こんなことがありました!

出来事

イベント 全ての国が豊かになるために

本日、道徳教育推進教師指導のもと、全校道徳の授業で「貿易ゲーム」が行われました。

6カ国に分かれて世界銀行と取引をする総理大臣や他国と交渉する外務大臣などの役割を決めてゲームスタート!教職員も全員で参加してのゲームです!

それぞれの国に与えられた資本金や資源には、始めからばらつきがあり、自国の資源を生かして外務大臣達が熱心に他国と交渉していました。各国で作られた製品は、二人の数学の先生方が取り仕切る『世界銀行』へと、総理大臣が輸出し換金されていきます。(世界銀行では、輸出品の厳格な審査が行われていました。さすが数学の先生達!)

限られた資源を限られた時間で輸出し、利益を生むのにとても頭を使うゲームでした。

世界が豊かになるために何が必要なのか、体験する時間となりました。

お互いを思いやること、広い目でみれば他国を思いやる気持ちが、世界の豊かさへとつながっていくことを学びました。

 

給食・食事 本日開店! ビストロ GOKA

本日は、給食センターの職員の皆様をお招きし、3年生対象のテーブルマナー給食が行われました。

その名もビストロGOKAニヒヒ給食センターの栄養士さんからスープの飲み方や、ナイフとフォークの使い方、パンの食べ方に至るまで、西洋料理のマナーについて聞いてから、いよいよお楽しみのテーブルマナー給食実食です!

緊張しながら、スープにサラダ、クロワッサン、おいしく頂きますキラキラそして本日のメインポークソテー期待・ワクワク

おいしいデザートもいただき、贅沢な給食の時間となりました。準備して頂いた給食センターの皆様、本当にありがとうございました。最後はお約束、元気にみんなで ごちそうさまでした!興奮・ヤッター!

3年生、茶道体験!!

 10日(木)に南湖の翠楽苑で白河歴史文化再発見事業の学習として茶道体験をしてきました。

 小学5年生の時にも体験をしたという3年生でしたが、忘れている部分もあり、改めて一つ一つの作法に意味があるのだと学ぶことができたようです。

 茶室での正客から末客までの位置、和菓子を取り分ける黒文字の扱い方、飲食をする際は左隣の人へ「お先に」の合図等...丁寧に教えていただき、大変有意義な時間を過ごせました。

 頂いたお茶とお菓子も大変おいしかったです。

研究授業

 本年度の研修もまとめの時期になってきました。8日(火)には国語科、9日(水)には保健体育科で研究授業が行われました。

 国語科では、和歌についての授業が行われました。司書教諭が市立図書館で集めてきた和歌に関する資料を参考にしながら、生徒達は和歌への理解を深めていました。授業後は、白河市教育委員会学校教育科指導主事、鈴木純子先生からご指導いただきました。

 保健体育科では、感染症予防対策について考えを深める授業で養護教諭を中心ととして授業を進めました。生徒達は、改めて感染症予防対策の重要性に気付くことができました。

  今後も、生徒達に確かな学力を身に付けさせるべく全職員一丸となって研修に励みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教職員向けの情報モラル講座を実施しました

 12月9日(水)15:00から、福島県教育センター指導主事の今野信孝先生においでいただき、生徒への情報モラル教育についての講義とカードを利用したワークショップを行いました。

 1時間という短い時間でしたが、今後、授業で指導すべき内容やワークショップの方法などを教えていただき、早速実施していきたいと、先生方は意欲を燃やしていました。

スーパーサイエンス講座

 7日(月)に福島大学共生システム理工学類長、佐藤理夫教授を講師としてお招きしスーパーサイエンス講座が開かれました。先週の学校だより「竹林」でもお伝えしましたように、今年度、本校は「スーパーサイエンスジュニアハイスクール校」として福島県教育委員会から認定されており、その一環として、本講座が行われました。

 

 佐藤教授には「再生可能エネルギーで豊かな福島に!」との演題で、地球温暖化の問題や火力・原子力発電のしくみ、福島県の豊かな再生可能エネルギー資源などについて、90分間にわたってご講話いただきました。

 

