札を付けたり、事前準備を進めてきた3年生。幼稚園生への自己紹介、歌を歌ったり、お遊戯、外遊びなど園児の活動にかかわり、楽しく実習することができました。幼稚園の先生方ご協力ありがとうございました。

生徒会役員立候補者の朝の活動

 昨日から生徒会役員立候補者の朝の活動が始まりました。大信中学校の発展に力を尽くしたいと立候補した皆さん。早速、朝のあいさつをしながら、全校生に立候補者が玄関に立って活動していました。11月20日の生徒会役員立会演説会で、立候補者一人一人の「公約」を聞いてください。

ようこそ6年生~三小合同授業~

 11月16日、大信中学校区の三つの小学校の6年生が大信中学校にやってきました。三小合同で行う授業の第一回目は、「中学校ってどんなところ」「中学校の生活」「中学校の学習」について中学校の先生がたから説明をしました。質問によく答え、集中して真剣に聴いていました。中学生になる準備をしていく期間ですが、それぞれの学校で中心となって活躍していることがわかる姿勢・あいさつ・態度でした。次回11月30日の合同授業では、英語と理科の授業を行います。また一緒に学習できるのを楽しみにしています。

健康教育講演会「思春期のこころ」

 11月13日、「思春期のこころ」をテーマに健康教育講演会を開きました。講師に臨床心理士の冨森 崇先生をお迎えし、活動を取り入れながらわかりやすくお話いただきました。アイスブレイクや頭の体操をした後に、「子どもから大人への脱皮の時期」の思春期についてからだや心の変化を説明してもらいました。
 自尊感情について事前にチェックしていた自己評価シートを解説してもらい、「2種類の自信」について分類。「根拠のない自信」は、小さすぎても大きすぎても生活に支障がでやすくなることを知りました。自信をつけるためには、「心のつぶやき」に注目し、自分の感情に振り回されることなく、適切な行動がとれるようにしようとのことでした。
 そのために実行すること4つ。①他人と比較しない②日記的メモを付ける③目の前のことを自分なりに一生懸命やってみる④自分との約束を果たすこと ぜひ実践してみましょう。

黙々と集中~学芸部~

 聖流祭で3年生が引退し、1・2年生で活動している学芸部。先輩達と制作したジグソーパズルでつくった「大切なあなた」を生徒玄関に掲示しました。現在は、大人の塗り絵コンテストに応募する作品を作成しています。針を落としてもわかるほどの静寂な空間で、最大集中力で頑張っています。できあがりが楽しみです。

後輩指導~音楽部~

 11月3日で部活動を引退した音楽部の3年生が、時間を見つけて1・2年生5名の音楽部員にアドバイスをしています。せんぱいの叱咤激励にこたえようと、1・2年生も一生懸命練習する姿がほほえましい。基礎練習を地道に行い、演奏に磨きをかけてください。

地域アートギャラリー展~創作折り紙~

 11月の地域アートギャラリー展は、創作折り紙展です。連鶴やつるし飾り、折り紙を使った創作アートが所狭しと飾られました。地域の折り紙愛好会の皆さん、飾り付けからすべて展示していただきましてありがとうございました。

伝統工芸展~大堀相馬焼き~

 1年生の総合学習の時間と美術の時間をつかって、福島の伝統工芸品をつくりました。地元に窯をもっている大堀相馬焼きの「錨屋商店」の皆さんに大変お世話になりました。完成した茶碗を展示し、鑑賞しています。ぜひ来校の際は、ご覧ください。

人権作文表彰

 第35回中学生人権作文コンテスト白河協議会管内入賞の表彰を行いました。法務局白河支局長さんから白河支局長賞を1年の熊田さんが受け取りました。いじめについて考えた「心の声」。日常の生活で繰り返し考えていきたいと思う題材でした。おめでとうございます。
 表彰後、支局長さんをはじめ人権委員さん4名で授業を参観していただきました。校内の掲示物や学級新聞など人権に関する校内の様子を見ていただきました。

東ライオンズカップ野球大会

 11月7・8日と行われた東ライオンズカップ野球大会で優勝することができました。これまでのご指導、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。西郷二中との決勝戦では、1回に4点、2回に3点と攻撃をつなげることができ、7-0で快勝することができました。守備面でもエラーが全くなく、集中したいい試合でした。
 講評では、フェアプレーに徹すること、守備・走力を固めたうえで攻撃力をつけること、というお話があり、冬期間の目標ができました。優勝おめでとうございます。次の目標に向かって「勝って兜の緒を締めよ」です。雨の中、保護者の皆様、応援本当にありがとうございました。

県新人バレーボール大会

 11月7日、県新人誰-ボール選手権が行われています。県ベスト16を目標に掲げ、チームワークを高めてきたバレー部。初戦は、1セット落としたものの2セット、3セット目を接戦で粘り勝ちしました。仲間をフォローし、励まし合い、団結力を高めて頑張りました。3年生・卒業生もギャラリーから大きな声で応援してくれました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

