出来事
出来事
6年生との会食が終わりました!
2月22日から今日まで、6年生が3人ずつ校長室を訪問して、いっしょに給食を食べました。小学校の思い出や中学校で楽しみなこと、部活動のこと、心配なことなどいろいろお話することができました。とても楽しいひとときでした。
6年生全員が、楽しく充実した中学校生活が送れることを願うばかりです。
6年生全員が、楽しく充実した中学校生活が送れることを願うばかりです。
班旗引継ぎ式を行いました!
本日の集団下校の前に、登校班の班旗引継ぎ式を行いました。はじめに校長より、今日も集団登校の列に車が突っ込み1年生の尊い命が失われたこと、今年1年間登下校中に大きな事故がなく本当によかったこと、そして安全な登下校のために班長が努力してきたことを、お話しました。
どの班の班長さんも、下級生の面倒をよく見て安全に登下校することができました。1年間本当におつかれさまでした。今日から、新しい班長さんに班旗を引き継ぎます。6年生は卒業まで、新しい班長さんを列の後ろから見守って応援してほしいと思います。新しい班長さんは、これまで見てきた6年生の姿を追いかけ、立派な班長さんになってくださいね。
また、一つ6年生から下級生に引き継がれていきました。
いよいよ卒業です。
どの班の班長さんも、下級生の面倒をよく見て安全に登下校することができました。1年間本当におつかれさまでした。今日から、新しい班長さんに班旗を引き継ぎます。6年生は卒業まで、新しい班長さんを列の後ろから見守って応援してほしいと思います。新しい班長さんは、これまで見てきた6年生の姿を追いかけ、立派な班長さんになってくださいね。
また、一つ6年生から下級生に引き継がれていきました。
いよいよ卒業です。
6年生に感謝する会が終わって・・・
6年生に感謝する会を終えた6年生が教室に戻ると、なんとそこにダルライザーが教室で待っていてくれました。子どもたちは、またまた、びっくり!
ダルライザー先生による「ヒーローとは?」という特別授業が始まりました。
プロ野球選手を夢見ている6年児童を例にして、夢を実現するためにがんばってほしいことをお話しいただきました。
「夢に向かって、自分を信じ、努力することが大切です。目標が明確だったら、夢に向かっていく道のりが具体的に見えてきます。今すぐでなくていいから、自分の夢や目標を明確に持ってください。」と。そして、「自分は白河市をもっともっとよくしたいと思っていますが、自分一人の力でできることは限られています。皆さん、一人一人が白河市のためにできることを考えてほしいと思います。」と熱く語ってくださいました。
卒業を前にした6年生にとって、とてもありがたいお話をいただきました。今日のダルライザーの思いを受け、自分の夢に向かってがんばってほしいと思います。そして、ダルライザーに負けないぐらい白河市を愛し、自分ができることを実行していく強い気持ちをもってほしいと思いました。
ダルライザー先生による「ヒーローとは?」という特別授業が始まりました。
プロ野球選手を夢見ている6年児童を例にして、夢を実現するためにがんばってほしいことをお話しいただきました。
「夢に向かって、自分を信じ、努力することが大切です。目標が明確だったら、夢に向かっていく道のりが具体的に見えてきます。今すぐでなくていいから、自分の夢や目標を明確に持ってください。」と。そして、「自分は白河市をもっともっとよくしたいと思っていますが、自分一人の力でできることは限られています。皆さん、一人一人が白河市のためにできることを考えてほしいと思います。」と熱く語ってくださいました。
卒業を前にした6年生にとって、とてもありがたいお話をいただきました。今日のダルライザーの思いを受け、自分の夢に向かってがんばってほしいと思います。そして、ダルライザーに負けないぐらい白河市を愛し、自分ができることを実行していく強い気持ちをもってほしいと思いました。
6年生に感謝する会を行いました! その2
6年生の代表児童がくすだまの下に集まったときです。軽快な音楽とともに、体育館の扉が開きました。なんとそこから登場したのは、白河市のスーパーヒーロー「ダルライザー」です。卒業を控えた6年生のために駆けつけてくれました。
子どもたちは、びっくりです。
ダルライザーといっしょにくすだまをわりました。中から卒業おめでとうの文字が出てきました。そして、ダルライザーから6年生、在校生に向けて熱いメッセージをいただきました。
ダルライザーから、「人は努力して強くなる。変身して強くなるのではない。努力と工夫で何度転んでも立ち上がるのがダルライザーです。6年生の皆さんも、自分の夢の実現に向けて、努力してください。下級生のみなさんも、この6年生のようになることを目標にがんばってください。」と。
