出来事

2019年11月の記事一覧

プログラミング学習に挑戦

 先週、6年生でプログラミング学習を行いました。教頭先生の指導のもとに実施しました。パソコンで命令したとおりにロボットが動くと歓声があがりました。子どもたちも自分で考えた動きをプログラミングしながら楽しく取り組むことができました。

縦割り班活動

 22日(金)に児童会環境委員会による縦割り班自由遊びを行いました。縦割り班ごとにドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり楽しく遊びました。縦割り班では、掃除をはじめいろいろな活動を行っています。学年の枠を超えて一緒に活動するとで子ども同士の絆を深めたいと思います。

 

様々な職業を知ろう

 

 6年生が「様々な職業を知ろう」のテーマで総合学習の授業を行いました。5名のゲストをお招きし、職業や仕事の内容、やりがいや働くことの素晴らしさ等についてお話をしていただきました。子どもたちも、真剣に話を聞くことができました。将来、社会に出て行く子どもたちにとって、とても有意義な学習となりました。お忙しい中、お出でくださったゲストの皆さん、ありがとうございました。

森林環境学習(5・6年)

 

 20日(水)、5・6年生で森林環境学習を行いました。5年生は今までの経験を活かして楽しい作品を作り上げました。6年生は卒業式に飾るプランターのホルダーを作成しました。楽しく一生懸命に取り組むことができました。後片付けもしっかりでき、講師の先生から褒めていただきました。

森林環境学習(3・4年)

 19日(火)、3・4年で森林環境学習を行いました。3・4年生は昨年も経験しているので、作品作りもスムーズに行うことができました。個性豊かなよい作品ができました。

 

森林環境学習

 1・2年生で森林環境学習を行いました。ドングリや松ぼっくり、木の枝などを使ってアイディア溢れる作品を作っていました。明日は3・4年、明後日は5・6年で実施する予定です。

食育指導

 4年生が「かむとどんなよいことがあるのかな」のテーマで、「かむこと」の大切さについて学習しました。今回も栄養教諭の双石先生にご指導をいただきました。よくかむことで、消化がよくなること、唾液が出てむし歯予防につながること、脳の働きがよくなることなどを学びました。実際にスルメをかんでみるなど、楽しく取り組みました。

 

避難訓練

 業間時に避難訓練を行いました。子どもたちには避難訓練を行うことを伝えていませんでしたが、全員が落ち着いて避難場所まで避難することができました。「お・は・し・も」も、しっかり守ることができました。学級でも、避難の仕方や火事の恐ろしさ、火遊びは絶対にしないことなど、再度確認いたしました。

 

学校へ行こう週間

 今日から学校へ行こう週間となります。本日は、マラソン記録会、給食試食会、教育講演会を行いました。

<マラソン記録会>

 一人一人が自己記録を伸ばそうと一生懸命最後までがんばって走りました。全員完走できました。

<給食試食会>

 メニューは、「麦ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、五色和え、豚汁、かみかみメニュー」でした。子どもたちも参加した保護者さんもおいしくいただきました。

<教育講演会>

 講師は県立矢吹病院副院長の角田智哉先生。「ゲームとSNSについて」の講話をしていただきました。角田先生の講話から学んだことを、学校でも家庭でも活かしていきたいと思います。