出来事
出来事
平成27年度 修了式を行いました!
本日、平成27年度の修了式を行いました。体育館に整列した子どもたちの様子を見ると、6年生が出席していないので、なんとなくさびしい感じがします。
1年間、子どもたちは本当によくがんばりました。全員が無事に修了し、代表の5年児童に修了証書を渡ししました。校長からは、「みんなが立派に成長できたのは、一人一人のがんばりと先生方やお家の方、地域の皆さんの支えがあってのことです。感謝の気持ちを忘れずに新年度もがんばりましょう」という話をしました。1年間を振り返り、新たな目標をもってまたがんばってほしいと思います。
みんな表情がキリリと引き締まっていました。
修了式後、漢字計算コンクールの賞状の伝達を行いました。
その後、6年生も参加し、明日で離任される特別支援教育支援員の離任式を行いました。1年間子どもたちのためにご尽力いただきました。どうもありがとうございました。
今日は、すっかり春らしく穏やかな1日となりました。6年生は、校庭に出て、青空のもと、自分の夢を一人ずつ叫んでいました。中学校では、ぜひ自分の夢に向かってがんばってほしいと思います。
4年生教室の前には、6年生への感謝の言葉が毛筆で書かれています。
いよいよ、明日、卒業証書授与式です。6年生が育ててきた鉢の花も明日の出番を待っています。
6年生の保護者の皆様、地域の皆様、明日の卒業証書授与式、お世話になります。どうぞお気をつけておいでください。
1年間、子どもたちは本当によくがんばりました。全員が無事に修了し、代表の5年児童に修了証書を渡ししました。校長からは、「みんなが立派に成長できたのは、一人一人のがんばりと先生方やお家の方、地域の皆さんの支えがあってのことです。感謝の気持ちを忘れずに新年度もがんばりましょう」という話をしました。1年間を振り返り、新たな目標をもってまたがんばってほしいと思います。
みんな表情がキリリと引き締まっていました。
修了式後、漢字計算コンクールの賞状の伝達を行いました。
その後、6年生も参加し、明日で離任される特別支援教育支援員の離任式を行いました。1年間子どもたちのためにご尽力いただきました。どうもありがとうございました。
今日は、すっかり春らしく穏やかな1日となりました。6年生は、校庭に出て、青空のもと、自分の夢を一人ずつ叫んでいました。中学校では、ぜひ自分の夢に向かってがんばってほしいと思います。
4年生教室の前には、6年生への感謝の言葉が毛筆で書かれています。
いよいよ、明日、卒業証書授与式です。6年生が育ててきた鉢の花も明日の出番を待っています。
6年生の保護者の皆様、地域の皆様、明日の卒業証書授与式、お世話になります。どうぞお気をつけておいでください。
薬物乱用防止教室を行いました!
本日、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。福島県県南保健福祉事務所の河村様に、薬物乱用の怖さをVTRを使ってわかりやすく教えていただきました。小学校卒業を目前にした子どもたちにとって、とても大切な学習をすることができました。
子どもたちは、たばこやアルコール、シンナーなどの怖さを感じるとともに、なぜよくないのかを理解することができました。たばこを長い期間吸っていた人の肺と吸っていない人の肺を比べたときは、「うわあ、きたない」と声が上がるほどでした。
子どもたちは、自分の健康、家族の健康を考えながら、真剣に話を聞いていました。
卒業式まで、あとわずかです。全員元気に式に参加できるよう、健康管理に努めていきましょう。準備は整いました。当日が楽しみです。
学校の紅白の梅も、子どもたちの卒業をお祝いするかのように咲き誇っています。
26名の巣立ちの春はもうすぐです・・・。
子どもたちは、たばこやアルコール、シンナーなどの怖さを感じるとともに、なぜよくないのかを理解することができました。たばこを長い期間吸っていた人の肺と吸っていない人の肺を比べたときは、「うわあ、きたない」と声が上がるほどでした。
子どもたちは、自分の健康、家族の健康を考えながら、真剣に話を聞いていました。
卒業式まで、あとわずかです。全員元気に式に参加できるよう、健康管理に努めていきましょう。準備は整いました。当日が楽しみです。
学校の紅白の梅も、子どもたちの卒業をお祝いするかのように咲き誇っています。
26名の巣立ちの春はもうすぐです・・・。
交通安全母の会の卒業記念品贈呈式を行いました!