そして、全校児童といっしょに写真を撮っていただきました。6年生にとっては、小学校の思い出の一つになったことと思います。
ダルライザーが退場した後、5年児童が終わりの言葉を述べました。
下級生が、アーチをつくって6年生を見送りました。
5年生を中心に、6年生に感謝の気持ちを伝えようと力を合わせて実行した「6年生に感謝する会」でした。ダルライザーの協力により、思い出に残る会になりました。お忙しい中、おいでいただきましたダルライザーに感謝申し上げます。
5年生、よくがんばりました。6年生をしっかりと引き継いでください。
子どもたちは、びっくりです。
ダルライザーといっしょにくすだまをわりました。中から卒業おめでとうの文字が出てきました。そして、ダルライザーから6年生、在校生に向けて熱いメッセージをいただきました。
ダルライザーから、「人は努力して強くなる。変身して強くなるのではない。努力と工夫で何度転んでも立ち上がるのがダルライザーです。6年生の皆さんも、自分の夢の実現に向けて、努力してください。下級生のみなさんも、この6年生のようになることを目標にがんばってください。」と。
そして、全校児童といっしょに写真を撮っていただきました。6年生にとっては、小学校の思い出の一つになったことと思います。
ダルライザーが退場した後、5年児童が終わりの言葉を述べました。
下級生が、アーチをつくって6年生を見送りました。
5年生を中心に、6年生に感謝の気持ちを伝えようと力を合わせて実行した「6年生に感謝する会」でした。ダルライザーの協力により、思い出に残る会になりました。お忙しい中、おいでいただきましたダルライザーに感謝申し上げます。
5年生、よくがんばりました。6年生をしっかりと引き継いでください。
6年生に感謝する会を行いました! その1
本日、「6年生に感謝する会」を行いました。5年生を中心にこれまでいろいろな場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。大好きな6年生が卒業してしまうのはさびしいですが、各学年とも感謝の気持ちを表現することができました。
6年生は、最上級生として本当によくがんばってきました。いつもやさしい気持ちをもって下級生の面倒をよく見ていました。行事の時は、互いに助け合い協力してやり遂げることができました。6年生、これまでおつかれさまでした。中学校でも、この最上級生としての経験を生かして、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
「6年生に感謝する会」の様子を紹介します。
5年生 実行委員長のあいさつ
鼓笛の指揮杖を6年生から5年生へ
新メンバーで、校歌とルパン三世のテーマを演奏しました。6年生が見守る中、上手に演奏することができました。6年生も安心したことと思います。
次に各学年が感謝の気持ちを発表しました。
1年生 スリーヒントクイズ
2年生 学校クイズ
3年生 ジェスチャークイズ
4年生 替え歌とコント
5年生 マジックショー
どの学年も、工夫を凝らし6年生に楽しんでもらおうとがんばりました。
次に、6年生を交えて全校児童でジェンカを楽しみました。最後に残ったのは6年生でした!
各学年が、6年生に手作りのプレゼントを渡しました。6年生はとてもうれしそうでした。
プレゼントの一つに、なかよし班(縦割り班)からの色紙がありました。とてもうれしそうにじっくりと色紙を見ている6年生がたくさんいました。
6年生からは、お礼の言葉と合奏、詩の朗読がありました。
最後に、6年生の代表がくすだまをわるときです・・・
サプライズがおきました・・・
(6年生に感謝する会を行いました!その2につづく!)
6年生は、最上級生として本当によくがんばってきました。いつもやさしい気持ちをもって下級生の面倒をよく見ていました。行事の時は、互いに助け合い協力してやり遂げることができました。6年生、これまでおつかれさまでした。中学校でも、この最上級生としての経験を生かして、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
「6年生に感謝する会」の様子を紹介します。
5年生 実行委員長のあいさつ
鼓笛の指揮杖を6年生から5年生へ
新メンバーで、校歌とルパン三世のテーマを演奏しました。6年生が見守る中、上手に演奏することができました。6年生も安心したことと思います。
次に各学年が感謝の気持ちを発表しました。
1年生 スリーヒントクイズ
2年生 学校クイズ
3年生 ジェスチャークイズ
4年生 替え歌とコント
5年生 マジックショー
どの学年も、工夫を凝らし6年生に楽しんでもらおうとがんばりました。
次に、6年生を交えて全校児童でジェンカを楽しみました。最後に残ったのは6年生でした!