大信地区PTA親善球技大会

 11月7日大信地区小中学校PTAから集まった8チームによるPTA親善球技大会が行われました。大信中からは2チーム(「まなぶ大信チーむ」「すだつ大信チーム」)が結成され、白熱した試合をしました。今回は、ソフトテニス部の皆さんに補助役員、準備片付けを協力していただきました。お陰で円滑に試合を進めることができました。試合結果は、2チームとも一勝一敗。和気藹々で親善を深めることができました。選手の皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました。
 最後に大信地区PTA会長から、ノーメディアデーのぼり旗が各校に配付されました。ぜひ、大信地区のノーメディアを進めていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

食育の授業ー3年ー

 11月4日、県南保健所から講師の先生をお招きし、食育の授業を行いました。食べることが楽しみな3年生にとって、とても興味関心の高い内容でした。食品の表示の見方、消費期限と賞味期限の違い、食品添加物について、アレルギーのことなど大変勉強になりました。毎日の食べる食品についてあらためて見直したいと感想を書いていました。

教育相談スタート

 11月5日、教育相談が始まりました。日頃の学校での学習や生活の様子をお伝えしながら、進路についてお話する機会となります。特に、3年生にとっては、進路の決定をする時期になり、具体的な相談となります。ご家庭での様子や悩み・心配なことなど含めて限られた時間ですが、有意義な相談としたいと思います。待っている間、図書室で学習する姿、先生に質問している姿が見られました。11日まで相談期間となります。ご協力よろしくお願いします。

フリー授業参観ご来校ありがとうございます

 学校へ行こう週間にあわせて11月4日から10日までフリー授業参観が始まりました。初日は、地域の婦人会の皆さん12名、本日は保護者、祖父母の皆さんが3名と来校して、生徒の学習の様子や休み時間の様子を見ていただきました。中学校の中に入るのは、卒業以来という方もいて、大変懐かしいと校内を見て行かれました。また、「生徒の皆さんから元気もらいました」という感想もいただきました。生徒の発言に拍手や笑顔をいただき、授業にも活気が出ました。ご来校ありがとございます。フリー授業参観は10日までですので、ぜひご来校ください。

秋のよそほひ

 おだやかな小春日和が続いております。大信の里の秋も深まり、樹木の葉もみごとに色づく季節となりました。交通教育専門員の浅道さんと用務員の柿井さんが通学路の環境整備をしてくださいました。きれいに刈られた美しい樹木に迎えられて登校できるのは、ありがたいです。

放射線授業

 3年生の放射線授業を行いました。各班に分かれ、装置を使って放射線を見えるようにし、自分の目で確かめる授業でした。日常生活で感じることも見ryこともできない放射線。実験の中で確認できた「白い煙のように見えた存在」を3年生は、複雑な気持ちで見ていました。

白河市合併10周年記念事業大信地域文化祭

 11月3日、白河市合併10周年記念事業大信地域文化祭が開催されました。記念音楽祭に先立ち、各種作品の表彰式が行われました。市長賞、教育長賞をはじめ10部門の表彰状授与がありました。また、「健全な家庭生活、青少年健全育成」に関する標語コンクールで中学校の部で最優秀賞に3年添田さんの「一日の 最初と最後は あいさつで」、優秀賞に3年山口さんの「ありがとう 顔見て感謝 伝えたい」、同じく優秀賞に3年十文字君の「あいさつで 絆をつくる 地域の輪」、保護者の部で優秀賞に渥見さんの「手を止めて 目を見て聞くよ 君の話」が表彰されました。おめでとうございました。
 記念音楽祭では、たいしんコーラスさん、各小学校の特色が光る合奏・合唱・和太鼓、大信こだま太鼓のあとに、3年生にとっては最後の演奏となる音楽部による弦楽合奏、そして特設合唱部による「プレゼント」「ジプシーはチーズを食べ」を披露しました。心を込めた美しい演奏に会場から大きな拍手をいただきました。

しらかわ音楽の祭典

 11月1日、しらかわ音楽の祭典に音楽部が参加します。3年生が参加する演奏会は、この音楽の祭典と大信地区文化祭だけになります。これまでの演奏する喜びを弦楽器の美しい響きで表せるよう頑張ります。ぜひ、お聴きください。

県新人バドミントン競技大会

 10月31日・11月1日と行われました第33回福島県中学生新人バドミントン競技大会。団体戦は、1回戦で敗退しましたが、自分たちの技術はもちろん精神面や体力面での力不足をこれからの練習で改善していこうと試合から学ぶことがたくさんありました。個人シングルスの平江君は、1回戦を突破し、2回戦に進出。残念ながら惜敗しましたが、試合の運び方や確実な点のとり方など今後の課題を明確にすることができました。県南地区開催ということで、今大会は1年生全員が補助役員で頑張りました。応援ありがとうございました。

入試説明会

 10月29日18時30分より保護者の皆様を対象にしました入試説明会を開催しました。県立高校・私立高校の入学者選抜について、入学検定料の特別措置について、受験事務の手順・申込書・奨学金制度・今後の予定等を進路担当から説明しました。資料をご覧いただいただけではわからないことも説明いたしましたが、三者相談までよくお読みいただき、疑問点等を明らかにしていただければと思います。3年生全員の進路達成をめざし全職員で支援して参りますので、ご家庭のご協力どうぞよろしくお願いします。お忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました。