 これまで生徒は、理科や社会科、技術科といった授業の中で、電気の発電方法や再生可能エネルギー、持続可能な社会といったものを学習してきていましたが、本講座を通して、それらについてより深く理解を深めることができました。さらに、福島県が日本をリードする再生可能エネルギー分野の先進県ということを知り、生徒達は驚いた表情を見せていました。

 

 最後に佐藤教授から、『原発にも化石資源にも頼らない 再生可能エネルギー100%の社会 福島の豊かな資源で豊かな生活 福島で育ったシステムが日本を救う ふくしまからはじめよう』との言葉をいただきました。

 

 世界、日本全体で、脱炭素社会やSDGsなどがニュースで数多く取り上げられています。地球の未来を創る生徒達には、そうした問題と真剣に向き合える大人になってほしいと考えており、本講座がその一助になれたように思います。

 一人一人がそれら問題について考え、自分なりの考えをもって、自分ができることから行動してくれたら素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 令和3年 生徒会役員選挙

本日、令和3年 生徒会役員選挙 立会演説会及び投票が行われました。

立候補は、会長に4名、副会長に3名でした。

7人の候補者とそれぞれの責任者は、演説の内容を暗記し、立派な演説を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投票後、即日開票になりました。

 

立候補受付などの準備から開票まで、約1か月間、

選挙管理員会の生徒たちも、とてもよく頑張っていました。

 

給食・食事 食育講座がありました!

給食センターより栄養教諭の近内千由里先生をお招きし、学活の授業で食育について学びました。

1年生はバランスの良い朝ご飯をしっかり食べる工夫について

今日の朝ご飯を確認すると、なんとほぼ全員がバランスのとれた朝食を食べられているとのことでした。改めて朝食を食べることで得られる効果を学び、そのために自分にできる普段の生活の工夫について考えました。

 

2年生は運動効果を高める食事を知り、実践しよう!

スポーツ選手の実際の食事内容などを参考に、中学生に必要な栄養や、行っている運動別での食事内容について理解を深め、これからも部活動を行う上での生活の中で、栄養的な視点にどんなことに工夫できるかを一人ひとりが考えました。

 

3年生は選んで食べる力をつけよう!

もうすぐ中学校を卒業し、給食を食べることもなくなる3年生は、自分で食事内容を選ぶときの工夫について学びました。学校給食と、菓子パンや市販のおにぎりのエネルギー量や塩分を比較することで大きな違いがあることに驚いている生徒も多く、食品表示を確認することの重要性の理解を深めました。

 

どの学年の生徒も真剣に授業を受けており、学びの中には今日の給食から、今日の夜から、生活に取り入れる学びが多くあり、ぜひ日常の中に生かしてほしいと思います。

音楽 ふるさとに響け!五箇音頭♬

本日、満を持して五箇音頭の音源のレコーディングが行われました!

たくさんの音響機材や新聞社の取材もあり、少し緊張した様子の生徒の皆さん...。

そんな緊張もはね除けるように、全校生で声を合わせて歌います♬

練習を一度行い、さあいよいよ本番!Take1~Take3まで声高らかに歌いました音楽

Take3を撮り終え、「OK」がでるかと思われたところでしたが、、、

出だしの『はぁ~』がもうひとふんばり!ということで、

もう一度!練習の成果を見せるかのように心を一つに歌い・・・

ついに、Take4で無事クランクアップしました興奮・ヤッター!

また、公開される動画に入れるために手拍子も必要とのことで、

急遽、五箇音頭の手拍子も収録するために、全校生で五箇音頭を踊ることになりましたニヒヒ

さすが、幼稚園から踊り続けているだけあり生徒の皆さん、瞬時に対応してくれました期待・ワクワクキラキラ

 

最後に、住みよい五箇を作る会の薄井様より生徒の皆さんに、

「ふるさとを大切にしてしてほしい」とのお話がありました。

五箇音頭には『里は豊かに 暮らしも良くて』という歌詞があります。

貴重な経験を通して、一人ひとりが豊かな五箇をこれからも誇りに思ってほしいと思います。

ピース 選挙運動 ―――開始。

本日朝より、令和3年 生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。

 

生徒会長立候補者4名

生徒会副会長立候補者3名

それぞれが選挙公約を口にしながらの、

活気あふれる時間となりました。

 

立会演説会および投票は、12月1日に行われます。