出来事

出来事

感謝の集いを行いました!

 今日は、日頃大変お世話になっている白坂見守隊の皆様、図書館ボランティアの皆様、わら細工でお世話になった皆様を学校にお招きし、「感謝の集い」を行いました。
 第1部は、1・2年生が感謝の会を行いました。まず、1年生が「大きなかぶ」の英語劇を発表しました。2年生が音楽で学習した曲を演奏しました。

その後、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に昔遊びを楽しみました。コマ回しやだるま落とし、あやとり、ビー玉など、みんなで楽しみました。コマ回しなどは、さすがおじいちゃん、上手に回していて子どもたちも感心していました。






 第2部は、食堂でみんなで給食を食べながら楽しくお話をしました。
今日のメニューは、「むぎごはん、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダ、春雨スープ、イチゴ」でした。皆さん、おいしい、おいしいと食べていただきました。

 最後に、代表児童が、お礼の言葉を述べました。


 白坂児童見守隊の皆様、図書館ボランティアの皆様、わら細工でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。今後とも、子どもたちの健やかな成長のためお力をかしていただけますようお願いいたします。
 とても楽しく、温かい感謝の集いをすることができました。ありがとうございました。

これって あり?

 昨日、6年生社会科で、福島県国際交流協会の布田節子先生を講師に、世界の国々の文化の違いについて「これって あり?常識と非常識」というテーマで学習しました。先生の海外での体験をもとに、様々な国の生活の様子について学習しました。

 「韓国では、食べ物を箸わたしする?」という問いに対して、子どもたちは、「それはマナー違反だよ」「箸と箸でわたすのは遺骨をひろうときしかやってはだめだよ」という反応。しかし、韓国では、箸はとても便利な道具だから、食べ物を渡す時に、箸と箸でわたしても問題ないということを知って、子どもたちはびっくり!

「ベトナムでは、1台のバイクに5人ぐらい乗っている?」
「エルサルバドルでは、鶏を生きたまま売っている?」
「エルサルバドルの小学生は、自分たちの教室を掃除しない?」などの問いに対して、子どもたちは楽しく答えながら、文化の違いを感じていました。
 私たちが「これって、あり?」と思うことが、外国では普通のことだったりします。そのような文化の違いについて理解することができました。そして、そのような違いを、まずは受け入れることが大切であることを教えてもらいました。

 また、身近な人であっても、目玉焼きに、醤油をかける人、ソースをかける人、塩コショウをかける人がいるように違いがあること、そしてそれをあるがままに受け入れることが大切であることをみんなで考えることができました。
 とても貴重な学習をすることができました。
 「みんなちがって、みんないい」ですね。

落語って楽しいね!その2

 子どもたちのすばらしい発表のあとは、本物の落語家さんの落語を聞かせていただきました。
 はじめに「春風亭 かん橋」さんの落語「初天神」を聞かせていただきました。

次に、「昔昔亭桃之助」さんの落語「牛ほめ」です。

仲入り(休憩)をはさんで、「鏡味よし乃」さんの太神楽曲芸を見せていただきました。

最後に、真打の「三遊亭遊之介」さんの落語「宿替え」を聞かせていただきました。

 さすが、プロです。どの話にも、子どもたちは笑いっぱなしでした。
 最後に、6年児童がお礼の言葉を述べました。今日の感想を交えながら日本の文化芸術にふれた喜びとその機会を与えていただいたことへのお礼を、堂々と述べました。さすが6年生です。

 保護者の皆さん、地域の皆さんにもおいでいただき、子どもたちと一緒に落語を楽しんでもらいました。また、大きな拍手をたくさんいただき、ありがとうございました。
 このような貴重な機会を与えてくださました、文化庁並びに落語芸術協会の皆様に感謝申し上げます。

落語って楽しいね!その1

 今日は、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として落語の演芸公演が行われました。先月、事前のワークショップとして、落語について知り、代表児童が落語に挑戦することになりました。小噺に挑戦する児童3名、出囃子に挑戦する児童3名が練習を重ねてきました。
 今日は、いよいよ本番です。着物を着せていただき、気持ちが入ってきました。どの児童も練習の成果を十分に発揮して、立派な発表ができました。がんばりましたね。

6年生 演目「ネズミ」「九官鳥」

6年生 出囃子「大漁節」

5年生 演目「まんじゅうこわい」

5年生 出囃子「ミッキーマウスマーチ」

4年生 演目「サル」

4年生 出囃子「千鳥」

みんなとても上手でしたよ!
その後、本物の落語家さんによる落語を全員で楽しみました。
(つづく)

春近し・・・ 

 お昼休みになかよし班(縦割り班)の写真撮影を行っています。1年間お世話になったなかよし班の6年生に色紙に貼って寄せ書きをしてプレゼントする計画です。
 下級生はなんとなくさびしいような、6年生はてれくさいような、そんな集合写真です。卒業まで、いよいよカウントダウンとなりました。一日一日を大切に、なかよし班の楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。

 週末の雨と暖かさのおかげで、校庭の雪もすっかりなくなりました。ふと、花だんに目をやると、クロッカスとスイセンが芽を出していました。今まで雪に覆われていて気付きませんでした。いよいよ春近しです。そして、旅立ちの春がやってきます。


元気に登校できました!

 昨日の白河だるま市に、たくさんの子どもたちも参加したようです。だるまを買った話やチョコバナナやクレープを食べた話、くじであたったおもちゃの話など何人かの子どもたちから聞きました。昨日は天気も良かったこともあり、かぜをひいてしまったり、インフルエンザにかかってしまったりする子どもはいませんでした。
 養護教諭をはじめ、各担任から何度も、だるま市に行くときはマスクをしていくこと、手洗いうがいをしっかりやることなど指導してきたことがよかったようです。ご家庭でのご理解ご協力に感謝申し上げます。
 今日も、白坂見守隊の皆さんに見守られて、子どもたちは元気に登校しました。今日は、欠席児童はゼロ。全員元気に登校です。

見守隊の皆様、寒い中、毎日ありがとうございます。

読み聞かせ 大好き!

 10日(水)の朝は、学校図書館ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。真剣になって聞き入る姿がどの学年でも見られました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。


今回読んでいただいた本を紹介します。
 1年生 サファリ
 2年生 のどちんこって どうしてあるの
 3年生 おかあさん おかあさん おかあさん
 4年生 歯医者のチュー先生
 5年生 しもばしら
 6年生 ランタンとつる
 みつばち ハンバーグ ハンバーグ

楽しい話、ためになる話、感動する話、短い時間ですが心を耕すお話を聞かせてくださいました。本当にありがとうございます。

漢字検定に挑戦しました!

 今日の放課後、希望する児童、保護者が漢字検定に挑戦しました。10級から5級までの検定に取り組みました。これまでの学習の成果を発揮し、全員が合格することを期待しています。




なわとび記録会が終了しました!

 2月3日から始まったなわとび記録会が終了しました。2校時めは、1年生と6年生の持久跳び大会でした。6年生は1年生の面倒をよく見ながら、記録会を行いました。6年生のやさしさがいっぱい感じられました。

 1年生は、初めてのなわとび記録でしたが、緊張しながらもみんな一生懸命に取り組みました。9分近く跳び続けた友達もいました。

また、がんばっている友達を一生懸命に応援する姿も素晴らしかったです。



6年生はさすが安定した跳び方です。

優勝した男子です。苦しくなった時もがんばり通しました。

6年生の行事がまた一つ終わりました。いよいよ卒業に向けてのカウントダウンです。1日1日を大切にがんばっていきましょう!