聖流祭1学年発表

 初めての聖流祭に臨んだ1年生。2生の合唱を聴き自分たちの演奏を改善し、早くから練習を始めたり、総合学習乃時間に取り組んできた地域の学習についてどうしたら聞いている人にわかりやすく伝えられるか練り合ったりしてきました。学年全員が一人一役をこなし、笑いを加味しながらも「ダーツの旅in大信」を完成。郷土の偉人「中山義秀物語」を演じ、伝統工芸「大堀相馬焼き」を詳しく説明し、一人一人の抹茶茶碗を披露しました。これまでの学習の成果を堂々と発表することができ、1年生全員が達成感を味わうことができました。ご協力いただいた「錨屋商店」の皆様、「中山義秀記念文学館」の皆様、本当にありがとうございました。

聖流祭スポーツ大会

 10月26日、聖流祭スポーツ大会が行われました。各クラスの団結力と強く協力する心が見られ、スポーツのすがすがしさを感じた一日となりました。競技は、長縄跳びの3回の合計回数と総当たり戦のバレーボールで行われました。長縄跳びでは2年1組が最高記録を出し、バレーボールでは、1・2年生も接戦やセットをとったりもしましたが、やはり3年生に勝利することはできませんでした。どのクラスもカバーし、声をかけ合い、大爆笑し、楽しい競技でした。最後に、バレーボールで優勝した3年1組と教職員チームが試合をしました。3年1組も全力で闘いましたが、教員チームに力及ばず、先生方の圧勝となりました。全校生の笑顔が輝いた一日でした。

第31回聖流祭「明日へ向かって~}

 第31回聖流祭「明日に向かって立ち上がれ!羽ばたけ未来へ」が一人一人の新たな決意を心に刻み、完全燃焼しました。「邪悪な心」を成敗した「あったか大信ゴレンジャー」のオープニングで始まった聖流祭。次のステージにつながる大信の文化を確かに受け継ぐ文化祭となりました。「ダーツの旅大信」で大堀相馬焼き・中山義秀の紹介をした1年生、職場体験で学んだことを発表した2年生、ミュージカルを取り入れた劇「人間になりたがった猫」を熱演した3年生、各クラスの心をふるわす合唱、国語弁論、英語弁論、健康クイズを入れた保健給食委員会の発表、音楽部・特設合唱の発表、書写・大信の風景の絵画作品・学芸部の作品・1年生の大堀相馬焼き・学級壁新聞等日頃の学習の成果を存分に発揮しました。大信中生のパワーと人に伝えていく力を保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただき、とても有意義な一日となりました。

明日の聖流祭ー準備万端ー

 明日の聖流祭に向けて、全校生で発表の準備、作品展示、会の流れの確認をしました。保護者の皆様、地域の皆様に日頃の学習の成果を披露するために、各学年で役割分担をして環境整備・準備をしました。明日の聖流祭をどうぞお楽しみに。

合唱練習熱くなっています

 各クラスの合唱練習が熱くなっております。どのクラスも課題を指摘し合い、歌い込んでいます。朝の特別練習、校庭での練習、体育館での練習、音楽の授業での話し合いなど真剣な練習が続いています。コンクールなので賞を決めなければなりませんが、どの学級にも賞をとらせたいところです。

県新人バドミントン大会に向けて

 聖流祭直前で準備に追われているところですが、寸暇を惜しんで県大会に向けての練習を行っているバドミントン部。10月31日・11月1日に行われる県新人大会は県南地区開催ということで、白河中央体育館で行われます。団体戦、個人戦そして補助役員にもなっており、リーム全員で頑張っています。応援よろしくお願いします。

壁新聞コンクール

 各学級の壁新聞が完成しました。初めての大きな紙面に挑戦した1年生も、先輩として見本を示したい2年生も、中学校最後の壁新聞に早くから記事を集めていた3年生も、どのクラスも力作がそろいました。読みどころは、テーマに沿った「大信の将来」をいろいろな角度から主張した記事。ぜひ聖流祭当日にご一読いただければと思います。

道路拡張状況

 大信幼稚園前から校庭階段下までの道路の拡張工事が進み、今月末に歩道の部分を朱色で区分するだけとなりました。生徒の皆さんには歩道を往来してもらうようになります。歩道からつながる坂道を歩きやすいように、用務員さんが枯れ葉や突き出ている柴を整えてくださっています。今後、歩行について指導いたしますので、保護者の皆様もご協力よろしお願いします。
 24日(土)の聖流祭の際は、まだ歩道の白いライン上に赤いコーンが立っていますが影響はありませんので、校庭へ駐車してください。雨天の際は、体育館前の駐車場・保育園前をご利用ください。

学級壁新聞

 聖流祭テーマ「明日に向かって立ち上がれ!羽ばたけ未来へ」に基づいて、各学級で作成している壁新聞が完成間近です。壁新聞の題名は、「信頼と友情」(1年1組)、「輝け心を一つに」(1年2組)、「Wing Dream」(2年1組)、「クローバー」(2年2組)、「鈴木家」(3年1組)、「家族の絆」(3年2組)です。各学級の特徴や個性が光る新聞となっています。今年度の主張文テーマは、「大信の将来」。未来の大信地域がどうなっているのか、各クラスの意見が楽しみです。

