出来事
出来事
ふれあい科学館へ行ってきました!
12月9日に5年生は見学学習で、「福島放送」と「ふれあい科学館スペースパーク」に行ってきました。福島放送の様子は10日にお知らせしたとおりです。福島放送の見学を終えた5年生は、バスで郡山駅前のビッグアイの22階にあるふれあい科学館スペースパークに行きました。
ふれあい科学館ではまず、お弁当をいただき、おなかがいっぱいになったところで、企画展の「錯覚美術館」を見学しました。
気分は、スターウォーズ!
あれっ?体が消えた!
その後、スペースパークの見学をしました。人気はやはり、体験コーナーです。月の重力の体験や宇宙飛行士の訓練体験などに挑戦してました。何回も挑戦するお友達もいました。
みんな夢中になって体験していました。とても楽しい見学学習でした。
ふれあい科学館ではまず、お弁当をいただき、おなかがいっぱいになったところで、企画展の「錯覚美術館」を見学しました。
気分は、スターウォーズ!
あれっ?体が消えた!
その後、スペースパークの見学をしました。人気はやはり、体験コーナーです。月の重力の体験や宇宙飛行士の訓練体験などに挑戦してました。何回も挑戦するお友達もいました。
みんな夢中になって体験していました。とても楽しい見学学習でした。
学期末清掃がんばっています!
本校の自慢の一つに、清掃を一生懸命にやることが挙げられます。今週は学期末清掃週間で、通常よりも念入りに清掃活動に取り組んでいます。週番の先生から、「一生懸命清掃をすると心もきれいになりますね」という言葉を受け、校舎を磨くとともに心も磨いた今日の清掃の時間でした。
今日は、バイキング給食でした!
今日の給食は、年に一度のバイキング給食でした。バイキングのマナーをよく守って上手にいただくことができました。栄養のバランスやほかの友達のことをよく考えて、食べられる分を上手にとっていました。準備したメニューはすべてなくなり、みんな大満足のバイキング給食でした!
バイキング給食のメニューを紹介します!
主食 五目ごはん わかめごはん
主菜 サイコロステーキ エビフライ 鶏のから揚げ
副菜 野菜サラダ ポテトフライ イカと大根の煮物
果物・デザート パイナップル オレンジ
キウイフルーツ リンゴ
チーズケーキ ミニいちごタルト
汁物 コンソメスープ
どれもとてもおいしかったです!
通常の給食より、何倍も手間がかかったことと思います。調理員さん、子どもたちのために本当にありがとうございました!
バイキング給食のメニューを紹介します!
主食 五目ごはん わかめごはん
主菜 サイコロステーキ エビフライ 鶏のから揚げ
副菜 野菜サラダ ポテトフライ イカと大根の煮物
果物・デザート パイナップル オレンジ
キウイフルーツ リンゴ
チーズケーキ ミニいちごタルト
汁物 コンソメスープ
どれもとてもおいしかったです!
通常の給食より、何倍も手間がかかったことと思います。調理員さん、子どもたちのために本当にありがとうございました!
テレビ局見学に行ってきました!
先日、5年生社会科「情報産業とわたしたちのくらし」で学習しているテレビ局の仕事について、郡山市にある福島放送を見学させていただきました。
玄関を入るとすぐに、福島放送のマスコット「ときまる」くんが出迎えてくれました。
はじめに、福島放送の佐藤様から福島放送の紹介やテレビ放送ができるまでの流れ、テレビ局の様々な部屋、テレビ局の仕事、中継局などについて、ていねいに説明していだだきました。
その後、スタジオを見学させていただきました。「ふくしまスーパーJチャンネル」を放送しているスタジオで、キャスターの席に座らせていただいたり、カメラマンさんに撮影の仕方を教えていただいたりしました。
みんなで記念撮影!
屋上にも上がり、大きな送信塔を間近に見せてくださいました。
最後に、子どもたちが質問をしました。たくさんの質問がでましたが、佐藤様にていねいに答えていただきました。
実際に見たり聞いたりしたことは、子どもたちの頭の中に、心の中にしっかりと残ります。これからテレビを見るときに、テレビ局の仕事を意識して見るのではないでしょうか。とても充実した見学学習をすることができました。福島放送の佐藤様はじめカメラマンの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、さっそく福島放送のウェブサイトに本校5年生の見学の様子を紹介していただきました。こちらもご覧ください。
http://www.kfb.co.jp/help/kengaku/2015/12/09/009299.html
午後は、郡山駅前のふれあい科学館に行きました。こちらの様子は後日紹介します!