本日、白坂地区交通安全母の会会長さんと副会長さんが来校され、交通安全母の会からの卒業記念品の贈呈式を行いました。卒業記念品として、自転車に付けるリフレクターと反射リストバンドを代表の6年児童に贈呈していただきました。
中学校入学と同時に自転車通学が始まります。「事故のないように安全に登下校してほしい」という母の会の皆様の思いがつまった記念品です。どうもありがとうございました。
3校時めは卒業式の全体練習を行いました。今日は欠席者なしで全校児童で練習できました。明日は、卒業式の予行が行われます。明日も全員揃って、練習できるといいなあと思います。
卒業まで、あと5日です・・・。
中学校入学と同時に自転車通学が始まります。「事故のないように安全に登下校してほしい」という母の会の皆様の思いがつまった記念品です。どうもありがとうございました。
3校時めは卒業式の全体練習を行いました。今日は欠席者なしで全校児童で練習できました。明日は、卒業式の予行が行われます。明日も全員揃って、練習できるといいなあと思います。
卒業まで、あと5日です・・・。
白五小だより 第28号をアップしました!
健太・康太さん ありがとう!
9月にPTA教養委員会主催のコンサートで、すてきな歌声を聞かせてくれた「健太・康太」さんが来校されました。コンサートの様子の写真に1枚1枚丁寧に直筆のサインをして、全校児童・全職員分をプレゼントしてくれたのです。
「子どもたちががんばっているのだから、わたしたち大人も負けずにがんばらないといけない。だから一枚一枚思いを込めてサインを手書きしました」と話されるお二人の姿は、とても輝いていました。夢を追いかけて常に努力しつづけているお二人の姿は、子どもたちの心に強く残っています。今回いただいた写真とサインを見るたびに、自分たちもがんばろうという気持ちになってほしいと思います。本当にありがとうございました。
明日は、3月11日、震災から5年になります。本県の復興の担い手は今の子どもたちです。自分の夢をしっかりともち、前向きに、努力を惜しまないことが確かな力になると思います。 「♪ 流した汗や涙は ちゃんと力になる ♪」のだから・・・。
「子どもたちががんばっているのだから、わたしたち大人も負けずにがんばらないといけない。だから一枚一枚思いを込めてサインを手書きしました」と話されるお二人の姿は、とても輝いていました。夢を追いかけて常に努力しつづけているお二人の姿は、子どもたちの心に強く残っています。今回いただいた写真とサインを見るたびに、自分たちもがんばろうという気持ちになってほしいと思います。本当にありがとうございました。
明日は、3月11日、震災から5年になります。本県の復興の担い手は今の子どもたちです。自分の夢をしっかりともち、前向きに、努力を惜しまないことが確かな力になると思います。 「♪ 流した汗や涙は ちゃんと力になる ♪」のだから・・・。
福島県小学生陸上競技10傑賞の表彰を行いました!
福島県陸上競技会より本校第6学年男子児童に「平成27年度福島県小学生陸上競技10傑章」が送られ、本日表彰しました。これは、福島県内の優秀な小学生にその努力と栄光を讃えて贈呈される物です。すばらしい賞の受賞おめでとうございました。
また、今日は初めての卒業証書授与式全体練習をしました。みんなよい式にしようとがんばっています。
また、今日は初めての卒業証書授与式全体練習をしました。みんなよい式にしようとがんばっています。
パソコン 楽しいね!
今日は、低学年がパソコンに挑戦しました!3校時めに1年生、4校時めに2年生がIT支援員さんの協力により、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」などの言葉も覚えて、楽しく学習することができました。
今年度最後の読み聞かせを行いました!