大信の風景画完成間近

 5月23日に行われた校内写生会から10月まで丁寧に描いてきました大信の風景画が、完成してきました。大信の自然を愛し、校舎や学校を愛する気持ちがそれぞれの作品に込められています。ぜひ、今週24日の聖流祭に足を運んでいただき、ご覧になってください。

道路整備状況

 夏休みから始まった大信幼稚園前から学校へ上ってくる道路の拡張工事が進み、17日にアスファルトで舗装まで完了しました。この後、歩道を作り完成です。継続して安全対策を十分行いますので、もうしばらくご協力よろしくお願いします。

中山義秀記念文学館訪問~1年生~

 10月16日午後から、中山義秀記念文学館を1年生で訪問しました。図書館が隣接されていますので、これまで何度も訪れている生徒もおりますが、大須賀館長さんから義秀さんの生い立ちを映像を見ながら説明していただきました。続いて、芥川賞受賞作品をはじめ主な文学作品、幅広い交友関係、遺品の数々など解説をしていただきながら館内を案内していただきました。郷土の文豪について誇りを持った1年生でした。来週の聖流祭で、学習したことを「中山義秀物語」として発表します。せひご覧ください。

学年発表準備・練習

 聖流祭まで1週間。学年の発表に向けて、どの学年も頑張っています。総合学習の時間に学習した総まとめを劇やプレゼンテーション形式で発表します。分担して、どの生徒も生き生きと活躍できるよう頑張っています。138人それぞれの活躍をご期待ください。
 
  【 1年生 】


 【 2年生 】


 【 3年生 】

お互いを認め合う

 今年度も後期に入りました。授業では、お互いの考えを大切にしたり、役割を分担しあったり、友達の力を引き出せるような思いやりを見せたり、授業の中での成長した姿が見られるようになってきています。

朝の合唱練習

 残り一週間となった合唱コンクール。今朝は、どの学級もパート練習に時間を割き、正確な音程の確認、速さ、強弱を話し合いながら練習していました。各学年・学級の練習を感じながら、「静かな闘志」をそれぞれの学級で見せていました。お互いの切磋琢磨がよりよい演奏につながると思います。

防犯教室

 日一日と日足が短くなり、下校するころは真っ暗です。市内で不審者情報があり、学校でも繰り返し指導をしているところですが、本日は校内に不審者が入ってきたことを想定した訓練、登下校中に不審者に出会った時の訓練を行いました。また、職員の不審者対応訓練を行い、安全に避難する方法を習得しました。
 今回は、白河警察署大信駐在所の菅野さんに不審者役をしていただき、職員がさすまたで対応している間に、全校生が落ち着いて迅速に避難しました。白河警察署生活安全課の岩澤さんから危険な目に遭わないために次のことをお話ししていただきました。「基本的なルール」、「場所」、「時間」、「メール・ライン等のマナー」、「怪しいなという人の着眼点」。
 駐在所の菅野さんからご指導いただいた「離脱わざ」をつかわないことがいいのですが、最悪の事態に備えて逃げる手段をおぼえておきましょう。

朝の練習風景

 聖流祭に向けて合唱コンクールの練習に熱が入ってきました。昨日に引き続き、練習を時間どおり一番にスタートさせたのは1年1組。登校するとすぐに練習体勢をつくり、パート練習に入る前に全員で発声練習をかねて課題曲を歌っていました。どの学級も曲づくりに苦戦していますが、話し合いを深め頑張っています。

特別講師による書写の時間

 地域の方の特別非常勤講師による書写の授業を今週実施しています。もう一度、筆の持ち方、姿勢、墨・半紙の使い方の基本から教えていただきました。筆の運び、太さや中心線、名前のお手本まで丁寧にご指導いただきました。今日は1年生の楷書ですが、2・3年生は行書での作品をつくります。完成作品は、10月24日の聖流祭にお越しいただきご覧ください。

スポーツの秋~各種大会~

 10月10・11・12日と県南大会・金澤杯・練習試合・審判講習会とさまざまなスポーツが行われました。県南大会にはバドミントン部・バレーボール部が出場し、そろって県大会出場を決めました。バドミントン部は、団体戦第3位、個人戦シングルス平江君優勝。バレーボール部は、リーグ戦第1位で通過し、トーナメント戦で郡山七中には惜敗しましたが、表郷中を破り、第5位。チームワークと集中力を発揮しました。
 ソストテニス部の金澤杯では、これまでの練習の成果を発揮し、サーブでのポイントそして粘りのプレーが出てきました。大須賀・沼井組がベスト32まで進出しました。あと一歩での県大会進出は逃しましたが、着実に成長している姿を見せてくれました。

弱点学習補充会

 定期テストに向けて家庭学習にも力が入っているところですが、学習すると質問やわからないところが出てきています。本日は、全校生で質問や疑問点を各教科の先生に聞く時間をとりました。わからないところをわかるように、できないところをできるように、必死に理解しようとする姿が見られました。

3学年合唱発表会

 約2週間余りにせまった校内合唱コンクールに向けて、3学年では合唱発表会をしました。これまでの練習の仕上がりぶりを披露し合い、お互いのクラスで切磋琢磨していこうと演奏を発表しました。クラスのチームワークや特色が課題曲にも自由曲にも表れ、これからの歌い込みに熱が入りそうです。10月24日のコンクール当日をお楽しみに。