玄関を入るとすぐに、福島放送のマスコット「ときまる」くんが出迎えてくれました。
はじめに、福島放送の佐藤様から福島放送の紹介やテレビ放送ができるまでの流れ、テレビ局の様々な部屋、テレビ局の仕事、中継局などについて、ていねいに説明していだだきました。
その後、スタジオを見学させていただきました。「ふくしまスーパーJチャンネル」を放送しているスタジオで、キャスターの席に座らせていただいたり、カメラマンさんに撮影の仕方を教えていただいたりしました。
みんなで記念撮影!
屋上にも上がり、大きな送信塔を間近に見せてくださいました。
最後に、子どもたちが質問をしました。たくさんの質問がでましたが、佐藤様にていねいに答えていただきました。
実際に見たり聞いたりしたことは、子どもたちの頭の中に、心の中にしっかりと残ります。これからテレビを見るときに、テレビ局の仕事を意識して見るのではないでしょうか。とても充実した見学学習をすることができました。福島放送の佐藤様はじめカメラマンの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、さっそく福島放送のウェブサイトに本校5年生の見学の様子を紹介していただきました。こちらもご覧ください。
http://www.kfb.co.jp/help/kengaku/2015/12/09/009299.html
午後は、郡山駅前のふれあい科学館に行きました。こちらの様子は後日紹介します!
読み聞かせ 大好き!
先日の朝の時間に、学校図書館ボランティアによる読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。どんなお話かなといつも楽しみにしています。今回も、全学年に楽しいお話、ためになるお話、考えさせられるお話を読んでいただきました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1年 「おにの おにぎりや」
2年 「めっきら もっきら どおんどん」
3年 「おかあさんの あんでくれた ぼうし」
4年 「よこしまくん」
5年 「どんなかんじかな」
6年 「自分をえらんで うまれてきたよ」
みつばち学級 「バイバイ ねこバイ」
先月は、読書月間でした。1日に何冊も本を読んでいたお友達もいました。これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。
1年 「おにの おにぎりや」
2年 「めっきら もっきら どおんどん」
3年 「おかあさんの あんでくれた ぼうし」
4年 「よこしまくん」
5年 「どんなかんじかな」
6年 「自分をえらんで うまれてきたよ」
みつばち学級 「バイバイ ねこバイ」
先月は、読書月間でした。1日に何冊も本を読んでいたお友達もいました。これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。
チューリップの球根を植えました!
今朝の冷え込みとはうってかわって、とても良い天気になりました。昼休みは、元気に校庭で遊ぶ子どもたちがたくさんいました。その中で、環境委員会の子どもたちが、チューリップとムスカリの球根をプランターに植えました。この球根とプランター、土は日本育苗協会から、被災地支援や避難先の小学校の花育活動としていただいたものです。
用務員さんの指導のもと、一つ一つの球根をていねいにプランターに植えました。来春、きれいな花が咲くのが今からとても楽しみです。
用務員さんの指導のもと、一つ一つの球根をていねいにプランターに植えました。来春、きれいな花が咲くのが今からとても楽しみです。
高学年児童の成長を感じました!
本日、方部子供会がありました。どの方部も、6年生、5年生が中心になって、2学期の登下校の反省や冬休みの行事について話し合いました。さすが、高学年と思えるような会の進め方でした。
まもなく2学期も終わります。いよいよ6年生から5年生へのバトンタッチの時期になりました。6年生は卒業まで、しっかりと責任を果たしてほしいと思います。そして、5年生はそのような6年生の立派な姿を目に焼き付けてほしいと思います。
高学年児童の成長を感じた方部子供会でした。
まもなく2学期も終わります。いよいよ6年生から5年生へのバトンタッチの時期になりました。6年生は卒業まで、しっかりと責任を果たしてほしいと思います。そして、5年生はそのような6年生の立派な姿を目に焼き付けてほしいと思います。
高学年児童の成長を感じた方部子供会でした。
今日からなかよし班給食が始まりました!