各学年が、6年生に手作りのプレゼントを渡しました。6年生はとてもうれしそうでした。
プレゼントの一つに、なかよし班(縦割り班)からの色紙がありました。とてもうれしそうにじっくりと色紙を見ている6年生がたくさんいました。
6年生からは、お礼の言葉と合奏、詩の朗読がありました。
最後に、6年生の代表がくすだまをわるときです・・・
サプライズがおきました・・・
(6年生に感謝する会を行いました!その2につづく!)
いのちの授業を行いました!
本日、5年生が助産師の辺見間智子先生を講師に「いのちの授業」を行いました。5年生は理科の学習で命の誕生について学習しています。それをもとに、自分の命をもう一度見つめなおすことができた授業でした。
はじめに、助産師さんの仕事について教えてもらいました。
そして、命がお母さんの胎内に宿って成長していく過程を人形を使って教えていただきました。はじめは、本当に針のあなぐらいの小さな命だったことを知りました。
10か月の間、おかあさんの胎内で大きくなっていく様子がよくわかりました。
実際に赤ちゃんが生まれてくる様子を模擬体験しました。みんなの「がんばれ!がんばれ!」の声援を受けて、代表の児童が無事生まれました。模擬体験でしたが、みんな感動していました。
いのちは、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・もっと先の先祖さまから受け継がれていることを教えてもらいました。そして、これから自分たちがその受け継いだいのちを、子孫に引き継いでいくことを学びました。
最後に、「生まれてきてくれて ありがとう」という紙芝居を聞かせてくれました。
みんな夢中になって紙芝居に見入っていました。
1時間妊婦体験をしてくれた児童が感想を発表しました。
「とても重くて大変でした。人が生まれるって本当に大変なことがわかりました。大変な思いをしてぼくを産んでくれたお母さんを大切にしたいと思いました。」
ぜひ、お母さんに聞いていただきたいような、すてきな思いを発表しました。
最後に、辺見先生からおほめの言葉をいただきました。「みなさんは、生まれてきただけで100点満点、そして生きているだけで100点満点です」と。
授業を終えた後も、子どもたちは赤ちゃんの人形を抱いてみて、その重さを実感してました。
辺見先生の明るく優しい笑顔に包まれながら、自分のいのちについて見つめなおすことができました。きっと今日子どもたちは、家にかえって「お母さん、ぼくを産んでくれたありがとう」と言うのではないかと思います。言葉には出せなくても、そんな思いいっぱいで家に帰ることと思います。
とても温かい雰囲気の中で「いのちの授業」が行われました。すてきな授業をしてくださいました辺見先生、本当にありがとうございました。
はじめに、助産師さんの仕事について教えてもらいました。
そして、命がお母さんの胎内に宿って成長していく過程を人形を使って教えていただきました。はじめは、本当に針のあなぐらいの小さな命だったことを知りました。
10か月の間、おかあさんの胎内で大きくなっていく様子がよくわかりました。
実際に赤ちゃんが生まれてくる様子を模擬体験しました。みんなの「がんばれ!がんばれ!」の声援を受けて、代表の児童が無事生まれました。模擬体験でしたが、みんな感動していました。
いのちは、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・もっと先の先祖さまから受け継がれていることを教えてもらいました。そして、これから自分たちがその受け継いだいのちを、子孫に引き継いでいくことを学びました。
最後に、「生まれてきてくれて ありがとう」という紙芝居を聞かせてくれました。
みんな夢中になって紙芝居に見入っていました。
1時間妊婦体験をしてくれた児童が感想を発表しました。
「とても重くて大変でした。人が生まれるって本当に大変なことがわかりました。大変な思いをしてぼくを産んでくれたお母さんを大切にしたいと思いました。」
ぜひ、お母さんに聞いていただきたいような、すてきな思いを発表しました。
最後に、辺見先生からおほめの言葉をいただきました。「みなさんは、生まれてきただけで100点満点、そして生きているだけで100点満点です」と。
授業を終えた後も、子どもたちは赤ちゃんの人形を抱いてみて、その重さを実感してました。
辺見先生の明るく優しい笑顔に包まれながら、自分のいのちについて見つめなおすことができました。きっと今日子どもたちは、家にかえって「お母さん、ぼくを産んでくれたありがとう」と言うのではないかと思います。言葉には出せなくても、そんな思いいっぱいで家に帰ることと思います。
とても温かい雰囲気の中で「いのちの授業」が行われました。すてきな授業をしてくださいました辺見先生、本当にありがとうございました。
全校集会で表彰しました!