学び合い学習~1年生~

 授業で、学び合いの学習に力を入れています。1年生の理科の授業・社会の授業で、友人の意見を聞いたり、自分の意見を発表したりする場面を参観してもらいました。これまで継続してきた学習訓練が生かされ、自分の意見をしっかり持って参加できるようになってきました。さらに思考力・表現力を高めていきたいです。

もっと本を読もう~図書委員会~

 新人戦、定期テスト、文化祭とやることに追われ、なかなか読書の時間がとれないという生徒の皆さんに、図書委員会から「ちょっとした時間に」、「立ち読みでも・・・」という企画で図書館前にオススメの本を並べました。ぜひ立ち止まってほしいところです。「秋の夜長は親子で読書」をぜひ、この秋お薦めしたいです。

地域アートギャラリー展~創作人形~

 10月は、白河市内で創作人形を作っておられる松崎さんの作品。おじいちゃんおばあちゃんたちが語りかけてくれるように表情豊かな作品です。おだやかな空間が新人戦を終えた1・2年生を、実力テストを終えた3年生を癒してくれるかのようです。心配事や悩みをおじいちゃんおばあちゃんに話してみてください。きっとあったかな心で満ち足り、励まされると思います。

考え、議論する授業~校内授業研究(社会)~

 3年生の社会科の授業研究を行いました。「人権と共生社会」の単元。新聞記事の事例をもとに「公共の福祉」を理解し、自分の考えを発表し、議論を重ねていきました。ミカン農家の立場と道路を建設する県の立場の両面から考えることによって、真の意味での「公共」ということ、一人一人への人権を大切にした「福祉」について熱い議論となりました。

東西しらかわ中体連新人総合大会の結果

 9月29・30日と行われた東西しらかわ中体連新人総合大会の結果をお知らせします。
 どの部も全力を尽くすことができました。応援ありがとうございました。
 

 【野球】 
  第一試合  VS 白河南中  5-6惜敗
  
 【バレーボール】  1日目予選リーグ  2勝(VS東中 中島) 1敗(VS泉崎)
             2日目決勝トーナメント 惜敗
 【卓球】        1日目団体戦予選リーグ  惜敗(VS東北 棚倉)
             2日目個人戦 惜敗
 【バドミントン】   1日目団体戦  優勝  
                       予選リーグ2位 
 
                       準決勝 3-0勝VS白河中央
                        決勝 2-1勝VS白河二中
             2日目個人戦 シングルス平江 樹 第2位
 
 【ソフトテニス】 
            男子 1回戦 VS西郷一中 惜敗
            女子 1回戦 VS表郷    惜敗
            個人戦 県南大会進出ペア 
                 男子 大須賀・沼井組  海野瀬・大竹組 
                 女子 室井・余西組  二瓶・鈴木組  満山・深谷組

 
         バドミントン団体戦優勝おめでとうございます!

秋の花々で

 地域の方から秋の花々をいただき、校内を飾りました。可憐な花々に心も癒され、「あったか大信中」です。

熱血応援壮行会

 9月25日、東西しらかわ新人総合大会にむけての壮行会が行われました。3年生を中心にした応援団がリードした応援、そして3年生から部ごとにスペシャル応援エールを贈りました。心のこもった熱い応援に選手団も気合いが入りました。大会では、最後の最後まで大信魂をプレーで見せてくれると思います。
 壮行会後、新人戦に向けての心構え集会を行い、各部で最終確認をしました。心・技・体に磨きをかけてベストを尽くしてほしいと思います。ファイトだ、大信中!

自分のことは自分で宿泊学習

 9月17・18日と西白河地区の小中学校特別支援学級の宿泊学習がありました。初日から2日目の朝まであいにくの雨でしたが、中学生の野外炊飯が始まると雨が止み、できあがる頃には青空も見えるようになりました。この宿泊学習と通して、目標である①安全に仲良く②自分のことは自分でやるが達成でき、青空になったのかもしれません。チャレンジスポーツゲーム、キャンドルサービス、野外炊飯などイベントごとに頼もしくなった宿泊学習でした。

西白河地区小中学校音楽祭(合奏の部)

 9月16日、西白河地区小中学校音楽祭(合奏の部)が行われました。音楽部は9名と少人数での参加でしたが、3年生最後の大会の演奏を最善を尽くして頑張りました。モーツァルトの「ディベルティメント」は、これまでの先輩方も弾いた楽曲で、心を込めて弾くことができたと話していました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

第2回避難訓練

 今回は、白河消防署大信分署の3名の署員の方々の指導により初期消火の訓練もしました。消化器を扱うのは初めての生徒がほとんどでしたが、懇切丁寧に教えていただき代表者7名と教員代表者が迅速確実に消火していました。日頃から慌てず、的確な判断とすばやい行動がとれるよう心がけていきたいと思います。お忙しいところご指導・ご講話いただいた白河消防署大信分署の皆様、ありがとうございました。

東西しらかわ新人総合大会組み合わせ

 9月29・30日、10月3日二行われる東西しらかわ新人総合大会の組み合わせが決まりましたので、お知らせします。大会まであと2週間、最後までr練習に力を尽くしていきますので、応援よろしくお願いします。
【野球】 ブルー球場  1日目
  第一試合  11:00~ VS 白河南中
  第二試合  13:00~ VS 東中と五箇中の勝者