今日からなかよし班給食が始まりました。いつもは学級ごとにテーブルを囲み、給食をいただいていますが、今日からは、なかよし班(縦割り班)の1年生から6年生までが一緒のテーブルで給食をいただいています。
給食の準備も、上級生が中心になっててきぱきとやっていました。さすがです。
給食を食べているときも、上級生が下級生の面倒をよく見ながら食べていました。また、会話もはずみ、楽しく会食ができました。
今週木曜日はバイキング給食が予定されています。こちらも今から楽しみです。
給食の準備も、上級生が中心になっててきぱきとやっていました。さすがです。
給食を食べているときも、上級生が下級生の面倒をよく見ながら食べていました。また、会話もはずみ、楽しく会食ができました。
今週木曜日はバイキング給食が予定されています。こちらも今から楽しみです。
子どもたちのがんばりを表彰しました!
今日の全校集会では、これまで取り組んできた絵画やポスター、作文や書写などのコンクールに出品し、賞をもらった子どもたちの表彰を行いました。子どもたちのがんばりが認められることは、本当にうれしいことです。受賞した皆さん、おめでとうございました。がんばりましたね。
どの賞もすばらしい賞でしたが、中でも「平成27年度福島県火災予防絵画・ポスターコンクール」において優秀賞を受賞した5年生男子の作品を紹介します。
これから火災が多くなる時期です。「無防備な 心に 火災が かくれんぼ」という言葉を忘れずに火災の予防に努めていきたいものです。
どの賞もすばらしい賞でしたが、中でも「平成27年度福島県火災予防絵画・ポスターコンクール」において優秀賞を受賞した5年生男子の作品を紹介します。
これから火災が多くなる時期です。「無防備な 心に 火災が かくれんぼ」という言葉を忘れずに火災の予防に努めていきたいものです。
白坂幼稚園のお店屋さんに行ってきました!
本日、隣の白坂幼稚園のお店屋さんに、1、2年生が招待され、お買い物を楽しんできました。竹トンボや双眼鏡、ケーキやアイス、マラカスにタンバリンなどいろいろな商品を上手に作って販売していました。接客もなかなか上手で、おすすめの商品をPRしてました。
1、2年生の児童は、幼稚園にもどったような気持ちになって楽しく買い物ごっこをしていました。
今度は、2年生が幼稚園のお友達を「おもちゃまつり」に招待しました。
1年生は、4月に入学するのをまっていますと声をかけました。
とても楽しいひとときでした。
1、2年生の児童は、幼稚園にもどったような気持ちになって楽しく買い物ごっこをしていました。
今度は、2年生が幼稚園のお友達を「おもちゃまつり」に招待しました。
1年生は、4月に入学するのをまっていますと声をかけました。
とても楽しいひとときでした。
新着
11月21日(木)、「リハーサル、がんばります!」と笑顔で登校した子ども達は、来週に迫ったミュージックフェスティバルの予行に臨みました!
子ども達は、先生や友達とつくり上げてきた演奏やダンスを自信をもって笑顔で発表しました。
かわいい1年生!
明るい2年生!
元気な3年生!
迫力の4年生!
美しい5年生!
そして最後を飾る、あこがれの6年生!
全学年ともに、楓っ子のよさが表れている素敵な発表で、目頭が熱くなりました。
保護者の皆さん、当日をお楽しみにお待ちください!