今朝は、今年度最後の読み聞かせが行われました。1年間、子どもたちのためにおもしろい本、ためになる本、感動する本を読んでいただきました学校図書館ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。お世話になりました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、学校図書館ボランティアを募集してます。子どもたちに本の読み聞かせをやってみたい方、図書館の環境整備をやっていただける方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。
1年 「かみさまからの おくりもの」
3年 「世の中のふしぎ 400」
4年 「はなちゃんの みそ汁」
さて、体育館では6年生が卒業証書授与式の練習をしています。今日は音楽主任が歌の指導を行いました。きれいな歌声が響くようになってきました。
卒業証書授与式まであと9日。6年生は、小学校の思い出をかみしめながら、一日一日を過ごしてほしいと思います。
なお、学校図書館ボランティアを募集してます。子どもたちに本の読み聞かせをやってみたい方、図書館の環境整備をやっていただける方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。
1年 「かみさまからの おくりもの」
3年 「世の中のふしぎ 400」
4年 「はなちゃんの みそ汁」
さて、体育館では6年生が卒業証書授与式の練習をしています。今日は音楽主任が歌の指導を行いました。きれいな歌声が響くようになってきました。
卒業証書授与式まであと9日。6年生は、小学校の思い出をかみしめながら、一日一日を過ごしてほしいと思います。
白五小だより 第27号をアップしました!
PTA奉仕作業 お世話になりました!
本日、PTAの奉仕作業を行いました。今回は、普段手の届かないガラス磨きや床磨きをお願いいたしました。短時間で大変きれいにしていただきました。きれいになった環境で1年間の総まとめをしていくとともに、修了式、そして卒業証書授与式を迎えたいと思います。
保護者の皆さま、本当にありがとうございました。また、いっしょに作業をしてくれた児童の皆さん、おつかれさまでした。
保護者の皆さま、本当にありがとうございました。また、いっしょに作業をしてくれた児童の皆さん、おつかれさまでした。
新着
11月21日(木)、「リハーサル、がんばります!」と笑顔で登校した子ども達は、来週に迫ったミュージックフェスティバルの予行に臨みました!
子ども達は、先生や友達とつくり上げてきた演奏やダンスを自信をもって笑顔で発表しました。
かわいい1年生!
明るい2年生!
元気な3年生!
迫力の4年生!
美しい5年生!
そして最後を飾る、あこがれの6年生!
全学年ともに、楓っ子のよさが表れている素敵な発表で、目頭が熱くなりました。
保護者の皆さん、当日をお楽しみにお待ちください!
「今日の予行の反省を生かしてさらにより良いものになるね!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「五目あんかけラーメン」「包子」「大根ツナサラダ」「ヨーグルト」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
入学準備会のお知らせ
・期日:令和7年1月22日(水)
・場所:白河第一小学校
・日程:(1)受 付 13:00~13:20(体育館)
(2)児童レクリエーション 13:20~14:20(体育館)
保護者説明会 13:20~14:20(食 堂)
(3)学用品販売 14:20~ (体育館)
20日(水)の昼休みに、白河二小読み聞かせボランティアの皆さんによる、スペシャル読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの皆さんは、毎週水曜日の朝、学年ごとに、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は、そのスペシャル版として、全校生を集めてのステージ発表が行われました。
今日のお話は、「奇跡の魚ボロくん」。8月まで白河二小で飼われていた「ボロくん」が主人公のお話です。「ボロくん」が、なぜ白河二小で飼われるようになったのか、なぜ奇跡の魚と呼ばれるようになったのか、実話をもとにした物語が紹介されました。
子どもたちは、読み聞かせボランティアの皆さんや”読み聞かせSPゲスト”の校長先生と教頭先生による読み聞かせを楽しんでいました。ボロくんにかかわるクイズも出され、会場は大盛り上がりでした。