【バレーボール】 表郷中 1日目予選リーグ
  1大信 2東中 3泉崎 4中島
(リーグ上位2チームが決勝トーナメント進出)

【卓球】 白河市中央体育館 1・2日とも
 Dブロック 大信 東北 棚倉

【バドミントン】 棚倉体育館 1・2日とも
 Bブロック 東中 大信 棚倉

【ソフトテニス】 しらさかの森 1・2日とも
 男子 1回戦 VS西郷一中
 女子 1回戦 VS表郷と中島の勝者

東西しらかわ新人大会応援メッセージ

 9月14日、東西しらかわ新人大会まで2週間に迫ったこの日、2年生の教室に3年生からの応援メッセージが掲示されていた。各部へのメッセージも作成しているところで、先輩からの熱いメッセージを読んで後輩達の心にも気合いが入りました。応援に応えてナイスゲームをしたいです。

チャレンジケンナンベースボールフェスティバル

 9月12・13日と行われたチャレンジケンナンベースボールフェスティバル。準々決勝で一週間前に惜敗したチームに3-1で勝利し、準決勝へ。相手は他県の3年生チーム、0-2と善戦しましたが惜敗。今回は、前回の大会の課題を克服し、失策が少なく守備面では向上。次の課題は、好機に適打できるよう打撃練習に力を入れたいと反省していました。新人戦まで2週間余り。一日一日、一球一球を大事に練習していきましょう。

第2回学校保健委員会

 9月11日、第2回学校保健委員会を開催しました。学校医の先生方、薬剤師、保健技師、PTA役員、教職員、生徒代表保健給食員が一堂に会し、「自ら心身の健康管理ができる」ことを目標に話し合いをしました。今年度の定期健康診断の結果、生活・食習慣のアンケート結果と分析から対策やこれから実践したいことなどが生徒から発表され、いろいろなご助言をいただきました。特に「メディアと視力の関係」「メディアと睡眠」「不安について」「インフルエンザ・感染症予防」など意見が交わされ、今後の生活に生かされる協議となりました。第2部は、全校生から集まった食に関する標語の審査を行いました。後日結果を発表し、表彰いたします。参加された学校保健委員の皆様、お忙しいところありがとうございました。

初めての調理実習ー1年生ー

 1年生の初めての調理実習は、けんちん汁と豚肉のしょうが焼きです。包丁の使い方、フライパンの使い方など事前学習はしましたが、いざ実際に使ってみると、自信がなく「ヘルプ」がありましたが、時間内においしくいただき片付けまで手際よくすることができました。味・色取り・盛りつけ・量、そして愛情もたっぷり入ってとっても美味しかったです。ぜひ家庭でも腕前を披露してもらいたいです。

雨にも負けず放課後の活動

 9月9日、大雨注意報が出され強い雨が降ったり弱まったりという一日でしたが、一週間後に迫った合奏祭、新人大会、聖流祭の作品づくりと放課後の活動に熱が入っていました。目標を持ってチーム一丸となって頑張る気持ちは、きっと「たくましさ」となって成長した姿につながっていくと思います。大雨のため①川や用水路に近づかないこと②視界が悪くなるので足もと、交通事故に気をつけること等の下校指導をしましたが、ご家庭においてもご協力よろしくお願いします。
      西白河音楽祭まで一週間となり真剣な音楽部


       雨天練習場でバッティング練習をする野球部

        雨のため移動して地域の体育館で練習するソフトテニス部

           体育館いっぱいに声を出し集中するバレーボール部

                 効率よく練習に励むバドミントン部

                声を出し、ボールに集中する卓球部

                  聖流祭に向けてビックアート作品を制作する学芸部

職業講話ー2年生ー

 9月9日、2年生は、ハローワークの職員の方を講師にお招きして職業講話をしていただきました。職業人としての大切なこと、働き方として「フリーターと正社員」の違い、今やるべきこと等わかりやすくお話しいただきました。これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

校舎内をフラワーデコ

 地域の方からいただいた可憐な花々で校舎内が飾られています。教室、廊下、トイレ、玄関など至る所にお花があり、気持ちをなごましています。地域の皆さんのご協力に感謝です。

西郷ふれあいカップ野球大会

 9月5・6日二行われた西郷ふれあいカップ野球大会。接戦の末、準優勝を果たしました。2回戦のタイブレーク延長、決勝戦もタイブレークと手に汗握る接戦でした。この大会で自分たちの課題が明確になり、これからの練習にいかそうと引き締まった野球部でした。

和食のマナーを身につけよう

 9月7日、栄養技師の上遠野先生に入っていただき、2年生の「食の授業」が行われました。世界遺産にもなっている「和食」ですが、まず基本の箸の使い方に苦戦している生徒の皆さん。鉛筆の持ち方も直されている人もいて、手とり足とり丁寧に教えていただきました。「食器の並べ方、蓋つきお椀の取り扱い方」などはじめて知ったという人も多く、大変勉強になりました。

愛校作業~かやのき学級~

 かやのき学級の作業の時間に、多目的トイレのお掃除をしました。1学期から続けているので、トイレ掃除の手順を身につけていた二人は、黙々と細かいところまで丁寧にトイレを磨いていました。大人顔負けにピカピカにしてくれたかやのき学級の二人に感謝です。ありがとうございました。