「今日の予行の反省を生かしてさらにより良いものになるね!」ときんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「五目あんかけラーメン」「包子」「大根ツナサラダ」「ヨーグルト」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
入学準備会のお知らせ
・期日:令和7年1月22日(水)
・場所:白河第一小学校
・日程:(1)受 付 13:00~13:20(体育館)
(2)児童レクリエーション 13:20~14:20(体育館)
保護者説明会 13:20~14:20(食 堂)
(3)学用品販売 14:20~ (体育館)
20日(水)の昼休みに、白河二小読み聞かせボランティアの皆さんによる、スペシャル読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの皆さんは、毎週水曜日の朝、学年ごとに、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は、そのスペシャル版として、全校生を集めてのステージ発表が行われました。
今日のお話は、「奇跡の魚ボロくん」。8月まで白河二小で飼われていた「ボロくん」が主人公のお話です。「ボロくん」が、なぜ白河二小で飼われるようになったのか、なぜ奇跡の魚と呼ばれるようになったのか、実話をもとにした物語が紹介されました。
子どもたちは、読み聞かせボランティアの皆さんや”読み聞かせSPゲスト”の校長先生と教頭先生による読み聞かせを楽しんでいました。ボロくんにかかわるクイズも出され、会場は大盛り上がりでした。
読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
なお、読み聞かせボランティアは、随時募集しております。ご協力いただける方は、白河二小へご連絡ください。
(本校HPの「読み聞かせボランティア」のページもご覧ください。)
11月20日(水)、今日の朝の時間は、いよいよ土曜日に迫ったミュージックフェスティバルの、保護者席のくじ引きを行いました。ドキドキの表情で一人一人がくじを引いていました。
お子さんの引いた番号の席に座っていただきますので、後日ご確認ください。
4年生の教室では、講師の先生をお招きしてクラスごとに「栄養のバランスを考えて食べよう」の学習を行いました。
学んだことをこれからの食事に生かしていきましょう。
今日の業間の学校図書館は、いつもより空いていましたが、大好きな読書を楽しもうとする姿が見られました。
干し草に加えて、集まったニンジンやリンゴを食べて満足そうなきんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「ご飯」「ツナオムレツ」「ベーコンと野菜のソテー」「キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
昨日は、1年生の授業についてお知らせしましたが、今日は本日行われた5年生の授業の様子をお知らせします。
5年生は、自然環境を守るためにという教材文で学習を行いました。
多くの先生方の中で、真剣に学習に取り組みました。
5年生の教材文は、1年生と比べてかなりの長文です。
学習の終わりに、自然環境について資料を入れた説明文を書きます。
そのために、今日は資料を載せることでどのような効果があるかについて学びました。
資料をカットした教材文を提示することで、子どもたち自身が資料の効果について気づくように授業を進めていきました。
グループで話し合いながら、考えていきました。
資料があると、「読み手にとって、内容がよく理解できるようになること」「筆者にとっても自分の考えを伝えやすくなること」資料の効果についてしっかりと考えることができました。
5年生、がんばりました!
11月19日(火)の5・6校時目に、福島大学の中村先生を講師として、男女共同参画事業「こども料理教室」を5年生が行いました。
AとBの粉を使って、蒸しパン作りに挑戦しました。
作り方を教えていただき、まずは、Aの粉で蒸しパンを作りました。
Aの粉で作った蒸しパンを蒸している間に、Bの粉を使った蒸しパンを作り始めました。
2回目なので、手際よく作っていきました。そして、使わなくなったものを洗ったり片づけたりしていました。
6年生がうらやましそうにのぞいていきました。
いよいよA、B、両方の蒸しパンが完成しました。
子どもたちは、AとBの蒸しパンを食べ比べながら、感想を出し合っていました。
さて、A、Bの粉は、何だったのでしょう?
答えは、Aが小麦粉で、Bが米粉でした。
子どもたちは、簡単に蒸しパン作りができると知り、自分で作ってみたいという意欲が高まっていました。
男女共同参画事業ということで、これを機会に料理を楽しむ人が増えてくれるとうれしいです。
福島大学の中村先生、お手伝いをしてくださった大学生、白河市教育委員会生涯学習スポーツ課の皆様...
小野田小学校では、今年度は国語科の授業について研修に取り組んでいます。
子どもたちが自分の力で書かれている内容を読み取り、友達と話し合いながら理解を深めていく授業、主体的に取り組む授業を目指し、研究を進めています。
11月に1年生が多くの先生に見守られながら、国語の授業を行いました。
1年生も、先生の話や友達の発表をしっかりと聞いて、「自動車くらべ」には、どんなことが書かれてるのか読み取っていきました。
乗用車・バスや乗用車・トラック・クレーン車
どうしてこの順番に車が出てくるのかな?
好きな順? 力持ちの順?
違うよ、よく知っている順!
順番を考えるために、何度も何度も教科書を読んでいきます。
読む必要感があるので、指示されなくても読み込んでいきます。
授業を終えた後は、子どもたちのが学びは深まったか話し合いました。
「より良い学びを子どもたちに」
1年間を通して、国語科の授業研究を続けていきます。
先日、第79回西白河小学校書写作品の審査会が開かれ、大信小からもたくさんの作品が入賞いたしました。その中でも、特に優秀な作品を掲載いたしますのでご覧ください。下の題をクリックすると作品が表示されます。
容州賞 6年 渡部 百々花さん 書研賞 2年 深谷 南菜美 さん
13優秀作品(大信小).pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
1
2
7
9
7