今日の全校集会では、過日、受賞した「白河市体育・文化成績優秀者表彰」の6年生男子児童の表彰を行いました。本校児童が素晴らしい賞をいただいたことを全校児童で喜び合いました。
また、今回の受賞となった「歯科衛生コンクール」の来年度の作品募集のポスターに最優秀作品として掲載されました。おめでとうございます。
表彰のあと、卒業証書授与式の座席の確認しました。いよいよ明日から3月。卒業、進級に向けて一直線です。
また、今回の受賞となった「歯科衛生コンクール」の来年度の作品募集のポスターに最優秀作品として掲載されました。おめでとうございます。
表彰のあと、卒業証書授与式の座席の確認しました。いよいよ明日から3月。卒業、進級に向けて一直線です。
今年度 最後の授業参観です!
今日は、今年度最後の授業参観です。はじめに、4~6年生の保護者を対象に、福島県教育委員会が作成した「自分手帳」について学校より説明をしました。子どもたちの健やかな成長の記録として、ご家庭でも効果的に活用してほしいと思います。
授業参観では、お家の方にいいところを見せようとがんばる子どもたちの姿が各学年とも見られました。ご家庭でも子どもたちのがんばりをほめていただきたいと思います。
授業参観の様子です。
1年 道徳「いのちがあってよかった」
2年 生活科「明日へジャンプ」
3年 国語科「わたしの3大ニュース」
4年 総合「2分の1成人式」
5年 道徳「バトンをつなげ」
6年 家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」
授業参観では、お家の方にいいところを見せようとがんばる子どもたちの姿が各学年とも見られました。ご家庭でも子どもたちのがんばりをほめていただきたいと思います。
授業参観の様子です。
1年 道徳「いのちがあってよかった」
2年 生活科「明日へジャンプ」
3年 国語科「わたしの3大ニュース」
4年 総合「2分の1成人式」
5年 道徳「バトンをつなげ」
6年 家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」
体育・文化成績優秀者表彰式に参加しました!
本日、白河市文化センターにおいて、平成27年度体育・文化成績優秀者表彰式が行われました。本校の6年生男子児童が、受賞しました。歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールポスターの部において「最優秀賞」に輝いたことにより、受賞となりました。
白河市教育委員会教育長様より、直接、賞状をいただきました。呼名のあとの返事や賞状を受け方もとてもすばらしかったです。成績優秀者にふさわしい立派な態度でした。
立派なメダルもいただきました。
卒業まであとわずかになりました。中学校でもこの経験をいかして、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。本当におめでとうございました。
白河市教育委員会教育長様より、直接、賞状をいただきました。呼名のあとの返事や賞状を受け方もとてもすばらしかったです。成績優秀者にふさわしい立派な態度でした。
立派なメダルもいただきました。
卒業まであとわずかになりました。中学校でもこの経験をいかして、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。本当におめでとうございました。
白五小だより 第26号をアップしました!
新着
11月21日(木)、「リハーサル、がんばります!」と笑顔で登校した子ども達は、来週に迫ったミュージックフェスティバルの予行に臨みました!
子ども達は、先生や友達とつくり上げてきた演奏やダンスを自信をもって笑顔で発表しました。
かわいい1年生!
明るい2年生!
元気な3年生!
迫力の4年生!
美しい5年生!
そして最後を飾る、あこがれの6年生!
全学年ともに、楓っ子のよさが表れている素敵な発表で、目頭が熱くなりました。
保護者の皆さん、当日をお楽しみにお待ちください!