聖流祭ポスター選びます

 夏休み中の課題だった聖流祭ポスターの作品がそろいました。今年度テーマ「明日に向かって立ち上がれ!~後ろを向かず 羽ばたけ未来へ~」にそって、「鳥」や「階段」、「太陽」「開かれたドア」をモチーフにした力作が多く寄せられました。文化祭の象徴となるポスターですので、テーマに沿ったデザインを選び、全校生の気持ちをまとめていきましょう。

安全な登下校ができます

  幼稚園バスの運転手さんが、中学校の坂道下の登下校が安全にできるようにと、草木・雑草を除草してくださいました。お陰で、送迎の車の往来に気をつけながら通っていた中学生が安心して登下校できるようになりました。ご協力に感謝です。ありがとうございました。

新チームでスタート

 3年生が引退し、1・2年生で今朝から特設駅伝部がスタートしました。新メンバーが加入し、また1年間の継続した忍耐強い練習が始まりました。先輩方の入賞記録からさらに上を目指そうと目標をもって取り組む姿を心から応援していきたいと思います。

校内合唱コンクールに向けて本格始動

 9月に入り、東西しらかわ駅伝競走大会が終わると、3年生は校内合唱コンクールに向けて本格的に練習がスタートしました。それぞれのクラスでパートごとに音・曲想等の話し合いがもたれ、練習に力が入りました。各クラスで創りあげる演奏にご期待ください。

担任外給食スタート

 二学期から毎週水曜日は、担任以外の先生にクラスに入っていただき、一緒に給食を食べます。全職員で食の指導を行ううえで「担任外給食」は、とても良い機会となります。食事のマナーや食事を通じた人間関係をつくることができるいい時間になっています。

地域アートギャラリー~甲冑展~

 今月の地域アートギャラリ展は、鎧甲展です。白河歴史文化協会員の方のご協力も得まして、甲冑を10体展示してあります。見学した生徒たちは、勇壮な武者を想像して圧倒されていました。興味を持った男子生徒たちは、新聞紙で兜をつくって武者気分を味わっていました。また、地域の方も見学に来られました。昨日から始まった甲冑展は、今月末まで展示しておりますのでどうぞお気軽に足を運んでください。

東西しらかわ駅伝競走大会

 9月1日、西郷村の台上周辺は靄がたちこめ視界が数メートル先は見えない状態。小雨と時々大粒の雨と断続的に降る雨ですが風はなく、ランナーにとってはかえって気持ちよく走れる天候。いよいよ18チームがこれまでの厳しい練習の成果を発揮する時がきました。
 号砲と同時に、選手の懸命の力走。最後の最後まで1秒でも早く襷をつなごうとする必死の走りを見せてくれました。女子は11位、男子は7位と大健闘でした。先導車に乗って広報の係や接待など補助役員の責任を果たしてくれた2・3年生もありがとうございました。そして、仲間の熱い熱い声援、保護者の皆様の応援、指導して下さった先生方、ご協力・励ましてくださった先生・地域の皆様、ありがとうございました。

今朝も同じように練習です

 いよいよ今日は東西しらかわ駅伝競走大会です。いつもより1時間前に集合し、同じメニューで大会直前の練習を行いました。誰が走ってもいい状態にしている大信中チーム。みんなの気持ちが一つになっていました。いいレースを期待しています。

今週は教育相談週

 8月31日から9月4日までは、担任と生徒で行う二者相談を実施します。夏休み中の生活や2学期に向けての課題や悩み等熱心に相談していました。廊下で待っている3年生がまるで高校入試面接本番のように、とても緊張していました。短時間の相談ですが、ぜひ心開いて相談して下さい。保護者の皆様も何かありましたら、気軽に相談下さい。

最後まで競い合い

 いよいよ明日9月1日、東西しらかわ中学校駅伝競走大会が行われます。週末から本日放課後までチーム全員で競い合って走力をつけてきました。走者は、女子が5区、男子は6区の11人ですが、特設駅伝部員48名全員の気持ちで明日はベスト記録を出したいと思います。女子10時、男子11時30分号砲です。応援よろしくお願いします。

情報モラル学習ー技術の授業ー

 2年生の技術の授業は、「インターネット等の正しい使い方を身につけよう」。これまでも学習していますが、著作権やウイルス感染など身近に発生する問題について具体的な事例をもとに考えていました。インターネット等でのトラブル経験談も出て、対処法など学んでいました。繰り返し学習し、未然防止したいです。

生徒会朝会でいじめフォーラム報告

 8月31日、8月4日に行われた白河市いじめをなくそう中学生フォーラムで話し合われた内容を生徒会役員が代表で報告しました。他校で行われている未然防止のための取り組み、いじめ防止スローガンや宣言、道徳や学級活動での話し合いなどの発表、普段の生活で「これはいじめ?」という事例があげられ、人によっては感じ方が違うこと、何もしない人は「空気のいじめ」という話が出されとても参考になったこと、いじめをなくすためにたくさんの意見が出てとても考えさせられたこと、最後に課長さんから出された「テレビで芸人が笑いを取ることについて、自分を犠牲にして笑いをとることはいじめにつながるのでは・・・」という話に共感したことなどが発表されました。