読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
なお、読み聞かせボランティアは、随時募集しております。ご協力いただける方は、白河二小へご連絡ください。
(本校HPの「読み聞かせボランティア」のページもご覧ください。)
11月20日(水)、今日の朝の時間は、いよいよ土曜日に迫ったミュージックフェスティバルの、保護者席のくじ引きを行いました。ドキドキの表情で一人一人がくじを引いていました。
お子さんの引いた番号の席に座っていただきますので、後日ご確認ください。
4年生の教室では、講師の先生をお招きしてクラスごとに「栄養のバランスを考えて食べよう」の学習を行いました。
学んだことをこれからの食事に生かしていきましょう。
今日の業間の学校図書館は、いつもより空いていましたが、大好きな読書を楽しもうとする姿が見られました。
干し草に加えて、集まったニンジンやリンゴを食べて満足そうなきんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「ご飯」「ツナオムレツ」「ベーコンと野菜のソテー」「キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
昨日は、1年生の授業についてお知らせしましたが、今日は本日行われた5年生の授業の様子をお知らせします。
5年生は、自然環境を守るためにという教材文で学習を行いました。
多くの先生方の中で、真剣に学習に取り組みました。
5年生の教材文は、1年生と比べてかなりの長文です。
学習の終わりに、自然環境について資料を入れた説明文を書きます。
そのために、今日は資料を載せることでどのような効果があるかについて学びました。
資料をカットした教材文を提示することで、子どもたち自身が資料の効果について気づくように授業を進めていきました。
グループで話し合いながら、考えていきました。
資料があると、「読み手にとって、内容がよく理解できるようになること」「筆者にとっても自分の考えを伝えやすくなること」資料の効果についてしっかりと考えることができました。
5年生、がんばりました!
11月19日(火)の5・6校時目に、福島大学の中村先生を講師として、男女共同参画事業「こども料理教室」を5年生が行いました。
AとBの粉を使って、蒸しパン作りに挑戦しました。
作り方を教えていただき、まずは、Aの粉で蒸しパンを作りました。
Aの粉で作った蒸しパンを蒸している間に、Bの粉を使った蒸しパンを作り始めました。
2回目なので、手際よく作っていきました。そして、使わなくなったものを洗ったり片づけたりしていました。
6年生がうらやましそうにのぞいていきました。
いよいよA、B、両方の蒸しパンが完成しました。
子どもたちは、AとBの蒸しパンを食べ比べながら、感想を出し合っていました。
さて、A、Bの粉は、何だったのでしょう?
答えは、Aが小麦粉で、Bが米粉でした。
子どもたちは、簡単に蒸しパン作りができると知り、自分で作ってみたいという意欲が高まっていました。
男女共同参画事業ということで、これを機会に料理を楽しむ人が増えてくれるとうれしいです。
福島大学の中村先生、お手伝いをしてくださった大学生、白河市教育委員会生涯学習スポーツ課の皆様...
小野田小学校では、今年度は国語科の授業について研修に取り組んでいます。
子どもたちが自分の力で書かれている内容を読み取り、友達と話し合いながら理解を深めていく授業、主体的に取り組む授業を目指し、研究を進めています。
11月に1年生が多くの先生に見守られながら、国語の授業を行いました。
1年生も、先生の話や友達の発表をしっかりと聞いて、「自動車くらべ」には、どんなことが書かれてるのか読み取っていきました。
乗用車・バスや乗用車・トラック・クレーン車
どうしてこの順番に車が出てくるのかな?
好きな順? 力持ちの順?
違うよ、よく知っている順!
順番を考えるために、何度も何度も教科書を読んでいきます。
読む必要感があるので、指示されなくても読み込んでいきます。
授業を終えた後は、子どもたちのが学びは深まったか話し合いました。
「より良い学びを子どもたちに」
1年間を通して、国語科の授業研究を続けていきます。
先日、第79回西白河小学校書写作品の審査会が開かれ、大信小からもたくさんの作品が入賞いたしました。その中でも、特に優秀な作品を掲載いたしますのでご覧ください。下の題をクリックすると作品が表示されます。
容州賞 6年 渡部 百々花さん 書研賞 2年 深谷 南菜美 さん
13優秀作品(大信小).pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
1
2
9
1
4