「今日の予行の反省を生かしてさらにより良いものになるね!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「五目あんかけラーメン」「包子」「大根ツナサラダ」「ヨーグルト」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
入学準備会のお知らせ
・期日:令和7年1月22日(水)
・場所:白河第一小学校
・日程:(1)受 付 13:00~13:20(体育館)
(2)児童レクリエーション 13:20~14:20(体育館)
保護者説明会 13:20~14:20(食 堂)
(3)学用品販売 14:20~ (体育館)
20日(水)の昼休みに、白河二小読み聞かせボランティアの皆さんによる、スペシャル読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの皆さんは、毎週水曜日の朝、学年ごとに、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は、そのスペシャル版として、全校生を集めてのステージ発表が行われました。
今日のお話は、「奇跡の魚ボロくん」。8月まで白河二小で飼われていた「ボロくん」が主人公のお話です。「ボロくん」が、なぜ白河二小で飼われるようになったのか、なぜ奇跡の魚と呼ばれるようになったのか、実話をもとにした物語が紹介されました。
子どもたちは、読み聞かせボランティアの皆さんや”読み聞かせSPゲスト”の校長先生と教頭先生による読み聞かせを楽しんでいました。ボロくんにかかわるクイズも出され、会場は大盛り上がりでした。
読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
なお、読み聞かせボランティアは、随時募集しております。ご協力いただける方は、白河二小へご連絡ください。
(本校HPの「読み聞かせボランティア」のページもご覧ください。)
11月20日(水)、今日の朝の時間は、いよいよ土曜日に迫ったミュージックフェスティバルの、保護者席のくじ引きを行いました。ドキドキの表情で一人一人がくじを引いていました。
お子さんの引いた番号の席に座っていただきますので、後日ご確認ください。
4年生の教室では、講師の先生をお招きしてクラスごとに「栄養のバランスを考えて食べよう」の学習を行いました。
学んだことをこれからの食事に生かしていきましょう。
今日の業間の学校図書館は、いつもより空いていましたが、大好きな読書を楽しもうとする姿が見られました。
干し草に加えて、集まったニンジンやリンゴを食べて満足そうなきんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「ご飯」「ツナオムレツ」「ベーコンと野菜のソテー」「キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
昨日は、1年生の授業についてお知らせしましたが、今日は本日行われた5年生の授業の様子をお知らせします。
5年生は、自然環境を守るためにという教材文で学習を行いました。
多くの先生方の中で、真剣に学習に取り組みました。
5年生の教材文は、1年生と比べてかなりの長文です。
学習の終わりに、自然環境について資料を入れた説明文を書きます。
そのために、今日は資料を載せることでどのような効果があるかについて学びました。
資料をカットした教材文を提示することで、子どもたち自身が資料の効果について気づくように授業を進めていきました。
グループで話し合いながら、考えていきました。
資料があると、「読み手にとって、内容がよく理解できるようになること」「筆者にとっても自分の考えを伝えやすくなること」資料の効果についてしっかりと考えることができました。
5年生、がんばりました!
11月19日(火)の5・6校時目に、福島大学の中村先生を講師として、男女共同参画事業「こども料理教室」を5年生が行いました。
AとBの粉を使って、蒸しパン作りに挑戦しました。
作り方を教えていただき、まずは、Aの粉で蒸しパンを作りました。
Aの粉で作った蒸しパンを蒸している間に、Bの粉を使った蒸しパンを作り始めました。
2回目なので、手際よく作っていきました。そして、使わなくなったものを洗ったり片づけたりしていました。
6年生がうらやましそうにのぞいていきました。
いよいよA、B、両方の蒸しパンが完成しました。
子どもたちは、AとBの蒸しパンを食べ比べながら、感想を出し合っていました。
さて、A、Bの粉は、何だったのでしょう?
答えは、Aが小麦粉で、Bが米粉でした。
子どもたちは、簡単に蒸しパン作りができると知り、自分で作ってみたいという意欲が高まっていました。
男女共同参画事業ということで、これを機会に料理を楽しむ人が増えてくれるとうれしいです。
福島大学の中村先生、お手伝いをしてくださった大学生、白河市教育委員会生涯学習スポーツ課の皆様...
小野田小学校では、今年度は国語科の授業について研修に取り組んでいます。
子どもたちが自分の力で書かれている内容を読み取り、友達と話し合いながら理解を深めていく授業、主体的に取り組む授業を目指し、研究を進めています。
11月に1年生が多くの先生に見守られながら、国語の授業を行いました。
1年生も、先生の話や友達の発表をしっかりと聞いて、「自動車くらべ」には、どんなことが書かれてるのか読み取っていきました。
乗用車・バスや乗用車・トラック・クレーン車
どうしてこの順番に車が出てくるのかな?
好きな順? 力持ちの順?
違うよ、よく知っている順!
順番を考えるために、何度も何度も教科書を読んでいきます。
読む必要感があるので、指示されなくても読み込んでいきます。
授業を終えた後は、子どもたちのが学びは深まったか話し合いました。
「より良い学びを子どもたちに」
1年間を通して、国語科の授業研究を続けていきます。
先日、第79回西白河小学校書写作品の審査会が開かれ、大信小からもたくさんの作品が入賞いたしました。その中でも、特に優秀な作品を掲載いたしますのでご覧ください。下の題をクリックすると作品が表示されます。
容州賞 6年 渡部 百々花さん 書研賞 2年 深谷 南菜美 さん
13優秀作品(大信小).pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
1
2
9
5
1