福島県合唱コンクール

 8月29日、福島県合唱コンクールに出場しました。「詩篇第150番」「ジプシーはチーズを食べる」「エジュテム・ベジュテム」というハンガリー曲に挑戦した特設合唱部。女性合唱ならでは音の響きを表現することができました。これまでの練習の成果を舞台で発表することができ、大きな満足感を得られました。大曲に挑戦するチャレンジ精神をこれからの生活にも生かしてほしいと思います。

東西しらかわ中学校英語弁論大会

 8月28日、東西しらかわ中学校英語弁論大会が行われました。大信中からは暗唱の部に大沼さん、渡邉さん、創作の部に円谷君が出場しました。これまでの練習の成果を十二分に発揮し、最高のパフォーマンスを披露しました。すばらしい表現力に大きな拍手です。

パトリック先生自己紹介

 夏休み中に着任した英語指導助手のパトリック先生。英語弁論の指導でおいでになっていましたが、授業は今日が初めて。クラスでオーストラリアの動物・自然・お金・家族・趣味など映像・実物を使っての紹介に、生徒たちはパトリック先生がぐっと身近になったようです。日本語も非常に達者で、とてもフレンドリー。英語の授業がますます楽しみです。これからご指導よろしくお願いします。

生徒会専門委員会

 8月26日、生徒会専門委員会が行われました。9月の委員会活動について目標と計画が立てられました。二学期が始まって2日ですが、学校生活をより気持ちよく過ごすための具体的な話し合いがもたれ、活発に意見が出されました。生徒会本部では、「白河市いじめをなくそう中学生フォーラム」に参加しての報告発表について準備をしていました。

二学期に向けてー学年集会ー

 8月26日、この日は夏休みの学習の成果をテストで確認しました。テスト終了後、各学年で集会を持ち、夏休みの反省と2学期に向けての学習・生活について確認しました。各自、新たに2学期の目標を立てて大信中生。学年の先生方の話を真剣に聴く姿から、これからの成長がまた期待できます。学級でのまとまり、学年、学校全体での向上に努力していきましょう。

英語弁論・県合唱・合奏祭・駅伝壮行会

 8月25日、第2学期始業式が行われた後、英語弁論・県合唱・合奏祭・駅伝壮行会が開かれました。夏休み中も猛暑に負けず汗だくになり頑張っていた皆さんの姿は、輝いていました。各代表からは、これまでの練習の成果を出し切るよう、仲間や指導してくださった先生方、協力してくれた保護者の皆様の感謝を忘れず精一杯の力を出し切るとの決意が発表されました。応援団員のリードで熱い応援がありました。大信中パワーを思う存分発揮できることを祈っています。

第2回PTA奉仕作業ありがとうございました

 8月22日、早朝6時から1時間の第2回PTA奉仕作業が行われました。校地内の雑草が生い茂り、通学路までおおいかぶさるようになった草でしたが、作業のお陰でさっぱりと気持ちよい環境となりました。おいそがしい参加していただいた49名の保護者の皆様ありがとうございました。
 本日は、奉仕作業後すぐ駅伝練習、野球の練習試合、バレーの合宿、卓球のカデット大会、ソフトテニスの練習、音楽部はTBCこども音楽コンクールと飛び出していきました。雑草に負けないパワーです。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

西白河地区小中学校音楽祭(合唱の部)

 8月21日、西白河地区小中学校音楽祭(合唱の部)が行われました。プログラム10番に演奏した大信中は女声四部。課題曲の「プレゼント」を女性らしい柔らかさで、自由曲の「EGYETEM、EGYETEM TUROT ESZIK A CIGANY」を4つのそれぞれの曲想を上手く表現して歌い上げ、聴衆の心に届く歌声をプレゼントしてくれました。審査結果は優良賞。たくさんの保護者の皆様にも聴いていただきました。ありがとうございました。

駅伝試走女子の部

 8月20日、午後から女子と男子の一部の生徒が駅伝の試走を行いました。何度か試走をしてきましたが、本番を意識して気持ちが高まってきています。猛烈な暑さの中がんばってきた練習の成果が発揮できるようチーム一丸となって声をかけ合っていました。12日後に迫った駅伝大会までもう一踏ん張り切磋琢磨です。

ボランティア活動

 夏休みも残すところ5日。校舎内は活動した場所は生徒の皆さんや先生方で清掃していますが、ほこりや害虫等で汚れが目立つようになりました。今日は、気がついて自主的に清掃している生徒の皆さんがいました。「きれいにすると、気持ちがいいんです」とのこと。ありがたいです。

先輩の学校訪問

 文武両道で活躍している先輩が、夏休みを利用して学習に部活動に頑張っている後輩を応援に来校してくれました。「中学校生活でやるべきことをしっかりやっていくと、高校生活が一層充実します」と、話していました。高校では、「自分のやりたいことをいくらでもやれる環境があり、自分の可能性を広げることができる」のでとても楽しいと話す先輩。学習のことを詳しく話したり、所属する「よさこい部」の大会に向けての活動を紹介したりする先輩達は、ひときわ輝いていました。学習している3年生や部活動をしている後輩達に声をかけてくれた先輩、ありがとうございました。